ミサンガは作るときに刺繍糸使いますが、

手芸店の糸=8メートルで80〜105円ぐらい
ダイソー(100鈞)の糸=8メートル×8で105円

と、ダイソーの方が断然特ですが、このダイソーの糸使って支障ありませんか?
よくダイソーの物は安いけど質が悪いと言われていますが。


本の最初に載っていた斜め模様ミサンガ(ネットでもよく出ている初めて作る人向け)を作ったときは綺麗に出来たんですが、文字入りミサンガ(軸糸を折り返して編むやつ)を作ってみたら質が硬め、両端もボコボコな出来になってしまいました。
どうしたら解消できるでしょうか?