X



松村禎三
00017分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 07:07:03ID:0ZAhNvmn
2つの交響曲・ピアノ協奏曲や、オペラ「沈黙」などの作品があり、数々の賞を受賞。
また多くの映画音楽・劇音楽、そして俳句も手がけるなど多才。
日本を代表する作曲家、松村禎三(まつむら ていぞう)氏を語りましょう。


プロフィール(東京コンサーツ)
http://www.tokyo-concerts.co.jp/artist/matsumura.html

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9D%91%E7%A6%8E%E4%B8%89

作品リスト(序破急)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/johakyu/matsumura.htm
00027分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 13:14:16ID:aPaDMGvT
キシリトール配合のクリプトガムを語るのはここですか。
00037分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 16:51:04ID:rbEgqz6V
松村かぁ、落ちずに持つかなぁ。

しかし、このあいだの管弦楽のための前奏曲、ピアノ協奏曲第1番の演奏会、
生で聴いて、あらためてすごい傑作だと思い知った。

解説は、かなりうんこだったけど。
00047分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 17:43:33ID:0PM4+vq2
即死回避
00057分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 19:11:46ID:r5sKhwPW
ついに立ったか、記念カキコ

御大はお元気なのか?
00067分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 20:44:10ID:GHFnwVmD
彼の2曲のピアノ協奏曲は20世紀の傑作に並べても遜色ないと思う。
あの独特のオスティナートがたまらん。
00077分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 22:12:31ID:elInbrtN
おすすめCDを教えてね。
00087分74秒
垢版 |
2007/02/11(日) 23:09:27ID:r5sKhwPW
Wikipedia 見てて気になったんだけど、「交響曲第一番」って本人がそういってるの?
00097分74秒
垢版 |
2007/02/12(月) 01:57:12ID:25WX2aC4
第2番があるからねえ。
出版されたミニチュアスコアも交響曲第1番になってるし。
00117分74秒
垢版 |
2007/02/14(水) 17:45:58ID:SspOV/Aw
くだらんこだわりだが、「第1番」ってつけたくない。
「交響曲」って3文字だけのところがいい!

三善のチェロ協奏曲(1974)も同じく。
湯浅のクロノプラスティク(1972)も同じく。
00127分74秒
垢版 |
2007/02/17(土) 22:57:50ID:6abHp/7A
>>9
第2番は、ピアノソロがあって、少し変則的だよな。
でもやっぱり「交響曲」じゃなきゃいけない理由があったんだろうな。
00137分74秒
垢版 |
2007/02/20(火) 03:00:33ID:WyQdJ2Rv
アプサラスの庭

2ch風に云うと、「うp晒す」
00147分74秒
垢版 |
2007/02/25(日) 12:38:24ID:OuvBl1jU
>>11
武満のノヴェンバー・ステップスも、第1番って呼ばれることがあるね。
萎える。
00157分74秒
垢版 |
2007/02/26(月) 02:03:00ID:3HFABRAh
確かに、第2番(グリーン)があるからなあ。
とはいえ、長い間番号なしでなじんだ曲には
「第1番」ってつけたくないよなあ。
00167分74秒
垢版 |
2007/02/26(月) 17:32:19ID:pA9kYR31
威風堂々第一番みたいなもんかw
チャイコフスキーのピアノ協奏曲も第1番以外が
ほとんど知られてないから番号がかかれてないことが多いしな。
00177分74秒
垢版 |
2007/02/28(水) 16:20:37ID:5U9O1hQN
NAXOS早く出てほしいな…
http://www.naxos.co.jp/japaneseseries.html
■松村禎三:「ゲッセマネの夜に」/交響曲 第1番/交響曲 第2番(湯浅卓雄 指揮、アイルランド国立交響楽団)
00187分74秒
垢版 |
2007/02/28(水) 22:52:04ID:OOTdQjUq
俺も松村早く聴きたい。
そんな先走り汁な俺にお薦めの松村ディスクは?
00207分74秒
垢版 |
2007/03/11(日) 00:43:17ID:9/B1cc6X
>>17
リリース予定あるんだ。そいつは楽しみだね。
幸運にして第2番の初演に行けたのだが、
印象に残ってる。
0021♪阿知女♪
垢版 |
2007/04/02(月) 12:24:18ID:XpkxWanu
アチメ聴きたいな.なんか元気になれさうで.
00227分74秒
垢版 |
2007/04/24(火) 02:04:26ID:SUnNSFm2
弦楽四重奏曲再演age
 
00237分74秒
垢版 |
2007/04/25(水) 06:23:36ID:pNQMhZRx
♪闇〜は去〜り〜 ひ〜か〜りは満〜つ〜る
 闇〜は去〜り〜 ひ〜か〜りは満〜つ〜る〜
00247分74秒
垢版 |
2007/05/15(火) 01:20:14ID:JoVB54ZU
松テイ最高!御大の曲をホールで聞いたことがあるけど、率直に感動すますた
00257分74秒
垢版 |
2007/05/20(日) 21:01:40ID:2pp5BSZH
激しく、激しく同意!!
 
00267分74秒
垢版 |
2007/05/21(月) 08:49:35ID:5d7lUo1G
民音のCDにチェロコンがあったな。あれも良かった。
00277分74秒
垢版 |
2007/05/24(木) 03:50:40ID:6tS+4BUf
チェロ協奏曲あたりからあとは、渋い感じだよね。

決してよくないというんじゃなくて、ただ、初めての人に薦めるんだったら、
60〜70年代の作品は、ストレートに人を引っ張る。
  
00287分74秒
垢版 |
2007/06/10(日) 00:45:44ID:AEFdRwCC
黒木、熊井と、映画でともに仕事をした監督が、次々に亡くなられた。
映画音楽では、ピアノの内部奏法とかあるんだよね。

自身の作品では決してないけど。  


00297分74秒
垢版 |
2007/06/13(水) 23:05:17ID:kJweCYpZ
ピアノのための「巡礼」って、3番があったと思うけど、楽譜もCDもない。
1番、2番のCDは、いいよ。中嶋香が弾いてるやつ。

00307分74秒
垢版 |
2007/07/03(火) 02:16:23ID:K8UiZYKv
age
00317分74秒
垢版 |
2007/07/28(土) 19:23:35ID:NEKn0vNV
タワーレコード“ヘリテージ・コレクション”Vol.3より「松村禎三の世界」発売
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1629519&GOODS_SORT_CD=102

★知られざる松村禎三の世界を浮き彫りにする注目の作品集!
※「交響曲」以外は初CD化!
伝統的な西洋音楽様式からの脱出、そして日本を含むアジアに根ざした民族的要素を作品に投影することに心血を注いだ松村禎三の作品集。収録音源のほぼ全てが初CD化です。
大阪万博のために書かれた「EXPO‘70」をはじめ、多種多様な編成による作品を聴くことで氏の目指す音楽の統一性が生々しく浮き彫りになるのです。

発売日: 2007/09/05
\1500(2CD)/NCS-589


■詳細

発売日及び価格は変更になる場合がございます。ご了承ください。

松村禎三の世界
【曲目】
[DISC-1]
1)「EXPO‘70」〜1.飛天(アプサラス)2.祖霊祈祷 3.詩曲
2)交響曲
[DISC-2]
1)管弦楽のための前奏曲
2)弦楽四重奏とピアノのための音楽
3)アプサラスの庭
4)ギリシャに寄せる2つの子守歌
5)阿知女−ソプラノ,打楽器と11人の奏者のための
00327分74秒
垢版 |
2007/07/28(土) 19:24:37ID:NEKn0vNV
【演奏】
若杉弘(指揮)、読売日本交響楽団
石丸寛(指揮)、東京交響楽団
東京混声合唱団、青木静雄(尺八)、野坂恵子(琴)(DISC-1:1)

若杉弘(指揮)、読売日本交響楽団(DISC-1:2、DISC-2:1)
坪田昭二(P)、巌本真理弦楽四重奏団(DISC-2:2)
小泉浩(Fl)、小林健次(Vn)、一柳彗(P)(DISC-2:3)
遠藤郁子(P)(DISC-2:4)
田中信昭(指揮)、常森寿子(S)、中川昌三(Fl)、脇岡宗一(Ob)、森田利明(Cl)、富田和男(Sax)、前田信吉(Fg)、福井功(Tp)、伊藤清(Tb)、冨米野玲子(P)、苅田雅治(Vc)、永島義男(Cb)、吉原すみれ、荒瀬順子、高田みどり(Perc)(DISC-2:5)
【録音】
1969.11.26&27、ビクター第1スタジオ[DISC-1:1 - 1、3]
1969.11.27、渋谷公会堂[DISC-1:1 - 2]
1969、杉並公会堂[DISC-1:2]
1971、武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール[DISC-2:1]
1971[DISC-2:2]
1981.4.20、入間市民会館[DISC-2:3]
1981.5.30、ビクター第1スタジオ[DISC-2:4]
1981.8.15、狭山市民会館[DISC-2:5]
00337分74秒
垢版 |
2007/07/28(土) 19:56:58ID:YZze8+o3
>>31
「Expo '70」と、「松村禎三の音楽」からの抜粋だね。
再録されたのを★印で示した。

Expo '70
★飛天 (アプサラス) / 若杉弘 (指揮) ; 読売日本交響楽団 ; 東京混声合唱団
★祖霊祈祷 / 石丸寛 (指揮) ; 東京交響楽団 ; 東京混声合唱団
★詩曲 / 青木静夫 (尺八) ; 野坂恵子 (琴)

松村禎三の音楽
disc 1
★交響曲 / 若杉弘 (指揮) ; 読売日本交響楽団
ピアノ協奏曲第1番 / 野島稔 (ピアノ) ; 山田一雄 (指揮) ; 東京都交響楽団
disc 2
★管弦楽のための前奏曲 / 若杉弘 (指揮) ; 読売日本交響楽団
ピアノ協奏曲第2番 / 野島稔 (ピアノ) ; 外山雄三 (指揮) ; 東京都交響楽団
disc 3
★アプサラスの庭 / 小泉浩 (フルート) ; 小林健次 (ヴァイオリン) ; 一柳慧 (ピアノ)
★ギリシャに寄せる2つの子守歌 / 遠藤郁子 (ピアノ)
★弦楽四重奏とピアノのための音楽 / 巌本真理弦楽四重奏団 ; 坪田昭三 (ピアノ)
disc 4
★阿知女 : ソプラノ、 打楽器と11人の奏者のための / 田中信昭 (指揮) ; 常森寿子 (ソプラノ) ; 中川昌三 (フルート) ;
脇岡宗一 (オーボエ) ; 森田利明 (クラリネット) ; 冨岡和男 (サキソフォン) ; 前田信吉 (ファゴット) ; 南浩之 (ホルン) ;
福井功 (トランペット) ; 伊藤清 (トロンボーン) ; 冨米野玲子 (ピアノ) ; 苅田雅治 (チェロ) ; 永島義男 (コントラバス) ;
吉原すみれ, 荒瀬順子, 高田みどり (打楽器)
軽太子の歌える2つの歌 : 「古事記」より / 瀬山詠子 (ソプラノ) ; 野島稔 (ピアノ)
暁の讃歌 : 「リグ・ヴェーダ」 より / 林貫一訳詩 ; 田中信昭 (指揮) ; 東京混声合唱団 ; 石橋雅一 (オーボエ・ダモーレ) ;
川井道子 (ハープ) ; 田中瑶子 (ピアノ) ; 冨米野玲子 (オルガン) ; 苅田雅治 (チェロ) ; 有賀誠門 (打楽器)
disc 5
詩曲1番 : 箏と尺八のための / 青木鈴慕 (尺八) ; 野坂恵子 (箏)
詩曲2番 : 尺八のための / 山本邦山 (尺八)
篠笛と琵琶のための詩曲 / 藤舎推峰 (篠笛) ; 山崎旭萃 (琵琶)
幻想曲 : 十三絃箏のための / 野坂恵子 (箏)
00357分74秒
垢版 |
2007/08/07(火) 16:53:30ID:ohRdaSSt
信じられない...
合掌
00367分74秒
垢版 |
2007/08/07(火) 17:07:24ID:AluBJue6
今夜は久しぶりにギリシャによせる2つの子守歌を自分で弾いて
故人をしのぶことにするよ。
初心者にも弾ける日本のピアノ曲としては、この曲は飛びぬけて深い。
00377分74秒
垢版 |
2007/08/07(火) 17:40:47ID:H0G4s6zS
作曲家の松村禎三氏が死去、オペラや映画音楽でも活躍

現代音楽の作曲家として活躍し、映画音楽でも知られた松村禎三(まつむら・ていぞう)さんが6日、肺炎のため死去した。
78歳。告別式は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く。喪主は長男、祐介氏。
連絡先は東京都新宿区愛住町23ベルックス新宿ビル2、東京コンサーツ。
京都市出身。旧制三高を卒業後、作曲を池内友次郎、伊福部昭らに師事。
1955年に日本音楽コンクール第1位となり、本格的な創作活動へ入った。
原始的な力強さとフランス風の洗練された響きを共存させた作風を発展させ、自らのスタイルを確立。
代表作に遠藤周作の小説を基にしたオペラ「沈黙」、二つのピアノ協奏曲がある。
映画音楽では熊井啓監督の「忍ぶ川」「海と毒薬」、黒木和雄監督の「竜馬暗殺」などを手がけた。
東京芸大で指導に当たり、同大名誉教授。90年に紫綬褒章、2000年に勲四等旭日小綬章を受章。
(2007年8月7日16時38分 読売新聞)
00387分74秒
垢版 |
2007/08/07(火) 17:59:55ID:Riw92tca
合掌。これからナクソスやタワレコから出るというのに。
一度だけ見かけたことがある。「ゲッセマネの夜に」だったか。
鼻に管を挿してたけど、そんなことを感じさせなかった。
西村との対談でも、元気そうだと思ったんだが。
0039( ☆´ー) ◆PpNattILVM
垢版 |
2007/08/07(火) 19:41:28ID:ZFEMq0kn
一度、「折々のうた」に採用されてたことを思い出した。

ご冥福をお祈りします。
00407分74秒
垢版 |
2007/08/07(火) 20:22:42ID:qxsiUjJz
ttp://www.asahi.com/culture/music/TKY200708070256.html
作曲家の松村禎三さん死去 独自の音楽世界構築
2007年08月07日16時25分

遠藤周作原作のオペラ「沈黙」などで知られる作曲家で、
東京芸術大名誉教授の松村禎三(まつむら・ていぞう)さんが、
6日午後2時50分、肺炎のため東京都港区の病院で死去した。78歳だった。
葬儀は近親者で行い、後日、お別れの会を開く。喪主は長男祐介さん。
連絡先は新宿区愛住町23ベルックス新宿第2ビル6階の東京コンサーツ。

29年、京都市生まれ。旧制三高卒業後に上京し、池内友次郎、伊福部昭に師事する。
55年に「序奏と協奏的アレグロ」で日本音楽コンクールの1位になり、68、78年に尾高賞を受賞。

一定の音型を執拗(しつよう)に繰り返し、呪術的な独自の音楽世界を構築した。
13年かけて完成した唯一のオペラ「沈黙」(93年初演)では台本も書き、
日本語の響きを生かした力強い音楽で日本オペラの新しい可能性を開いたと評価された。

映画や演劇の分野でも活動し、熊井啓監督「海と毒薬」や黒木和雄監督「美しい夏キリシマ」、
演劇では浅利慶太演出「アンドロマック」、木村光一演出「越前竹人形」などの音楽を手がけた。
00417分74秒
垢版 |
2007/08/08(水) 00:43:42ID:IdFE52tV
ああ、遂に…
氏自身が音頭をとった池野成メモリアルコンサートにも
出席できなかった時点で、ある程度覚悟はしていたが。

1月の都響、前奏曲とPf協1番は素晴らしかった。
それゆえにまた喪失感は大きい。
00427分74秒
垢版 |
2007/08/08(水) 01:11:17ID:f5dh03ro
「沈黙」のDVD化、激きぼん。
00437分74秒
垢版 |
2007/08/08(水) 01:25:32ID:z+oWg4km
何と...
ピアノ協奏曲第2番と、暁の讃歌が特に好きです。
ご冥福をお祈りします。

それにしても、1929年生まれの作曲家には、偉大なお方が多い。
00447分74秒
垢版 |
2007/08/08(水) 10:10:27ID:vr8XFtvr
かつてはアジアや仏教に根ざした音楽を書いていた人が
オペラ「沈黙」創作後にカトリック教徒になってしまったというのが面白い。
遠藤周作の影響がでかいんだろうが、やっぱりその頃から作風が
変わっていったんだなって感じはある。

それにしても偉大な巨匠がまた一人旅立ってしまった
合掌
00457分74秒
垢版 |
2007/08/09(木) 13:36:47ID:oC4NMYIr
時事通信は写真付き

松村禎三さん死去=オペラ、映画音楽など幅広く作曲
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2007080700712
 管弦楽曲からオペラ、映画音楽まで幅広い作品を手掛けた作曲家で、東京芸大名誉教授の松村禎三(まつむら・ていぞう)さんが6日午後2時50分、肺炎のため東京都港区の病院で死去した。78歳だった。
京都市出身。葬儀は近親者のみで行い、後日、お別れの会を開く。喪主は長男祐介(ゆうすけ)氏。
 旧制三高時代に和声法などを学び、卒業後、東京に出て作曲家の池内友次郎、伊福部昭に師事。結核闘病中に作曲した「序奏と協奏的アレグロ」で、1955年の毎日音楽コンクール1位となり、作曲活動を本格化させた。
流行に左右されず、強いエネルギーを秘めた個性的な作品を生みだし、国際的にも高い評価を受けた。
 主な作品に遠藤周作原作のオペラ「沈黙」や、「交響曲第2番」「チェロ協奏曲」、映画音楽に「海と毒薬」「日本の黒い夏 冤罪(えんざい)」「竜馬暗殺」「父と暮せば」などがある。(了)
自宅住所は非公表

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20070807at51c.jpg
00497分74秒
垢版 |
2007/08/09(木) 20:04:31ID:9R5NQCQU
おまえらが大好きな「現代」音楽作曲家もどんどん死んでくなあ・・
ぶっちゃけもう「現代」音楽じゃねえだろ。
もう「現代音楽」ってのやめて「20世紀前衛器楽」にしてくれ。
00507分74秒
垢版 |
2007/08/09(木) 20:40:08ID:uUg5BouF
器楽て。
00517分74秒
垢版 |
2007/08/09(木) 21:05:40ID:5LZ/rMfz
>>45
寺島進を彷彿とさせる
00527分74秒
垢版 |
2007/08/09(木) 22:15:01ID:9R5NQCQU
>>50
この板住人はミニマル〜ドローン系の作品を否定する傾向があるので、
電子音楽やテープコラージュなどは問題外なんだろうと思うけど。
なので「器楽」と書いてみたが、何かおかしいかね?
00537分74秒
垢版 |
2007/08/09(木) 22:17:27ID:9R5NQCQU
ちょっと文章が変だったかな。

〈この板住人はミニマル〜ドローン系の作品「ですら」否定する傾向があるので〉

と修正。
00547分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 01:55:37ID:J3nikxn3
じゃあお前がその ミニマル〜ドローン系電子音楽やテープコラージュ とやらの
話題を展開していけばいいんじゃねーの?
00557分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 03:15:12ID:AcQc5IpH
話がずれてるよ。
「器楽」と書いたことが何かおかしいかね?
00567分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 05:10:50ID:J3nikxn3
今日びの作曲家は工学の知識もあるし
00577分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 06:32:00ID:/zo8CRr6
タワレコ早く聴きたいな〜
00587分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 11:12:11ID:ER0axpnQ
今日びて。
00597分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 12:18:29ID:AcQc5IpH
話にならないな。
00607分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 15:25:46ID:+ftVRw28
若杉弘指揮の読売日響で「管弦楽のための前奏曲」の録音やった日が
ちょうど三島由紀夫自殺の日(1970年11月25日)とダブったらしい。

テスト段階で素晴らしい演奏になり、録音は早く終わった。
松村と井坂鉱は、松村が音楽を担当した映画が上映中なので見に行くことにした。
途中合流した宍戸睦郎と昼食をとろうと店に入ったら、
件の事件がテレビで生中継・・・・

松村・井坂にとって忘れられない1日になったそうだ
00617分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 16:43:31ID:I2eydrdf
>>60
宍戸睦郎なんていう地味な人が出てくるところに話に真実味があるな。
メシアンやジョリベの弟子で、ピアニスト田中希代子の元夫。
松村と同い年なのではなかったか。
00627分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 17:11:04ID:S/AiorfE
>それにしても、1929年生まれの作曲家には、偉大なお方が多い。
おっしゃるとおり。この世代は巨星だらけ。
「現代音楽」というジャンルの中に松村禎三がいるのではなく、
彼自体がジャンルじゃないか?
>1月の都響、前奏曲とPf協1番は素晴らしかった。
まったく同感。(オレ個人はピアノパートは少し食い足りなかった。)

これからは、もっと演奏家の厚みがほしい。多くのオケ、ソリストによって
くりかえし演奏される必要がある(演奏家のためにも)。
あと、個展(こっちにはありがたいが)ではなくて、通常のオケ定期で。
個展で囲い込んでは、聴衆がふえない。
00637分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 17:13:40ID:S/AiorfE
>>60
ほんとう?おもしろいエピソードありがとう。

こないだ井阪のことが新聞に出ていたが、邦人の録音のことが出ていなかった。
井阪の素晴らしい働きがあったから、我々はこの世代の素晴らしい作品に触れられる。
凄く感謝してるよ>井阪氏
00647分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 22:43:12ID:AI3Km3nH
3分後から日本映画専門チャンネルで松村音楽の「女吸血鬼」が放送されるぞ。

00657分74秒
垢版 |
2007/08/10(金) 22:46:47ID:AI3Km3nH
松村さん恥ずかしがって井内久なんて変名つかってるのが笑える
00667分74秒
垢版 |
2007/08/15(水) 18:38:37ID:uZadr8vy
>>43
>それにしても、1929年生まれの作曲家には、偉大なお方が多い。

おっしゃるとおり。この世代は巨星だらけ。
「現代音楽」というジャンルの中に松村禎三がいるのではなく、
彼自体がジャンルのようなもの。

>1月の都響、前奏曲とPf協1番は素晴らしかった。
まったく同感。(オレ個人はピアノパートが少し食い足りなかった。)
00677分74秒
垢版 |
2007/08/16(木) 08:26:59ID:L7YbFAaw
池野成のCDに松村作品のオマケ付いてた。
00697分74秒
垢版 |
2007/08/17(金) 07:54:22ID:/fx+cqP1
ゲッセマネの夜に
00707分74秒
垢版 |
2007/08/17(金) 10:47:33ID:nKmbVMzK
>>67
これか?
ttp://www.sowbun.com/ikeno/


ゲッセマネだとすれば、コンサートでやったのか?
それとも別録を収録?
少し前にどこかでやった4管編成版ならCD買っても良い
00717分74秒
垢版 |
2007/08/17(金) 13:47:36ID:ig8OEvbV
>>70のサイトには松村先生自身のコメントがあるぞ。
そのコンサートの主催者代表だったらしいね。


メモリアルコンサート時の『池野成への追悼曲(松村禎三 作品「ゲッセマネの夜に」/今井重幸 作品「バイロ」)』は、池野成音楽作品集として確立し一本化する趣旨により、割愛させて頂くこととなりました。
ここにお知らせいたします。
池野成メモリアルコンサート代表:松村禎三
00727分74秒
垢版 |
2007/08/17(金) 14:44:10ID:+wdcF3tj
4管編成版なんて存在シナイよ

金管少し増やしただけ
00737分74秒
垢版 |
2007/08/18(土) 00:45:20ID:ck5APl+e
    |〃、 ii  川 ヾ          レ'/::::::::::〃爪::::::川::::::::||:::ヽ::::i::::::::::::i!\ \::::::::::
 ノ  ,/  |! i||  iiハ  |         //::i:::::::::||:::| |i:|:::||!i::::::::::|i::::ヽ:::::|!:::::::::||:::\ \::::::
 / /ノi  | i!  |i川  |         i::|:::|:::i::::::i!::| |ili:|:::||ヾヽ::::|i!:::::ヽ:::|!:::::::::||:::::\:::?_:::
 //ノ i!│!| |!i |川ii  |        i::!:::|:::|::::::|:::| i !ト!::| !ヾ゙i:::::|i!::::::ヽ:|!:::::::::|!::::::::\::::\
 //i! | | |_,,i,,L|ト!ilハ |        |:|::::|:::|l::::||:i:| i ゙!゙ト、,i_ 'i,::!::|ii:::::::::i,:|i::::::::|!::::::::::::ヽ:::::
  /il i!| ‐''|´! | ハ!| | |        i!::i:::|:::||::::|::::| !ヾ!:i`''‐i,,::::||!::::::::::||::::::::|::::::::::::::::ヽ::::
 i i!i | | | i/ / | /  ii | |        ト、i:|!:::!゙!::|::::| ゙i ゙、ヾ'、 ゙、‐|、i:::::::::||:::::::|::::::::::::::::::ヽ:::
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i/::///:/ .|:i i:::
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、    }:: :  ;;;::: ::::::::}            /i  ,ニニ--..,,/ |! !ノ::
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ  ノ  ,,,,::: :::;;;;;...{             ,,!r''~      `~゙'''''ヽ、
00747分74秒
垢版 |
2007/08/19(日) 22:46:42ID:Q8Pjxako
新聞に追悼文とか出てる?
00757分74秒
垢版 |
2007/08/20(月) 20:26:34ID:J/hma8JD
じぶんでそのくらいさがせ
00767分74秒
垢版 |
2007/08/22(水) 10:57:05ID:05UdrDSr
肛門からもりもりと出てきたうんこを
ナイフとフォークで切り分け、「いっただっきま〜す♪」と
笑顔でほおばる松村氏の姿が見たかったよ。
00777分74秒
垢版 |
2007/08/24(金) 03:01:49ID:Q/YDejKy
>>76
氏ね
00787分74秒
垢版 |
2007/08/25(土) 17:11:45ID:2MoJ7AqX
お別れ会の記事は出てた。
00797分74秒
垢版 |
2007/08/27(月) 01:03:37ID:5ohHoSer
NHKアーカイブスで
「避暑の断面(現代の記録)」1962年
を見たが、テーマ:松村禎三、音楽:石井真木
であった。昔の番組は格調が高かったな。
00807分74秒
垢版 |
2007/08/28(火) 01:22:00ID:6gS6hV3X
やっぱそうだったんだ!
これは絶対松村音楽だと思った。
00817分74秒
垢版 |
2007/08/31(金) 18:32:25ID:g2Qfu5CF
ちゃんと全集みたいの(音源だけじゃなくて、彼や、彼についての文章も)
を出すべきだな。
 
0082( ☆´ー) ◆PpNattILVM
垢版 |
2007/08/31(金) 19:30:47ID:lCEoex7r
俳句を2冊出版したことがある彼でも、音楽に関する文章はあまりないみたい。
映画関係からたどれば、もう少し見つかるだろうか。

著作
「ストラヴインスキー"Poetics of Music"をもとにして」『音楽芸術』1967年12月号
「モスクワ国際フォーラムでの発言」『音楽の世界』1987年5月号
「<沈黙>再演に向けて」『音楽芸術』1995年2月号

対談
×端山貢明「精神のふるさとを求める」『音楽芸術』1970年2月号
×助川敏弥「対談 作曲家松村禎三 交響曲第二番に至る歩み」『音楽の世界』1999年7月号
×井阪紘「レコード・プロデューサーの視点--録音芸術をめぐる考察(13)-(15)」『レコード芸術』2006年1-3月号
×片山,杜秀、松下久昭「追悼 伊福部昭」『レコード芸術』2006年4月号
00837分74秒
垢版 |
2007/09/03(月) 19:31:06ID:VE/lRPWP
>>82
たしかレコ芸で西村朗と対談してた記憶があったんだけど、
この間出た本に載ってなかったから、おかしいなと思ったんだけど。
ちょうど同じ時期に対談してたから、記憶がごっちゃになってたのか
00847分74秒
垢版 |
2007/09/05(水) 19:55:46ID:i5Fwq7ux
評論家や編集者はけっこうミスが多いもんだし、
作家本人も忘れてしまっていることも多い。
こういうジャンルでもメディアリテラシーは必要。
00857分74秒
垢版 |
2007/09/05(水) 22:10:56ID:rrzchItc
タワレコ復刻が今日届いた。
前奏曲以外は全て初CD化と書いてある。
あと、帯にちゃっかり追悼の文字も。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2007/09/06(木) 18:17:04ID:tPVs1Ug6
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1629519&GOODS_SORT_CD=102

今日買ってきて聴いてみた。今一枚目を終えたところ。
70年万博の松下館に「飛天」「詩曲」、太陽の塔「祖霊祈祷」が使われていたとあって楽しみだった。
万博は当時小学校5年の時でどちらの館も入ったので、思い出せるかなあ・・・と。

やっぱ、ダメだ。37年前にたった一度きり聴いた曲を今聴いても「これだ!」などと覚えてるわけないわな。
00877分74秒
垢版 |
2007/09/06(木) 18:40:15ID:DXLsaENC
ここの住民って意外と年齢層高いんだなぁ
00887分74秒
垢版 |
2007/09/06(木) 18:45:22ID:DXLsaENC
自分のおかんが亡くなった年齢より2歳も年上のひとがこんなクソ掲示板見てるなんて・・・
00897分74秒
垢版 |
2007/09/06(木) 19:18:54ID:0zNVq+31
>>88
おまえもおかんを見習ってそろそろ死んだ方がいい
00907分74秒
垢版 |
2007/09/06(木) 20:35:27ID:ABMOopC4
お迎えがきてるぞ
00927分74秒
垢版 |
2007/09/08(土) 16:17:47ID:/o+eRdip
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/music/6581/1097366355/191


だとさ。


おまいらなら、どっちの補筆がいい?
00937分74秒
垢版 |
2007/09/08(土) 19:15:44ID:fZrmv3SV
>>92
おいおい、そのスレがどんなスレかわかってんのか?
00947分74秒
垢版 |
2007/09/08(土) 22:50:38ID:mN7CxtHN
祖霊祈祷、聴きすぎた。
通勤電車の中で
 
 う〜あ〜え〜う〜あ〜え〜

と、低い声で歌ってしまいそうだ。
 
00957分74秒
垢版 |
2007/09/09(日) 03:40:09ID:4pyXUKwo
それはアブナイ人だ
00967分74秒
垢版 |
2007/09/09(日) 10:17:42ID:/2dxQLwe
おれは アチメオーオーオーオーオが耳から離れん
あれが池内友次郎門下の発表会でやられたらしいから相当顰蹙をかった向きもあったかと
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2007/09/09(日) 22:31:21ID:S4iS0G1Y
>>86 太陽の塔「祖霊祈祷」

大阪万博では鉄鋼館で武満徹、繊維館で湯浅譲二なども使われてた、などと後追いで知ったが、
当時自分も会場に行って覚えてるのは電気通信館での湯浅譲二の「Voices Coming」だけ。
(あの、「もしもし〜」などという声のコラージュの奴ね)
そりゃ子供が現代音楽を一回聴いて何年も覚えられる筈ないだろうね。
ところで「太陽の塔」をエスカレーターで登りながらの展示でかかってた曲は黛敏郎じゃなかったっけ?
00987分74秒
垢版 |
2007/09/10(月) 01:59:30ID:9DRdfALv
EXPO'70 太陽の塔内・生命の樹テーマ曲「生命の讃歌」(
00997分74秒
垢版 |
2007/09/11(火) 15:52:39ID:+R4l/54x
ちょ、この人先月に亡くなってたんか…。
全然知らなかった。ご冥福をお祈りします。
01007分74秒
垢版 |
2007/09/11(火) 16:50:18ID:bK6ZGjHP
>>99
タワレコのCD買って、聴きながら追悼しる。
01017分74秒
垢版 |
2007/09/11(火) 18:35:31ID:UUvjPIWA
年齢層高いなぁ
01027分74秒
垢版 |
2007/09/11(火) 19:11:40ID:BfejN12V
大阪万博のDVD、タワレコで安売りしてるよ

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=927856&GOODS_SORT_CD=103
01037分74秒
垢版 |
2007/09/21(金) 04:25:20ID:q4yv8PiO
もっと追悼しろ
はいどんどん
01047分74秒
垢版 |
2007/09/22(土) 12:43:57ID:R9cqHaPA
>>86
小学校低学年で、大阪万博を経験。
太陽の塔の地下で、無数の仮面と、祖霊祈祷の音楽に恐怖を感じた。
やたらと低い男声が響いていた記憶はある。

しかし、上にも出ていたが、湯浅のヴォイセスカミングなんかも聴いてたら
じゅうぶんに恐怖体験になったはず。
次々に、子どもが逃げ出すような音楽を提供する大阪万博・万歳。

ところで、松村の大阪万博の3曲は、気安く書いた感もあるが、
彼の一生を凝縮しているとも思える。
祖霊祈祷・・・初期のヴァイタルな要素を凝縮
アプサラス・・・中期以降のペシミスティックな要素を凝縮
詩曲・・・邦楽古典から遠くない佇まいの、邦楽器作品の要素を凝縮
0105     
垢版 |
2007/09/26(水) 13:46:03ID:TZk6SE8D
(´・ω・`)
01067分74秒
垢版 |
2007/09/29(土) 16:21:36ID:nSrDHFB7
レコ芸の片山たんと、井阪氏のコメント
よかった。
01077分74秒
垢版 |
2007/10/04(木) 12:48:39ID:/ZlrIEpQ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/music/6581/1097366355/196

凄え、
ぜひ聴きたい。
01097分74秒
垢版 |
2007/10/04(木) 19:06:45ID:VqrTzjX1
美術史家の若桑みどり氏死去。
松村と、奏楽堂保存で共闘したりした。
彼女のエッセイに、「ナ、シエ 光が、松村を見るなり「輝き・ひろがり」と叫んだが、
彼はまさに輝きとひろがりの人である。」とかいう文章があった気がする。
芸大では大喧嘩もしたという噂もある。
01107分74秒
垢版 |
2007/10/12(金) 05:41:16ID:U5sZhNU7
しらなかった。
ご冥福をお祈りいたします。
01117分74秒
垢版 |
2007/10/13(土) 01:24:10ID:+zxa582e
プロフィ−ルに必ず出てくる記念すべき第1作「序奏と協奏的アレグロ」
おいおい、代表作なのに音源皆無だよね?永遠に聴けないのか??
瀕死状態のナクソスにはこっちを録音して欲しかった・・・
01137分74秒
垢版 |
2007/10/15(月) 21:00:55ID:5bY5PyH3
>>106のコメントから比べると、悪いけど西氏の原稿は天地の差。
しっかり松村の業績を伝える人がいるのか、心配だ。
0114( ☆´ー) ◆PpNattILVM
垢版 |
2007/10/15(月) 22:36:05ID:AthihlGF
しっかりってことは、俳人の業績をもしっかりってことか。

俳句評論は難しいんだべ。極端に短い型、それに季語を入れないと
いけないから、言葉の組み合わせが小説や詩よりもすごく限られる上、
俳人たちは多作するものだから、桑原武夫が言うように、「一流大家と
素人との区別がつきかねる」っていうことが起きる。
そして、俳句の評価基準はバラバラ。

サン・サーンスの業績さえ、作曲以外は忘れられてるし、作曲さえも
分野によっては……っていう状況だから、あきらめるべ。
01157分74秒
垢版 |
2007/10/18(木) 19:40:13ID:ICyoIs+Y
俳句どころか、作曲の功績を伝えることもあきらめた方がいいかと思うくらい、
人材が枯渇。
01167分74秒
垢版 |
2007/10/18(木) 22:13:41ID:YIgqzKue
松村の句は俳人でもあった池内友次郎からは酷評されたらしいね
01177分74秒
垢版 |
2007/10/18(木) 22:15:18ID:58fs33Zn
>>114
コテハンの滝口順平口調でいつもつまらないことばっかり偉そうに。
いいかげんにしろよ。
01187分74秒
垢版 |
2007/10/18(木) 23:00:19ID:+7OMYJNj
滝口順平口調ワロス
01197分74秒
垢版 |
2007/10/19(金) 02:52:35ID:k6S0Pi/m
池内友次郎は高浜虚子の息子だが俳人ではないだろ。何を偉そうに。
01207分74秒
垢版 |
2007/10/19(金) 14:22:03ID:UjQQqSDn
>>119
池内友次郎は句集も数集出してるし、俳人といってもいいのでは?
少なくとも松村以上には俳人だ。ホトトギス同人でもあったようだし。
01217分74秒
垢版 |
2007/10/20(土) 00:45:55ID:n8YJAn4a
池内が「ホトトギス」に参加した俳人でもあったことを知らないとは。。。恥ずかしい。
01227分74秒
垢版 |
2007/10/29(月) 19:16:22ID:awDHJgR3
>>116
酷評たって、あれはねえ。w

句集を出すことになった松村に頼まれて、池内が書いた序文のことだな。
とにかく序文であれだけボコボコに書くのは、痛快というか豪快というか・・・。
「長期にわたる句作なのに、向上のあとが見られない」だっけ?
爆笑だ、こりゃ。
今どき、あんな大物はいない。
01237分74秒
垢版 |
2007/11/16(金) 21:15:25ID:g0V8PXRw
30日に仙台でゲッセマネやるよ。オケは仙台フィルハーモニー管弦楽団。
http://www.sendaiphil.jp/concerts/index.html#gendai
http://www.sendaiphil.jp/concerts/img/img_0711_02.jpg

特別演奏会
「日本の現代作曲家」

午後7時開演
(午後6時30分開場)

仙台市青年文化センター コンサートホール

指揮:山下 一史
ヴァイオリン:伝田 正秀

深井史郎:バレエ音楽「創造」
松村禎三:ゲッセマネの夜に
鈴木輝昭:ヴァイオリン協奏曲
権代敦彦:オーケストラのための「jhapeta(ジャペータ)」―葬送の音楽― 作品109 (仙台フィル委嘱新作)

(全席自由)
一般:¥3,000 学生:¥1,500
01247分74秒
垢版 |
2007/11/17(土) 07:57:49ID:GT7f1/jf
うー流石に仙台までは行けん。

関西在住
01257分74秒
垢版 |
2007/11/17(土) 16:52:45ID:lIZBulgX
後期の作風、渋い。
 
  
01267分74秒
垢版 |
2007/11/18(日) 11:03:34ID:V/07W9GR
本日のN響アワーで「管弦楽のための前奏曲」やります
01277分74秒
垢版 |
2007/11/18(日) 12:00:01ID:4SNPrWlu
あと、「現代の音楽」で追悼番組。
若杉読響の前奏曲と東混の暁の讃歌

俺的にはアキラが何言うかが気になる。
01287分74秒
垢版 |
2007/12/01(土) 23:56:47ID:dmIrd43e
どんな発言があったか、よければ教えてください。
 
01297分74秒
垢版 |
2007/12/02(日) 00:15:48ID:xJqUhICq
>>128
録音したけどまだ聴いていない。

カメラータから協奏曲が再発されるみたいですね。
01307分74秒
垢版 |
2007/12/02(日) 00:20:03ID:T920IEFP
最近タワレコで『松村禎三の世界』を試聴していた究極のブスを見た。
「松村禎三好きなんですか?」と声をかけてみると、
「特に…」
ブスのくせに女王様気取りかよ、と思ってパンツの中に指を入れてみたら、
びしょびしょに濡れていた。
「下の口は好きだって言ってるぞ」とささやくと、
「別に…」と不機嫌そうに答えるブス。
俺は興奮したのでそのままバックでぶち込んでやった。そしたら、
「ありがとうございました…」
だってさ。かわいいとこあるじゃん。
01317分74秒
垢版 |
2007/12/02(日) 23:51:11ID:snI2UvGW
「松村禎三の世界」を買い、初めて松村音楽を聴いた。
もう、大好き。他によさげな音盤はないものか。
01327分74秒
垢版 |
2007/12/02(日) 23:52:56ID:PTRJQo35
かえるの全部かいなさい。
01337分74秒
垢版 |
2007/12/03(月) 05:05:49ID:0i+PbTqZ
カメラータから新録が出るみたい。チェロ協奏曲とピアノ協奏曲。
01347分74秒
垢版 |
2007/12/03(月) 05:07:50ID:0i+PbTqZ
失礼。上にも書いてあるね。でもカメラータのサイトには
新録音って書いてある。
01357分74秒
垢版 |
2007/12/03(月) 22:48:38ID:IXMBdfiN
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。 「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!
01367分74秒
垢版 |
2007/12/07(金) 16:18:15ID:+9oij+fj
タワレコのCD買いますた



なにこのネ申がかりてきな音楽は!!!!!!!!!!!
今まで沈黙と前奏曲くらいしか知らなかったのを恥じた。
アチメの最初の、あのティンパニのモロな五度は、まさに武満がドミナント進行を避けてティンパニを使わなかったというのとは対極にあるね。
なんだか自分が小さく感じてしまった
01377分74秒
垢版 |
2007/12/07(金) 17:58:46ID:MNNtJZuC
に郵嬲嬲蟹郵雲栄栄竹じ竹竹乙じ乙乙竹ぽ雲蟹嬲嬲嬲嬲嬲嬲関  
 乙蟹嬲蟹果竹じににゃゃゃゃィゃゃににじ王郵蟹嬲嬲嬲嬲嬲蟹ィ 
 竹嬲嬲雲竹ににゃにゃゃゃゃィィゃゃにじ乙果蟹蟹嬲嬲嬲嬲蟹に 
 竹嬲嬲栄じじににににゃゃゃィゃゃにじじじ栄郵蟹嬲嬲嬲嬲蟹じ 
 乙嬲嬲王にににゃににゃゃゃィゃゃゃにじじ王郵蟹嬲嬲嬲嬲嬲竹 
 ィ蟹蟹王にゃゃィゃゃゃゃィ  ィゃゃにに乙関嬲嬲嬲嬲嬲蟹乙 
 ゃ蟹蟹乙にゃゃィィゃにゃゃゃ乙王栄竹ににじぽ蟹嬲嬲嬲嬲蟹ィ 
 ィ関蟹竹にににににじじじぽ郵蟹果ぽ栄竹ににじ関嬲嬲嬲嬲関  
  関蟹雲関関ぽ竹竹乙竹栄雲果竹にに乙乙じにに王蟹嬲嬲嬲ぽ  
  雲郵ぽ雲関関果栄竹王果ぽ竹竹竹王竹竹じにに乙郵嬲蟹雲に  
  ぽ郵竹竹王果雲果ぽ竹竹ぽ関関郵雲果王ににじじ果蟹関竹ィ  
  乙雲王雲雲関雲ぽ竹ィに乙王乙乙にににににじじ王果果ぽィ  
  に王乙王竹乙にじ乙ィにに乙乙じじゃィィゃにじ乙竹ぽ栄ィ  
   ににゃじににじじィゃゃゃゃゃゃ  ゃゃにじ乙乙竹竹ィ  
   ィにゃゃゃにじにィィじ竹乙ゃゃィィにじじじ乙乙竹にに  
   ゃじににじぽ乙ゃ ゃゃに雲王じにじじ乙乙じ乙乙じにゃ  
   ゃ乙乙乙ぽぽゃゃィにに竹ぽ果ぽ乙乙乙竹竹乙乙乙ゃゃ   
   じ王竹王ぽ王果栄ぽ関郵雲に乙果栄王竹竹竹竹乙竹竹に   
   ゃぽぽぽ栄竹栄雲郵果乙ゃィゃ乙果ぽ王竹竹竹竹竹ゃ    
    王ぽ王ぽ王竹ぽぽ王ぽぽぽ栄王王竹王王竹竹王に     
    ゃぽじ乙栄郵関ぽぽ竹ぽ栄王乙乙じ竹ぽ竹王王      
     竹竹にじ王王ににゃゃににに乙乙王ぽ王ぽ王      
     ゃぽじに乙竹王王竹乙じじ乙竹王ぽ王ぽぽ竹      
      じ王じ乙王王王竹じじじじじ竹竹王ぽ王竹ゃ     
       竹乙じ乙乙じにゃゃににに乙王ぽ王竹乙      
       ィ竹ににににゃゃゃにじ竹ぽぽぽ王竹乙      
        ゃ竹じじ乙竹竹竹竹ぽ栄栄ぽ王竹乙乙      
         じ果果果雲果栄果果栄栄王王竹乙竹
01387分74秒
垢版 |
2007/12/07(金) 18:17:45ID:NBYyseu7
>>136
対極にあることは否定しないが、あの曲はゲッセマネの対極でもあると思う。
01397分74秒
垢版 |
2007/12/18(火) 01:25:44ID:txG4hdsL
既出だが新譜の詳細貼っとく。
http://www.camerata.co.jp/J/cd/cmcd25/25036.html

■ 曲目
松村禎三:
[1] ピアノ協奏曲 第1番(1973)
[2] チェロ協奏曲(1983)

■ 演奏者
野平一郎(ピアノ)
下野竜也(指揮)/東京都交響楽団
上村 昇(チェロ)
外山雄三(指揮)/NHK交響楽団

■ 録音
2007年1月 ほか/東京(ライヴ録音)

【松村禎三追悼記念盤】 一音一音そのものに生命の根源に達するものを求めて。

 本CDは、今年(2007)年8月にこの世を去った作曲家、松村禎三が生前から希望していたカップリングに基づき企画されていましたが、松村の急逝により図らずも追悼盤となってしまったアルバムです。
 1968年に〈管弦楽のための前奏曲〉を完成させて以来約5年ぶりのオーケストラ作品となり、しかも初めての〈協奏曲〉ということで、新たな音楽世界を展開させた意欲的作品として注目を浴びた〈ピアノ協奏曲 第1番〉。
1972年初めより73年6月にかけて作曲された協奏曲です。創作するにあたり松村は、「天地から立ち昇る自然なうたでありたい」と念願し、「近来喪われてしまった、音楽の本来的な豊饒さを、再び回復できることを願って」とのコメントを残しています。
 一方、1983年に作曲された〈チェロ協奏曲〉は、1981年の日本フィル25周年記念事業の一つとして初演されるべく委嘱されたものです。
松村はこの作品において、チェロという楽器をオーケストラの発言の生理とは異なるものとしてとらえ、オーケストラと独奏チェロとが夫々十分に自らの生理で主張し、しかも互いに殺し合うことなく渾然とした一つの世界を作っていくことを試みています。
 ブックレットには、生前の松村と交流があった西耕一氏の協力による「松村禎三 作品一覧」、「レコード芸術」誌より弊社プロデューサー井阪 紘と松村の対談記事(抜粋)を掲載。音楽を通じ常に“生命”を見つめ続けた作曲家の軌跡をお聴きください。
01407分74秒
垢版 |
2007/12/18(火) 11:45:16ID:nHhNlvhy
>>139
thx

Pf協の1番がうれしいな。初の異演盤だよね?
さっそく注文した。アマゾンで。
01417分74秒
垢版 |
2007/12/24(月) 21:10:24ID:HNiePQSJ
テレビの熊井啓の特集番組のバックミュージックの音楽が
なぜかほとんど武満と矢代。

なんで、松村禎三でないのか!!
(とか言って、武満の音楽はけっこう似合ってた。)
01427分74秒
垢版 |
2008/04/04(金) 17:41:01ID:Rwvv6eZc
吹奏楽による「奏楽堂の響き2」

4月27日(日)18:15〜
旧東京音楽学校奏楽堂
リベラ・ウィンド・シンフォニー、福田滋(cond) 他

の曲目に

松村禎三/交響曲第1番より

があった。
01437分74秒
垢版 |
2008/04/13(日) 18:05:40ID:X6lcWUgr
ますねあげ。
01447分74秒
垢版 |
2008/05/26(月) 01:35:30ID:nE0h14rj
音友の現代音楽ミニチュアスコアもっと出してくれないかなぁー
01457分74秒
垢版 |
2008/05/26(月) 02:25:17ID:pA5tCORt
出すものないじゃん。
01477分74秒
垢版 |
2008/05/26(月) 05:17:21ID:MjbE2FYb
おちんちんシュッシュッ!
01487分74秒
垢版 |
2008/05/27(火) 08:38:33ID:fjx2+/Ik
全音でも現代音楽のミニチュアスコア出してるけどラインナップがいまいち
版権もってるのミニチュアにしてくれれば菊版以上の大きさの何千円もするのを買うのためらってた人も買うと思うんだが
01497分74秒
垢版 |
2008/05/27(火) 11:24:30ID:1YOFwyVE
>>148
全く同意!
しかも品切れしても再版もしないような状況では先が無さすぎる。。
01507分74秒
垢版 |
2008/05/27(火) 20:49:16ID:UDgVIlQj
だろ
01517分74秒
垢版 |
2008/05/27(火) 21:23:39ID:EaAopnvi
意見には賛成だが、現代曲全般売れない。出版社も在庫かかえるのが大変なんだよ。

評論家がこの世代を語らず、くだらない中堅や、海外ものを称揚した結果、
いっそう現代ものから、人々を遠ざける結果になったのも、売れない一因。

松村世代だけでも、徹底的にテコ入れした方がいいと思われ。
 
01527分74秒
垢版 |
2008/05/27(火) 23:50:04ID:t/MvVGrh
おちんちんシュッシュッ!
01537分74秒
垢版 |
2008/05/28(水) 13:15:50ID:lhVOaPzG
はじめから売れないのがわかってて在庫かかえるほど現代音楽のスコア刷る出版社があるかよ。
音友のスコアが初版一刷昭和49年発売のが5年くらい前にヤマハに置いてあった。
日に焼けたり痛んだりしてなかったからまあ厳重に倉庫に保管してあったんだろうな。30年以上も。
重刷なんかどうせしないんだから思い切ってミニチュアにすればいいっての。
01547分74秒
垢版 |
2008/05/28(水) 20:01:50ID:CIz0PTlU
ミニチュアじゃあ、読みにくいですから。
01557分74秒
垢版 |
2008/05/28(水) 20:43:47ID:4MY6cPSw
オイレンブルグの日本語版くらいのサイズにすればいい
01567分74秒
垢版 |
2008/05/28(水) 21:48:19ID:4MY6cPSw
>>154
老眼はもう音楽の勉強なんかしなくていいお
01587分74秒
垢版 |
2008/06/06(金) 06:13:17ID:I1Te3oE3
<『セックスしかすることがない』でニッポン放送が携帯コミック参入>

ニッポン放送がラジオ局としては初となる携帯コミック事業に参入する。

配信第1弾作家として起用したのは、ヒット作品『セックスしかすることがない』の摩耶薫子。
同氏による描き下ろし続編『同 3』のシリーズ新作1作、ならびに携帯未発表の『同 2』3作の
合計4作品の配信を携帯電話向け電子コミック配信サイト「comic.jp」にて6月4日より配信する。

●『セックスしかすることがない』フォトアルバム
http://www.barks.jp/feature/?id=1000040567

『セックスしかすることがない』は、恋人との心の隙間をセックスで埋めようとする不器用な
十代の女の子の姿を描いた短編集。“好きな男の子のことをプラトニックに思い続けながら、
彼へのプレゼントを買うお金を援交で捻出することには何の抵抗も感じない少女”、“セックスが
一番大事な愛情表現だと思い込むあまり、カレの“普通の恋人”としての他愛ない要求は全く
無視してしまう少女”などなどの純愛とセックスの狭間で揺れ動く十代の物語が同年代の女性に受け、
ロングヒットを続けている。

最新の話題作から、すでに廃刊してしまった名作まで、多彩なコミックを携帯電話の画面上で手軽に
読むことができる携帯コミック。年々市場は拡大し、現在、男女・年代問わず幅広いユーザーを
抱えている。長年、ラジオを軸にエンターテインメントを提供してきたニッポン放送が同市場の
新たな風となりえるのか、今後の動向に注目したい。

●ニッポン放送の第1回 提供作品(すべて著者は摩耶薫子)
『初恋』(描き下ろし・短編集『セックスしかすることがない 3』シリーズ)
『グラディエイト』(短編集『セックスしかすることがない 2』シリーズ)
『コップのなかのおさかな』(短編集『セックスしかすることがない 2』シリーズ)
『浮気なロリポップ』(短編集『セックスしかすることがない 2』シリーズ)

●携帯電話向け電子コミック配信サイトcomic.jpについて
【アクセス方法】
[iモード] iMenu ⇒ メニューリスト ⇒ コミック/書籍 ⇒ コミック
[EZweb] au one トップ ⇒ カテゴリで探す ⇒ 電子書籍・コミック・写真集 ⇒ コミック
[Yahoo!ケータイ]メニューリスト ⇒ 書籍・コミック・写真集 ⇒ 電子コミック

2008-06-03 BARKS
01597分74秒
垢版 |
2008/07/03(木) 04:16:23ID:eTMBIgit
age
01607分74秒
垢版 |
2008/07/22(火) 21:23:03ID:DxEu5Tts
室内楽作品まとめてやる演奏会があるね。
 
01617分74秒
垢版 |
2008/07/22(火) 22:53:23ID:3Iky2tfq
http://tokyo-concerts.co.jp/index.cfm?lang=jp&menu=concerts.2008081901
アプサラス第1回演奏会
松村禎三(1929-2007) 室内楽作品展

2008年8月19日(火) 19:00開演(開場18:30)
東京文化会館 小ホール

<アプサラスの庭(1971)>  
 Vn.千葉清加 Fl.野口竜 Pf.土田英介

<ピアノ三重奏曲(1987)>
 Vn.千葉清加 Vc.西谷牧人 Pf.泊真美子 

<巡礼T,U,V,(Pf)2000>
 Pf.渡邊康雄

<ヴィブラフォーンのために〜三橋鷹女の俳句によせて〜(2002)>
 Vib.吉原すみれ
 
<阿知女1957>
 古鍛冶邦隆指揮
 東京現代音楽アンサンブルCOmeT
 Sop.坂本知亜紀

 照明 古賀満平
01627分74秒
垢版 |
2008/07/22(火) 23:43:09ID:JY4gMzEe
アチメって凄い曲だよね。ジャングルが頭に浮かぶ。
01637分74秒
垢版 |
2008/07/23(水) 18:07:39ID:6+f5Q+qj
阿知女以外は、松村の中では渋く地味系の曲が並んだ。

演奏者がよさそう。
現代曲演奏って、よく譜読みの力を誇示しただけ、みたいな演奏があるが、
今回は、ていねいな演奏が期待できそうだ。
01647分74秒
垢版 |
2008/07/24(木) 05:38:38ID:EP98cqpF
音楽の教科書に載るぐらいじゃないと推薦できないなあ。
01657分74秒
垢版 |
2008/07/24(木) 16:34:08ID:Jfo0wl9p
暁の讃歌 の CD 教えて下さい
01667分74秒
垢版 |
2008/07/24(木) 21:08:51ID:QIHfqStZ
日本合唱曲全集「現代合唱曲選集(1)」
発売日 05/10/21
日本伝統文化振興財団 VZCC 48

もしこれが絶版になっていなければ。
01687分74秒
垢版 |
2008/07/28(月) 18:32:18ID:L/OjVN36
管弦楽曲回顧展が必要だ。
0169典雅で感情的なスケルツォ
垢版 |
2008/07/31(木) 20:59:35ID:oINEKOdx
>166-167
有難うございました。
早速注文しました。
01707分74秒
垢版 |
2008/07/31(木) 21:26:59ID:+G4Jjzom
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人センス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
01717分74秒
垢版 |
2008/07/31(木) 22:23:54ID:bbPO0o0/
芸大ですか
01727分74秒
垢版 |
2008/08/07(木) 04:25:11ID:6/TLgYc/
昨日が一周忌だったのか
01737分74秒
垢版 |
2008/08/08(金) 09:40:10ID:VIpDgXvB
>>171
それ、あちこちに貼ってある。

松村は素晴らしい作曲家だが、
「クラスの女子の8割が好き」だけはないよなw。
01747分74秒
垢版 |
2008/08/08(金) 18:33:37ID:727OQniB
叙述トリック。
クラスに女子は一人だけ。
彼女の場合、理屈(頭)では理解できないし好きではないのだが、
身体全体では心地よく聴いてしまっている。身体は正直に好きなのだ。
つまり頭だけが嫌ってる。しかも、八頭身。
01757分74秒
垢版 |
2008/08/09(土) 13:04:06ID:kUxi0cFq
八頭身じゃ八割にはならんぞ。
その理屈だと五頭身が正解。
つまり小学校低学年の女子。
01787分7
垢版 |
2008/08/20(水) 13:14:50ID:7+Pz7TkU
ほんとだ この映画見たけど知らなんだ

お遊さま
製作=大映(京都撮影所) 
1951.06.22 
10巻 2,609m 95分 白黒
監督 ................  溝口健二
助監督 ................  井田探
脚本 ................  依田義賢
原作 ................  『芦刈』 谷崎潤一郎
撮影 ................  宮川一夫
特殊撮影 ................  松村偵三
撮影助手 ................  青柳寿博
音楽 ................  早坂文雄
01797分74秒
垢版 |
2008/08/20(水) 13:34:06ID:Xdt7v3g/
松村偵三 ×
松村禎三 ○

微妙にちがうなw
外人ならわからんかもしれんwww
01807分74秒
垢版 |
2008/08/20(水) 15:28:24ID:gDTviUgU
>>179
リンクを見ればわかるが
松村禎三とも表記する
01817分74秒
垢版 |
2008/08/20(水) 17:10:02ID:Ls5ULk5g
わかればどっちでもいいよ。
01827分74秒
垢版 |
2008/08/20(水) 21:01:47ID:46uofCi3
>>161のアプサラス、誰か行った? 感想聞きたい。
01837分74秒
垢版 |
2008/08/22(金) 21:32:01ID:c5cXlBpg
演奏、よかった。
東京現代音楽アンサンブルCOmeTは、
現代ものに手慣れすぎてる感じ。
 
01847分74秒
垢版 |
2008/08/23(土) 01:25:50ID:mgPh7QAU
うp晒すの庭
01857分74秒
垢版 |
2008/08/24(日) 00:13:45ID:vqpoi1O+
誰か言うと思った。
 
01867分74秒
垢版 |
2008/08/27(水) 22:40:19ID:jarxnmou
お約束 乙
01877分74秒
垢版 |
2008/09/12(金) 18:59:16ID:9QWjjpd1
うp晒し上げ
01887分74秒
垢版 |
2008/11/23(日) 17:12:51ID:x5U3FPRI
「ピアノ協奏曲第2番」
初めて聞いた時のゾクゾク感が忘れられない名曲です。
01897分74秒
垢版 |
2009/01/01(木) 09:40:51ID:1/yL1qtI
作曲家本人がマスターテープを聞いて「すごくいい出来。はやく皆さんに聴いていただければ」
と言ってからもう一年半になるんだよな
死蔵させれば音が良くなるわけでもないのにナクソスの怠慢スタッフ共は何やってんだか
01907分74秒
垢版 |
2009/01/01(木) 10:31:06ID:7bX4vEQP
金がないんだろ、普通に考えて。
01917分74秒
垢版 |
2009/01/02(金) 05:53:09ID:NSdmpS//
僕に言わせれば一言で終わりである。
Naxosなどに期待する方がry
01927分74秒
垢版 |
2009/01/13(火) 01:48:28ID:Vhgar0h9
弦楽四重奏とピアノのための音楽、が使われている。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=9S57lT1PTco
01937分74秒
垢版 |
2009/02/18(水) 19:30:31ID:ydYczhy2
Naxosまだあ?
01947分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 01:17:28ID:zmRa9R4m
「すごくいい出来」なのに・・・。
 
01957分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 21:15:21ID:gx54XsvV
芸大オケがゲッセマネやるぞ
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/20090416.html

創造の杜‘09 藝大現代音楽の夕べ

日時 2009年4月16日(木)
18:30開場
19:00開演
会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入場料 2,000円(全席自由)
主催 東京藝術大学演奏藝術センター
東京藝術大学音楽学部
オーケストラ 藝大フィルハーモニア(東京藝術大学管弦楽研究部)
指揮 高関 健

中村 絢 《コンダクション》2群のオーケストラのための(初演)
郭 元 《三畳》室内オーケストラのための(初演)
小鍛治 邦隆 オーケストラのための《ドゥーブル・レゾナンスV》(初演)
松村 禎三 《ゲッセマネの夜に》(2002/05)
01967分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 22:22:02ID:zmRa9R4m
違う曲の方がいいな。
01977分74秒
垢版 |
2009/04/13(月) 20:16:23ID:5zIhwyfu
演奏しやすい編成ってことだろうかね。
01987分74秒
垢版 |
2009/04/14(火) 18:26:29ID:b3tOQYRk
   |_| 匚. |                \ メ
\\   | |                ノ  シ
   \\ |_|    ,,,,,_          \ 食
      \\ ハ川川ヾ           < っ
 [] [] ,-,  //=◎=◎、          )て
   //  (ゞ∴:)3(:/'     ,.r-、 / た
 匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \  P{三) ̄方
    /   |        \  \/\ノ  ノ が
    /ヽ/^y         |ヽ     /  \ マ
\  (、、J  |         | \_/   < シ
 \\    |         |       ノ  だ
   \\ |          | _― ̄_,,,, っ         ―― |_| |_| >
\    \/ ̄ ̄ ̄"ー――7    ̄ /川川ハ!       | l ̄ | |    ノ メ
从从   (           /     ///川川lト、      |_| 匚. |   \ シ
Σ  ヽ、  へ       ヾ/    (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ   食
Σ  /  ̄   \     \ __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \  っ
Σ_ノ \、__ / \     /   |       y-  ノ_|       <  て
  \\  \ \   \  '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    ) る
 ̄\\\ ̄| \\  //  /  "|        |       // /  場
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /    |         |     匚/   ̄ヽ  合
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /    |     ___ |              ノ  じ
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ   r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_    |          /     \\   <   ね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \  人     乂  /       \\ ノ   え
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   /  |    ヾ /    ___―― ̄   っ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /  /|     l         ̄ ̄―――__ !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄/ /  \\  ヾ                 ν、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄弋二/ ̄|   \\  \
0199坂本
垢版 |
2009/04/14(火) 19:51:19ID:YE0ogsCs
米国で松村氏の曲は酷評を取っていた。
02007分74秒
垢版 |
2009/04/16(木) 23:27:40ID:vAre84jh
今日行きたかったな
02017分74秒
垢版 |
2009/04/18(土) 12:48:15ID:feg3cE8n
最近は、スピルバーグに評価されているから、
黒澤は偉い
みたいなやつが多いからな。

02027分74秒
垢版 |
2009/04/28(火) 18:06:07ID:9vGjhEWr
ご本人は、交響曲第3番にしてもいいくらいに思ってたらしい。
 
02037分74秒
垢版 |
2009/05/18(月) 04:10:58ID:ls/KUkBm
>>199
内容によっちゃ、アメリカの恥かもしらんな。
02047分74秒
垢版 |
2009/07/08(水) 19:08:06ID:IU+Qd9uj
Naxosの音源は、湯浅氏が振ってるんだっけ?
 
02057分74秒
垢版 |
2009/09/01(火) 22:05:25ID:Z8j4d8Kq
http://www.camerata.co.jp/J/cd/cmcd50/50009.html
【現代曲】
● CMCD-50009〜10(2枚組・旧30CM-497〜8)
¥2,940(税込)/2009.08.25 発売

■ 曲目
松村禎三:オペラ「沈黙」全2幕
原作:遠藤周作
台本/作曲:松村禎三
演出:鈴木敬介

■ 演奏者
田代 誠/直野 資/大島幾雄/宮原昭吾
小林一男/釜洞祐子/秋山雪美/青山智英子/桑原英明
有川文雄/土師雅人/池田直樹/水野賢司/峰 茂樹
志村文彦/藤沢 敬/高松洋二 ほか
若杉 弘(指揮)
新星日本交響楽団

■ 録音
1993年11月/東京(ライヴ録音)


〈神の沈黙〉は〈神の不在〉を意味するのか?
巨匠松村が13年の歳月をかけ完成させた日本のオペラ屈指の名作

 日本の現代音楽界を代表する作曲家として大きな足跡を遺した松村禎三(1929〜2007)が、構想から1993年の初演まで、実に13年の歳月をかけて完成させた名作オペラ「沈黙」。
「神の存在」を問いかけた遠藤周作の名著『沈黙』をもとに、松村自ら夫人とともに台本を執筆、自らの音楽語法でオペラ化した労作です。
オペラ「沈黙」は各方面から高い評価を受け、毎日芸術賞、モービル芸術賞、京都音楽賞大賞など、数々の栄誉に輝きましたが、本CDはその初演/初稿版を収めた貴重な音源です。
若杉 弘指揮による日本のオペラ屈指の名作をお聴きください。
02067分74秒
垢版 |
2009/09/06(日) 21:03:10ID:/kFADTQf
four tet [TECHNO]
【配信派】iTMS対TSUTAYA【レンタル派】 [音楽配信]
渋谷warszawa [TECHNO]
【御茶ノ水】ジャニス【神保町】 [エレクトロニカ]
02087分74秒
垢版 |
2009/09/10(木) 18:24:47ID:vo28WI8H
>松村禎三:貧しき信徒(1996)

この曲は知らなかった。
02097分74秒
垢版 |
2009/10/13(火) 19:21:13ID:3Y0fzeKY
>>207
あしたじゃん。呆れるほど宣伝してないなw。
02107分74秒
垢版 |
2009/12/18(金) 06:05:51ID:SDdaXwvh
交響曲/松村禎三 作品選集 I
http://www.camerata.co.jp/J/cd/cmcd50/50013.html
● CMCD-50013(旧30CM-261)
¥1,575(税込)/2009.11.25 発売

■ 曲目
松村禎三:
[1] 管弦楽のための前奏曲(1968)
[2]-[3] ピアノ協奏曲 第2番(1978)
[4]-[6] 交響曲(1965)

■ 演奏者
野島 稔(ピアノ)
岩城宏之(指揮)
東京都交響楽団

■ 録音
1992年1月/東京(ライヴ録音)


生命の根源に直結したエネルギー──1960年代の最高傑作等3作品を収録

 「松村禎三は、一面では、いわば生の哲学にたった文学的な音楽家であり、その一方で豊麗な音響をイメージし、また個々の楽器に息づく歌に伸びやかな生命を付与する純粋な作曲家である。
いわばこの二面を合わせもっているのが松村禎三の魅力である。ここに収められた3曲には、とくにこうした特徴があらわれている」石田一志(ライナー・ノーツより)
 松村禎三(1929〜2007)の名前を一般聴衆にまで広めた「交響曲」、マッシヴで豊麗な音響世界「管弦楽のための前奏曲」、数々の賞に輝く「ピアノ協奏曲 第2番」を収録。
02117分74秒
垢版 |
2009/12/18(金) 10:30:53ID:hUokLJ3o
カメラータ宣伝必死
ゲソばかり出してるからCD売れないのか
02127分74秒
垢版 |
2009/12/18(金) 10:39:37ID:hUokLJ3o
カメラータ・トウキョウそろそろ倒産しそうなのか
 
02137分74秒
垢版 |
2009/12/18(金) 14:50:15ID:X88ZhCUV
危ないゲソ企業
カメラータトウキョウ
フォンテック
 
全音はゲソ以外にやってるからダイジョブ
日本ショットは日本支社みたいなもんなのでダイジョブ
音友はゲソなしでもいけるからダイジョブダイジョブ
02147分74秒
垢版 |
2009/12/18(金) 22:27:08ID:sJAyqMbQ
カメラータトウキョウやばい
フォンテックより地味だし
02157分74秒
垢版 |
2009/12/18(金) 23:09:39ID:sNzsAsq5
げんだいおんがくにはもう
夢も希望もない
02167分74秒
垢版 |
2009/12/19(土) 21:21:33ID:asB7bGcp
カメラータは、ゲンばっかりではないから、いいんでないかい?

現代ものは、必ずしもベストな音源ばかりでないところもあるが、
応援していいんでないかい?

井阪氏がたずさわったビクター時代の音源なんか、
ほんとうは氏のつながりということで、
こっちから出させてあげたいくらい。
02187分74秒
垢版 |
2009/12/23(水) 12:39:35ID:Jh5gQdT9
死んだ人だろ
02197分74秒
垢版 |
2010/01/06(水) 16:35:24ID:ZhO43oHH
>>17のディスク、出ずじまいなのか?
リンクは無効になってるし、公式サイトの作曲家検索でも
「松村禎三」が出てこないんだが。。。
02207分74秒
垢版 |
2010/01/18(月) 11:56:01ID:r3QM+p4D
>>219
「邦人選輯は終わつたよ。」
「邦人選輯は打ち切られたよ。」
「邦人選輯は終わつてしまつたよ……。」
「打ち切られたよ。」
「それなら、なぜ打ち切られた。」
02217分74秒
垢版 |
2010/01/18(月) 20:49:50ID:f4sWL5e8
やまなし、か。粋だねぇ。
02227分74秒
垢版 |
2010/02/17(水) 23:08:30ID:XMo0VzJw
未発表作品の録音まだ?
02237分74秒
垢版 |
2010/05/18(火) 00:44:45ID:+6WLgZ2C
くどいけど、まだ?
02247分74秒
垢版 |
2010/10/02(土) 12:07:00ID:TpIn9SNa
松村でるよナクソス
02257分74秒
垢版 |
2010/10/02(土) 12:08:24ID:TpIn9SNa
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u67712.jpg
02267分74秒
垢版 |
2010/10/04(月) 00:01:40ID:fYooCTIE
朗報サンクス。いよいよだな。
 
02277分74秒
垢版 |
2010/10/04(月) 05:21:28ID:Nsy+BQ2Y
クリプトガム再録して下さい
02297分74秒
垢版 |
2010/10/17(日) 13:43:15ID:WY4RSwOt
>>228
はよう聴きたいわ〜〜
02307分74秒
垢版 |
2010/10/17(日) 17:25:49ID:Wf6PvGlr
松村が残らなきゃ
日本のげんおん自体駄目だ
02317分74秒
垢版 |
2010/10/18(月) 23:41:08ID:dwDwWNOJ
てか、中心に松村を置けないから、
世界的にげんおんが、ごく一部を除けば
せいぜい内輪とスノッブくらいにしか関心を持たれないんだよ。
02327分74秒
垢版 |
2010/11/01(月) 19:37:22ID:AUCQdF04
まだだっけ?
出るのは確実みたいだったけど。
 
02337分74秒
垢版 |
2010/11/01(月) 20:11:50ID:a8E1OExm
吉松のほうが作風は女子ウケする。
見た目は別として。
02357分74秒
垢版 |
2010/11/03(水) 19:56:28ID:nViu1irN
>>234
キタ ┓┏┓┏━━━┓┏┓┏┓┏━━━━━━━━━━━━━┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
┏━┛┃┃┃┏━━┛┃┗┛┃┗┓┏┓┏━━━━━━━━┓┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛┃┃┗┓┏━┛┏┓┗┓┃┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┗━┓┗┛┗┛┗┛┃
┏━━━┛┗┓┃┃┏┓┃┃┏┛┃┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┗━┓┗━┓┏━━━┛
┃┏━┓┏┓┃┃┃┃┃┃┃┗┓┃┃┃┃┃┗━━━┓┃┃┗━┓┗━━┛┗━━━┓
┃┗┓┗┛┃┃┃┗┛┗┛┃┏┛┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┏━┛┏━━┓┏━━━┛
┃┏┛┏┓┗┛┗━━━━┛┗━┛┃┃┃┃┗━┓┃┃┃┃┗━┓┗━┓┃┃┏━━┓
┃┗━┛┃┏━━━━━━━━┓┏┛┗┛┗━━┛┃┃┃┃┏━┛┏━┛┃┃┃┏━┛
┗━┓┏┛┃┏━━━━┓┏━┛┃┏ (゚∀゚).┓┏┓┗┛┃┃┗━┓┗━┓┃┃┃┗━┓
┏━┛┗┓┃┃┏━━┓┃┗━━┛┃┏━┓┗┛┗━━┛┃┏┓┗━━┛┃┃┃┏━┛
┃┏┓┏┛┃┃┗━┓┃┃┏━━━┛┗┓┃┏━━━━━┛┃┗━━━━┛┃┃┗━┓
┃┃┃┗┓┃┗━━┛┃┃┃┏━━━━┛┃┃┏━━━━┓┃┏━━━━┓┃┗┓┏┛
┃┃┃┏┛┗━━━┓┃┃┃┗━━━━┓┗┛┃┏━━━┛┗┛┏━━━┛┗┓┃┗┓
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┗━━┓┏━┛┏┓┃┃┏━━┓┏━┛┏━━━┓┃┃┏┛
┃┃┗┓┏━━━━━┛┃┏━┓┃┃┏━┛┃┃┗┛┏━┛┗━┓┃┏━┓┃┗┛┗┓
┃┗┓┃┃┏━━━━━┛┃┏┛┃┃┃┏━┛┗┓┏┛┏┓┏┓┃┃┃┏┛┗┓┏━┛
┗━┛┃┃┗━┓┏━┓┏┛┗━┛┃┃┃┏━┓┃┗┓┃┃┃┃┃┃┃┗┓┏┛┗━┓
┏━━┛┗┓┏┛┗┓┃┃┏━━━┛┃┃┃┏┛┗┓┃┃┃┃┗┛┃┃┏┛┗┓┏━┛
┃┏┓┏┓┃┃┏┓┃┃┃┃┏┓┏┓┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┗━━┛┃┃┏┓┃┃┏┓
┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗ !!!
0236訂正
垢版 |
2010/11/03(水) 19:58:47ID:nViu1irN
>>234
.キタ ┓┏┓┏━━━┓┏┓┏┓┏━━━━━━━━━━━━━┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
┏━┛┃┃┃┏━━┛┃┗┛┃┗┓┏┓┏━━━━━━━━┓┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛┃┃┗┓┏━┛┏┓┗┓┃┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┗━┓┗┛┗┛┗┛┃
┏━━━┛┗┓┃┃┏┓┃┃┏┛┃┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┗━┓┗━┓┏━━━┛
┃┏━┓┏┓┃┃┃┃┃┃┃┗┓┃┃┃┃┃┗━━━┓┃┃┗━┓┗━━┛┗━━━┓
┃┗┓┗┛┃┃┃┗┛┗┛┃┏┛┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┏━┛┏━━┓┏━━━┛
┃┏┛┏┓┗┛┗━━━━┛┗━┛┃┃┃┃┗━┓┃┃┃┃┗━┓┗━┓┃┃┏━━┓
┃┗━┛┃┏━━━━━━━━┓┏┛┗┛┗━━┛┃┃┃┃┏━┛┏━┛┃┃┃┏━┛
┗━┓┏┛┃┏━━━━┓┏━┛┃┏ (゚∀゚).┓┏┓┗┛┃┃┗━┓┗━┓┃┃┃┗━┓
┏━┛┗┓┃┃┏━━┓┃┗━━┛┃┏━┓┗┛┗━━┛┃┏┓┗━━┛┃┃┃┏━┛
┃┏┓┏┛┃┃┗━┓┃┃┏━━━┛┗┓┃┏━━━━━┛┃┗━━━━┛┃┃┗━┓
┃┃┃┗┓┃┗━━┛┃┃┃┏━━━━┛┃┃┏━━━━┓┃┏━━━━┓┃┗┓┏┛
┃┃┃┏┛┗━━━┓┃┃┃┗━━━━┓┗┛┃┏━━━┛┗┛┏━━━┛┗┓┃┗┓
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┗━━┓┏━┛┏┓┃┃┏━━┓┏━┛┏━━━┓┃┃┏┛
┃┃┗┓┏━━━━━┛┃┏━┓┃┃┏━┛┃┃┗┛┏━┛┗━┓┃┏━┓┃┗┛┗┓
┃┗┓┃┃┏━━━━━┛┃┏┛┃┃┃┏━┛┗┓┏┛┏┓┏┓┃┃┃┏┛┗┓┏━┛
┗━┛┃┃┗━┓┏━┓┏┛┗━┛┃┃┃┏━┓┃┗┓┃┃┃┃┃┃┃┗┓┏┛┗━┓
┏━━┛┗┓┏┛┗┓┃┃┏━━━┛┃┃┃┏┛┗┓┃┃┃┃┗┛┃┃┏┛┗┓┏━┛
┃┏┓┏┓┃┃┏┓┃┃┃┃┏┓┏┓┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┗━━┛┃┃┏┓┃┃┏┓
┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗ !!!
0237訂正の訂正
垢版 |
2010/11/03(水) 20:03:00ID:nViu1irN
. キタ ┓┏┓┏━━━┓┏┓┏┓┏━━━━━━━━━━━━━┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
┏━┛┃┃┃┏━━┛┃┗┛┃┗┓┏┓┏━━━━━━━━┓┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛┃┃┗┓┏━┛┏┓┗┓┃┃┃┃┏━━━━━━┓┃┃┗━┓┗┛┗┛┗┛┃
┏━━━┛┗┓┃┃┏┓┃┃┏┛┃┃┃┃┃┏━━━━┓┃┃┗━┓┗━┓┏━━━┛
┃┏━┓┏┓┃┃┃┃┃┃┃┗┓┃┃┃┃┃┗━━━┓┃┃┗━┓┗━━┛┗━━━┓
┃┗┓┗┛┃┃┃┗┛┗┛┃┏┛┃┃┃┃┃┏━━┓┃┃┃┏━┛┏━━┓┏━━━┛
┃┏┛┏┓┗┛┗━━━━┛┗━┛┃┃┃┃┗━┓┃┃┃┃┗━┓┗━┓┃┃┏━━┓
┃┗━┛┃┏━━━━━━━━┓┏┛┗┛┗━━┛┃┃┃┃┏━┛┏━┛┃┃┃┏━┛
┗━┓┏┛┃┏━━━━┓┏━┛┃┏ (゚∀゚).┓┏┓┗┛┃┃┗━┓┗━┓┃┃┃┗━┓
┏━┛┗┓┃┃┏━━┓┃┗━━┛┃┏━┓┗┛┗━━┛┃┏┓┗━━┛┃┃┃┏━┛
┃┏┓┏┛┃┃┗━┓┃┃┏━━━┛┗┓┃┏━━━━━┛┃┗━━━━┛┃┃┗━┓
┃┃┃┗┓┃┗━━┛┃┃┃┏━━━━┛┃┃┏━━━━┓┃┏━━━━┓┃┗┓┏┛
┃┃┃┏┛┗━━━┓┃┃┃┗━━━━┓┗┛┃┏━━━┛┗┛┏━━━┛┗┓┃┗┓
┃┃┃┗━━━━━┛┃┃┗━━┓┏━┛┏┓┃┃┏━━┓┏━┛┏━━━┓┃┃┏┛
┃┃┗┓┏━━━━━┛┃┏━┓┃┃┏━┛┃┃┗┛┏━┛┗━┓┃┏━┓┃┗┛┗┓
┃┗┓┃┃┏━━━━━┛┃┏┛┃┃┃┏━┛┗┓┏┛┏┓┏┓┃┃┃┏┛┗┓┏━┛
┗━┛┃┃┗━┓┏━┓┏┛┗━┛┃┃┃┏━┓┃┗┓┃┃┃┃┃┃┃┗┓┏┛┗━┓
┏━━┛┗┓┏┛┗┓┃┃┏━━━┛┃┃┃┏┛┗┓┃┃┃┃┗┛┃┃┏┛┗┓┏━┛
┃┏┓┏┓┃┃┏┓┃┃┃┃┏┓┏┓┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┗━━┛┃┃┏┓┃┃┏┓
┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗ !!!
02387分74秒
垢版 |
2010/11/10(水) 23:02:10ID:DlrnC3o0
聴いた人、感想教えて。
どんな曲だったの?


ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/music/6581/1097366355/196
02397分74秒
垢版 |
2010/11/11(木) 01:43:37ID:eF/g7+Ft
>>238

今回のNAXOSに追加で入っても良さそうな作品だったんだけどな・・・

2台のチャイムと4台のアルコで奏されるヴィブラフォーンで呪術的に開始され、
C.D♯.E.F.G♭.A.B♭を基本モードとしつつクライマックスまで息の長いクレッシェンドを形成する。途中、独奏楽器群によるホケット奏法的カデンツが秀逸。
02407分74秒
垢版 |
2010/11/11(木) 20:57:08ID:IMCV6Q6Q
をいをい・
02417分74秒
垢版 |
2010/11/12(金) 19:34:50ID:LjjsmVcN
>>238
そのスレ、思い出した。
魅力的な曲がいっぱいあったw。
02427分74秒
垢版 |
2010/11/12(金) 23:52:16ID:NinqDS2F
幻のテープ作品「カルマ」(1968)も見つかったらしいね。
02437分74秒
垢版 |
2010/11/25(木) 22:52:22ID:yC68mVpF
管弦楽のための前奏曲の、若杉の名演録音40周年age。
02447分74秒
垢版 |
2010/11/25(木) 23:31:43ID:rb6jH1Mm
幻のポエムリーディング作品「Omeko」(1965)も見つかったらしい。
02457分74秒
垢版 |
2010/11/26(金) 00:50:45ID:Hkl2smm6
↑ワロタ
02467分74秒
垢版 |
2010/11/26(金) 23:46:40ID:PmnB+ZbG
>>243
テスト録音の段階で名演で、松村も満足し録音はあっという間に終了。
今はカメラータの井阪氏らと喫茶店でくつろいでいたら、
三島の自殺のニュースが入ったとかいうんだな。
02477分74秒
垢版 |
2010/12/14(火) 21:10:57ID:chEn39Z8
ナクソスCDはもう買いました?
02487分74秒
垢版 |
2010/12/23(木) 17:34:12ID:7mIO6YM+
交響曲第2番良い…
02497分74秒
垢版 |
2010/12/26(日) 16:14:24ID:8gkCBR45
おお、後期の松村作品をいい、という人がいてよかった。
02517分74秒
垢版 |
2011/01/08(土) 16:19:15ID:5sQo8GPx
それがナクソス・クオリティ
02527分74秒
垢版 |
2011/03/01(火) 13:58:09.08ID:WWctFiBH
松村T-ZONE
02537分74秒
垢版 |
2011/03/04(金) 15:30:55.92ID:dqUhAVcg
ピアノ協奏曲第1番最強
02547分74秒
垢版 |
2011/08/07(日) 19:29:11.15ID:VTILkoZs
あげ
0255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.1 %】
垢版 |
2011/11/26(土) 03:11:51.27ID:MBCIKapz
復帰テスト
02567分74秒
垢版 |
2011/11/27(日) 18:47:43.64ID:lbfyMd3o
>>255
近頃の作曲界を考えると、この世に復帰してほしいわな。
02587分74秒
垢版 |
2012/02/02(木) 17:02:46.00ID:LiVLXqP9
クリプトガムは日本の現代音楽屈指の名曲
02597分74秒
垢版 |
2012/02/14(火) 18:04:46.66ID:9TB4ICIV
あすから沈黙
02607分74秒
垢版 |
2012/02/27(月) 17:46:12.43ID:fDO4hFlr
全日、ほぼ完売だったらしいじゃないか。
02627分74秒
垢版 |
2012/07/15(日) 09:58:16.08ID:bgv3wA64
クラ板の日フィルスレにぼちぼち感想が挙がっておるよ。
個人的には、少ない体験の中で特に感銘を受けた演奏の
ひとつになった。最後のアタックのキメなど過去最高かも。
02637分74秒
垢版 |
2012/08/01(水) 01:25:22.45ID:HzzW2eNT
http://www.t-apsaras.jp/concert/concert.htm
2012年8月29日
アプサラス第3回演奏会 〜合唱作品展〜

■プログラム

松村 禎三:このをとめ (1956、世界初演)
名倉 明子:遺伝(詩:萩原朔太郎) (2007)
甲田 潤:「Cis Sinot Ca 涙の歌」〜女声合唱とピアノのために〜
     アイヌ詠嘆詩:採録 更科 源蔵 (2003)
山本 純ノ介:Panta-Rhei(パンタ・レイ) 無伴奏合唱組曲2番 (2007〜8)
塚本 一美:李賀の詩による三つの歌〜女性三部合唱のために〜 (世界初演)
松村禎三:暁の賛歌(1978 オリジナル版)

合唱:東京レディース・シンガーズ 指揮:前田 二生 ピアノ:東 由輝子
合唱団樹の会 Ensemble PVD 指揮:藤井 宏樹
オーボエ・ダモーレ:青山 聖樹 打楽器:藤本 髟カ ハープ:佐々木 冬彦
チェロ:花崎 薫 ピアノ:土田 英介 オルガン:廣江 理枝


■会場:第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)
■開演:19:00 (開場 18:00)

18:15〜「松村 禎三 作曲家の言葉」(春秋社刊)と「暁の賛歌(オリジナル版)」についてのプレ・トークを行います。

出演:山本 純ノ介(作曲家)・土田 英介(作曲家・ピアニスト)・西 耕一(音楽評論)
02647分74秒
垢版 |
2012/08/27(月) 12:41:20.36ID:iyta5UmB
へ〜
02657分74秒
垢版 |
2012/09/15(土) 08:50:14.60ID:lyaG9Scu
>>263
「ゆき」とか「牧歌」とか「蛙」とかをとりあげて、
CD「松村禎三合唱作品集」を作ってもらいたかったんだが。

1.このをとめ
2.ゆき
3.丘の向こうに
4.雪がはなびらのように
5.天地の囁きと共に
6.誰かが小さなベルを押す
7.アフリカきみがすき
8.しろいけむり
9 牧歌
10−12 蛙
13 暁の讃歌

こんな感じで。
02667分74秒
垢版 |
2012/09/27(木) 17:35:21.32ID:iNz7jMrC
誰も書いてないけど、
春秋社から「松村禎三 作曲家の言葉」が出てるのは、もう皆さんご存知?
(2ヶ月くらい前?)

毎日新聞で、「透徹の極み」などと評されていたけど、まさにそんな感じだ。
02677分74秒
垢版 |
2014/03/03(月) 14:03:09.03ID:HYSLUfMM
クリプトガムっておいしい?
02687分74秒
垢版 |
2014/03/14(金) 20:56:50.78ID:xEbJOv6q
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
02697分74秒
垢版 |
2014/09/05(金) 08:38:59.09ID:4skUHbSj
映画音楽でこの方を知って、映画作品板や一般板にスレが無かったので
マイナーなのかなと思ってた。
まさか現代音楽板にあるとは…つか、2ちゃん創世記から見てるけど現代音楽板に来たのが初めて
02707分74秒
垢版 |
2014/09/06(土) 23:22:32.81ID:+zaXBb3b
マイナーどころか管弦楽のための前奏曲をはじめ
日本の音楽史に残る傑作をいくつも残しているし
後進に与えた影響も大きい

管弦楽のための前奏曲だけでも何枚も録音があるというヒットメーカー
02717分74秒
垢版 |
2016/11/11(金) 22:06:56.45ID:PXRct2fE
交響曲第1番
02727分74秒
垢版 |
2018/01/21(日) 19:21:56.22ID:C3MGM+Nm
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
02737分74秒
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:38.77ID:k0iYhxNE
阿知女
02747分74秒
垢版 |
2018/04/28(土) 09:13:45.54ID:kVc5lKNr
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7MMZR
02757分74秒
垢版 |
2018/06/28(木) 01:14:02.57ID:RjdIacdW
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RZB
02767分74秒
垢版 |
2018/07/06(金) 02:31:10.03ID:WEU8b06o
管弦楽のための前奏曲
02787分74秒
垢版 |
2023/09/24(日) 06:51:25.07ID:7EzpD/fD
時間が全然進まないな
02797分74秒
垢版 |
2023/09/25(月) 10:30:35.32ID:c6+ySTa1
(´,_ゝ`)ぷ
02817分74秒
垢版 |
2024/04/29(月) 03:09:15.05ID:X/nttupP
松村禎三
02827分74秒
垢版 |
2024/05/19(日) 11:10:14.75ID:S9vwZb+m
困るよな
02837分74秒
垢版 |
2024/05/21(火) 11:35:14.65ID:w7ib8Xoc
そうだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況