X



現代音楽への正しい向かい方、正しい理解

00017分74秒
垢版 |
2009/04/06(月) 11:07:42ID:8JarmAIg
熱く議論しようぜ。
実はすげー音楽なんだから。
00027分74秒
垢版 |
2009/04/06(月) 15:32:22ID:Tqukx+go
                    _____________
                    || 「新風は在日の団体」     |
                    || 「安倍ちゃんは統一協会」 |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その書き込みは   . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 朝日かも. |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │
00037分74秒
垢版 |
2009/04/06(月) 17:55:42ID:MjvU4y9r
ここにケチを書かないことでしょう!
00047分74秒
垢版 |
2009/04/06(月) 21:13:37ID:qE2+ueFU
うまい焼き鳥や串カツをつまみにして
焼酎やウイスキーを飲みながら聴くといいよ。
素直な気持ちで音楽が聴けるからね。

いま焼酎飲みながらメシアンの「峡谷から星々へ」を聴いてる
ええ気持ちや
00057分74秒
垢版 |
2009/04/07(火) 11:04:16ID:sd2BcChM
現代音楽をテクノと同じ感覚で聴くのは間違いなんだろうか?
00067分74秒
垢版 |
2009/04/08(水) 12:44:51ID:poF7FMia
聞き方の問題ね
シャンル固有の聞き方すると
あれ?なぜこうなるの へんなの
と思うことがあるとする
つまり聞き方が既に保守的になっている
感受性をフリーにするのは難しい
00077分74秒
垢版 |
2009/04/08(水) 18:16:34ID:/rOHTwN1
現代音楽はCDで聴いてもほとんど意味が無く、コンサートホールでどう響くかを味わわないと意味が無いのだと聴いたけど、これは本当?
00087分74秒
垢版 |
2009/04/08(水) 23:06:20ID:cyILDHL/
それは偏狭である
(偏狭も一つの価値観だが)

すかーす!
4’33 は コンサートホールでナイト意味がナイト思う
CDならなるべく多くの人を集めてかけるべし!
00097分74秒
垢版 |
2009/04/08(水) 23:31:37ID:XRiidAIH
CDなど
どれだけ録音技術が進歩したとしても
それは過去の音にすぎない
00107分74秒
垢版 |
2009/04/09(木) 00:38:12ID:UR+TPm/B
とにかく好き嫌いしないで全部聴け!
00117分74秒
垢版 |
2009/04/09(木) 16:43:29ID:TyWYz4fZ
感受性をフリーにするにはやはり酒だね

でも薬には手を出したら駄目だよ
00127分74秒
垢版 |
2009/04/10(金) 21:39:03ID:Nk6Wc5Cu
良く実演を聴きましょう。
CDを集めましょう。
楽譜も集めてみましょう。
演奏も下手なりにしてみましょう。
00137分74秒
垢版 |
2009/04/12(日) 17:33:05ID:6FYZ7jIE
必須の作曲家はシェーンベルク、ウェーベルン、メシアン、ケージ、3羽鳥、ポストセリエルあたりですか?
00147分74秒
垢版 |
2009/04/12(日) 18:31:14ID:qrESGyPH
>>13
んなカビ臭いもん誰も聴かねえよハゲ
21世紀のスタンダードといやあ今堀拓也さんに決まってんだろ
顔洗って出直してこい低学歴が
00157分74秒
垢版 |
2009/04/12(日) 19:18:41ID:yXwNpYyS
>>13 は基礎だからねえ。
かび臭くなってもウェーベルンのOp.6はどう始まるか知っているか?
知っていねえならもう一度聴きな!
00167分74秒
垢版 |
2009/04/13(月) 00:17:09ID:/Sf2npsV
>>15
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
00177分74秒
垢版 |
2009/04/13(月) 23:26:23ID:mpKb86wr
現代音楽の正しい使い方:

ヤクザが借金取りにきたとき、よーく聞かせてやれば退散するぜ!
00187分74秒
垢版 |
2009/04/14(火) 09:07:25ID:L44+AB+3
ネタスレにするのやめようよ。
>>12みたいなマジレス希望。
00197分74秒
垢版 |
2009/04/14(火) 12:21:33ID:/koEI0w4
はぁ?
俺良く新加勢大周みたいだねって言われるんですけど
お前みたいなキモメンと一緒にするなよ
00207分74秒
垢版 |
2009/04/14(火) 16:43:53ID:EOnkjFR+
でもヤクザが借金取りに来たときに、
現代音楽を無理やり聴かせてファンにするというのは良い方法。
00217分74秒
垢版 |
2009/04/14(火) 19:16:07ID:WVVoiyg3
お前ら・・・
借金は返せよ
00227分74秒
垢版 |
2009/04/16(木) 22:05:51ID:tdcgCukm
ヤクザが現代音楽を聴いて理解したらすぐ返すよ。
00237分74秒
垢版 |
2009/04/17(金) 22:23:14ID:Xf4f0xxn
ちょっと待て
>>2の書き込みは
キモネトウヨ
00247分74秒
垢版 |
2009/05/14(木) 16:37:17ID:PnNNfBCS
ヤクザ(任侠右翼)は
知能指数が低いからね
00257分74秒
垢版 |
2009/05/14(木) 18:06:48ID:fKoFC0ed
スレタイ読めない知能指数も相当なもんだ
00267分74秒
垢版 |
2009/06/01(月) 13:54:25ID:QBH+GswG
良スレ
00277分74秒
垢版 |
2009/06/21(日) 14:59:57ID:BEKPcyrJ
良スレ
00287分74秒
垢版 |
2009/06/22(月) 04:25:17ID:5wmB/SJ/
まずは音楽への好き嫌いをなくすことだ!
世界的に良いといわれている音楽は必ず根拠があるものだ。
日本国内で良いといわれているのは大多数信用できないが。
00297分74秒
垢版 |
2009/06/22(月) 05:03:19ID:vsFceS0t
l・いsdrjvんpそk@rぽ、!!!
s;絵fks;lk¥s;lk¥s:」Dg」sgvs:\;rgのだ・
んsぽおv¥sp@rl「あ@lf「@ぁ@きないば!!!!!
00307分74秒
垢版 |
2009/06/22(月) 18:02:32ID:e117ajtp
だからお前は何人だと聞いているんだ!
サルか?
00317分74秒
垢版 |
2009/06/22(月) 18:06:22ID:B3LXn3iO
>>28
それはほとんど迷信の域に達しているよ。
00327分74秒
垢版 |
2009/06/22(月) 18:46:52ID:ntMCegXh
>>31
>>28は今の日本を知らないんだよ。
余談だがドイツの環境政策は実は日本のエネルギー対策施策のパクリだ。
00337分74秒
垢版 |
2009/06/22(月) 23:40:03ID:e117ajtp
日本のエネルギー対策施策は日本自身がちゃんとと行わないので追い越されたのだろうよ。

要するに日本は政争になっか明け暮れてボケているんだよ。
00347分74秒
垢版 |
2009/06/23(火) 00:43:23ID:ycFJ2E33
ピアノの本体をバチで叩く、これも立派な「音楽」
現代においては「無音」ですら「音楽」と捉えるのだから、この世の全ては「音楽」だと言っても過言ではない。
00357分74秒
垢版 |
2009/06/23(火) 03:18:54ID:zzIFUgdV
そう、すべからく音楽はこじつけからはじまる!
00367分74秒
垢版 |
2009/06/23(火) 04:24:34ID:dX8CefwT
音楽はこじつけが一番である。
00377分74秒
垢版 |
2009/06/23(火) 06:55:51ID:DRMkONTD
>>33
日本のエネルギー対策施策は日本自身がちゃんとと行わないので追い越されたのだろうよ。
残念だけどやってるよ。ただ、ドイツみたいに大仰な宣伝をしないだけ。
00387分74秒
垢版 |
2009/06/23(火) 16:42:01ID:pR6Fk1LJ
「結局はプレゼンテーションなのです。」京極夏彦
00397分74秒
垢版 |
2009/06/23(火) 18:18:16ID:QeFIDNsg
ハイブリッドは出遅れているが、
風力や太陽光発電はドイツのほうが上だ。
00407分74秒
垢版 |
2009/06/24(水) 03:49:49ID:2Ke+b2sa
要するにカスジャンル
00417分74秒
垢版 |
2009/06/25(木) 15:43:19ID:rwX0gddK
スレチだが、おまいら35000年前のクロマニヨンフルートが出土したそうだ。

適当にソース画像探して、音階を推測してみてくれ。
00427分74秒
垢版 |
2009/07/21(火) 08:42:21ID:GUrZeo/s
ドン・キングを永遠の伝説にしなければなりません。


私がドン・キング氏に贈りたい言葉
月並みな言葉ですが
「あなたが存在した事、あなたが遺してくれた物、決して忘れません。あなたの姿と精神が、
多くのレザークラフターの中でいつまでも生き続けてくれると信じています。
数々の素晴らしい遺産を本当にどうもありがとうございました。」
月並みではない言葉として
「苦しい闘病生活お疲れ様でした。しかし『ゆっくりお休み下さい』とか『安らかにお眠りください』という言葉は絶対に言いません。
あなたは休むこと無く常に走り続けるクラフトマンである事を知っていますし、そうあり続けて欲しいと願うからです。
天国で思う存分創作活動を続けて下さい。素晴らしい作品が生まれる事をお祈りしています。Good Luck」
00437分74秒
垢版 |
2009/08/25(火) 17:45:18ID:IW06sYfa
(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m
00447分74秒
垢版 |
2009/08/31(月) 18:53:39ID:VS7hqJoe
例え、現代音楽に間違った向かい方で、
間違った理解をしていても、
楽しめればそれでいいとも!
00457分74秒
垢版 |
2009/09/12(土) 22:49:24ID:QflDxoVY
保守
00467分74秒
垢版 |
2009/09/13(日) 03:27:03ID:1BiHHZk4
私は間違った向かい方で、 間違った理解をしてみたい。
00477分74秒
垢版 |
2009/09/29(火) 09:35:05ID:rtjJkKTI
良スレ
00487分74秒
垢版 |
2009/09/29(火) 17:45:38ID:xnhNGjBQ
何事も感性ばかりで判断しないことだな。
00497分74秒
垢版 |
2009/10/11(日) 17:56:24ID:L9nxAa2f
現代音楽なんてくっだらねぇジャンルだと思うがな。
盲目もいいところだよ。
00507分74秒
垢版 |
2009/10/11(日) 19:58:43ID:yVWUg5WA
すぐ上のカキコが見えてないとこなんざ確かに盲目だw
00517分74秒
垢版 |
2009/10/21(水) 19:46:10ID:HJkmeYgv
みなさんは特殊奏法についてどう思う?
あえて例は挙げないけど。
00527分74秒
垢版 |
2009/10/21(水) 20:43:53ID:OH1akAKg
ある種のものはすごく良いと思うよ
あえて例は挙げないけど。
00537分74秒
垢版 |
2009/11/17(火) 18:55:30ID:JGCzdyhb
良スレ
00547分74秒
垢版 |
2009/11/17(火) 22:55:13ID:BrgfcaRM
どんな形でも良い、まず聴いてみることだ。
例えそれが悪い印象だとしても次は変わるであろうぞ!
00557分74秒
垢版 |
2009/11/20(金) 08:38:43ID:rHzW3JTE
超ネガティブな向い方
「作品よりも説明に時間をかけて偉い作曲家になる」
これで人生安泰
00567分74秒
垢版 |
2009/12/14(月) 17:49:23ID:afPKy1ON
評論家とセミナーの機嫌を伺い続けること。これが欧州現代音楽家の正しい向かい方。
日本人の場合、欧州人の偏見に追従して自国を貶めることが正しい向かい方。
00577分74秒
垢版 |
2009/12/14(月) 18:41:51ID:Wb+4SGYQ
http://blogs.yahoo.co.jp/jack_violin1945/30770978.html

公開

拝啓、文化庁:中川正春・後藤斎様、

オーケストラの派遣事業への反対の運動を推進してくれと頼まれましたので、ここで一筆書いてみたいと思います。

確かに学校レヴェルの鑑賞教室にプロのオケは使うのはもったいないし、山間部の学校ではこれを聴く機会がありません。
これに付いては反対したいですが、日本の管弦楽団は万年オーケストラの事業だけでは食えない状況ですから、
これを廃止して楽員の生活を安定させるために特別演奏会などの別な事業に振り向けることを提案します。
元々このような無きに等しい昔からの文化予算では音楽家は生きてゆくことは絶対できませんが、あくまでも予算削減には反対です。

文化庁はそろそろ発想を変えるべきでしょう。
オーケストラとかオペラは普通予算で総費用の約70%を公金で補助して、
初めて正しい「オーケストラとかオペラ」といえるのです。
それ以外は「オーケストラとかオペラ」の定義には絶対なりません。
それは「アマチュア・オーケストラとかオペラ」というべきものでしょう。
日本は韓国の文化予算の5分の1であることをとても恥ずかしく思うべきです。
経済だけではなくてこうやって日本は文化でも中国にも韓国にもどんどん追い抜かれてゆくのです。
良く考えて政府を説得すべきでしょう。またそのような説得することができる優秀で音楽の専門的な人材をどんどん採用すべきです。
日本の音楽大学はレッスンだけでそういう教育を全くしていませんので非常に絶望的です。
そういう怠慢な音楽大学の予算はどんどん減らすべきでしょう。

クラシック音楽の場合の基礎文化は演奏部門ではなくてその元になる作曲行為です。
その作曲家が新作を発表するのに一回に月数百万円の自己資金の自腹を切るのは日本だけであることを頭の奥にとどめておくべきだし、
それを日本の文化庁として非常に恥じるべきです。

簡単ですが、反対意見として送付させていたたきます。

00587分74秒
垢版 |
2010/01/01(金) 14:16:52ID:X48+4Xd/
保守
00597分74秒
垢版 |
2010/01/07(木) 13:42:59ID:M+v2lsxu
クセナキスがピアノ曲を作っていたとき、どのように作曲するか
語法をどうするか、のみに注力していたので、彼の作品を実際に
弟子の高橋悠治が弾いてみせたとき、大変驚いたそうだ。

つまり、クセナキスの頭の中には、完成された作品の姿(譜面)が
あるだけで、それを実際に弾く演奏者や、ましてや聴衆のことなど
まるで考えてなかった。
人間の指の構造などお構いなしでピアノ作品を作っていた。

こういう場合、現代音楽をCDや演奏会で「聴く」というのは、
どういう行為なんだろう?と思う。
00607分74秒
垢版 |
2010/01/07(木) 14:21:31ID:fgFz1dqJ

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
00617分74秒
垢版 |
2010/01/09(土) 16:21:50ID:fbLAGKEe
2003年に唐突に出てきたゲソ専門楽譜マザーアースって大丈夫なの?
なんかHP見るとスピリチュアルなんだけど
00627分74秒
垢版 |
2010/01/09(土) 16:54:00ID:uAy1qTtI
それは李利器と鎌田紳一郎が一番よく知ってることだろ?チョンの李。
00637分74秒
垢版 |
2010/02/19(金) 02:22:03ID:AKClqmAb
(´o`)<まぽんもそう思うぽん
00647分74秒
垢版 |
2010/03/12(金) 22:54:49ID:NCYqkUHi
あげますよっと
00657分74秒
垢版 |
2010/04/07(水) 09:24:26ID:xiyXX9Bj
(´o`)<我々は正しいぽん
00667分74秒
垢版 |
2010/04/13(火) 07:08:43ID:ppZ3FQVe
現代音楽は歴史の遺物
00677分74秒
垢版 |
2010/04/24(土) 22:14:14ID:2kEcA2NW
現代音楽を雰囲気で聴くのは間違ってるのかな?
楽譜で解析しないと鑑賞した事にならないのかな?
最近ブーレーズを気持ちよく聴き流せるようになったのだが。
00687分74秒
垢版 |
2010/04/25(日) 01:37:41ID:z6/vzXW4
もちろん一括りにはできんが、ラテン系の作曲家は雰囲気で聴くのを肯定する人多そう。
00697分74秒
垢版 |
2010/04/25(日) 02:24:15ID:o9cd/YhR
設計図的構造を想像するのはたやすいが音響的感覚は耳でしか体感できない
00707分74秒
垢版 |
2010/05/03(月) 22:57:08ID:LWcGNFKx
Back to Reger!
00717分74秒
垢版 |
2010/05/17(月) 08:48:03ID:0ZIp4eP4
現代音楽が普及して、今ならば洋楽メタル聴いてギターを始めるような中二が
「調性fuck off!」
「反復使う音楽は幼稚園まで」
と言いながら現音でしのぎを削る時代になることは、競争を嫌う権威づいた奴らが許さないだろう。
00727分74秒
垢版 |
2010/08/07(土) 11:04:54ID:smiBlyWu
>71
なにいってん?
00737分74秒
垢版 |
2010/08/08(日) 02:54:39ID:X4mEdHQd
アカデミッシャンの嫉妬だろ
00747分74秒
垢版 |
2011/03/08(火) 10:40:48.94ID:dSDhbSxu
良スレ
00757分74秒
垢版 |
2011/03/10(木) 06:41:18.24ID:EcEZouY6
正しいなんて概念はないと考えるのが同時代の思想。同時代の音楽。
0076某スレ411
垢版 |
2011/03/24(木) 10:07:25.72ID:vVNn9MZV
かつての知り合いが言ってたんですが、

1.クラシックと現代音楽は根本的に別の音楽である。
2.現代音楽は楽譜を分析、鑑賞しなければ意味がない。
3.その作品がどのようなコンセプトで作られたのか、解説文を読まなければ意味がない。
4現代音楽はコンサートホールでどのように響くかが重要であり、作曲者はすすんでCDにして出版しようとは普通はしない。
4.現代音楽愛好家の間で、アルヴォ・ペルトは馬鹿にされる。
5.(個人的にかもしれないが)三羽烏の事は馬鹿にしている。
6.吉松隆は好きだが歴史には確実に残らない。
7.現代音楽は学問である。
8..自分の崇拝する作曲家はサルバトーレ・シャリーノと望月京氏である。

こんな感じの事を言っていましたが、2ちゃんねるの方々とは結構食い違ってませんか?
00777分74秒
垢版 |
2011/03/24(木) 10:39:05.56ID:NFWVMjGu
そんなもん個人の問題。食い違うに決まってる。
自分は楽譜持ってないし(高くて買う気がしないし、買ったってどうせ読めない)、
解説文は読むには読むが大抵はピンとこないし、
しかし三羽烏のうちノーノを除く二羽(w)は好き、
ペルトと吉松は嫌い、
シャリーノと望月は知らん。

つーことで>>67はナカーマ
00787分74秒
垢版 |
2011/03/24(木) 13:58:10.63ID:MH06fPVt
>>76
その「かつての知り合い」っていう人の意見は、
今では『絶滅寸前』の「現代音楽マニア」の意見だよ。
80年代半ば過ぎまでは、むしろこういう意見のほうが主流だったが、
今ではほとんど影響力を持ってないよ(´・ω・`)。
00797分74秒
垢版 |
2011/03/24(木) 14:23:02.54ID:NFWVMjGu
自分が面白ければ他人の意見の影響力なんてどうでもいいんじゃ!www
00807分74秒
垢版 |
2011/03/25(金) 23:30:58.18ID:htTdN2gb
感覚図像論
↑杉浦康平の神戸での大学の講義名

いや、特に意味は無い
00817分74秒
垢版 |
2011/03/30(水) 01:39:07.68ID:qKTKeAqA
>>76に挙がってる1〜7の項目でどれか1つでも賛成できるものある人います?
00827分74秒
垢版 |
2011/03/30(水) 13:55:44.58ID:Hi9U79zd
俺は一つもない
…て回答は求められてないかw
008376
垢版 |
2011/04/06(水) 21:18:23.40ID:h4nFVIBy
追加

9.もはや技法の時代は終わった。完全に出尽くした。
10.では何が求められるか?それが曲の「コンセプト」である。
11.「1」をより詳しく言うと、クラシックはもはや、考古学者が何百年前の古い壺を掘り起こして磨いて磨いて云々するのと同じように言わば「過ぎ去ったもの」である。
00847分74秒
垢版 |
2011/04/06(水) 22:26:11.00ID:rgyoRR6/
>>83
1〜11まで読んだが、賛同できるものが一つも無い。
というか、「未だ」にこんな考えの人が居るんだなぁ・・・という
『醒めた感想』しか浮かんでこない。
00857分74秒
垢版 |
2011/04/07(木) 15:14:43.81ID:ORfwggnw
上の1〜11それぞれの項目を、具体的に批評して下さる方ぜひお願いします。
00867分74秒
垢版 |
2011/04/11(月) 11:13:39.59ID:dj+81p0C
保守
00877分74秒
垢版 |
2011/04/11(月) 15:19:47.11ID:YigES3J5
糸冬了
00887分74秒
垢版 |
2011/04/11(月) 18:06:38.46ID:mr71idqI
「福島原発事故によって日本全土が被爆した」と大騒ぎする。
00897分74秒
垢版 |
2011/04/12(火) 18:33:59.40ID:7+W8ycVz
先駆けたい人は常に情報を前倒しする。
経済工学出身者しかり、現代音楽モダーン信封者しかり。先進クラッシック音楽ジャーナリストしかり。
彼らに習ってこう叫ぼう
「福島原発が大爆発したぞー」
「日本中放射能で一杯だぞー」
「日本中ケロイド患者で一杯だぞー」
00907分74秒
垢版 |
2011/04/14(木) 05:55:34.55ID:yFJ1Qn5P
正しい(再臨界)
00927分74秒
垢版 |
2011/04/21(木) 07:55:13.02ID:CyCRoFpK
>>91
カッコイイね。
これはファーニホウの近作?
フレーズに調性的な要素が大分入ってきているが?
00937分74秒
垢版 |
2011/04/21(木) 10:13:38.78ID:1VpHULW9
どー聞いてもファニホじゃねー
こんな単純なリズムかつ適当に弾いただけの曲以下なもん作らんて
そしてこれはサンプラーピアノ音源の音
00947分74秒
垢版 |
2011/04/27(水) 03:05:26.91ID:n567aTYX
>>76
そいつ頭おかしいんじゃないか?www
00957分74秒
垢版 |
2011/05/05(木) 11:21:50.55ID:KhxZv2+f
93さん、まじ耳肥えてますね。
お友達になりたいですけどアドさらしたらメールくれますか?
ahodesumimasen@gmail.com
00967分74秒
垢版 |
2011/07/02(土) 08:21:18.86ID:g5N+LAl3
あげ
00977分74秒
垢版 |
2011/07/23(土) 18:06:47.49ID:iopMP/Fq
理論を宗教の様にあがめること。
似非理論に心酔すること。
これこそが
細川俊夫や望月京の様な「正しい現代音楽」への理解への第一歩だ。
00987分74秒
垢版 |
2011/07/23(土) 19:54:41.19ID:JDvGj4Mc
似非理解者ハケーンwww
00997分74秒
垢版 |
2011/12/14(水) 23:10:03.18ID:DDo8Y57c
保守age
01007分74秒
垢版 |
2011/12/15(木) 06:07:28.47ID:Umy+I5Mr
ただのバカ!
01027分74秒
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:yt1RmT2i
こうまでお馬鹿ばかりじゃ熱くもなれないよ…
01037分74秒
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:bdDvQNDO
4年でようやく>>100かよ

実はそれほどすごくない音楽なのか
01047分74秒
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:GwJVrzOA
否、すごくないのは聴衆だwww
01057分74秒
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:bdDvQNDO
現代音楽板ですら聴衆と乖離してるんですね
2013年にもなって

こりゃ、俺にも理解できないわけだ

現音を理解するヒントがあるかなと思ってきたけど残念
01067分74秒
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:7qfmpS4C
言葉でのヒントなんて、たまに見つかれば御の字という程度。
基本はとにかく聴いて耳を慣らすこと。
01077分74秒
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:gWtW2Ycx
それは聴き慣れるだけで理解には遠回りなのでは
01087分74秒
垢版 |
2013/11/27(水) 10:44:34.81ID:xEb3nC1Z
もっと熱くなれよ
01097分74秒
垢版 |
2013/12/13(金) 15:20:15.73ID:lD4ZJK9Y
>>106 そだね。オウム信者と同じで聞きなれれば
ゴミみたいな浮浪者でも「ソンシー」に感じられるわけだしね。
無調聴いてトリップしているだけだし
意味ないところに後付けで意味をつけているだけだしね。

科学の進歩から随分遅れているよね。音楽w
上記にあげたようなことはすべて科学で理解されていることだしさ。
ほんとクズw
01107分74秒
垢版 |
2013/12/13(金) 16:24:08.05ID:dyacnXhT
クズな科学理解だなw
01117分74秒
垢版 |
2014/01/20(月) 13:38:01.99ID:PTFXoarh
この板の現状を見ると
誰も正しい理解が出来なかったのか、それとも理解したからこそ離れていったのか
どちらにしても悲惨だな…
01127分74秒
垢版 |
2014/01/20(月) 16:32:47.58ID:x5AQrc6O
音楽について言葉で論ずるのはただでさえ難しい
まして2chではねえ…
01137分74秒
垢版 |
2014/01/26(日) 10:23:26.00ID:PaWYkKLb
>>112
ということは理解はしてるけど、言葉では表現しづらいと
そういうことですか

うーん…でも同じジャンルのクラ板はたくさん人がいて、盛んに議論が交わされてるんですよねー
01147分74秒
垢版 |
2014/01/26(日) 11:41:30.18ID:K/7IkG09
そもそも「現代音楽」では括りが広すぎて具体的な話ができない。
とはいえ西村朗スレだの三善晃スレだのが過疎ってるところを見ると住人が少なすぎだろう。

まあクラ板だってレスの数は多いけど大部分はどうでもよい話や単なる煽りなんだが。
01157分74秒
垢版 |
2014/01/26(日) 21:04:20.69ID:PaWYkKLb
話を元に戻しましょう
結局、スレタイでいうところの現代音楽の正しい向かい方、正しい理解とは何でしょう?
括りが広いすぎて話が出来ないなんて元も子もないこと言わず
01167分74秒
垢版 |
2014/01/27(月) 03:42:34.81ID:wXVeVfR7
現代音楽は現代音楽であってその観念がホワイトノイズであろうとピンクノイズであろうと脳にはノイズであってモーツァルトともベートーヴェンとももちろん違いウンコのかたまりみたいなものを照射して耳を馬鹿にするそんなものであるといいえよう
01177分74秒
垢版 |
2014/01/28(火) 11:14:05.20ID:/dNhzCzB
何が正しい理解かって難しいが、>>116 が正しくないことは確かといえようw

…で終わらそうと思ったが、真面目に考えると面倒。
バッハの、ショパンの、ブルックナーの…正しい理解って何だ?
01187分74秒
垢版 |
2014/01/28(火) 14:13:07.69ID:pnZLWCgm
>>117
その人達は現代音楽作曲家じゃないんですが
0119117
垢版 |
2014/01/29(水) 11:52:00.45ID:Ze6Rq8DF
「現代音楽の」正しい理解、と言うからには、「普通のクラシック」は正しく理解できてるんだろうな?
…というつもりで書いたまで。

俺自身は、理解してるかどうかは知らないが、愛聴してる曲はクラシックにもゲソにもある。
他人の「無理解」を嘆きたくなることも無いではないが、多くの場合趣味の問題なので議論するだけ無駄な気がする。
…ってのも自分の文才の無さをごまかしてるだけかもwww
01207分74秒
垢版 |
2014/03/07(金) 13:25:25.06ID:cpo2o4gt
僕はブルックナーは聴くけど理解はしてないんだろうなぁ。
8番の第三楽章とか美しいなあとは思うけど、「ここ、この部分がすごいんだよな」とは思えてない。
01217分74秒
垢版 |
2014/09/01(月) 22:55:37.89ID:rf4Zx4tp
お前ら本当に現代音楽好きなの?
言葉にするのが難しいやら、括りが広すぎるやら、文才がないやら…言い訳ばっかりじゃねえか
果ては議論するだけ無駄とスレを全否定する始末

正しい理解云々以前の問題だと思うわ
01227分74秒
垢版 |
2014/09/02(火) 00:33:41.67ID:m1DoPbfh
だからぁ、「好き」と「理解」はイコールでないし簡単に結びつくとも限らない、って話なんだよ。
01237分74秒
垢版 |
2014/09/02(火) 00:53:11.93ID:naBWzGOt
チャールズ・ローゼン著「音楽と感情」
音楽がわかるとは、難解な暗号を覚えることとはちがう。それは、聴いて楽しむことを意味するにすぎない。……とはいえ専門知識があれば、自分の大好きなものを聴くとなぜ楽しいのかがわかる、という見返りがある。(「まえがき」より)
01247分74秒
垢版 |
2014/09/08(月) 15:15:33.51ID:QKg1VtBD
革命のための音楽ってあれは何がいいの?
この手の演奏しない系の現代音楽がさっぱり理解できないんだけど
何がどう評価されているのか誰か教えてください
01257分74秒
垢版 |
2014/09/09(火) 00:25:14.16ID:ZiN8v4LH
誰も評価してないから安心していいよ
01267分74秒
垢版 |
2014/09/09(火) 14:45:54.87ID:3emmRxTc
すまん革命のための音楽って何?
01277分74秒
垢版 |
2014/09/13(土) 22:02:09.61ID:GO+O/JCi
小杉武久っていうのはどういう人なの?
一応有名なの!?
01287分74秒
垢版 |
2014/09/15(月) 18:15:46.87ID:7AHrZx32
現代音楽=一発芸 の時代は黒歴史だった
01297分74秒
垢版 |
2014/09/15(月) 20:17:47.87ID:N7/P3Q7z
>>127
いっとき一応有名だったけど今はどうか知らん。
01307分74秒
垢版 |
2014/10/07(火) 04:36:57.58ID:XiMUo5ne
結局、四の五の言わず聴けってことか
なーんか拍子抜け
理屈もへったくれもないな
01317分74秒
垢版 |
2014/10/07(火) 07:17:07.01ID:owDVrMmP
俺、韓国人だけど正直恥ずかしい。

モンゴルに嫌われ
タイに嫌われ
アメリカにもバカにされ・・・。

次生まれ変わる時は韓国人なんてイヤだ。
せめて猿に生まれ変わりたい。
01327分74秒
垢版 |
2014/10/07(火) 11:08:08.17ID:My3gfLhy
>>130
理屈は後からついてくる。
まあ理屈をきっかけに聴いてもいいけど、とにかく聴かなきゃ話にならない。
12音がどうたら言ってる奴でも、シェーンベルクもまともに聴いてないと
思わざるを得ないようなのがよく居る。
01337分74秒
垢版 |
2014/10/09(木) 21:30:31.33ID:+8ff8S2p
>>132
その理屈を語ろうってスレじゃないの?
現音板だから流石にここの人は聴いてるでしょ、言うまでもなく
01347分74秒
垢版 |
2014/10/10(金) 11:11:36.98ID:0tSnb0wx
久しぶりに丸塔三米聴き返した。
やっぱり名曲だなー
01357分74秒
垢版 |
2014/10/18(土) 13:33:08.70ID:CNpf4R/k
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
01367分74秒
垢版 |
2018/04/28(土) 11:33:22.40ID:kVc5lKNr
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

230V8
01377分74秒
垢版 |
2018/06/27(水) 23:02:18.07ID:Kke9mvs+
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y88
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況