無調=短調ではないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00017分74秒
垢版 |
2007/11/02(金) 16:02:27ID:h13TWv4k
無調の曲ってたいてい暗い感じを受ける
というか明るい無調の曲ってあるのか?

まてよ、暗いのは短調じゃなかったか?
00027分74秒
垢版 |
2007/11/02(金) 19:00:25ID:1XwxWBpL
ベサメムーチョ
0003kyrie ◆.RYdSpBfEI
垢版 |
2007/11/02(金) 21:25:16ID:ztV425pz
>>1

馬鹿?
スペクトル学派を聴けよ明るいから
あとP.M,.デイヴィスの「光の頂点」な。
00047分74秒
垢版 |
2007/11/02(金) 22:47:59ID:fVg4U+4a
無調=緊迫感 だろどう見ても
00057分74秒
垢版 |
2007/11/03(土) 02:12:14ID:iMxeqoH0
>>4
君は無調の定義を知らないね
00067分74秒
垢版 |
2007/11/03(土) 21:22:47ID:palftiCQ
んでも、無調はみんな暗い曲ばっかりだよね
短調→無調は成立しなくても
無調→短調は成立するんじゃないのマジで!?
00077分74秒
垢版 |
2007/11/03(土) 21:27:40ID:XNnK0HYN
成立するわけねえだろばか
00087分74秒
垢版 |
2007/11/03(土) 22:04:48ID:g2/63ld1
無調ってでたらめでしょ?
00097分74秒
垢版 |
2007/11/03(土) 22:09:20ID:OTWsJT5c
>>8
黙っとけカス
00107分74秒
垢版 |
2007/11/03(土) 23:00:53ID:M0Be+kx/
無調敬司(グレート・ムタ)
00117分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 00:49:22ID:vo5OiGrd
大体短調が暗いなどとは誰も決めていない。
勝手にそう感じているだけだ。
00127分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 01:47:32ID:D1G7/kkz
そもそも調性以前の旋法による音楽だって無調でそ。
無調=短調なんて成立するわけなし。
00147分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 04:23:02ID:yJO7geRo
島倉ム千代子
00157分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 09:28:50ID:Oh2jaCxg
>>13
って煽りと見せかけて実はすごいやさしいよな…
00167分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 14:22:56ID:hKLcHNti

無調 = 暗い
暗い = 暗室
よって 無調 = 暗室

おかしいだろ?
これなら色んなものを無調と出来ちゃうだろ。
これと同じようなことを言ってるわけだぞ。
「暗い」という設定で間違ってるんだ。
00177分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 15:45:22ID:RHVhxUxp
色調と感情の明暗をいっしょくたにするのも違うと思うのだが
00187分74秒
垢版 |
2007/11/04(日) 16:59:22ID:blyv41Xq
そういうのは心理学の問題なのかな。
ちょいと興味ある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況