X



ジョン・ケージ John Cage

00017分74秒
垢版 |
2005/08/05(金) 06:11:14ID:wP3vghae
いい加減誰か立ててあげなさいよ
02017分74秒
垢版 |
2005/11/19(土) 22:01:39ID:GD+uNpJ5
つられたらどうするんだ
アカデミズムと前衛が無縁なわけねーだろ馬鹿
あ、釣られちった

   
0202前払い ◆iyx/0deoUw
垢版 |
2005/11/20(日) 23:26:13ID:yMojIPUR
ふうん

失礼、記念パピコ
上原ひろみ最高!まだこんなんでるんだなぁ
皆は現音ね
02037分74秒
垢版 |
2005/11/21(月) 19:47:11ID:sndR9tiI
>アカデミズムと前衛が無縁なわけねーだろ馬鹿
完全に無縁じゃないけど、前衛=アカデミズムっていう等号を結ぶことは
できないと思うけどねえ。
02047分74秒
垢版 |
2005/11/21(月) 21:30:26ID:7pEe9rHt
んなこといってねーよ…
ただ、参照は一方的な感じもあるが
そんな消極的じゃなく、バッチ関係してます
おまえちょっと変 
02057分74秒
垢版 |
2005/11/22(火) 13:09:26ID:DGxRId5p
バッチってなに?
02067分74秒
垢版 |
2005/11/22(火) 19:55:18ID:3hUCL0ur
おまえもっと変
0207 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2005/12/16(金) 01:51:27ID:bCB2PB7h
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
0208偽ホイミン
垢版 |
2005/12/28(水) 17:03:29ID:5RDiLoTN
アカデミックにアニマルファック!!
02097分74秒
垢版 |
2006/01/06(金) 07:40:32ID:/ZQ2Adgm
ダメだorz
02107分74秒
垢版 |
2006/01/09(月) 04:52:54ID:qbz+6IBU
ジョンケージのプリペアドピアノ曲全集みたいのないの?
ソナタとインタリュードってのとナクソスの危険な夜が入ってるCD以外にもプリペアドピアノ作品まだあるよね?
02117分74秒
垢版 |
2006/01/09(月) 11:11:37ID:/qJQIAAY
>>210
Steffen Schleiermacherのピアノ作品全集ボックスがある。
プリペアドだけでなくピアノ作品を網羅。全18枚。

あと、昔wegroからもプリペアド作品集が単発で何枚か出ていた気がする
02127分74秒
垢版 |
2006/01/09(月) 17:07:15ID:gJMJ+2f0
ベルマンって良い?
02157分74秒
垢版 |
2006/01/18(水) 16:45:49ID:dLxjrPOy
>>211 サンクス
プリペアドピアノ協奏曲なんて初めて知った
02167分74秒
垢版 |
2006/01/20(金) 19:28:22ID:U+Tf9Bmn
>現代美術を見習え…っていうか現代美術の連中も現代音楽なんて
 まるで問題にしてないからなあ。情けない。

そんなことないよ、やっぱり現代美術に於けるケージの功績は大きいよ、
デュシャンが価値観を破壊し新たな哲学を示した様に。
直接的ー間接的に多くの美術家は影響受けてると思うよ。
テリー・ライリーやラモンテ・ヤング、トニー・コンラッドあたりは未だに
影響力が有るし。
80年代に一度沈んだ音楽、美術のアメリカン・ミニマリズムは年々再評価され
多分ポップ同様に評価されてゆくよ。
現代美術家ってロック聞いてイエーッて感じのアホも多いから逆にダメな事もおおいよ。
02177分74秒
垢版 |
2006/01/20(金) 20:35:37ID:GjEeSJks
>現代美術家ってロック聞いてイエーッ
なんとなくウォーホルを想像してしまった
02187分74秒
垢版 |
2006/01/23(月) 10:08:40ID:ip0b2iPw
ttp://www.youtube.com/w/John-Cage---4.33-2004?v=tb32F0oYpfQ&search=john%20cage
4分33秒、桶での動画
02207分74秒
垢版 |
2006/01/25(水) 08:07:12ID:ztX+GAfA
>>218
いいなあ。オケのためにあんなに人が集まって、客も大入り、でただひたすら
沈黙を守り抜く、普通の曲でも一瞬入る「ブレイク」の緊張感を引き伸ばしたみたいだ。
ケージは俺も常々避けてきたが、全然問題ないじゃん、いいじゃんと思った。
02217分74秒
垢版 |
2006/01/30(月) 06:42:12ID:Y8AiwN7L
あの張り詰めた空間の中で聞こえる音が音楽か。
なるほどね、確かに芸術的だ。
02227分74秒
垢版 |
2006/01/30(月) 23:43:51ID:GQCsTVgw
ナム ジュン パイク氏に4分33秒黙祷したよ
02237分74秒
垢版 |
2006/02/05(日) 00:22:10ID:KR5mDynh
【きのこる】ジョン・ケージの音楽がこの先生きのこるには【先生】
02247分74秒
垢版 |
2006/02/08(水) 19:29:26ID:4//cBddb

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)   呼んだけ?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
02257分74秒
垢版 |
2006/02/21(火) 00:36:45ID:h/1nvFuZ
"John Cage Meets Sun Ra"ってCDになってる?
02267分74秒
垢版 |
2006/03/01(水) 06:50:39ID:RjuvK4Z7
エクスペリエンスno2 って曲、どの盤で聴ける?
02277分74秒
垢版 |
2006/03/01(水) 15:12:36ID:cLzuQH8t
>>226
オブスキュアNo5に入っていた。
02287分74秒
垢版 |
2006/03/02(木) 01:47:25ID:H2lX8qDA
森毅と NHK TV で対談したとき
きのこの話ばかりだったのを思い出す
02307分74秒
垢版 |
2006/03/04(土) 21:20:36ID:PYaNcUAF
>228
炭で焼きながら食ってて美味そうだったね。
02317分74秒
垢版 |
2006/03/05(日) 22:33:45ID:P4jddXht
25日に「カートリッジ・ミュージック」やるみたい。
この村井さんはケージ作品の演奏ではおなじみの方ですな。

http://www.mot-art-museum.jp/kyoiku/
02327分74秒
垢版 |
2006/03/06(月) 16:24:13ID:ucn0WjSF
この作曲家の何がいいのかが理解できん
02337分74秒
垢版 |
2006/03/06(月) 16:38:21ID:P9VIPsGt
オモチャとおもえばええねん。おにんぎょさんをうぇうぇwwwwwいうて大事にするんとおんなじやね。
02347分74秒
垢版 |
2006/03/06(月) 17:18:53ID:ucn0WjSF
ちょっと変わった音が聞けるだけじゃん
ずっと聞いてると退屈
02357分74秒
垢版 |
2006/03/06(月) 18:38:19ID:SWH/YXYX
コンセプトを聴くんです。
02367分74秒
垢版 |
2006/03/06(月) 19:52:21ID:LImiUHHQ
>>234
>ずっと聞いてると退屈
退屈を楽しめない人にはジョンケージは難しい
02377分74秒
垢版 |
2006/03/06(月) 22:35:16ID:IYIzdq+5
>>234
退屈じゃない曲もあるだろ
02387分74秒
垢版 |
2006/03/07(火) 01:27:36ID:jqhTpZNB
最近いろんなとこで聞く
「アッー!」
声に出さずに発音するとケージのソナタみたい
02397分74秒
垢版 |
2006/03/09(木) 02:14:35ID:QAwsyHHy
サティ−ケージのラインこそ、見直すべきだね。
02417分74秒
垢版 |
2006/03/11(土) 20:06:13ID:zroOoBPE
世界一受けたい授業にジョン・ケージが!
02427分74秒
垢版 |
2006/03/11(土) 20:07:29ID:q0rhUEqr
意外と知られてないんだな…
02437分74秒
垢版 |
2006/03/11(土) 20:48:31ID:t/sUGCye
>>241
どんな内容だったの!?
02447分74秒
垢版 |
2006/03/11(土) 21:50:25ID:zroOoBPE
4分33秒、プリペイドピアノ、ありえない書き方してる楽譜とか
あとサティの「ナマコの胎児」とか他にも色々面白い現代音楽多数
02457分74秒
垢版 |
2006/03/11(土) 22:47:37ID:LQ2ImU/P
あとマリー・シェーファーのなんかの曲とバーベリアンのストリプソディだっけ
02467分74秒
垢版 |
2006/03/11(土) 23:44:53ID:SzaIpz2/
後半になるにつれ、
ゲストのタレント達の「ばかばかしい。飽きてきた」的な表情が印象的だった
02477分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 03:49:51ID:ZW9+bgcM
ほかにピアノのための小品集T
ハイドンのびっくり交響曲
マリー・シェーファーのはDivan I Shams I Tabriz って書いてたお

現代音楽を8時台のバラエティで説明するのに
「右脳にきく」ってフレーズを利用してるのがワラタ
02487分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 04:59:20ID:xN82yIHT
>>244
プリペイドですか、そうですか。まぁ、ピアノは基本的に前払いだわな。
02497分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 09:06:14ID:jzWTyOcS
見れなかった・・・
タモリ倶楽部でケージ特集したときみたいに、
講師はまた青島センセイですか。
最近おねえキャラがKABAちゃんなみになってきたな。
タレントになりたいのかな。
02507分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 09:13:59ID:jzWTyOcS
ゲソの変人奇行的な奇妙な部分だけを強調されると非常に困る。
確かにそういうのは耳目をひくが、昔のひとの若気のいたり(時代的必然だが)でやったことが今のゲソそのものみたいな誤った情報を一般人に吹き込んで金儲けはやめて欲しい。
0251 ◆30rKs56MaE
垢版 |
2006/03/12(日) 09:28:38ID:XERKr+UQ
この板が出来たきっかけも、そもそもタモリ倶楽部とかいう番組で、ケージなどの
アメリカ実験音楽が紹介されたからでしょ?
奇をてらうような音楽だけが現代音楽じゃないのだから、その辺もしっかり紹介して欲しいよね。
できれば奇をてらうことをもの珍しく紹介するような民放のバラエティ番組ではなく、
国営放送であるNHKが責任もってちゃんと紹介して欲しい。「現代の音楽」だけでは不十分。
まだ意見があるのだが、続きはラジオスレに書いてくる。
02527分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 13:23:13ID:gfRGt8tG
ケージの楽譜はすごかった
鍵盤を頬で弾いたり、足で踏みつけたり
02537分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 15:58:03ID:ZW9+bgcM
一応お勉強番組という体裁なので
青島センセイがそれなりに背景を説明してたよ
タモリ倶楽部ん時よりも説明してたかも
02547分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 16:09:45ID:DsjRJhfn
>>251
そなの?クラシック板で現代音楽ファンが暴れまわった結果だと思ってた。

ケージの4分33秒って「沈黙」とかに注目されちゃいがちですけど、違うもんねぇ。
「時間」というけど・・・

サティとケージのつながりね。これ大切ね。
02557分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 17:02:13ID:h7gq3Wae
俺はフランス物の中ではサティが格別に好きだ。
他のフランス物はそんなにだけど。

でもフランス物好きにサティの話してもぜんぜんついてきてくれない
02567分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 17:19:16ID:h7gq3Wae
>>251
おまえタモリ倶楽部見たことないだろ
あれはかなり優秀な番組だと思うよー
低予算、高内容を見事に実現している。
02577分74秒
垢版 |
2006/03/12(日) 18:17:18ID:nDcXRjNK
タモリ倶楽部は、あのケージの回に限っては最低だった。
青島みたいなバカを読んでどうする。
02587分74秒
垢版 |
2006/03/13(月) 01:54:19ID:vMnqeRy9
電車オタクは電車関連の回にはあんたと同じこと考えてるだろうよ>>257
02617分74秒
垢版 |
2006/03/20(月) 10:58:53ID:AltxtXBS
癖無きす
02637分74秒
垢版 |
2006/03/26(日) 19:30:04ID:KSalFNRP
Damgaardという人の ソナタとインターリュード のCDを見たんだけど
どうなの、あれ
02647分74秒
垢版 |
2006/03/27(月) 00:09:07ID:ZC0lKM6x
>>263
1971年、自宅のリヴィングで録音したもの
本人は発表するつもりはなかったのを音質改善してリリース 音は十分鑑賞に耐える
俺はコレクターだから買ったが、ファーストチョイスとしてはどうかなあ?
02657分74秒
垢版 |
2006/03/27(月) 00:14:26ID:ZC0lKM6x
ちなみにモノラル録音。
02677分74秒
垢版 |
2006/04/02(日) 00:32:13ID:CskrWlbS
サティの「英雄的な〜」の影響を受け手いるといわれる
ケージの弦楽四重奏曲(1950)を探しているんだけど、アルディッティのvol.2で合ってます?
02687分74秒
垢版 |
2006/04/02(日) 03:39:05ID:5UWAaRHb
JCかよw

女子中学生とジョン・ケージは同じ略語かよw
02697分74秒
垢版 |
2006/04/12(水) 07:05:36ID:un2GD0WF
はぐれケイジ音響派
02707分74秒
垢版 |
2006/04/12(水) 22:56:05ID:nf83K4Ug
友達から借りたけど
眠くなったところで「…チャン!」とか音はいって目が覚める。不快だ。
俺を眠らせろ。
02717分74秒
垢版 |
2006/04/13(木) 07:12:21ID:YaN/j+OY
子連れ狼の大五郎ちゃんでつか
02727分74秒
垢版 |
2006/04/16(日) 21:03:36ID:qpLmertf
レンタンのDVD買ったよ!
本編も良かったけど、おまけのプリペアード講座が凄く楽しかった。
02737分74秒
垢版 |
2006/04/21(金) 23:47:53ID:SJhuLT8x
Amadinda の新譜聴いた人いる?
どうだった?
02747分74秒
垢版 |
2006/05/04(木) 19:15:42ID:9SR4QYnN
「最長の曲」やっと6音目 独、演奏時間639年
 【ハルバーシュタット(ドイツ東部)4日共同】演奏時間639年という「世界で最も長い曲」のオルガン演奏が、ドイツ東部ハルバーシュタットの教会跡地で続いている。2001年9月の演奏開始から4年8カ月が経過して、
やっと6番目の音が5月5日に奏でられるという気の長いプロジェクトだ。
 演奏されているのは米作曲家ジョン・ケージ(1912−92年)の「オルガン2/ASLAP」。通常演奏で約20分の曲だが、地元音楽家や技術者が「できる限りゆっくり」との指定に従えば600年以上かかると計算。まだ1小節目だ。
 01年9月5日に曲の出だしの「無音のパート」が始まり、実際に音が出たのは03年2月。演奏は鍵盤に重りを置く形で行われ、5日にパイプの一部を交換するまで5番目の音が鳴り続けている。
02757分74秒
垢版 |
2006/05/04(木) 20:11:55ID:I9Bc4bLt
「世界最長の曲」やっと6音目 独、演奏時間639年
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146739122/

ニュー速でスレ立ってるね
まぁ当然のことながら暇人扱いされてますがな;^ω^
02767分74秒
垢版 |
2006/05/04(木) 21:10:39ID:/7uz8YPl
あほばっか
02777分74秒
垢版 |
2006/05/04(木) 21:30:23ID:nyfFFhYA
>>272
kwsk
02787分74秒
垢版 |
2006/05/13(土) 23:23:14ID:DzUz+Gy+
Cage聞いてイエーッ
02797分74秒
垢版 |
2006/05/14(日) 19:37:28ID:WYNLopXr
>>225
サンラと共演?!

そんなとんでもない作品があるんですか?
02807分74秒
垢版 |
2006/05/15(月) 00:25:00ID:ZJlQvZLE
>>279
サンラとケージが向かい合ってるジャケットがかっこいい。
サンラが演奏、ケージが朗読で無音部分がかなり多い。
LP
ttp://www.johncage.info/cdlabels/meltdown1.html
02817分74秒
垢版 |
2006/05/15(月) 04:19:31ID:2F0HxHP1
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人センス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
0282mage
垢版 |
2006/05/15(月) 04:48:02ID:nxDnlCgW

   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.   ''''''     '''''' ;,
       ;;  (●),   、(●);:
      彡;.   ,,ノ(、_, )ヽ、, ミ   クラスの女子って・・・
       .,;'    -=ニ=- ' ,;'、
      .;'     .`ニニ´   ;:
       ;:             ';;
02837分74秒
垢版 |
2006/05/15(月) 06:49:17ID:bIKJdD8t
今堀みたいな女子ばっかなんだろうな
02847分74秒
垢版 |
2006/05/15(月) 14:18:39ID:alGv31vI
>>480
聴きたい…でもLPかあ…
なかなか見つからなそうですね
CD化し…ないか…
02857分74秒
垢版 |
2006/05/15(月) 19:51:13ID:UgmXENhN
ttp://www.ubu.com/sound/cage.html
0287маgё
垢版 |
2006/05/18(木) 03:00:32ID:n4Ug5jCE
きのこに関するクイズ番組に出て優勝したらすい
きのこ
02887分74秒
垢版 |
2006/06/02(金) 23:33:25ID:JflUWYyU
いまwergo盤の表示を見て初めて気付いたんだが
キャシー・バーベリアンの「ストリプソディ」(自演)の演奏時間が
きっちり4分33秒だ
02897分74秒
垢版 |
2006/06/03(土) 11:56:48ID:mJLsV+et
>>26
私は13枚持ってます
02917分74秒
垢版 |
2006/06/06(火) 19:02:47ID:tATfWPOa
アマゾン取扱不可バカリ…
カナシス…
02927分74秒
垢版 |
2006/06/06(火) 19:23:50ID:ACc01rM+
modeの音源は片端から買ってるかな。
旧譜はamazonに注文するよりレーベル直販を利用したり。
02937分74秒
垢版 |
2006/06/06(火) 22:48:22ID:Q0U1nOJh
>>289
少なっ
02947分74秒
垢版 |
2006/06/06(火) 22:56:21ID:ZhcRwFqf
>>292
モードレーベルのナンバーピースの演奏いいよね!
漏れは中古屋回って少しづつ集めているけど。
02957分74秒
垢版 |
2006/06/16(金) 02:50:16ID:kgrxOY5q
日本代表の愛称サムライブルーじゃなくて
ブルーフィッシュにしよ
魚とか寿司食べるし 見た目も魚ぽいし かっこよくない
02967分74秒
垢版 |
2006/06/21(水) 00:42:05ID:l/c43QyH
ジョン・ケージの著作『サイレンス』って面白いですか?
古本屋でたまに見るのだが
買うのを少し迷ってる。
元値がなかなか高価なので
古本でもけっこうするのがネック。
02977分74秒
垢版 |
2006/06/21(水) 00:46:42ID:boGmah34
>>296
中谷美紀が愛読書に挙げてたな
0298296
垢版 |
2006/06/21(水) 19:18:55ID:l/c43QyH
>>297
ぐはっ、中谷美紀って自分の教養に
劣等感があるのか知らんが、
よく自分の愛読書とかを語ってるのを見るよ。

何年か前、新潮文庫だか角川文庫だかの
夏のブックフェアの冊子に短文を書いていて
カフカの『変身』とかを愛読書に挙げていた。
さらに、「グレゴール・ザムザくんは云々」と
かっこつけて書いていたよ。

まあ、何だかんだいっても、そのうちかって読んでみるわ。ありがと。
02997分74秒
垢版 |
2006/06/30(金) 20:48:52ID:v+UV8q+F
ジョン・ケージを挙げる=私って只の女優じゃないのよ・・・違いの分かる女なのょ・・・

俺にはチットも分かんねぇー・・・チッキショー!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況