X



現代音楽って音楽じゃないよねw
00017分74秒
垢版 |
2006/02/21(火) 14:14:35ID:iQhe3M7k
ただの騒音(笑)
00927分74秒
垢版 |
2008/05/12(月) 20:49:19ID:SPwQWYan
>戸高孝平

日本赤軍かなんかにそんな名前の人がいたな。
00937分74秒
垢版 |
2008/05/13(火) 01:57:25ID:axY4vd9N
作曲者が自分含め誰かを楽しませようと曲を作ってるなら音楽活動だろうよ
聴き心地のいい組み合わせの楽音を、ある程度決まった速くも遅くもないリズムに合わせて、
呼ばれた演奏者か機械が専門に作られた道具やその録音を使って、ちょうど良い音量で、
ある程度流れに規則性を持たせて、0.001秒〜2時間程度鳴らすだけを音楽とするのは些か狭い気がするけど
00947分74秒
垢版 |
2008/05/30(金) 17:36:46ID:xcg6EtQ4
橋下知事「インテリぶったクラシックよりお笑いが定着」

 大阪府の橋下徹知事は30日の部局との公開議論で、改革プロジェクトチーム
(PT)が補助金廃止を打ち出している大阪センチュリー交響楽団をめぐり、
「行政に携わったり、財界の人だったり、そういう層は、ちょっとインテリぶって
オーケストラだとか美術だとかなんとか言うが、お笑いの方が根づいているという
のが素朴な感覚」と発言した。同楽団は府文化振興財団が運営している。

asahi.com 2008年05月30日12時41分
00957分74秒
垢版 |
2008/05/30(金) 22:26:07ID:fShYPqjx
橋下はそういうのはただの豚野郎だと思うよ!
00967分74秒
垢版 |
2008/05/30(金) 22:57:35ID:fShYPqjx
現代音楽の豚?
00977分74秒
垢版 |
2008/05/30(金) 23:02:36ID:3+2S0sZR
お笑いが根付いてるんならなんでワッハ上方は廃止なんだよw
00987分74秒
垢版 |
2008/05/30(金) 23:37:26ID:xRI7WEYH
プロオケは文化の享受に必要だ云々の御託並べるのはいいが自治体にとっては単なるお荷物だもんね
クラシックや美術への偏見を感じる発言だが間違ったことは言ってない
大阪人ならセンチュリー響なんかよりなんばグランド花月の方が大事だろうしw
00997分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 03:15:05ID:dfAU6lp3
いつも豚政治家だけがそういうんだよ。
01007分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 06:53:53ID:zmDCzjq6
橋下徹は神
01017分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 07:50:38ID:hAhsvoLW
長い間続いてきた伝統文化だって、時代に合わなくなれば途切れてしまう。
例えば、死者を土葬したり、隣近所に夜這いしたり、天皇が側室を持ったりするのは、
現代日本においてもはや許容されることではないだろう?
また相撲や演歌のように、外国人の存在無しには延命できないことも増えていくだろう。
化石のような「現代音楽」がこのまま世に残り続けるとはとうてい思えないね。
01027分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 08:27:52ID:kBeF1LcM
まぁ税金で補助してまでやる音楽ではないワナ
01037分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 08:38:42ID:yKAR+zBT
団塊世代がCDを買わなくなれば演歌はいずれ無くなる。
無名の演歌歌手のほとんどは団塊世代。
団塊世代が後期高齢者になって機械類を使わなくなってインターネットダウンロード音楽とかCDプレイヤーさえ使えないで、
いわゆる「暴走老人」になっていずれ時期が来て死ねば演歌は無くなる。
演歌はいまだにカセットテープ。
実際演歌はCDがまったく売れないという。
演歌はこの世から消え去るのは保証してもいい。
 
さて一方現代音楽。
この掲示板の上にあるように第二次大戦後に興きたのが現代音楽。
第二次大戦中のムラムラが終戦で爆発して爆発的な数の赤ん坊が生まれたのが「団塊世代」。
現代音楽の作曲家で今いちばん人数が多く偉そうなのは団塊世代。
その子供の世代の団塊Jr世代はねずみ算的に現代音楽作曲家が増えていて飽和状態。
第一団塊世代が後期高齢者になっていずれ死ねばそのすぐ下の世代に現代音楽をとりまとめるような大ボスがいなくなる。
そのとき必ず何かが起きる。
01047分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 08:53:25ID:RnCC18tA
もう一回世界大戦をやってみるか。
そうすれば第二のメシアン第二のブーレーズ第二のシュトックハウゼン第二のノーノ第二のリゲティ第二の武満第二のユン・イサンがうまれる。
そしてそれに学んだ第二のシャリーノ第二のファーニホウ第二の池辺第二の西村第二の北爪・・・
01057分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 09:00:29ID:RnCC18tA
第二のリゲティのあとに第二の三善を入れ忘れた
01067分74秒
垢版 |
2008/05/31(土) 11:54:14ID:z6oBUcQ/
ねずみ算的に現代音楽作曲家が増えていって飽和状態なのに前衛が終焉しているんではどーしょーもないな
01077分74秒
垢版 |
2008/06/03(火) 12:31:35ID:rcPCFLOk
さあみんなで
おちんちんシュッシュッ!
01087分74秒
垢版 |
2008/06/03(火) 12:51:57ID:f2ygx38F
戦後第一世代が戦争に対する各々がリアクションだと思うと
妙に音楽に説得力があるけど、第二世代はそういうのなくてかわいそ。
01107分74秒
垢版 |
2008/06/04(水) 04:40:58ID:UoWO0yHE
需要と供給のバランスが悪い
01117分74秒
垢版 |
2008/06/04(水) 14:44:08ID:XpgbQRrG
音楽だろ
01127分74秒
垢版 |
2008/06/07(土) 03:47:39ID:UmLjwIW8
現代音楽は音楽じゃなくとも芸術じゃないと仮定してもあったほうが面白い。
0113ac
垢版 |
2008/06/07(土) 10:42:30ID:J/OqrgY2
ただの騒音、というより、効果音だと思うんだけど。
ここで宣伝するのはまずいの?
ギターとlive-electrnicsとコンテンポラリーダンスのコラボ公演しますよ。
雑音よりちょっとクル感じ。6/21。
http://artist-consul.visithp.com/concert2008/
01147分74秒
垢版 |
2008/06/07(土) 17:06:53ID:7DQjdI6p
耳の健康のために大きすぎないように。
01167分74秒
垢版 |
2008/06/20(金) 00:41:00ID:pBWjBfwS
あげ
01177分74秒
垢版 |
2008/06/22(日) 02:54:17ID:T1uSp5sp
現代音楽が「音楽」だったらちっとも面白くねえなあ!
01187分74秒
垢版 |
2008/06/29(日) 03:26:17ID:3Qlsd2vv
おちんちんシュッシュッ!
01197分74秒
垢版 |
2008/06/29(日) 03:33:37ID:TR5JyND7
音楽じゃない「音楽」が好きだよ!
0120DTMER
垢版 |
2008/06/30(月) 21:08:23ID:rxqntEB+
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   管野っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
01217分74秒
垢版 |
2008/07/18(金) 08:32:22ID:L/PZzCSK
 
01227分74秒
垢版 |
2008/07/19(土) 11:08:06ID:j6ru6uHK
現代音楽じゃなくても例えばノイズミュージックやハードミニマルとかも騒音なだけって感じる人もいるだろうし好きな人もいる
デスメタルやヒップホップやプログレもそうだろう
ただ…自分が好きではないから、理解出来ないから、音楽じゃない!騒音に過ぎない!とかって言うのは狭量な気がするね
01237分74秒
垢版 |
2008/07/25(金) 22:14:14ID:uopOmfWa
あげ
01247分74秒
垢版 |
2008/07/25(金) 23:27:56ID:rTuyWG2t
そりゃ、クラシックも牛馬に聴かせりゃただの騒音だよ。
牛馬を相手にしても前に進まないよ。
01257分74秒
垢版 |
2008/07/26(土) 00:43:27ID:4Yq2ESP3
いいじゃん、この馬鹿にされぐあい。
これくらい理解されてない方がいいじゃん
素人にあの音楽最高だよなとか言われることほどウザいことはない
お前に何がわかんだよって思う。
01267分74秒
垢版 |
2008/07/27(日) 13:54:07ID:uh6m/PX+
自分はクラシックを小さい頃からやってたけど、POPS ROCK R&B HIPHOP REGGAE TRANCE NOISE HOUSE MINIMAL JAZZ AMBIENT 民族音楽…etcも好きだったから、 そういう様々な音楽の要素も取り入れて現代音楽と映画音楽の方に進みたいなぁって思ってた

でも大学時代に挫折して今は逆にクラシックの知識も生かしながら
そういう様々な音楽のミクスチャーをやるミュージシャンになった
所謂クラシック畑出身てやつですわ…

だから現音やれる人の事は今でも凄い尊敬してる


絶対馬鹿にされる様な事をしてる人達ではないし凄い音楽才能の人が多いからね
01277分74秒
垢版 |
2008/08/06(水) 13:23:28ID:kqbzhckx
age
0128DTMER
垢版 |
2008/08/06(水) 15:03:02ID:GlcqK2+9
>POPS ROCK R&B HIPHOP REGGAE TRANCE NOISE HOUSE MINIMAL JAZZ AMBIENT 民族音楽…etc

こういう風な羅列しちゃうやつってアレだな・・って見本みたいな書き込みだね^^
01297分74秒
垢版 |
2008/08/17(日) 14:17:52ID:5ptgNMNh
 
01307分74秒
垢版 |
2008/08/17(日) 17:02:16ID:0iBwLYko
問1

>>こういう風な羅列しちゃうやつってアレだな・・って見本みたいな書き込みだね^^

のアレとは何を指すか。200字以内にまとめて答よ。
01317分74秒
垢版 |
2008/08/18(月) 20:36:14ID:doY5W5CX
>>130
アレの例
「気障ったらしくて中身が無い」
「自分の知ってるだけの知識を並べて悦に入ってる」

>>128 からのの正解を待つ!
>>126 からの反論も待ってるぞ^^
01327分74秒
垢版 |
2008/08/19(火) 20:39:13ID:38BJonKY
現代音楽は学問である。
本来現代音楽は馬鹿が理解できるようなものではないのだ。
誰もが東大や京大に入れないのと同じように。
01337分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 07:53:24ID:o7K+WSHM
現代音楽って音楽じゃないよねw??????
びっくりしたなあ、もー。
今は手探りでつくってんだよ。。。
100年後にクラシックとして残れば音楽になるんじゃないの
01347分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 08:51:15ID:rjh5Bjq4
その頃世界がどうなってるかはともかく
なんらかのデータベース上には残るだろう。誰も興味を示さないけど。
2chの過去ログも多分残るだろう。こっちは誰もが興味を示すだろう。
01357分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 09:01:32ID:Yy4BzHOR
なんでだよw
01367分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 11:33:25ID:o7K+WSHM
鳥はどうして鳴くんだろうね。
ひとつには良い声で鳴いた鳥が今に生き残っているように・・・
もしかしたら遠い過去の人間も♂が上手に鳴いて♀を誘った
我々はその生き残りじゃない? だから音楽を創る事ってある意味本能だよ。
♂は本能的に音楽を作るんだよ。
「現代音楽って音楽じゃないよねw」って理性が働くとつまんないんだよね、音楽って!
01377分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 11:46:34ID:ILCRO1fU
100年後の人間に向けてメッセージ残すスレ
はありそうでない。100年後の部分は任意で。
01387分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 13:32:52ID:FTeuQOE6
>>136
メ、メシアン先生!どうして現世に?!
01397分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 16:26:12ID:Iis1FoOE
>>132
俺、一応東大出身だけど周りのやつらで
現代音楽好きなんて一人もいなかったよ。
みんなジャズやロックばっかり。
テクノさえ認めてないやつも多かった。
東大出身の作曲家の柴田南雄や三善晃の名前を
挙げてもみんな「誰それ?」だったもんなあ・・・
01407分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 17:36:32ID:/jINq1Bj
東大だって人の子。
でも現代音楽を聴く人の割合が少し普通より多いであろう。
01417分74秒
垢版 |
2008/08/30(土) 03:50:36ID:6YtZG0Ze
 
01427分74秒
垢版 |
2008/08/30(土) 07:29:51ID:8yn7sYDl
伊東のシュトックハウゼン路線は大体良い。
でも中毒になっちゃただの取巻きオタク組み。
そんな死の直前に彼に一回会ったきりで、
人のシュトックハウゼン論を直ちに批判できる知識があると思う?
あの奥さんたちだって彼がフリーメーソンだったの知らないんだよ。
彼を正面から攻めても全く何も出てこないというのはリームが正解!
じゃないとただの知ったかぶりのシュトック・マニア!
01437分74秒
垢版 |
2008/08/30(土) 22:36:35ID:0Nx9tFD+
01447分74秒
垢版 |
2008/08/31(日) 04:24:57ID:TT7GopFE
東大って始めて12音を導入したりで芸大の先を行くことが良くあるんだ。
あそこ出身の評論家たちもそういうとこに比重を持ってくるしね。
でもあそこから指揮などをしだすとこれが曲者だ!
ただひたすら傲慢になるのかねえ?
01457分74秒
垢版 |
2008/09/07(日) 23:10:56ID:k2qRGKDR
良スレ
01467分74秒
垢版 |
2008/09/08(月) 21:07:09ID:qOJD7nye
要するに頭が良くて物事を客観的に見れるから、
本質的に何が一番大切かわかるんだな。
芸大のようにフランスの学習フーガに一生を費やすようなバカはいないということだ!
ただ東大は音大じゃないんだな。
残念ながらそういう外様の事柄は日本中の音大に伝わらないので、
結局芸大様のマネして何もならない学習フーガやったりするんだな。
それやると個性を最重視した本当の作曲ができなくなるんだよ。
01477分74秒
垢版 |
2008/09/08(月) 21:38:51ID:7DA0aHVe
よくわかる
01487分74秒
垢版 |
2008/09/09(火) 00:12:06ID:XnX9NXFB
要するに日本の音大は芸大一辺倒で本来の正しい方向性を失ってしまっているわけだ!
東大は音楽以外を広く学ぶわけだから音楽自体もどこに行くべきか良くわかっている。
芸大は最高に頭が良くなければならない作曲科でも偏差値50で入れるからね、
ぜんぜん一般教養のレヴェルが違うわけだ。
偏差値50というと一般国立大学の最底辺校に入れるかどうかのレヴェルでしょ?
でもそこを出た人が日本の作曲界を牛耳っているわけだから、
当然何を最優先するかはおかしくなるわけだ。
01497分74秒
垢版 |
2008/09/09(火) 03:47:45ID:XV9/+9w+
>>偏差値50で

自己紹介御苦労
01507分74秒
垢版 |
2008/09/09(火) 06:55:34ID:XnX9NXFB
芸術の「東大」がそうなんだから、
普通の音大の作曲家の偏差値はもっと低いはず、
まして管や打楽器・歌なんかになると偏差値も付かない?
01517分74秒
垢版 |
2008/09/20(土) 16:26:28ID:XHU3LB1i
age
01527分74秒
垢版 |
2008/09/20(土) 22:58:14ID:V2A0xsPy
音大だって大学なんだからもっと一般教養も厳しくするといいな。
01537分74秒
垢版 |
2008/10/02(木) 17:21:19ID:v1TxBiVa
 
01547分74秒
垢版 |
2008/10/13(月) 12:54:25ID:thpPoU6I
良スレ!
01557分74秒
垢版 |
2008/10/19(日) 14:51:39ID:/flP6AJW
>>148
>芸大は最高に頭が良くなければならない
古い情報だな。楽理と音楽環境なんちゃら科は無視か。
01567分74秒
垢版 |
2008/10/19(日) 15:18:57ID:/flP6AJW
連投になるが…。

「現代音楽が音楽ではない」というのは、もし現代音楽を学問としたときに
「20世紀の物理学は物理学ではない」ということと同じ。「どのような可能
性があるか?」と追究し続けた結果、(アドルノが批判した)その手の学問
に「通」な人しか理解できなくなった、とか言える。

そもそも一つの正しい答えが出ない芸術というジャンルにおいて、「一体な
にが正しいのか」を世界中の作曲家たちが作品を作り続けることと、それを
批評することでしか言及出来ない。検証/証明は言葉の論理でしかできない
し、そもそも、ウィトゲンシュタイン的に言えば言葉の向こう側にある世界
が芸術とか、そういうこと。つまりどうにも曖昧に、他者に聴かれてこその
音楽ってことになる。この辺はカントが純粋理性批判でまとめてる。例えば
フィギュアスケートの審査ってのは一般客じゃなくて元プロの人間がやるが、
これは一般客にはわからない領域が存在するからだと言える。一般人が「お
前の感性はバカげてる」と言うなら、正直お前はどうなんだと。つまり「人
間みな感性が違うから審査できない」ということになってしまうが、ところ
がある程度まで普遍的な何かが存在するからこそ、第九のような音楽が世界
中でウケるわけだ。その普遍を追究するために、「どのような手段(表現)
があり得るか?」と問い続けてるのが現代音楽が70,80年代くらいまで行って
きたことなのかな、と俺は思う。

ここからは俺の意見だが、「音」による表現なのだから、>>36のバカ学生が
やったモノとか、それは「音が例示」と言えて、「音」のそれ自体に意味が
なさ過ぎるから、クソな作品。「例示」は言葉をすり替えてるだけに過ぎな
いから言葉で直截に語った方が良い。だけれども「意味」がある音は言葉に
置き換えられない。音で表す他には手段がなかったから。

ところで日本の作曲界が腐りつつあるという話に進行しつつあるが、ホント
にそれには同感。芸大の教授たちは学生に無調の「それっぽい曲」を強要す
るし(最近、学生から聞いたホントの話)、そもそもコンセプチュアルな作
品の意味とかを理解できないとかいうレベルなんだと思う。結構前に芥川賞
で三輪眞弘作品が満場一致で受賞してたのは日本ハジマタと思ったが、ラジ
オで西村朗がもう一つの若手のを「綺麗だからこっちのが良い」と言ってい
たのは「ああ、この人…」と引いた。

あとこの前の武満賞は凄まじいと思った。今までこてこての「現代音楽」っ
ていうヤツを選んでた武満賞がエレクトリックOKで、しかも入賞作品があれ
らってのは、ライヒ本当に見る目があると感じたわ。あいかわらず日本の現
代音楽界からは黙殺状態だけどな。ってか、武満賞の曲聴いた香具師はこの
板にどれくらいいるんだ?スレすらないようだが…。
01577分74秒
垢版 |
2008/10/27(月) 16:53:37ID:ZoAggySC
良スレ
01587分74秒
垢版 |
2008/10/27(月) 18:24:49ID:yAGjFqsA
現代音楽の多くは始めはみんな音楽でないといわれ続け、
結局今頃になって「音楽」として認められる。
ケージやフェルドマンがそうだろう。
彼らのCDや楽譜の多さ世界の世界市場への浸透は西村レヴェルではない。
桁違いの大きさだ。
芸大は腐っても国立なので私立などと公平に競争できないんだよなあ。
従がって今でも超保守的。
ここだけは細川の言うことが正しい。
あれじゃ芥川賞であれ武満賞であれ尾高賞であれ国境は越えられないなあ。
「綺麗な音楽」一つ取ってみても何を持って綺麗なのかは人さまざま。
ケージも綺麗だし、フェルドマンも綺麗だし、ラッヘンマンも綺麗だし、
そんなこと単純にいえない。
審査員に芸大出身者が多ければ保守的な意味でロマンチックなものが綺麗だと表現するのだろう。
それはそれでとても偏っていて海外には通じないだけ。
K・フーバーだってロマンチックな属7の和音の音楽は綺麗だと思っている。
ただ、それでどうしたの?と質問することが教育者として超一流なところだ。
こういう教育者が日本には一人もいないのがとても寂しい現状だ!

もちろんオケに電子音が入っても無理なく準備さえできればOKに決まっている。
事実ブーレーズなんかは良く使っているし、国際的にも認められている。
01597分74秒
垢版 |
2008/10/27(月) 20:09:05ID:9KYGdgPY
つまんない話しを長々と・・・。

「国際的活躍」がお好きなことだけは、読んでるみんなもわかったね。
じゃ。
  
01607分74秒
垢版 |
2008/10/28(火) 19:08:21ID:9JhdKhdt
日本に留まって天皇みたいに無言で偉くなってどうすんのよ?
01617分74秒
垢版 |
2008/10/30(木) 05:06:55ID:FsAb3zFi
「現代音楽って音楽じゃないよねw」というスレタイに単刀直入に反論するなら、
1920〜「西洋音階/平均律のクラシカルを音楽と呼ぶこと自体のアンチテーゼが、現代音楽」
1960〜「音楽の定義を定めようとしているジャンル」
早坂 「映画音楽として、今までの音楽では出来なかったことをする」
と、これくらいがパッと思いつくもの。

>>158
>「綺麗な音楽」一つ取ってみても何を持って綺麗なのかは人さまざま。
一般的に音楽では「綺麗」という単語は要するにラヴェルみたいな音を指す。
それ以外で使う場合は「綺麗」の前に仔細な形容詞がくる。語法くらい読み取ってくれ。
そんな単語をその語法で抜け抜けと使うアホが居たら中学生くらいからやり直してほしいくらい。
愈々、ケージなんかに「綺麗」なんていうストレートな言葉は使えない。
その「綺麗」な音に騙されて、概念的なモノを汲み取れない音楽の聴き方が
比較として問題だという話。

>こういう教育者が日本には一人もいない
三輪眞弘からの若い(と比較的には言える)世代からは変わると思う。
ところでこのスレの住人は誰かこの前の三輪眞弘+西村朗に行ったのはおらんのか?

>>159
まさにお前みたいなやつが批判の対象として書かれてるってのもよくわかるよ。
01627分74秒
垢版 |
2008/11/05(水) 22:57:16ID:/mg5ccQx
良スレ
01637分74秒
垢版 |
2008/11/06(木) 02:07:21ID:MNki5LmQ
最近はケージを「美しい」として自分では聴くようになったよ。
やっぱり「偶然性」は結局美しいよ。

それまでには膨大な時間を要したが!
01647分74秒
垢版 |
2008/11/06(木) 18:27:43ID:0haVkCag
感覚でとらえましょう。考えないようにしましょう。メロディーに期待しないようにしましょう。感じましょう。
01657分74秒
垢版 |
2008/11/06(木) 18:55:54ID:UvTZKsiN
現音は考えたほうが美しいよ。
01667分74秒
垢版 |
2008/11/06(木) 22:41:23ID:Vedik6pl
音楽を勉強してる人はそうかもしれんね。
01677分74秒
垢版 |
2008/11/07(金) 00:17:13ID:wWfySMH4
いや、考える脳みそがあれば考えるべし。
ない人はしょうがないが!
01687分74秒
垢版 |
2008/11/21(金) 21:05:43ID:W5SK4GZ8
 
01697分74秒
垢版 |
2008/11/21(金) 22:44:23ID:+oYCEblj
「4分33秒」は考えただけで美しい音楽!
01707分74秒
垢版 |
2008/12/03(水) 14:55:31ID:C9u4Tr2S
 
01717分74秒
垢版 |
2008/12/03(水) 18:09:14ID:A0bp9Ang
考えてみろ、美しいだろう?
01727分74秒
垢版 |
2008/12/14(日) 21:24:56ID:f3gi4KFu
良スレ
01737分74秒
垢版 |
2008/12/15(月) 02:20:59ID:XU8CIgzn
オナニー音楽でも良い、満足すればそれで良いのだ!
01747分74秒
垢版 |
2008/12/22(月) 16:06:47ID:6LQYFgj2
 
01757分74秒
垢版 |
2008/12/22(月) 18:32:44ID:Ezf0NxvV
オナニーしなかったらすぐ婦女暴行になってしまうので、
やっぱりするのが健康に良い!
01767分74秒
垢版 |
2008/12/31(水) 22:00:45ID:hNsgRtRl
良スレ
01777分74秒
垢版 |
2008/12/31(水) 22:28:35ID:CEA943LV
現代音楽もしかり!
オナニーしないと婦女暴行になってしまう???????
01787分74秒
垢版 |
2009/01/11(日) 19:12:13ID:2cK34zL2
良スレ
01797分74秒
垢版 |
2009/01/11(日) 19:44:33ID:8dl6vYlF
だからどんどん現代音楽でオナニーして健康になって婦女を守ってくれ!
01807分74秒
垢版 |
2009/01/21(水) 19:25:24ID:10kBj0+7
 
01817分74秒
垢版 |
2009/01/23(金) 00:51:32ID:IsYJ/rkt
鳴り響く思想。
すなわちh(ハー)g(ゲー)の短6度のごとく輝かしき音楽がそれだ
01827分74秒
垢版 |
2009/01/23(金) 19:08:53ID:Uo8XwIWo
俺は四分音で触れ合う音たちが思想であり哲学だ!
01837分74秒
垢版 |
2009/02/01(日) 19:30:06ID:CKSaEfnj
良スレ
01847分74秒
垢版 |
2009/02/01(日) 19:32:16ID:amLtI06c
汚い雑音はウンコのようで綺麗だ!

食べてみたい!
01857分74秒
垢版 |
2009/02/07(土) 14:37:12ID:AhcwGfh4
良スレ
01867分74秒
垢版 |
2009/02/07(土) 17:51:36ID:Xmf29w8a
ウンコも蛆虫にとっては大切なご馳走だ!
01877分74秒
垢版 |
2009/02/16(月) 22:19:12ID:aP47OGJE
良スレ
01887分74秒
垢版 |
2009/02/16(月) 22:23:53ID:x3227fKX
音楽じゃないからこそそれを音楽として楽しむことができる素晴らしい芸術だ!
01897分74秒
垢版 |
2009/02/17(火) 01:09:06ID:XGMLC8gf
じゃあ音楽って何?



まさか音を楽しむなんていわないよね?
01907分74秒
垢版 |
2009/02/17(火) 01:35:08ID:Jv0AzvzZ
音の芸術!
01917分74秒
垢版 |
2009/02/17(火) 12:53:41ID:AM1J4AR5
空気の振動があるとき心をも震わす瞬間があると発見した。以来人はその謎を解明したりもっと心を動かす瞬間を得ようと躍起になった。単純から複雑へ楽音からそう音へと追求は続いた。追求し過ぎて袋小路に入ったこともあった。それでも尚人間の欲望は衰えず色々やり続けた。

21世紀も繰り返されるのであろうか
01927分74秒
垢版 |
2009/02/17(火) 18:24:27ID:Y4kOQesa
そのようだ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況