X



♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 07:44:53ID:???
自分で着る服、子供服、小物等、洋裁だったら何でもアリ。 
ただし、勘違い洋裁サイトや、布販売サイトのヲチは*ヲチ板*へどうぞ。 

前スレ Part9は http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/

大人服のより高等な技術は 
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094103121/l50

<過去ログ> 
Part1 http://hobby.2ch.net/hobby/kako/997/997102537.html ;
Part2 http://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10138/1013875129.html ;
Part3 http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1028/10287/1028705523.html ;
Part4 http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1044/10440/1044001074.html ;
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053249292/(html化待ち) 
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1060522094/(html化待ち) 
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069306103/(html化待ち) 
part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1079066978/(html化待ち)
part9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/(html化待ち)
<関連スレ> 
こちら↓は姉妹スレの関連サイトですが、情報豊富ですので是非ご一読よろしこ。 
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫 
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html 
手作りの子供服 Part.6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110894141/
新ミシンの迷信・・・8話目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/l50
M・姉専用スレ 10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1102837072/l50
2本針4本糸ロックミシン比較サイト 
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html 
専用うpローダー…質問などにもお使いください 
ttp://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi 

♪煽り厨房は無視してマターリ行きましょう♪
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 01:07:04ID:???
柄合わせをどれぐらい厳密にするかとかにもよるんじゃ?
ボーダーの柄合わせると、ならべられるところも並ばなかったりするし。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 01:07:59ID:???
新聞紙を生地の幅に切り貼りしましょう。
手元にあるパターンを配置してみましょう。
572タンが書いているように、柄合せが必要です。
4センチピッチなら、ボーダーに対して直角に並ぶパーツの数 x 4センチ買った方が無難です。
ハギレはヘアバンドやアームカバーなどにしたらいかがでしょうか。
生地が足りなくて柄が合わないと悲しい気持ちになりますよ。

ニットの生地は生地の耳部分から2センチほどは伸び止めが塗って(?)あります。
生地幅すべてを使えると思わないほうがいいです。
ゆとりをもって購入しましょう。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 01:13:26ID:???
>>577
布帛でセットインスリーブだったら、だいたいで考える時は肩先から2.5センチ下と
袖山合わせといて、いざって時にきちんと合わせればおkだけど、ニットだしなぁ。
0583570
垢版 |
2007/04/19(木) 18:58:20ID:???
>>574
レスありがとうございます。
なるほど!はさむのですね。
何か手近でさがしてみます!ありがとうございます。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 17:59:42ID:???
かぶりのAラインの麻ワンピースを縫ったのですが
ちょっと大きくてぶかぶかでした。
ファスナーなしで胸と背中を切り替えてます。

麻なのでそのまま広がってイカのようなので
もう少し、細身のラインにするには
どう手を加えればようでしょうか?
お知恵をお貸しください。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 22:03:52ID:???
初めて書き込みさせて頂きます。
いろいろとググッたのですが
見つからないので宜しくお願いします。

最近良く見かける立体ポケットの付いた
バッグを作ってみたいのですが
参考になるような本やHPまたは付け方を
教えて下さい。
宜しくお願いします。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 22:28:13ID:???
テンプレどころか、前、数レスも読めないのか…
いつからここ、洋裁中級者のための質問スレになったんだろう('A`)
そういう再利用方法もあるかもしれないけど。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 00:28:40ID:???
うーん、これだけ専スレあると、ここでないとできない話って、ランチョンマット・コースター・
ルームシューズ・ティッシュケースなんかの小物類と、あとは子供服の中でも、
パターンや本絡み以外に関する雑談、ってことになるのかなぁ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 02:13:02ID:???
豚切りスマソ。
「なんでもあり」スレの過去ログを、項目別にまとめたものをうpしてみますたんで、
もし読まれる方がおられましたらDLドゾー 。
この後、全部混ぜて項目ごとにまとめる予定です。
http://para-site.net/up/up.php

なんでもありの洋裁スレ 1〜9
[17036.zip] 959kB nandemo.zip

洋裁初心者の質問スレ 1〜12
[17032.zip] 848kB shoshin1.zip
[17033.zip] 849kB shoshin2.zip

縫って着る洋裁スレ 1〜17
[17034.zip] 725kB nutte1.zip
[17035.zip] 801kB nutte2.zip

上記スレより本情報まとめ
[17038.zip] 1004kB book.zip

※マカーの方はファイル名が文字化けするようです。申し訳ありません。

↓ 以下何事もなかったかのように続きドゾー
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 08:34:03ID:???
>>589
まとめ職人さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
項目ごとに分けてあって読みやすいので、今回もDLさせていただきました。
質問スレのほうに書かせていただこうかと思ったけど、質問・解答の邪魔に
なったらいけないのでこちらに。
いつもGJ!!です。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 15:59:08ID:???

子供の発表会用にハードチュールで白鳥の湖のようなチュチュを
作ることになりました。

スカートの下のパニエにするには長ーーーい長方形をギャザーを寄せて
別布でウエスト布を作りゴムを通すやり方でいいのでしょうか?
チュールはだいたい何メートルくらい使いますか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 16:13:09ID:???
おまいさんの子がいくつなのかしらんがね。
大事なことをなにひとつかかんと。
これでもかっとけ
つ http://www.amazon.co.jp/バレエライフ―Wear-Goodsのおしゃれ-林-和子/dp/4579111249/ref=sr_1_2/250-3343326-4281020?ie=UTF8&s=books&qid=1180422668&sr=1-2
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 18:59:57ID:???
言葉足らずでスミマセン
ワンピースはすでにあるので、
スカートを持ち上げるパニエを
作りたいのです。
サイズは110です。
バレエライフと発表会のための少女の服の本は
持っています。
作ってくるようにとチュールだけを8m渡されました。

こんなに長さが必要かどうかわからなかったのと
本では下に別の生地で作ったスカートに縫いつけるカンジ
になっていたのでどうしたらよいかと思い質問しました。

チュールに直接ゴム通し口を付けて絞るだけでも
いいのでしょうか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 20:17:29ID:???
パニエの仕組みがよくわからなかったんで
「パニエ 作り方」でぐぐってみたら、一番最初に出てきたサイトがわかりやすかったよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 17:28:29ID:???
着古したシャツとかをリペアする様なスレって有りませんか?

15年前に買った米製綿長袖シャツ、色も褪せてきて肩の前の生地が薄く擦り切れてきたんだけど、
綿のおかげで風合いが凄く良く、もっと着て居たいなと。
三年前に買った中国製の同様のシャツは生地ボリュームは大きいけど、三年経ってもさほど着心地は良くならないのに、
局部的な擦り切れとかは出てきてる。

なんかリペアする良い方法は無いかなあって考えながら、縫製を良く見てると、三年前の物は(実際には無理でも)
チョット頑張れば自分でも作れるかなって思える物だけど、15年前のは下駄履いて背伸びしても無理って感じ。
皆さんは気に入った服でも限界になると諦めて捨てるか作り変えるかとかにしてます?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 18:25:21ID:u5x81spD
>596
15年前のシャツ,どんなところが背伸びしても無理そうな
縫製なのか,すっごい興味ある。できればkwsk

限界まで着たおした服ならあきらめるかな。
リメイク・リペアはできるものとそうでないのがあると思うし。
でも洋裁するようになってから
処分前にボタンとか取り外せる装飾,
レースとかの無事な部分とかとっとくようになった。
残念ながらあんまり活用できてないけどね。
あまり型くずれがないなら
バラして型紙とってもいいんだけど
限界まで着た服はたいてい型も変わっていると思う。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 18:37:41ID:???
>>591
どうしてこのスレに?
こども服スレとか、本スレとかあるのに。
そのやりかたで作ったら痛いだろーなぁ。
ウエストぐらい、すべりのいい布に切り替えればいいのに。
0599596
垢版 |
2007/06/03(日) 22:35:20ID:???
>>597
ド初心者の目から見てってレベルなんで、ベテランから見ればふーんってレベルかも。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 23:34:13ID:???
リフォーム、リメイクのスレがあるので板を検索すればでますよ。

型紙を取って参考にすることはあります。
弱っている素材は、リメイクなどしたとしても
その部分から傷んできたりして、
短い期間でさらに直しが必要になるとおもいます。
リメイクと合わせる素材と縫うと頼りないのが顕になるので
見劣りしなければいいかもです。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 20:54:38ID:???
今度チマ・チョゴリを作ることになりました。
が、ググってみると型紙は全て子供用…
大人用の型紙のついている本や、製図が掲載しているサイトなどないでしょうか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 23:48:50ID:???
オープンカラーのシャツを作ろうとおもっているんですけど。
パジャマみたいな感じになりそうなんで、前立てを付けようかと思案しています。
そうすると衿は台衿付きに限定してしまいそうなんですけど・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 17:30:16ID:???
>>608
大人になってもうこういう話し方する人いるよね。
うちさ、小さい子供がいるけどこういうしゃべり方するわ。
「のどかわいた。」
「おなかすいた。」
小さな子供ならまだまだ言葉をうまく使えないのはしょうがないけど、ネットが
使える大人がこんなだとねえ。
自分が物を言うとまわりが動くと無意識で思ってるんだろうかね。
普段から自分の意見とか考えとかはっきり言わないんだろうね。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 23:12:00ID:???
いや、私はわかるぞ。
うちにもそういう物言いをする輩がいるから。

「のどかわいた」→「何か飲み物ちょうだい」
とでも言えば、周りも気持ちよく動けるんだけれどね〜。
うちなんかもっとひどくて、食事のときに箸を出し忘れていると(忘れる私も私だが)
食卓について微動だにせずにひたすら不機嫌そうに眉を吊り上げている。

おっと つい愚痴ってしまった。
いい加減スレチすまそ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 11:25:33ID:06mK4JSP
リカちゃん人形の服を作ってから
人間の服作りに戻ると
すごく簡単に感じる。
今まで苦手に感じていたところさえ
悩むに値せずの縫い進み感。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 20:19:33ID:???
ええっ!リカちゃん服ってそんなに大変だったのか!
小学生の頃、母がいっぱい作ってくれたよ。
イブニングドレスとかレースあり刺繍あり様々。
いまさらながら感謝する…
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 23:40:20ID:???
久しぶりにボビンのHPを見たら、
マルチプライヤ用の替えゴム売ってた。
一回ゴムを噛みこんじゃってダメにしてから、
買い直すのももったいないし、と
かなづち生活に戻ってたから嬉しい。
きっと私と同じような人が要望を出したんだろうな。
ボビン、もうちょっと送料が安ければいいのに。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 00:31:26ID:j/BqWXy+
すいません。どこで聞いたらいいのか分からず、こちらで質問させてください。
既製品のニット物を何点か頂いたのですが、サイズが大きいのです。サイズ直しは可能でしょうか。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 00:41:18ID:???
>621
マルチプライヤ、昔はゴム付きで使ってましたが、
最近、
「凸側の歯を自力で全部布に刺して裏側まで出してから、凹み側としっかり合わせ
そのあとゴム無しのプライヤでずらさない様気をつけながら取り付ける」
方が失敗ないし、しっかりとくっ付くことに気づきました。
お試しあれ。
厚い布のときは大変だけどね。
このやり方にしてから、スナップが外れたこと1回もありません。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 01:39:47ID:???
>>622
質問スレは別だよー。

洋裁初心者の質問スレ part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1182396194/
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1177173389/l50

うしろのスレの859からあたりが参考になるかも。
自分でやるんじゃなくて、どこかに出す話なら、ファ板にスレあったと思う。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 14:40:04ID:???
適当に書き込んでるんじゃね?
総合質問スレも、最近洋裁の質問多いし。
最近書き込みがあったスレに、とにかく書き込んでるような。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/22(月) 05:56:40ID:???
洋裁関係の雑談スレと思っていいのかな?

最近は冬に向けてまっしぐらな感じだけど、今年はちょっと前まで猛暑な上
残暑がきつくて辛かった…
自分でブラカバーとか、パッドつきキャミとか作れたらいいのにな、と思ったよ。
市販品って微妙にサイズが合わなかったり、意外と高かったりするんだよね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/22(月) 15:01:29ID:???
>>588みたいな感じで使うのがいいんじゃないかな。
あとは、大人服以外の話で、質問スレでは長引きすぎる場合の移動先とか。
元々、大人服が縫って着る・それ以外がココ、って住み分けて来て、そこからそれぞれ
質問スレ専スレ派生スレが立ったわけだし。

ほんと今年は夏が暑くて長くて、縫い物進まなかった。
そして涼しくなった今は、忙しくてちっとも進まない。
何でこうもうまくいかないのか。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/22(月) 15:17:41ID:???
>>630
別に質問が全部ダメっていうわけじゃないと思うんだけど、少なくとも、洋裁のことを
ほとんど知らない場合は、初心者質問スレの方が本人が楽だと思う。
一応、そういう前提で答えることになってるし、スレ辿れば同じような質問が出てる
場合も多いだろうし。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 12:34:46ID:???
いや、何度誘導しても、また質問書き込まれるって話でしょ。
上に誘導する理由は良く分からんけど。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 16:18:41ID:???
>>634
ここは質問スレじゃなくて、ちゃんとした質問スレがあるんだから、
>>632の後ろ二行なわけだ。
型紙スレとか細分化されたから、古参のこのスレと、縫って着るスレが
過疎化しちゃっただけなんだよね。縫って着るスレは、海外パターンの話で
盛り上がってるけど。

自分は肩当て作ってみたい。
好きな柄の生地なら、暖かさも違うと思うんだ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 23:34:04ID:???
すいません、なんか勢い余ってリスト作っちゃって、何か役に立つかもしれないんで
貼らせていただきます。

・初心者入門本
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq006.html  に掲載以外のもの

新米ママのはじめてのお裁縫BOOK
 ―「家庭科なんて忘れちゃった!」というあなたのために
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4391616106

ソーイングスタートBOOK
 これなら、わかる! 初心者さんのはじめの一歩
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4123901484

いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4415025064/

さいほうの基本
 ―ボタンつけから、手作り小物&洋服まで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4827542481

お裁縫のきほん
 ―初めてでも必ずできる!役に立つ!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4418074171

【ミシン】
はじめてのミシンソーイング
 ―ミシンの基本操作から作品づくりまで、詳しくレッスンします!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4391622580/

ゼロからはじめるミシン生活
 ―いちばんやさしいソーイング入門
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4413007840/

【手縫い】
基本からはじめる手ぬいレッスン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579109880/

※オマケ
ttp://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kateika/kateika.html
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/kateika.htm
家庭科用資料
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 12:26:59ID:???
>>638
質問スレか超初心者スレでもよかったんじゃないかなぁ。
そういえば家庭科サイトは、テンプレに入れてもいいんじゃないかと思ってた。
最近は見かけないけど、以前は「ボタンのつけかたがわかりません」が紛れ込んでたし。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 13:17:18ID:???
>>639
すみません、それも考えたんですけど、質問の邪魔になるのもなーと。
超初心者は、1スレの最初の方に本挙がってたけど、2スレでは無視されてたんで。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 17:31:41ID:???
子供のレオタードを作ることになりました。
ツーウェイという生地でしょうか、ポリが入っていて
ものすごく伸びる。
過去ログで読んだのですが、4本ロックで三本をウーリー糸にするやり方でよいでしょうか?
家庭用ミシンの時も下糸ウーリー糸、上糸レジロンで直線縫いや、
ジグザグ縫いで伸びについていけますか?

あまりこういう生地を縫ったことがないので
アドバイスお願いします。


0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 17:06:28ID:???
ハンドメイド板のいくつかのスレの
過去ログ&全文検索ページを作っている(作ろうとしている)ものです。
事後報告になりますが、以下のページに
こちらのスレッドの過去ログ・検索ページを作成しました。
参考までにご利用ください。
http://mpl-ane.chicappa.jp/
0645質問スレの280
垢版 |
2008/02/07(木) 02:04:53ID:???
>>644
うpしました。
003.zipが、初心者質問スレ5と、重複でスレストになってる方の質問スレ3です。

>>589のまとめですが、あれから全スレを一本化してまとめなおしていたので
(というか、急に忙しくなって、自分でもやったことをすっかり忘れていたorz)
そちらをうpしました。
利便のためにはなるべくファイル1つでDLできる方が、と思ったんですが、中身の
数が多いのがいけないのか、4分割しないとうpろだ様が受け付けてくれませんでしたorz
ので、004〜007.zipの4つが「洋裁系3スレまとめ」になります。
適当に分けたので、フォルダのあるもの以外、特に意味はありません。

前にやった時から初心者スレは進んでいるので、そのデータも分解して入れねば
いけないのですが、どうも5月くらいまで動けそうにありません。
他にも、質問雑談スレや各型紙スレの過去ログからも、抜ける情報は抜きたいという
野望そのものはあるので、皆様含め、気長に待っていただければと。

いろいろと本当にありがとうございます。
更新管理等いろいろ大変だと思いますが、よろしくお願いします。
0646279
垢版 |
2008/02/07(木) 13:32:10ID:???
>>645
うpありがとうございます。
まとめファイルは1つの圧縮ファイルにしてDLできるよう
TOPに掲載させていただきました。
ttp://mpl-ane.chicappa.jp
よかったら、645さんが一度DLして中身を確認していただけると
助かります。
ものすごい情報量でびっくりしました。とってもありがたいです。

初心者質問スレ5・3に関しては、私のスキル不足で
datファイルに変換できず、反映できていません。
この件について当方の掲示板にお願いを書いておりますので、
お暇なときに見ていただけると助かります。
掲示板はTOPページの一番下にリンクを貼っています。
よろしくお願いします。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/02(水) 19:26:32ID:???
>>638に追加
・初心者入門本

初歩の初歩からやさしくわかる
はじめてのソーイングレッスン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4816342826

お直しと裁縫実例―こんな時どうする?すぐに役立つ
(ブティック・ムックno.692)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4834756920

はじめての「ぬう」と「あむ」―ボタンつけから人気手芸まで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4072360279

RickRackソーイング基礎BOOK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862950248
(ニットソーイングについても記載あり)

【手縫い】

手縫いのきほん おさらい帖
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409310395X

おさいほうスタートBOOK
―「手縫い」で楽々、手づくり初心者さんのはじめの一歩 (MARBLE BOOKS daily made 手づくり楽習帖基礎シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4123901689


※家庭科用資料 追加

ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/ より
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/mishin/01kakubu/kakubu1.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/mishin/02junbi/junbi1.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/mishin/03nui/nui1.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/mishin/04komaru/komaru1.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/yakudatu1.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/yakudatu2.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/yakudatu3.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/es/05/katei/yakudatu/yakudatu4.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/gika/katei/2jiritu/ifuku/kihon/kihon1.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/gika/katei/2jiritu/ifuku/kihon/kihon2.html
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/gika/katei/2jiritu/ifuku/kihon/kihon3.html
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 20:58:41ID:uolKsvd2
ほっこりage
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 13:56:25ID:+XGzI67+
ファスナーで長いのが欲しいんですが、どうすれば入手できますか?
百均の切って使うタイプのとかは1メートルくらいしかないし。
細いのなら普通に手芸店にあるんだけど、
大型バッグの口に使うようなちょっと太いタイプで樹脂製で
(ループファスナーっていうんですか?)、
それで長さが1.5メートルくらいのが欲しいんです。
手芸店で聞いたら、特注か、一巻き丸ごとの注文になると言われました。
0650649
垢版 |
2008/06/13(金) 14:04:40ID:???
間違えました。ループファスナーじゃなくて、「コイルファスナー」らしいです。

0652649
垢版 |
2008/06/13(金) 16:59:11ID:???
>>651
わざわざありがとうございます。
ただ、これは「ビスロン」というプラスチックの成形ファスナーのようで、ちょっと違うんですよね。
私のイメージ的には、そのサイトの中の、

http://www.rakuten.co.jp/kinkado/1222503/476647/1635121/

の方が近いと思うのですが、これは太さというか幅の大きさが分かりません。
こけはおそらく小さいものだと思います。私が欲しいのは、同じような材質で
太いものです。
切り売りとかでなく、あまり長くないものであれば、普通に売られているものです。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 18:54:11ID:???
>>653
ありがとうございます。
メーカーというか、問屋には聞いてもらっています。
それで、上のような条件(何十メートルもあるのを一括で買うか、特注でバカ高い)
しか出てきませんでした。こちらが業者で、たくさん使うとか、金を多くかけて良いのなら
それも出来るのですが。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 22:37:29ID:/LVcMI3h
ロックミシンで布帛を縫うときに、直線ミシンをかけてから端処理だけで使うのはなぜですか?
2本針4本糸だと地縫いが2本あって、丈夫だと思うのですが。
ロックだけで済ませちゃうのはダメなんでしょうか。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 22:56:43ID:/LVcMI3h
>>657さん
ありがとうございました。ロックミシンスレで回答を発見しました。
よくある質問のようですね。失礼しました。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 00:41:59ID:???
>>654
1.5メートルで良いの? 一本だけ?
その解決法のひとつ。
ダイソーなどの百均で、ファスナーの付いたA4かB4のファイルケースを買ってくる。
それからファスナーを取り外す。左右がつながっているから、長さは140〜180p
くらいにはなる。これを二つ用意すればひとつの長いファスナーができる。
スライダーは1個余るが。普通のよりは太いから良くね? 210円は高くないと思う。
0660649
垢版 |
2008/06/14(土) 14:59:15ID:LCLOLR18
>>659
649 654です。
わざわざありがとうございます。
はい、一本しか要らないんです。そうですね、その手がありますね!
太さが合うかどうか、今日にも100円ショップで見てきたいと思います。
それと、スライダーって言うんですか?あの金具は二つあると
好都合です。左右から開閉できるようにしたいので。

0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 15:34:16ID:???
>>659
便乗でごめんなんだけど、
ファイルケース、って3辺がぐるっとファスナーになってるやつだよね?
手元にあるA4のやつを見てるんだけど、1つのファイルケースからファスナー
取り外しても、大体80cmぐらい、
それを2つ用意するとして、単純計算で160cmだけど、
2つのファスナーを繋げて1本のファスナーにすることって可能なの?
どうやってやるのか考えてみたけど、解らなかった・・・orz
0662649
垢版 |
2008/06/14(土) 15:44:58ID:???
659さんじゃないですが。
私もA4のは家に持っていました。
たしかに一周しても75センチくらいですが、我が家にあったのは、
端の部分が切れていなくて、左右がつながっています。
これを伸ばせば、「左右片側だけ」ですが、切れ目のない150センチのものが
できそうです。二つあれば、左右が揃うのでできる気がします。
今からダイソー行ってきます。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 16:18:28ID:???
>>662
レスdです。

つまり、
 _____≪ ←スライダー
|       |
|       |←こうなってるファスナーを
|       | 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ______________≪ ←こういう状態にして


それを2つで
 ______________≪≫______________ ←こんな感じに使うってこと?
          左                      右


それなら普通の手芸屋で売ってるファスナー2本でもできるんじゃない?
まあ100均の方が安くあがるけど。
>>659が「スライダーが1個余る」っていうんで、てっきり2本を合体させて
完全な1本のファスナーにすることが可能なのかと、勝手に早トチリしてしまいました。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 16:40:49ID:???
個人のブログだからリンクしないけど、「ループファスナー」でググって2番目に出てくるサイトを見てみて。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 16:47:39ID:???
>>663
ん?なんかよくわからないんだけど、
ファイルAから剥がしたファスナーが、完成品のファスナーの左側、
もう1個のファイルBから剥がしたファスナーが右側として
そこにスライダーを噛ませて一本のファスナーにするってことだよ。
市販のファスナー2本じゃできないよ。

ファイルA  ___________
ファイルB  ___________<<

ってことだよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 16:59:47ID:???
>>664
あー、やっと意味がわかった!(・∀・)
そのサイトの逆の発想ってことか。

ファイルケースのファスナーが「ループファスナー仕様」になってるから、
これを輪っか→直線にしたものを、ムシ(レール?)の片側として、
ファスナー2つで両側のムシが揃う、って意味か!
手持ちのファイルケースのファスナーがループ仕様じゃなかったんで、
ピンと来なかった。
親切に教えてくれてどうもありがとう!勉強になったよ!
0667666
垢版 |
2008/06/14(土) 17:02:12ID:???
>>665
ごめん、解りやすく図解で説明してくれたのに、リロってなかった。
0668649
垢版 |
2008/06/15(日) 11:46:58ID:???
昨日ダイソーでB4のファイルケース二つ買ってきました。
伸ばしたら1.8メートルを越えるファスナーが出来ました。
A4でもできるかも知れないけれど、まあ、長い方が安心という
ことで・・・・・。
太さもちょうど良いです。ただ、端の方がすごくねじれますね。
どうにかならないのかしら。
長さが余っているので切れば良いんだろうけれど。

今日から製作にかかります。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 13:36:17ID:???
なんか分解されちゃって可哀相なB4ファイルケースだけど、w
うちではパターン収納ケースとして大変重宝してます。
トップス、ボトムス、カットソーなどと分けて収納してます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 22:28:53ID:zb1lR2pl
そんなに長いチャックとか何に使うの?
寝袋作るの?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 02:09:13ID:gEMiw7Sr
671じゃないが俺の寝袋は、たしか腰から上にしかファスナーはなかったような・・・・。
んで、649はなにを作ろうとしているんだ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 09:33:53ID:F2XxFcX1
布団カバーとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況