X



洋服の仕立て直し、リメイク屋になりたいです

0001◆/iW9FVN6LE
垢版 |
04/12/31 21:19:00ID:9uysUhA7
ミシンも使えないド素人ですが町の小さな仕立て直し屋さんになりたいです。
とりあえず独学で技術(最低ミシン位)を磨いていこうと思ってますが資格など必要なのでしょうか?

服飾系の専門学校は学費が高くて・・・入れませんよ・・・
民間資格ですが洋裁技術検定の上級が一番通用するかな・・・?

いつもミシン失敗して近所の仕立て直し屋さんに異常に高い料金でリメイクしてもらってます・・・
0002◆/iW9FVN6LE
垢版 |
04/12/31 21:20:30ID:9uysUhA7
とりあえず年明けたらいきつけの爺さんと婆さんがやってる仕立て直し屋さんに色々と聞いてみます。
0004◆/iW9FVN6LE
垢版 |
04/12/31 21:26:58ID:9uysUhA7
>>3
ハッカー乙。釣りなら商売ナメてるとか書かないでしょう?

とりあえずこの板のスレ全部読んで勉強します。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 21:28:12ID:BcgbLyG8
         __ __ __ __ __ ___
        ,_'-_'-_'-_',_'-,_'-_,''.l    __,..,_
       ,.'-,_'-,_'-,_'-,_'-_,','_l'.|   _,_',ニ,ニ'-,
      .| ̄|_|_|_|  |,!'_l'.l  ,_'.l__l__l,_'_,l'l
    ,-_-| ̄| l-j    | ̄|.l .|'j  |__l__l__l__l.j'.l
  ,--,'-'., -| ̄|'l".    | ̄|'l ̄  .|__|__|__|__i,i'
 | ̄| ̄| ̄| ̄|'j     | ̄|'j    '-l__l__l,'-'
   ̄. ̄  ̄. ̄       ̄
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 21:34:35ID:???
>いつもミシン失敗して近所の仕立て直し屋さんに異常に高い料金でリメイクしてもらってます・・・

正直、技術より人として問題有ると思います。
0009◆/iW9FVN6LE
垢版 |
04/12/31 21:43:08ID:9uysUhA7
とりあえず文化とドレメとかの通信講座の資料請求しましたよ。

0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 21:49:36ID:???
>とりあえず独学で技術(最低ミシン位)

これ位で検定(しかも上級)取れると思ってるなら小一時間(ry
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 22:13:52ID:???
いつも平穏なこの板なのに何でこのスレだけ荒らすの?気持ち悪いですよ。
純粋でいいじゃん。まだ目標たてたばかりで右も左もわからんのだろうからね。。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 00:09:15ID:M3a4UMde
あけましておめでとうございます。とりあえず・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 13:02:24ID:???
           
    ∧_∧          _________________
   ( ´_ゝ`)         /
   / 、=====、 < これを使って商売したいが使い方もワカラヌ
  /   | |Brajar.     |  \_________________
__(__ニつ  ̄ ̄、|     |]_  
   !、 ̄ ̄ ̄ ̄     |  
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 13:05:26ID:???
           
    ∧_∧          _________________
   ( ´_ゝ`)         /
   / 、=====、 < 「仕立て屋さん」って響きが気に入っただけなんだがね
  /   | |Brajar.     |  \_________________
__(__ニつ  ̄ ̄、|     |]_  
   !、 ̄ ̄ ̄ ̄     |  
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 13:06:43ID:???
           
    ∧_∧          _________________
   ( ´_ゝ`)         /
   / 、=====、 < 「町の小さな」ってトコもポイントだな
  /   | |Brajar.     |  \_________________
__(__ニつ  ̄ ̄、|     |]_  
   !、 ̄ ̄ ̄ ̄     |  
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/03 23:43:27ID:/IwqbXl4
ganbareyo
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/04 23:30:22ID:RrWzDcwU
IP取ったw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/28 12:47:18ID:6COGCtTW
テーラーの技術なめてるだろ?
街の仕立て屋程度なら適当でもなれるだろうケド
お前が思ってるほど簡単じゃないよ
一流の仕立て屋とか 直し屋とか
死ね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/30 17:13:15ID:???
プゲラッチョw
>>26のいうとおりだな。
おまいが資料請求したっていう超学費高い学校に行ってるけどよ、
やっぱり独学では限度がある。今まで自分が数年一人でやってきた事は
時間の無駄だったなって正直思ったよ。
布の扱いとか素材の選び方とかが人より訓練されてた程度。
技術とかはやっぱ学校かなきゃだめだって。
それか個人の洋裁教室にいったらどうよ?
タダで教えて貰いたいんなら跡継ぎ探してる「街の小さな仕立屋」とやらに弟子入りしろよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 14:37:12ID:???
27には申し訳ないが

おまいが資料請求したっていう超学費高い学校を出たけどよ、
やっぱり学校では限度がある。今まで自分が数年学校でやってきた事は
時間の無駄だったなって正直思ったよ。
技術とかはやっぱ工場か仕立て屋いかなきゃだめだって。

いやまじで。わたすも学生の頃は27と同じこと考えてたんだけどね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 21:28:54ID:???
>>28
卒業後にアパレル系で就職しなかった負け犬ですか?(多い
せっかく専門行ったのにそれ系な所に就職しないなら無意味だろうが。
ちゃんと就職してりゃそれなりに身になっとるはずだよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 19:23:17ID:???
?>>29 尊敬する人の影響受けて、パタンナーやめて工場行った。
そしたら学校でやってたことは何だったんだろうと愕然とした。
もちろん技術(縫製技術とパターン技術)の話な。
デザインや色彩・服飾史の授業は無駄だったとは思ってない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 23:08:07ID:EUhChgwZ
アパレルに就職する事自体が負け犬だからな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 01:33:27ID:???
わたしゃ、学校も何も行ってない完全独学人間ですが
町の仕立て屋さんではなく
ネトで仕立て屋さんもどきをしてます
HP&オクも併用してわりと忙しく仕事してます
>>1も頑張れ〜
プロ(学校出た人達)は異常に素人に毛が
はえた者を攻撃するけど気にすんな!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 23:43:44ID:Uf8HHE5p
、、、私も独学でやろうとしてますがここ見てちょっと気持ちが萎えました
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 00:16:20ID:???
萎えるな!!萌えろ!!
ようはやる気だ!
プロさんは「やる気だけは・・・」と突っ込んでくれると思いますが
まったく気にスンナ
私も完全独学の洋裁歴たった10年だが
毎月自分の食える分は稼いでいるぞ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 01:37:46ID:WCwRSrv/
>>34に興味ある。
1人で服作って食ってるの?

俺は学校出て普通にパタンナーやってるけど、別に学校いかないでも勉強できるよ。
ただ就職は無理だろうけどさ。服つくれるようには誰でもなれる。別に本屋で文化の
教科書買ってワンピ、ブラウス、ジャケット、コート、パンツ縫えば文化の課題終わ
った事なるんだしさ。立体裁断は人台買って本みながら練習。立体は文化の授業でも
ちょびっとしかやらないし、学生はみんな下手だから寧ろ独学した奴のほう上手いん
じゃないかな。

学校でても暫くはいろんな服みて仕立てみないと分からない服いっぱいあったしな。
昔のディオールとかバレンシアガの服とか買って解くと勉強なるよ。
003634です…年齢も34…
垢版 |
05/02/15 10:28:26ID:???
>>35 家で1人でやってます!
32のようにオクやったり、HPやったり
小さい手芸店に無理やり売り込んだり
知ってる店には手当たり次第チラシとか置かせてもらってる
(花屋や魚屋とかにもw)
色々な事やってますよ赤ちゃんのお宮参りの服から着物のリフォームまで…
(なんでも屋さんか?
月の収入は一定じゃないけど12万〜30万くらいかな…
夏は少ないな…

35さんの言うとおり、技術向上には服を解くのが一番ですね!
何枚か解くとスーツくらい作れるようになるね♪
頑張れば頑張る分だけ収入に繋がるんで面白いですね


0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 17:50:21ID:jq0UOWaD
>>35
やっぱ就職は専門卒の肩書きが無いと無理なのかな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 18:03:37ID:y/8spakd
>>38
大きいとこは無理だとオモワレ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:32:43ID:eU8WRScJ
自分も直し屋&リメイク屋志望だけど、ちゃんと学校行ってるよ。
ちゃんとしたプロになりたいんなら基礎からちゃんとやれ!
客の立場でみても1とか34みたいなとこに頼みたくないよ、
間違っても。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 00:28:46ID:O1tSNrAL
1番安い学校とかどこかな
あと週2くらいの通いの学校とかあったら嬉しい
働きながらいけるから
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 00:29:33ID:O1tSNrAL
たとえば週に1回とか2000円払って誰かおうちに来てお洋服作り教えてくれたら嬉しいな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 21:20:33ID:???
そう? 私は34みたいなトコでもいいけどね。
ただ、技術面でしくじったりする度に、「あの人はちゃんとした学校
を出ていないから・・・」って突かれる運命だし、学校で高い月謝を
払って理論から勉強してきた同業者から見たら、そりゃ気分悪い
だろな。
リメイクって、技術はもちろんセンスが物を言うようなイメージがある
けど、そういうもんなの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 21:58:04ID:???
友人に…有名洋裁学校出身とホラをつき
(本当はたったの3ヶ月で退学した)
仕立て系の職場に就職したやつがいます
履歴書1枚&本人の口頭で雇う会社も会社だが
嘘を堂々と付く友人もひどい…
でも入社3年たって上司に本人の口から自白wしたけど
その時は会社の即戦力で「辞めると困るよ〜」と
言われたそうな
結局…学校云々より腕なんでしょうな
(ただ単に運が良かっただけともいうがねw)
現在は入社8年目で主任です……


0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 12:10:39ID:???
えーとほぼ独学で
(都営の洋裁学校に入ったがこの仕事が忙しくなって1ヶ月でやめた)
手芸作家やってます。企業サンプルやったり、本とかも出してます。
嘘はつきませんが自分から学校出てないことは話さないです。
お仕事もらうときは『何でも出来ますよ!』と自信満々の振りをしてますが
家帰って必死で勉強しながらやってます。
いつも『ちゃんと学校出てないから』といついわれるかと
怯えてるので普通に卒業した人よりかなり勉強しているような気がします。
ただ、独学なので常に不安ですね。
こんなことならちゃんと通っておけばと・・・( ´_ゝ`)

46の友人も同じではないのかなあと思いました。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 15:52:53ID:???
>46、47
詐称の是非はともかく、ビジネスで長期やってくならそういう気合いや地道な努力が大事なのかもな
とりあえず、1さんは現時点でどれくらいのスキルを持ってるのか、それが気になる。
今日び「町の小さな仕立て屋さん」なんて、よっぽど丁寧で素早い仕事ができなきゃ あっという間に潰れるよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 15:56:03ID:???
>46、47
詐称の是非はともかく、ビジネスで長期やってくならそういう気合いや地道な努力が大事なのかもな
とりあえず、1さんは現時点でどれくらいのスキルを持ってるのか、それが気になる。
今日び「町の小さな仕立て屋さん」なんて、よっぽど丁寧で素早い仕事ができなきゃ あっという間に潰れるよ。
005227
垢版 |
2005/04/14(木) 01:11:25ID:???
久しぶりにこのスレみた。

今更だけど>>28
>技術とかはやっぱ工場か仕立て屋いかなきゃだめだって。
逆に言うと、工場や仕立屋が教えてくれない事を学校では教わりますよ。
全くのムダでは無かったでしょう?
普通の大学卒業して仕立屋で教わってアパレル企業入った人や、
普通の主婦で工場で働いてる人とか色々知ってるけど、
彼女達の知らないことを私が知ってる事もある。
学校卒業してどこかの工場なり仕立屋なりに入ったほうが
一番いいのは無いかとオモイマス。
つか、「学校でやってたことは何だったんだろう」って、
逆に学生の時何をやってて何を勉強してたのかが激しく知りたい。
習ってても忘れてるだけとか?w
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 09:53:39ID:???
他の専門技術職でも
「学校で習った事なんて・・・・やっぱり現場でないと」
っていうよね
学校ではそれなりに頑張って色々吸収していたのにね。
無駄じゃないんだけどね、役立ってないんだよなぁ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 00:18:57ID:???
>ソーイングが初めての方もご参加いただける楽しい講座です。
だからね。そっちがターゲットでしょ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 23:43:58ID:qIQvrT5D
ファ板からきました
上げ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 11:37:56ID:V5pdHfKG
わたしの彼は仕立て屋さん♪
町の小さな仕立て屋さん♪
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 06:34:32ID:/aOBC2fE
>>61
手芸教室でスパルタってwww
凄い興味出ちゃったんですけどw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況