X



【洋服】低予算で安く作る!【小物】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/08(木) 20:24:56ID:D0Yt9PnE
安布だから駄作になるとは限りません。時には作り手次第で最高傑作にも変身します。 さぁ、腕の見せ所です☆ 皆さんが今までに低予算で作った、洋服・帽子かばん・その他小物等自慢出来る作品を語り合いましょう!
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 18:56:18.95ID:bRbKIaKI
リネンの140×140位の大判フリンジストール作ったんですけど
繊維が抜けて来るっていうか服にケバケバがついてしまいます
3回洗ってみたんですがあんまり改善しないようで

これって何か改善方法ありますか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 14:56:12.72ID:???
私は逆だなぁ、10代の時はお金がないからよく自分で作ったけど。
しまむらやユニクロ程度の縫製技術もないから、高い服は作れないし
今のプチプラの服の安さに驚くよ。
麻混のシャツワンピやニット地のチュニックが1470円。
セールになると300円とかになるし。
生地をいくら安く買っても副材料や制作時間や手間を考えると買った方が安い。
ので、手持ちの気に入った服のクローンや
売ってないサイズやデザインの服とかじゃないと作らなくなった。
でもロックミシンが欲しいんだよなぁ・・低予算どころじゃなくなるよなぁ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 16:08:47.99ID:???
身長が155以上ある人は既製服買ったほうが安いだろうね
自分は、普段着程度なら自作したほうがまだ安く上がるという涙目な少数派
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 22:55:32.68ID:CNnPreaS
>>258
一人称自分キモい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 00:35:41.42ID:cGiURxSe
初めて人に見せられるくらいのを縫ったのは、17歳の時かな。
履き古したジーンズの布使って古いブルゾンから取ったファスナー
使って通学に使うバッグを作った。けっこう自信作だった。
今から考えると、お金は糸代くらいしかかけてなかったとおもう。
おれは今も縫っているが、やはり安く作ることにはこだわる。
ボタンとかファスナーとか金具とか、たいてい古着から取り外して使ってる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 00:53:02.19ID:???
布がただで手に入れば安く出来る。その次に高いのは金具類?
ナスカンとか400円とか普通にするもんね。
ショルダーバッグ作るときはナスカンなしのベルト直縫い
にすると安い。それでも、調整が必要なら移動カンと角カン
は各一個必要だけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 00:21:33.43ID:ZOvUdaic
ベルトはどうしても材料費0ってわけにはいかないよね。
布はあり合わせでもいいけど。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 15:21:32.29ID:???
電車にのっていたとき
目の前に立った男の人の鞄がコートの布を利用した鞄だった
布はいいの使ってたけど
ボタン部分をそのまま使うのは丸わかりであまり良くなかった
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 00:54:51.00ID:ubBY/IFm
それはセンスが今一だったのかな? 別にボタン部分をそのまま
使っても、トータルでバランスよく出来ていれば問題ないんだけど。
おれは古いジーンズで何度かバッグ作ったけど、原型をそのまま
使う部分はほとんどないな。革のブランドタグをアクセントに縫い
付けることはあるけど。
そういや、ふるいトレンチコートがひとつあるから、それで作ろうか。
ベルトをショルダー用に使えば良いし。よし、明日の日曜の日程は
決まった(笑) 
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 02:49:28.85ID:???
264だけど、クローゼットをみたら、確かにあった。けど、
あちこち虫が食ってる。使える部分がどれくらいあるか……。
裏地のシルクは内側に使えそう。ベルトはちょっと太すぎて、金具類の
合うのを探すのが面倒くさそう。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:/Ix7O6Ut
使ってない手拭いで室内用ステテコ作る!!
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
トレンチのリメイクって興味あるな
うちのダンナのも対象になりそうなのが一着あるし
でも薄っぺらいからどんなバッグにしたら似合うのやら
思いつかん
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 20:38:00.18ID:???
>>269
一番お金が掛からないのはふっくら&コロンとしたグラニーバッグ
薄さを生かしてダーツやギャザーを寄せまくれ!!

ベルトはそのまま外周マチに使って斜め掛けバッグにしたら
虫や草花大好き甥っ子が採集セット入れに使ってる
マイクロスコープやチャック袋持ち歩く子だから・・・
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 20:21:48.03ID:???
一番簡単にかつ安く(布などの無駄がなく)
作れて、人にあげて迷惑じゃない
できれば喜ばれるハンクラ小物って何かな?

相手が女の子ならシュシュだと思ってるんだけど。
猛暑の夏に保冷剤とか入れて使える
首用のスカーフあげたら喜ばれたなあ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 03:46:21.61ID:???
本当に小さい物だけど夏場にお弁当が傷まないように入れる保冷剤の専用袋が評判良かった。
と言っても実際あげたわけではなくて、娘に作ったら周りに色々聞かれて結果みんな作ってたw
保冷剤に名前を書いてくれって園から通達があったんだけど、すぐに消えそうだし取り違えるかもしれないからハギレで作ったよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 03:52:03.92ID:???
書き忘れ。
私が作ったのはフタとかボタンとかはなしで本当にただの袋。
倍の大きさで作って保冷剤入れたら折り返すだけの、フタのない封筒みたいな形。
評判だった理由の一つに水滴でびちゃびちゃにならなくて済むというのもあった。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 15:43:34.64ID:???
ナプキンとして使わないなら、雑巾にするとか
水分を含ませて凍らせて、熱のある日にオデコにのせるとか
使い道はいろいろあるよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 19:24:47.08ID:McZbwKYz
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎人は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハー
なお兄さん達に(漫画では決して描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こ
そが気性の激しいgo韓◯となったのは無慈悲な地政学的宿命。性器待つ覇者○○○
○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴
史捏造癖は惨めな歴史故だがお陰で若干背は高くアドレナリン豊富となり一部のオバ
様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 16:50:14.43ID:???
ハンカチじゃない?四角く切った布三巻押さえで端処理するだけだし
あとはエコバックとして使えるサイズのあずま袋とか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 03:46:31.70ID:???
>>271
うちの母親はかわいいハギレは小さな巾着を作って
飴玉とか小さなお菓子を入れて遊びに来た子供にあげてたよ
ハロウィン、クリスマス、年末年始、豆まき…わりと出番はある
お年玉もこの巾着やがま口に入れてあげたり
ちょっとしたお土産だけど相手にも負担なく喜んでもらえると思う

女の子ならナプキン袋にも使えるし
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 13:19:14.11ID:???
>>281
やっぱり小袋が定番なのかな。

自分で使う事を考えたら、
きんちゃくよりファスナーポーチが
かさばらなくていいんだけど、
手間と材料費考えたらきんちゃくが
一番なのかな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 16:22:41.57ID:???
特売品などをのぞいて、
材料費だけ考えると
作った方が安くつきそうなものって

カバン、袋
下着
帽子
ぬいぐるみ

とかかな?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 16:11:23.77ID:???
>283までの流れ
○時間で作れる〜
○○cmの端切れで作れる〜
小学校・幼稚園バザーで大人気〜

本屋にたくさんあるよ
入れ替わり立ち替わり同じようなネタもカブリもブログのほうがマシってのも多いけど
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 00:31:07.27ID:???
芯材高いから接着芯無しで色々作ってるんだけど
ボタンもなかなか高いね…
安く押さえるための工夫とかしてます?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 21:34:15.05ID:???
100均のくるみボタンが以外と使える
生地に刺繍入れてから作ったり、ニット生地でくるんでからビーズ刺繍入れたり。
ビンテージのボタンで1個5000円位するのが欲しかったんだけど、とてもじゃないけど買えないので工夫してみた。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 00:44:39.89ID:???
>>291
12ミリの小さいのが出て来たので、背中にちょっとつけるタイプのボタンが簡単に出来て売り物と遜色ないので助かってます。
高さがあるのでコロンとしてかわいい。

電卓を入れるケースがほしくて探しまわったけど、100均さがして7インチタブレット用やらB5のクッションケースはどれもこれも大きかったり小さかったり。
A4のクッションケースをぴったりサイズに切って口の所をバイアステープで包んで作ってみたよ。
ケースが水色、バイアステープが有りものの100均で買った黄色のチェックなのでなんとなくふなっしー風味。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 08:03:29.21ID:oPets21y
いいなあ。そんないい店が近所で。
ちなみに関東ですか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 13:36:59.25ID:???
近所に激安店があっていろいろ500円以内で売ってる。
日暮里生地で作ってても、ちょっと萎える。かといって買う気にもなれない。
しゃくだから、自分の手が届かない(万単位)、好きなセンスのブランドのホームページをお気に入りに入れて眺めてる。
流行もわかるから参考にもなるし。それっぽいのができるときもあるよ。
0296295
垢版 |
2014/09/01(月) 14:06:01.51ID:???
スレチでした。失礼
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 09:04:21.73ID:???
友達が子どものリュックを300円で作ったって言ってた。
近所にカーテン屋があって、はぎれ詰め放題(1人100円でコンビニの買い物袋の中サイズくらい?に入れるらしい)で生地買って、百均でDカン、ベルト、ファスナー買ってミシンでガーっと縫ったそうな。

今度自分もそのカーテン屋へ行ってみようっと。

ただ、カーテン生地、生地のモノはいいんだけど、柔らかくてくにゃくにゃしてて縫いづらい(伸びやすい?)みたい。
あとは服には向かないから小物とかカバンばっかりになりそうな予感。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 11:42:08.49ID:???
リサイクルショップで割と大きめの端切れ?(1.5〜3mくらい)が2、300円でゴロゴロ出てた。
たぶん、一人の人の持ち込みなんだろうな。
すごくおしゃれなわけじゃないけど、大きいのが気に入ってファブリック用に数点買ったよ。

まずは春に向けてテーブルクロスとクッションを作るぞ〜。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 21:47:53.54ID:+a2cwF0g
Gパンを自分で縫いたいのですが、自分で縫ったことのある人いますか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 21:52:30.00ID:+a2cwF0g
あ、他に適したスレが見つからないのがここに書きました。
良いスレがあれば誘導をお願いします。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 01:49:16.57ID:NanCcJVL
>>308
君、荒らすのが趣味なら他の板の方が適しているよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 07:47:55.89ID:???
ゴツいオンスのデニムしか無かった頃とも違うし、家庭用ミシンも進化してる
よほどヘビーオンスのものでも使うんでない限り、普通のミシンで縫えるよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 09:39:25.06ID:t7M/F3ia
脳内ハンクラのバカさ加減ときたら……
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 10:45:08.28ID:???
何故そんなに家庭用ミシンで縫えないことにしたいのか気になるww
脳内ハンクラーてそういうもんなのかな?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 08:47:17.81ID:???
工業用ミシンを複数使って縫いたいジーパンがあるんだけど、その経験者らしい人(それ以外は脳内ハンクラ)がいないので
イライラしてるとか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 13:02:20.56ID:???
伊藤みちよさんの本にジーパン載ってたよー。
フルレングスのとセンターシームアレンジだったかな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 13:53:22.28ID:???
家庭用ミシン+ジーパンで検索かけると「家庭用ミシンでジーンズは縫えない」みたいなのがヒットするから、脳内ハンクラーさんは多分そういうのを見て縫えないと思い込んでいるのでは。
洋裁本やハンクラ雑誌を見ている人なら普通にデニムや帆布を使った作品が紹介されていることを知ってるはずだし。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 01:12:04.73ID:3FiV/bff
少なくともこのスレでジーパン縫ったことがある人は1人もいないのは事実だな。
つまり目くそが鼻くそを笑ってるってわけだ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 01:14:06.28ID:???
>洋裁本やハンクラ雑誌を見ている人なら普通にデニムや帆布を使った作品が紹介されていることを知ってるはずだし。

へえ、本格的なGパンを家庭用ミシンで縫った例があるなら挙げてみてww
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 13:48:20.80ID:???
まさに手を動かしてから=縫ってから言え、だね

ライトオンスでも固い生地が重なるから、家庭用ミシン、特に小型とか安物だとうかつに縫うと壊すからね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 13:58:02.75ID:???
確かに、実際縫ってりゃ工業用が複数必要なんて出てこないだろうね。
もしくは、家庭用といえばおもちゃみたいな安物ミシンしか触ったことないとか。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 16:23:01.61ID:???
>>343-344
じれったいなあ。ギャフンと言わせてやれよ。
サイトさえ見せてやれば良いんだから簡単だろ。
それをしなきゃヤツらはずっとつきまとうぞ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 19:53:18.82ID:???
この冬、近所の手芸屋の1cm1円セールで買った布で作ったシャツが大活躍した。
夏用に量産しよかな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 15:16:04.64ID:+K01lf/y
>>347
それってプリント生地? 量産ってからには売るんだよね?
アロハみたいなのかな? 写真見てみたい。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 16:55:55.30ID:???
何着も作るくらい気に入ったパターンがあると型紙つくる手間も省けるし、生地で印象変わったりするのを楽しめるのがいいよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況