X



作曲家と一般学力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00017分74秒
垢版 |
2006/04/27(木) 23:58:07ID:pcLQx9hN
音楽の才能と一般学力とは別物ではあるものの、やっぱりそれは
建前であって、有能な音楽家には偏差値優等生であった人が多い
ように思える。例えば坂本龍一は、現役で芸大に入ったが、高校
も有数の進学校である都立新宿高卒だったりする。
逆に言えば一般学業面でも優等生(早稲田・慶應クラスに余裕で
入れるレベル)でないと音楽(特に作曲・評論等)を志すのは、
ちょっとおこがましいのでは、と考える私はDQN高校・大卒です(苦笑)
皆様、どうお考えになりますか?
00217分74秒
垢版 |
2006/04/29(土) 01:47:36ID:jplGZ/Rm
日本も飛び級制導入すればいいのに
00227分74秒
垢版 |
2006/04/29(土) 03:57:58ID:7oJWi6k6
武満は?
00237分74秒
垢版 |
2006/04/29(土) 04:32:29ID:d7REw/MN
武満は音楽も語学も独学。たしか高卒。てゆーか戦後のごたごたで貧しくて学校どころじゃなかった。三善と違って。
高橋悠治も東大行けるくらいの学力はあったんだろうが変わった奴だったから桐朋入って中退。
00247分74秒
垢版 |
2006/04/29(土) 10:22:27ID:Deut6cZu
高橋は性格からして東大向きだよなぁ。
もし東大に入ったとしても数学科か何かに入ったあげく矢張り中退してるなw
00257分74秒
垢版 |
2006/04/30(日) 19:30:14ID:2/RNxh88
武満は中卒じゃね?

今で言う高卒に値するって事?
00267分74秒
垢版 |
2006/04/30(日) 19:31:51ID:ysRjnaSI
旧制中学でしょ。京華中?
00277分74秒
垢版 |
2006/04/30(日) 20:06:16ID:2/RNxh88
記憶が定かでは無いが。
学校卒業して働き出したのが15〜16才だった様な?

やっぱ中卒じゃなかったっけ?
00287分74秒
垢版 |
2006/04/30(日) 21:01:58ID:7e88lgCS
学力崩壊で今の高卒はかつての中卒と変わらんから高卒でoケ(笑)。
00297分74秒
垢版 |
2006/05/01(月) 21:03:35ID:hklABPJV
京華高等学校卒
でもほとんど勉強していないらしいね
00307分74秒
垢版 |
2006/05/01(月) 22:03:09ID:wGT+BPus
慶應出身
池内友次郎(慶應高→コンセルバトワル) 平尾貴四男 松平頼則
林光(慶應高→芸大)湯浅譲二 小林亜星 富田勲 吉松隆 千住明
00317分74秒
垢版 |
2006/05/01(月) 23:49:09ID:xkIAA8oz
千住は慶應大辞めて芸大じゃなかった?
00327分74秒
垢版 |
2006/05/02(火) 06:46:21ID:dkNqiGhC
山下毅雄も大野雄二も慶應。ルパンの音楽は慶應ボーイがやることになっているらしい。
00337分74秒
垢版 |
2006/05/02(火) 23:27:39ID:iB0U8rkN
芸大受験する奴で、中学レベルの「英語」「歴史」のために
何年も浪人した先輩を何人も知っていると西村朗はなんかに書いていたな
今はどうか知らんけど、昔はそんなものなのだったのだろうか?
00347分74秒
垢版 |
2006/05/03(水) 00:13:24ID:gK3ozRTu
>>33
自分の記憶と逆だね。自信がないけど。
昔は中学レベルの英語や歴史もできない奴が入ってたけど、
今はそんなのでは入れないって書いてた気がする。
00357分74秒
垢版 |
2006/05/03(水) 16:02:39ID:CIkIaJeF
悠治はなんで中退したの?
00367分74秒
垢版 |
2006/05/03(水) 16:47:27ID:4k84sKSi
学校金出して通わなくてもピアニスト&作曲家としてやっていけるだけのプレイヤビリティーと知識が備わってることに気づいたからじゃないの
00377分74秒
垢版 |
2006/05/04(木) 14:34:41ID:xUBtF1z9
松下真一って数学者としても凄かったの?
00387分74秒
垢版 |
2006/05/05(金) 08:40:42ID:2YoCBp9P
ラモンテヤングって消防士としてもすごかったの?
00397分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 00:18:32ID:cSu3fKKY
ちょっと意外だが、
メシアンは音楽院入学前の普通校の生徒時代、数学がまるで駄目だったという
00407分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 00:22:37ID:Q3p9tVNW
駄目だったから音楽家になった。
00417分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 01:22:13ID:r1m/bk00
松平頼暁は立教の物理学の教授だったな。
まあ、作曲の方は親の七光りだった気もするが
00427分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 01:27:50ID:lezMUoHX
音楽を創るのは脳。脳が発達していないといいものは創れん。
脳を使う部位に違いがあれども、
学力と作曲能力に相関関係があるのは必然的に決まってるだろうが。
それにいくら才能があってもそれに向かって努力していく能力がないと駄目。
そういう意味でも何かに向かって努力できる方が学業だろうが作曲だろうが
より上に行ける決まっている。
00437分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 01:52:04ID:pmwLXDAj
玉川大では駄目ということか?
00447分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 02:13:46ID:a9iy194q
玉大はともかく
エロゲヲタじゃダメだろう・・・
00457分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 03:14:22ID:yC7lcr9J
>>44

疑問:どうしてエロゲおたではダメなの?
00467分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 09:05:03ID:lV5fbhs6
せめてエロゲプログラマーならなぁ・・・
ディラーラを住人全員でレイプするゲームとか作って欲しい
00487分74秒
垢版 |
2006/05/07(日) 10:43:24ID:HqmuINww
学力が高いというのは、高い学習能力を備え、なおかつ努力家である事が多い様だ。
作曲にも限らず、他の分野でもそれは強い味方になる。
反対に、スタート直後では天才的な作曲力があっても
頭が悪いためにせっかくの努力も空回り、向上がない。

努力も重要だが、それなりの頭も持っていなくてはいけない!
00497分74秒
垢版 |
2006/05/09(火) 01:23:56ID:ofG4vMmv
サティは?
00507分74秒
垢版 |
2006/05/11(木) 02:43:46ID:D7FxRPwC
このスレはつまらない事にこだわるチンケな男ばっかりウヨウヨしてるね。
受験バカって帰納的なモノの考え方しかできないってホントだね☆
00517分74秒
垢版 |
2006/05/11(木) 03:31:18ID:Hc0Ybcf4
必死だなw
00527分74秒
垢版 |
2006/05/11(木) 05:56:38ID:rL4lJf01
玉川大は馬鹿には入れませんよ
00537分74秒
垢版 |
2006/05/11(木) 21:54:11ID:mGJrjL9l
> 松平頼暁は立教の物理学の教授だったな。
> まあ、作曲の方は親の七光りだった気もするが

ここ10年。優れた作品をこれほどに続けて書いている日本人作曲家は他にいないよう
に思うが。
00547分74秒
垢版 |
2006/05/12(金) 02:42:43ID:iGYTsAqH
男ってチンケなの多いね
00567分74秒
垢版 |
2006/05/12(金) 05:21:18ID:BA5JD7Wg
男か女か文字だけで判断できちゃう君は超能力者か?あるいはただの病的妄想か。
00577分74秒
垢版 |
2006/05/12(金) 06:23:28ID:ieeE20PP
ホモなんだろ
00587分74秒
垢版 |
2006/05/13(土) 03:32:02ID:Bq61I/ab
オスども必死ですね☆
00597分74秒
垢版 |
2006/05/13(土) 03:47:57ID:ly1mjTnv
↑ゲイの低学歴
00607分74秒
垢版 |
2006/05/13(土) 07:25:12ID:w/aD59Kc
こういう話題になると、私の頭に浮かぶのは大江光
00617分74秒
垢版 |
2006/05/14(日) 00:21:45ID:J2UlmV5h
彼は作曲家ではない
ああいうのがこれ以上増えないでほしい
00637分74秒
垢版 |
2006/06/20(火) 01:00:35ID:0sw5vmPA
ブーレーズ(現音板ではブーレーズでいいのかい?)は、パリの理系の名門アンリ2世校だったかを出ているよな。
0064mac-varese-1231.ircam.fr ◆30rKs56MaE
垢版 |
2006/06/20(火) 01:20:16ID:jzY6ZfEI
アンリ4世校(2世ではない)は名門高校として有名。
うちのすぐ裏にあり、デュリュフレがオルガニストをしていたサンテティエンヌ・デュ・モン教会の隣。
門は閉まっていて中に入れないが、高校というよりはお城の雰囲気で、庭がめちゃくちゃきれいだ。
昔はオルレアン公爵の離宮だったらしい。
0065期間限定復活/小田諭 ◆eOwhT.MPqI
垢版 |
2006/06/20(火) 01:24:43ID:MHPgLLVh
武満は失敗したんじゃなくて,1日目の試験は受けたんだけど「芸術家はこんなところからうまれるもんじゃない」とか言って2日目の試験をサボって映画を見に行っちゃったんだ
ガハハ
00667分74秒
垢版 |
2006/06/21(水) 10:36:32ID:5SO8zuFU
>>65
その枠なのかその年に受かったやつのひとりが、あの作曲家で、
こういう現状になって、ああいうことをしまくっているのだから
皮肉な物だね。
00677分74秒
垢版 |
2006/06/21(水) 18:09:40ID:boGmah34
誰それ
00697分74秒
垢版 |
2006/06/22(木) 19:18:48ID:7+Zb9Z1f
>>64は4世校の裏に住んでるといいたくてうずうずしてたの?
ブーと関係ないじゃんか。
00707分74秒
垢版 |
2006/06/22(木) 19:42:02ID:NZtQGTRN
>>1
お前はコンセルバトワールの入試レベルを知らんのだろう。
シュトックハウゼンですら落ちたんだぞ。芸大なんかとはわけが違うんだよ。
00717分74秒
垢版 |
2006/06/22(木) 21:56:55ID:NLjM+3y8
>>70
別宮貞雄と合格枠を争った。(結局、別宮が合格)
入試直前までシュトックハウゼンは別宮とともにダリウス・ミヨーの自宅レッスンを
受けていた。
別宮によると、楽器の極端な音域ばかり使った作品を見せていて、ミヨーから
無茶すんな、とたしなめられていたという。


0072 ◆30rKs56MaE
垢版 |
2006/06/23(金) 08:31:55ID:3oGKgdA5
>>69
いや僕の住むカルチェ・ラタンは様々な学校がひしめき合っている地区なのよ。
うちのすぐ向かいはエコール・ノルマル・スペリウール(音楽院ではなく高等師範学校)だし、
斜め向かいは国立化学学校で、そこを卒業したキュリー夫妻通りという名前になっている。
先日学生暴動があったソルボンヌ大学や、アンリ4世校と並んで有名高校のルイ・ル・グラン校、
ブーレーズが教鞭に立ったコレージュ・ド・フランスも、全て歩いて5-10分の範囲内にある。

うずうずしてたといえば以前書いたようにブーレーズとエレベーターに乗り合わせたこともあるし、
先週は演奏会の斜め前に彼が座っていたぞ。だからなんだといわれればそれまでだけど。
さすがに藤倉大氏のようにブーレーズが指揮してくれたともなれば話は別だが。
00737分74秒
垢版 |
2006/07/01(土) 10:48:48ID:juxTP8Ih
ぶっちやけセンターでそこそこ取れないとなにやっても結局だめ
続かないでしょ
まぁ創造に時間とられてお勉強は出来ませんでしたーとか言うのかもしれないが
そんなんも言い訳にすぎないだろう
結局続かないでしょ
00747分74秒
垢版 |
2006/07/01(土) 12:04:19ID:YNUtgn5t
wikiのマイケル・フィニスィーの記事書いたの誰?

多くの「新しい複雑性」の作曲家がほとんど寡作で親しみにくい衒学的な態度を見せるのに対して、
フィニスィーは作品カタログ除外作品を省いても250作を超える作品数と多くの編曲群や
ピアニストへ主要なレパートリーを供給するという点で、他のメンバーとは袂を別つ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%A3%E3%83%BC

「袂を分かつ」って仲違いすることだよね?
00767分74秒
垢版 |
2006/07/01(土) 17:19:42ID:YNUtgn5t
で、フィニスィーはファニホーと関係を絶ったの?
詳しく知りたい。
00777分74秒
垢版 |
2006/07/01(土) 17:53:50ID:YGikU3dh
いや、単に「違う」という意味でしょう。
00787分74秒
垢版 |
2006/07/17(月) 22:07:57ID:NSYmySYp
学歴など関係ない、なんて言う輩にかぎって
立派な学歴持ってたりするんだよね
0079キッスアーミー
垢版 |
2006/07/18(火) 15:47:22ID:3rnigPmh
>>78
そうそう、
ぶっちやけパンかーとかラッパーとか
アバンガルドのアウトサイダー
でなくて
現代作曲科の話なら
ふつーのおべんきょなんかちょちょいのちょい
って感じなんだよ
いろいろな人見てきて
基礎学力ナイ人って続かねー門
なんつーの?持続力や集中力ってゆうのかな
00807分74秒
垢版 |
2006/07/18(火) 16:03:29ID:SxufsWV8
高尚をこうすいと読む馬鹿がよく言うよ
00817分74秒
垢版 |
2006/07/18(火) 17:05:54ID:SxufsWV8
なんつーの?身の程を知れってゆうのかな
00827分74秒
垢版 |
2006/07/18(火) 20:02:30ID:3rnigPmh
ストーカーの上に
その時間帯に
一時間強監視できるとは
ひきこもりか
親とか幼児殺すなよ
はあーきもきも
恋のディナーに行ってくるのでちゃお☆
00837分74秒
垢版 |
2006/07/18(火) 23:37:05ID:SxufsWV8
僕も大学です。休みですが何か。
ちなみに高尚は読めます。
小学生の時から。
00847分74秒
垢版 |
2006/07/19(水) 00:08:08ID:JnAujhnS
第一つなぎ放題でパソコンほっといて別のことしててもIDは変わらないんですよ。
そんなことも知らないで工学部なんですか。
00857分74秒
垢版 |
2006/07/19(水) 01:30:52ID:56HghUWf
数学の美しさを感じる脳部位は、音楽のそれと同じである。

よって、

正弦定理に、「エリーゼのため」にを感じるの我は、正常といえよう。
00867分74秒
垢版 |
2006/07/19(水) 03:30:47ID:k/d+8aM1
最新ニュース 【教育】国際数学オリンピック 中国が全員金メダルで3年連続世界1位 2位ロシア、3位韓国 日本は7位も過去最高成績
1 :ネットナンパ師φ ★ :2006/07/19(水) 02:23:23 ID:???0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0718&f=national_0718_002.shtml
http://imo2006.dmfa.si/results.html によると、順位は 1中国 2ロシア 3韓国
4ドイツ 5アメリカ 6ルーマニア 7日本 8イラン 9モルドバ 10台湾 11ポーランド 12イタリア
13ベトナム 14香港 15カナダ 16タイ 17ハンガリー 18スロバキア 19トルコ 20イギリス
【ニュー速+】http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153243403/

(以下参考情報)
インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。
自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
数学オリンピックの日本の輝かしい成績
1995年:1位-中国、2位-ルーマニア、3位-ロシア、4位−ベトナム、5位-ハンガリー
1996年:1位-ルーマニア、2位-アメリカ、3位-ハンガリー、4位-ロシア、5位-イギリス
1997年:1位-中国、2位-ハンガリー、3位-イラン、4位-ロシア、アメリカ
1998年:1位-イラン、2位-ブルガリア、3位-アメリカ、ハンガリー、5位-台湾
1999年:1位-中国・ロシア、3位-ベトナム、4位-ルーマニア、5位-ブルガリア
2000年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-韓国、5位-ブルガリア、ベトナム
2001年:1位-中国、2位-アメリカ、ロシア、4位-ブルガリア、韓国
2002年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-ブルガリア、5位-ベトナム
2003年:1位-ブルガリア、2位-中国、3位-アメリカ、4位-ベトナム、5位-ロシア
2004年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ブルガリア
2005年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-イラン、5位-韓国

なお参加資格は高校生までです。今すぐではなく次世代、次次世代に効いて来るものです。
それが教育の深さ、恐ろしさ。
00877分74秒
垢版 |
2006/07/19(水) 13:04:19ID:qDvg0zEC
音楽やる者にとっては学力より精力のほうが大事
優秀な音楽家のほとんどは恐ろしくエロい
00887分74秒
垢版 |
2006/07/19(水) 17:32:13ID:mkvWRP9O
ってことは、僕も音楽家になれますね!
00897分74秒
垢版 |
2006/07/19(水) 22:32:22ID:iR0Yxhhw
エロはともかく西洋人のたとえばトゥーランガリラみたいなのをつくってしまう精力は日本人にはない
と武満がどこかで言ってた。
00907分74秒
垢版 |
2006/07/20(木) 09:02:45ID:8Sa2VVGR
グレートコンポーザーには
キモメンまたは奇面しかいないのに
性欲強いとかまじきもい
もんじゃがトオルって
想像するだけでキモキモゲロゲロだが
小さくてねちっこそう…
きもーーー
00927分74秒
垢版 |
2006/07/21(金) 00:24:58ID:epMiPu2Q
逆にいけめんがいないだけだろw
0093中3の女の子♪
垢版 |
2006/07/21(金) 01:28:19ID:R6HWop4n
顔と音楽は関係ないと思います。
ベートーヴェンは実はブサイクだったって前にテレビで見たことがあります。
00947分74秒
垢版 |
2006/07/21(金) 01:39:59ID:c6Yt7TY1
野田は国語を勉強しろってことだ
00957分74秒
垢版 |
2006/07/21(金) 08:39:16ID:SBbaAxHp
野田先生は少し整合性のある
お顔立ちだよ
天を拝んでる写真でみただけだけど
00967分74秒
垢版 |
2006/07/21(金) 14:18:13ID:+b+xhobr
ショパンは虚弱体質だったのにアッチはすごかったのかな
00977分74秒
垢版 |
2006/07/21(金) 17:20:08ID:2cIQyel5
音楽家に大切なのは精力
正確にいうと勃起力だね
0098 ◆30rKs56MaE
垢版 |
2006/07/21(金) 22:58:27ID:usUKE+yr
ジョルジュ・サンドとは一応部屋を分けていたみたいだけど。
スクエア・オルレアンの5号室と21号室。それぞれショパンとサンドの記念プレートがかけられている。
私有地だがプレートが見たいといえば見せてくれる。
00997分74秒
垢版 |
2006/07/27(木) 20:30:32ID:c9X0GH0j
君達は本当にヨーロッパが好きな日本人なんだね
0100100get!!
垢版 |
2006/07/29(土) 13:06:56ID:sMCifGV9
01017分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 13:50:54ID:XqmPKpq3
微積分
線形代数
電気工が区
電子工学
力学
物理が区
知覚心理が区
聴覚心理が区
生理学
あたりはアバンギャルドパンカーでないかぎり必須
01027分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 13:56:59ID:XqmPKpq3
数学はコモンセンス
01037分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 14:14:33ID:BHamnbaz
保健体育は必須
0104神経症患者がウヨウヨいるぜ
垢版 |
2006/07/30(日) 18:24:05ID:XqmPKpq3
そう、身体のインプットアウトプットも必要
あと、えっちな保健室のお姉系眼鏡せんせも必要不可欠
01057分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 22:03:51ID:HPyj/yY2
真・善・美を問う倫理学。
それに付随して、
論理的推論能力と、それを批判的に見ることができる哲学的センスが必要。
数学なんて論理学さえやっておけば、ある程度できるし、
それ以上は、倫理的意義が不明。
音楽を生かすも殺すも、倫理次第。
01067分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 22:27:53ID:XqmPKpq3
ぶっちやけ数学の基礎学力のほうが大事だ
論理力やら哲学的センスなんか
一緒懸命生きてりゃ
べんきょしなくても知らないうちにつくはず
まともな奴なら
01077分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 23:04:51ID:XqmPKpq3
映画を毎日見るオタクより
たまーに見てその映画に何か影響をうけて
現実に活かせるやつの方が
ただしいと思うだろ?
そうゆうことだ
0108137
垢版 |
2006/07/30(日) 23:32:54ID:WCKeCDCK
作品は、人に何かを与えるものでなければいけない。
そのためには、誠意と遊び心が同居していることが必要。
倫理は誠意の根幹、数学的頭の回転と粘りは遊び心のベースだと思う。
01097分74秒
垢版 |
2006/07/30(日) 23:49:33ID:XqmPKpq3
現代思想でも読んでろばか
01107分74秒
垢版 |
2006/07/31(月) 00:07:16ID:i/DV0E0o
ひとつ言えることは、どんな意見を言っているのであれ、ここの人はみななんだかエラそーだという事だ。
01117分74秒
垢版 |
2006/07/31(月) 00:16:01ID:LmLjH3sc
偉そうなのは、板全体にいえることだけどね。
むしろ俺は、吉松隆とかみたいな、クラシックは固くないよー的スタンスの方に嫌悪感を感じる。
んなことは主張しなくていいんだよ、言わないとわかんないような事考えないような事だからこそ、言うんだ。
時には、言ってもわからないだろうから、相手がわかる様になる時まで覚えてるように、わざときつく言ったり。
さりげない言葉のなかに本音があることもあるし、周りからたたかれまくってるような言葉に新しい可能性が潜んでいたりする。
土曜日の酒場とかで耳をすます感性こそ、余裕のある者のすることであろうよ。
01127分74秒
垢版 |
2006/07/31(月) 17:17:53ID:MBv4++yz
ミュージックマンにエッセイ調で語られても
ウザいだけなんだ
おたまじゃくしで会話したいから
01137分74秒
垢版 |
2006/08/04(金) 11:17:43ID:p4EhgWxD
>>79
ラッパーは高学歴崩れが意外に多いらしいw
ていうかあんなん食えないからいい家のぼっちゃんが多かったりするらしいぜw
基本的にくろんぼとはバックグラウンドがちげーからあんなんしかできねーんだよw

01147分74秒
垢版 |
2006/08/04(金) 18:40:18ID:xGZlH0iw
至上最高偏差値の作曲家はだれですか?
01157分74秒
垢版 |
2006/08/05(土) 16:53:06ID:XvHESF5o
斉藤秀雄:上智大学卒
一柳慧&篠原真:青山学院大出身(中退)

この人達の年代からいうと、入学当時は両校とも
「アホ山学院」「情痴大学」なんて言われていた頃だろうから
一般学力はヤバかったのか
01167分74秒
垢版 |
2006/08/05(土) 20:09:49ID:VGhAx7Fg
>>114
松下真一あたりだろ。世界的な数学者で
趣味の作曲でも注目されている。
01177分74秒
垢版 |
2006/08/05(土) 21:41:39ID:xk/0WdtQ
伊東乾は?
01187分74秒
垢版 |
2006/08/05(土) 22:55:52ID:jpmsvVfc
MITの音楽関係者の人とかじゃん?
ジャズだが
ビルフリゼルはとんでもないガリ勉
だったらしい
即興演奏にしてもナポリ調の織り交ぜ方とか
秀才っぽい几帳面なセンスが伺えるけど
たまに神経質すぎる感はあるけど
エフェクター類の操作とか
忙しいときはなんか小動物っぽい動きだしw
01197分74秒
垢版 |
2006/08/08(火) 10:03:44ID:BcimN0MK
芸大作曲卒、大学院修了だそうで、コンクール入賞歴もあり
合唱作品がいくつか出版されている人で
どこぞの大学の助教授だそうだけど
ブログに書いている文章は・・・・

ttp://blog.duogate.jp/oguri/?y=2006&m=06&d=8

別スレに出てたこの記事はちょっとすごい
学力というよりは常識とか良識疑われそう




01207分74秒
垢版 |
2006/08/08(火) 12:13:05ID:6Ue4U0RM
芸大卒だろ

高学歴ではないじよん
まあ最近は高学歴のモラルハザードすごいけどね
01217分74秒
垢版 |
2006/08/08(火) 20:34:48ID:qhErIX2u
2教科2カモクだしな
ぶっちゃけチョンでも受かる
しねしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況