そういえばラッヘンマンは返答として、
犬役のハンス・ペーター・ヤーンを使って細川のオケをシュトットガルトの音大でやったことあるね。
要はこういう作曲家同士の付き合いとは音の出しあいの付き合いをしているのさ。
常任指揮者同士が互いのオケに客演で呼ぶのと似ているね。
こんなのに質も何も関係ないだろうが。
あるのは政治的な付き合いだけ。
どんなに優れていても無名なのは絶対やらない。
逆にどんなに酷くとも著名人はやるということさ。
世界中どこでも同じだね。