X



◇◇◇帽子◇◇◇part3
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 00:07:54ID:???
手作りの帽子について語って見ませんか?
いろいろ情報交換してみましょう。
ニット、フェルト、布帛など、とくに技法は問いません。

「"フリーサイズ"って嘘つくな(゚Д゚)ゴルァ!!」な
市販帽子の合わない方も自作ならばなんとかなる

前スレ ◇◇◇帽子◇◇◇part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1140079823/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 13:31:26ID:???
>>99
わかりにくくてゴメン
クロバー芯にはクーリング効果があるって書いてあったので
ちと期待したんだが、通気性なくて蒸れるし暑いよ…
もう少し薄手だったらよかったのにな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 12:01:39ID:Gbj+LaU4
メッシュ生地を蜘蛛の巣で貼れば蒸れないかも…でも表に網模様が出るか。
芯使ったら通気性は無くなりそうだから、裏地をメッシュにしたらいいかもね。
私もさらっとしてて軽い帽子が欲しい。
裏地を手ぬぐいで作ろうかな…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 15:35:37ID:???
ホースヘアーのバックラム(毛芯?)なんかが
ヨーロッパ貴族の被るような軽いボンネット帽によく使われてるみたいだけど、
あれって通気性良いんだろうか?
人柱になってみようかな・・・。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 01:11:55ID:???
>>104
そっか・・・(´・ω・`) 通気性いいわけじゃないんだ。

夏に向けて、布製フィドラでも作ってみようかと思ってたんだけど、
ああいうの向けの固めの芯で、なるべく蒸れないようなものっつーと
難しいなあ・・・。

こうなったら園芸用のネットでも貼ってみっかねww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 01:23:29ID:???
全体に芯として貼るのではないけれど
「新しいカタチの帽子」では、寒冷紗をサイズ元に使ってるよ
帯状に切って表布と裏布の間に挟んで使ってる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 15:08:05ID:???
おてんばな帽子 届きました
サイズは56 58 60展開です
ハット型は無いです
記載はブリム有り・ブリム無しですが
いわゆる普通のキャッブでは無いモノがほとんどですね

自分はハット派なんですが、挑戦してみたい型が何点かありました

本のレポだけですみません
とり急ぎ報告でした
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 22:57:21ID:???
>106
それ、タイトル違うみたい。
正解は「楽しいカタチの帽子」。スソアキコさんの本。
自分も気になって検索したので間違いない。

でも発売記念の展示会の紹介記事に思いっきり
「新しいカタチの帽子」って書いてあるから
タイトル変更になったのかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 23:34:20ID:???
>>109
>>26〜話題になってるけど「楽しいカタチの帽子」だよ
展覧会の名前自体も当初の発表と違って
楽しい〜だったみたいだね<スソさんのblog参照

いつの間にかほぼ日の教室もミシンがけまで来てたのか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 13:02:09ID:???
わがままな帽子の、冒険家クロッシェなら涼しそうだけどどうだろう?
サイドも編み編みにして作ってみようか
髪が出ちゃうかな?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 22:53:00ID:eqRJMFcp
>>111
髪は大丈夫なんじゃね?
でも型くずれしそうな気がする
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 08:59:04ID:s5FICAhJ
>>110
なんどみてもほぼ日のどのコーナーか
分からない私が来ましたよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 09:52:03ID:???
綿レースで帽子を作ろうと思ってます。
芯の代わりにチュールも買ってきました。

綿レース
チュール
綿レース

のサンドイッチ状態で縫えばいいのは分かっているのですが
穴からアホ毛がぴよぴよ出ないか心配です。
裏地は穴のない生地にした方がいいか真剣に悩んでいます。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 11:35:12ID:???
うーん、私もアホ毛多くて、ひこばえ状態なんだけど
カットワーク二重の帽子(芯はブリムのみ)で大丈夫だったよ。
でも心配ならレースの柄をうまくずらして
脳天のあたりに、穴があかないようにしてみては?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 08:35:12ID:???
116です。無事に帽子は完成しました。
アホ毛も今のところ飛び出す気配はありません。
アドバイスありがとうございました。

ちょっと失敗したと思ったのが、ブリムのフロントがバイヤスになるように
表ブリム、裏ブリムとも裁断したため、そのままかぶると
正面が U のようにたれること。折り返せば大丈夫ですが。
薄手で張りのない生地を使うときは表がバイヤスなら裏は地の目とか
裁断の方向をずらすとよいかも、と思いました。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 23:53:15ID:???
寒冷紗はホームセンターで買ってきました
切り売りで黒と白がありました
1メートルぐらいの幅で
290円/m だったと思う
黒より白がチョットだけ高かったような記憶が
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 09:16:59ID:???
120です
そうなんですか。
ホムセンなら園芸コーナーありそうだし挑戦してみます。
チュールを芯に使ったときは、網戸の網でもいいんじゃ?と思いました。
ついでに試してみようかな…帽子ならやり直しすぐきくし。

ありがとうございました。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 22:00:25ID:AheFz263
他の本なら58cmでいけたのに、うふふな帽子2のふつーのクロッシェをLで
作ったら、全然頭に合わない…
明らかにきつい感じ。
ううっ、ショック。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 23:11:11ID:???
>>124
サイズテープ付ける時に、テープ自体を測って印つけてるよね?
同じ58のテープ付けてるにもかかわらずキツイって事ですか?

0126125
垢版 |
2008/06/17(火) 23:19:59ID:???
はやとちり書き込みしました
Lって事は、60センチのサイズテープ付けたんですよね

きついのは頭周りでしょうか
深さでしょうか?
0128124
垢版 |
2008/06/18(水) 00:08:47ID:???
>125
アバウトな書き方にレスありがとーございます。
実は結構アバウトな作り方してて、サイズテープは特に測らず
縫いつけてって、最後に切ってました(恥
しかも比較したのが、他の本で作った58cmのチューリップハット2種類…
お話にならないですねorz

鉢張りなので、単にクロッシェが似合わないってことなのかも。
きついのは頭周りです。
布は、似たような厚さでした。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 20:39:37ID:m7BQtBVp
なめらかに丸い感じのキャスケット型紙がついてる本を探してます。
図書館でクライムキの帽子の基礎ブックを取り寄せしてみたら、ちょっと
ふくらみすぎで…
笛のBALっていうのが、イメージ近いです。

片っ端から借りてみようと思ったら、結構貸し出し中で。
載ってることが分かってたら、ネット注文してしまおうと思ってます。

あと、笛のhugって名前の帽子は、正式名称ってあるんでしょうか?
お店でもちょくちょく見かけるので、ひとつのジャンルなんじゃないかと
思うんですが…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 21:04:33ID:???
>>130 おしゃべりな帽子のNo.25(4枚接ぎのジョッキーキャップ)はどうかな?
笛のは8枚接ぎだからちょっと違うかもだけど、形は似てるような気がする。

私は笛のMANGOみたいに前だけじゃなくて、後ろにもひさし(ブリム)が
あるキャスケットが載ってる本を探してるんだけど見つからない〜!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 22:30:22ID:???
手づくり帽子BOOK (レディブティックシリーズ―ソーイング (2443)
にもジョッキーっぽいのあったよ。
深めにかぶるタイプなので、私は今は暑くてかぶれないよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 22:12:35ID:???
ブティック社の帽子の本なら、今年度版も出てるから、まだ書店にあるんじゃないかな。
見てみたらどう?
ttp://www.boutique-sha.co.jp/order/prop.html?isbn=978-4-8347-2704-3
表紙見たとおり、ハンチング多め。
手作り帽子BOOKも可愛いけど、かぶった内容もある。
ttp://www.boutique-sha.co.jp/order/prop.html?isbn=978-4-8347-2443-1
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 07:06:10ID:???
>131-133
おしゃべりな帽子、手作り帽子BOOK、手作りの帽子、チェックしてみます!
まずは本屋から…

でも、深めにかぶるタイプは暑くてかぶれないって盲点でした。
秋に向けていいのが作れるように、パターンゲット頑張ります。

それにしても、頭の形のせいか顔のせいか、作ってみても似合わない帽子が
多いのは…。゚(゚´Д`゚)゜。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 23:53:33ID:???
おしゃべりな帽子を最近手に入れたのですが
No2のソフトクリームの帽子の手順で最後あたりの
「サイズリボンにひも通しをつくってひもを通す」というところがどうもわからなくて…
きんちゃくのようにきゅっとするように結ぶヒモ(及びヒモ通し)という考え方でいいんでしょうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 11:44:24ID:???
メイの帽子ってお店、利用したことある人いる?
安いんだけど、どっかで見たことあるような型紙でちょっと躊躇してる。
作ってみたことのある人、レポよろしくです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 13:00:14ID:???
>136
こどもブ○ィックとかの丸写しぽい。
オリジナルだとしても雑な縫製を見るとパターンも雑なんだろうなって印象。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 18:12:40ID:???
>137
確かにね…。ムキ本っぽい感じがする。

>138
クイック帽子テンプレートって使い勝手、いいの?
丸っこいキャスケットを作ってみたいんだけどなー
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 22:09:33ID:???
クイック帽子テンプレート、使い勝手はすごくいいです。
ただ、カクカクした感じにしかできないので・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 22:54:32ID:???
>141 
レス、アリガd!
カクカクした感じになるんだね。
じゃあ、丸っこいキャスはちょっと無理かな…
使い勝手がいいそうなので、やっぱり試してみたいなぁ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 23:43:12ID:???
>>142
自作で似たようなプレート作ったよw
カクカクするのはクラウンのダーツ?を縫い合わせる時にてっぺんも細く縫っちゃえば割と大丈夫。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 06:48:23ID:???
>>135
本を見てみたけど、説明と図によると
135さんの言うとおり巾着ひも通し状態みたいだね

しかし、はて何故?
サイズリボンの端にヒモを通す意味が?
サイズリボンの長さはジャストサイズだから
ヒモで絞る事はないだろし
不思議だね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 09:00:09ID:???
>>144
その本じゃないけど、万人にフィットさせるためにそういう仕様にしてる本はあったよ。
サイズリボンじゃなくてグログラン使ってたけど、そのせいかな?
被り心地は楽だったよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 21:27:25ID:???
自作テンプレ、気に入ったパターンを紙じゃなく
クリアファイルにうつして切り取ればいいんじゃない?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 08:16:19ID:???
>139
私も丸っこいキャスケットを作ってみたいんだけど、なかなかこれっていうのが
本を見てても見つからなくて。
昨日、お店で斜めはぎのやつをしげしげと観察しちゃったよw

>131
行きつけの図書館にちょうど「おしゃべりな帽子」ありました!
No.25、これを生地かえて、後頭部がブリムに近づく感じにしたら、かなり
希望に近そうです!

…と思ったら「添付資料紛失につき無し」って…きぃぃー

>132
「手作り帽子book」、予約中だったのが届いたので、昨日借りてきました。
キャップの中に、思ってるのとちょっと近そうなのが…
関係ないけど、モデルさんが普通っぽくてかわいくていいですね、これw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 20:50:30ID:???
誘導されてきました。
キャスケットを作りたいのですが
後ろの方にゴムを入れて多少サイズに自由がきくようにする場合のゴムの入れ方(?)を教えていただけないでしょうか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 00:10:50ID:???
>>149
型紙はあるの?
表面に皺がよってもいいならゴム縫い込んじゃえばいいと思う。
いまいちイメージ掴めないから参考にしたい形をあげてもらえるといいな〜
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 00:41:22ID:???
大人用のつば広チューリップハットを作りたいんだけど、
6枚はぎの帽子の型紙+ブリムの1/6を合体→縦のカーブのラインを補正しつつブリムだった部分を広くしたりして改造
これでいけるかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 09:39:28ID:???
>144
ca4laでそういう帽子よく見るね。
最初一番小さく絞ってあって入らなくてびっくりしたよ。
実物見てもいまいち何のためについてるのかわからなかったけど
少し広げたらジャストにできてよかったよ。
0153149
垢版 |
2008/06/25(水) 12:53:33ID:???
>>150
レスありがとうございます。
おしゃべりな帽子に載ってる「8枚はぎ基本的なキャスケット」の型紙を使っています。
イメージ的には同本No.5のリバーシブルハンチングの後ろ部分のようにやりたいのですが…。
ゴムの縫い付け方がいまいちわからなくて質問させていただきました。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 19:56:28ID:???
確かにあの説明では初めて作る人には不親切かもなぁ。
プミラのキャスもゴム付きで説明があるよ↓

ttp://www.pumila.net/hpgen/HPB/entries/7.html
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 01:04:14ID:???
>>151
わざわざ合体させるのは、その元の帽子の型が気に入ってるからですか?
チューリップハットの型紙なら既出の本に色々載ってるから
それをいじるほうが吉かと思う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 02:11:56ID:???
>155
既出の本もあたってみましたが微妙なラインで
望みのものとはいまいち違うものが多かったので
昨夜型紙を自作しました。明日試作する予定です。
うちにある本数冊にはチューリップハットがほとんど載ってなかったので、いっそ6枚はぎから改造を試みようと思ったんですよ。 
0157149
垢版 |
2008/06/27(金) 12:38:51ID:???
>>154
教えていただいたサイト見てがんばってみます。
ゴム伸ばしながら縫い付けるのって難しいですねorz
ありがとうございました。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 20:16:30ID:rnAt7GRJ
パタレのバルーンキャスケット、写真とにらめっこしてパターン起こし中。
いや、買ったっていいんだけどさ、普通に採寸して60.5の巨頭なんだもん…
サイズ展開が最大60cmで、普段より2〜3センチ大きめを選ぶといいって
ことは、型紙買ったところで、そのままはどうせ使えないんだよね。
それともレシピやかたちを見るだけでも、買う価値はあるかなあ。
買った人、よかったら教えてください…
ああもうやだこの頭。しかも髪も多いからかさばるかさばる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 20:56:35ID:???
>>158
買ってもいいんだったら、買ってコピーで拡大した型紙を使うのが早いと思う。
例えば60cm×104%=62.4cmになるから。
0161158
垢版 |
2008/07/03(木) 21:25:55ID:rnAt7GRJ
言葉足らずですみません。テンプレは読んでます。
以前、よそで購入した型紙を拡大して作ってみたら、すんごい不自然なものが
できあがって、結局ほどいて修正の嵐になったんだ。大変だった…
その経験もあって、お金出して買って、さらに拡大して使うってのが
どうもためらわれて。

でも、作り方や型紙に、普通の手芸本とかじゃ、あまり載ってないような
ポイントがあるようなら、買ってみてもいいなあと思ったんだけど…
帽子以外のレシピを見ると、普通に縫って返しただけで、見返しがすっきり見える
独自の工夫をしました! とか書いてあったりして、ほほーそれじゃ帽子も
参考になるような何かがあるだろうか? とか…妄想だねw

鉢張りの巨頭がキャスケットかぶろうってのが無謀なのかな。
もし似たような頭の方がいらしたら、どういうかたちを選んでかぶってるか
教えてください…
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 21:47:13ID:???
>>161
61センチの頭でっかちが通りますよ。本はまだ1冊しか持ってないけどもやっぱあると便利だと思う。
クラウンのたっぷりしたキャスケット作ってかぶってます。(おしゃべりな帽子の、8枚はぎキャスケット)
同じ本のオリバーツイスト風キャスケットはぴったりしてて逆に頭が大きく見えてしまって
もはや観賞用…(どこで間違えたのかなにやらサイズがきついし・・)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 23:28:53ID:???
<<161
拡大した型紙を使って作ってみたものが不自然だったというよりかは
(失礼ながら)161タンに似合う帽子の形じゃなかっただけでは?と思ったり。
つか、よそで購入した型紙ってどこの型紙か気になる…

あとバルーンキャスもこれっていう技はなかったよ。
帽子作りの初心者さんが大きな失敗なく作れて感動っていうパターンじゃないかな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 00:38:47ID:???
>>161
拡大コピーした型紙で作ったから帽子がすんごい不自然になったというより、
(失礼ながら)その帽子が161タンに似合わなかったというだけでは?

バルーンキャス作ったけど、特筆すべき工夫はなかったよ。
帽子作り初心者さんが大きな失敗なく作れて感動っていう感じじゃないのかな。

拡大コピーして本なんかの型紙を使うなら、縫い代も同様に拡大されているから、
それに注意をしたら問題ないと思うよ。ネットの型紙屋で買うよりかは、
それと変わらないような価格の本をまず買っていろいろ作ってみてはどう?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 03:34:15ID:???
>>161
似合う帽子は頭の形じゃなくて顔の形に左右されるよ。
かぶれば頭は隠れるんだしさ。
参考にドゾー。
つttp://www.moonbat.co.jp/faq/hat/hat02_title.html

大きなキャスケットが欲しくて買ったけどさすがに62.5はデカすぎた。
サイズリボンにゴム縫い付けてかぶれるようにしたw
色違いも買ってたから>>161に譲りたいくらいだよ。
0166158=161
垢版 |
2008/07/04(金) 10:19:21ID:???
レスありがとう〜
夜なべしてバルーンキャス風のを作ってみました。
かぶったらまあまあなんだけど、ブリムの芯がそんなに硬くないからか、
置くとべろーんとなってでかいのなんのって!
生地の洗濯もあって、ちょっとダンナのパンツっぽかったww

>162
ぴったりだとかえって巨頭が目立つ、目ウロコでした!
そっかそういうこともあるのか…
162さんと頭のサイズについて語り合いたいなあw

>164
確かに、私に似合わなかっただけっていうのもあると…
本いろいろ買って試してみようと思います!
買った型紙、オクだったかネットだったか…もしかしたら図書館の本だったかも。
よく覚えてない&PCぶっこわれたので記録も残ってなくて。スミマセン。
ちなみにムキ本のクロシェも似合わなかったことが。

>165
それが、鉢張りのエラ張りwのせいか、なんかこーかぶったクラウン部分が
不自然〜な感じになっちゃうんです。
輪郭が違うけど頭の形が同じ妹も、同じことを言ってたので、多分頭の形の
せいなんじゃないかなーと。
でもURL、参考になりました。ありがとう! 四角顔が一番近いかな〜
キャスケット、こちらこそ譲ってもらいたいくらいですw


余談ですが、よく「間口一間、奥行き二間」って親に言われた。
顔の幅はさほどでもなくて、頭の奥行きが長い(?)みたい。
なので、一見顔小さめに見えるそうで、「帽子のサイズがないんだ」って
話をすると、そんなわけないじゃん〜と言われ、実際の寸法を言うとぶったま
げられますw
カチューシャはぷりんと飛び上がるし、髪をおろしてサイドをすくって後で
止める髪型や、サイドをあみこみして後で止める髪型は全然似合わないし…
頭の形のせいだって気づくまで、釈然としなかったなあ。
長文ごめんなさい。
0167158=161
垢版 |
2008/07/04(金) 10:21:22ID:???
うわっ。

×生地の洗濯もあって
○生地の選択もあって

ダンナのぱんつと似たよなストライプだったんですww
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/05(土) 13:02:18ID:???
市販の一重の帽子で、バイアステープで縫い代をくるんでいて
表からステッチでおさえている(と思う)仕立て方の載っている
帽子の本ってないですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/05(土) 23:06:50ID:???
>170
詳細解説が見たいってことかな。
確かにそういうやり方を指定してる本はあったけど、そのまんま文章で
「バイアステープで縫い代をくるんでステッチをかける」としか書いてなかったよ。

かなり私も不器用なので、最初はしつけかけまくったけど、要は縫い代をカット
しておいて、はみ出ないようにテープ(バイアスじゃなくても可)をのっけて
目立たない糸で縫いつければOK。
ステッチきかせたければ、後で目立つ糸使って、表からもう一度ミシン。
そのやり方で最近はずっとやってるけど、特に問題はない…と思う。
的はずれなこと書いてたらごめんね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 21:53:10ID:???
>>172
レス見てサイト行ったら
買ってしまったではないか!!

キャスケット風のクロッシェって事で・・・
ブリムだったらコストがかかるしメンドくせからパスだったんだけど

寒冷紗で作ってみるつもり
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 22:51:18ID:???
帽子を今まで何個か作ったけどそのほとんどが、かぶるとそよ風程度の風で帽子が飛んでいくという、たんぽぽの綿毛のような帽子ばっかり・・・

そして全体的に大きく作りすぎているせいか、まるで学芸会の衣装帽子みたいな感じで帽子だけがデカく見えるという・・・
せっかく作ったのにかぶれない帽子ばっかり・・
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/07(月) 07:55:56ID:???
>>175
型紙は何かを見て作ってますか?
芯は貼ってる?
布は?
綿ブロードみたいな生地で芯貼らずに作ってるんだろか

綿毛みたいにフワフワ飛ぶ帽子
それは、それで被ってみたい気がする
0180170
垢版 |
2008/07/07(月) 11:51:21ID:???
>>171
レスありがとうございます。
ステッチが上手にかけられないので、
どうしたらいいのかと思ってました。
一度教えてもらったようにやってみます。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/08(火) 09:03:34ID:???
KBB新作ってハンチングのトップを後ろ前にしてブリムつけてるだけじゃないかな?
特に新鮮な気はしないんだけど・・・
水をさすような事を言って悪いんだが
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/08(火) 11:29:56ID:???
>>181
そう言われてみれば、そうかもしれないですね
特に新鮮な形であることを祈りつつ
届くの待っときます

気づかなかった自分に ちょっとショック
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 15:48:25ID:???
172です。儲乙!と言いたい人は言ってくださいw

今日型紙が届きました。
今まで本の型紙しか使ったことがないので、笛やMの帽子も同じなのか知らないのですが
表ブリムと裏ブリムの型紙が別々になっています。厚手の芯を使うときのために
厚手芯専用の型紙まであります。
ブリムのBCを縫い合わせるときに裏ブリムの縫い代を数ミリ余分に取らなくてもよく、
また、「どちらを上にして縫うか」ということまで書いてある写真付きの説明書が付いています。
初めての方でも(しつけをすれば)きれいに縫えるのではないかと思います。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 18:34:46ID:???
他の人が作ったの、見たいねぇ。
最近は既製の帽子に手をくわえるばかりだ。暑くてアイロン使いたくない(接着芯貼りとか)から。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 14:15:02ID:???
パッチワーク通信社から「こだわって帽子作ります」って本が出たみたいですが
表紙は子供なので躊躇してます。
WEBでも詳細不明、本屋にも並んでないので困ってます

どなたか見られた方いらっしゃいませんか?
大人用が載ってるか教えてください

>>186
そんな時は寒冷紗
アイロンなしで、縫い代手割りで作りましたよ
キャスケットのトップにキャプリーヌのブリムを付けました。
裏無しで縫い代にバイアスつけました
裏は白い寒冷紗丸見えですが、布の色も白っぽいので
あまり気になりませんでした
ものすごく夏向きに仕上がりました。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 23:30:37ID:???
>187
「こだわって帽子作ります」見てきたよ。
同じデザインで大人用と子供用両方載ってる(全部じゃないかもしれないけど)。

途中つばの無いバケツ逆さにしたみたいな帽子ばっかりでなんじゃこりゃ、と思った。
それなりに色々種類はあったけどね、ハンチングとかキャスケットとか。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 00:07:01ID:???
>>188
レポありがとうございます
バケツ型は、ちょっとパスなので
なんとかして現物を見てから買う事にします

レス待てずにネットで買いそうになってました
感謝
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 08:28:42ID:???
>>190
ひとりごとかよ…('A`)
つ「チラシの裏」

作り方と型紙なら>>133とか、テンプレ嫁
「ハンチング 型紙」でググると参考になるサイトが出てくる。

楽しい帽子するなら、普通の紙よりは不織布のほうがやりやすい気がする。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 12:15:33ID:???
ハンチング制作奮闘記wのやりかた、「あなた、だけの帽子を作る本」にのってた気がする。
「あなた、だけの帽子を作る本」にはハンチングはのってなかったと思ったけど。
奮闘記のひとつめのハンチングに似たのを配布していたサイトが以前あったけど、
男性イラストレーターはみんな、ハンチングを自作したくなる生き物なのかなw

イトイ新聞の帽子教室は本当に楽しそうだった。
終わっちゃってさびしい。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 20:12:45ID:???
編み物初挑戦で笛のvooyage編んだ。
途中でらせん状に編んでしまった事に気が付いたがめんどくさかったので続行。
どうせ一色しか使ってないし。で何とか形になった。

でかくて丸い頭なのでクロシェは似合わない物が多いけど、
とりあえず日よけに欲しい・・・と編んだら結構似合うし小顔に見えるかも。
あれだけ苦労した(楽しかったけど)のに似合わなかったら泣く所だったよ。
これから編み物系にハマリそうだ。。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 02:32:27ID:pTmYZLB4
自作ではないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
子供用にUVカット帽子をネットで購入したのですが、
涼しげな造りなのはいいとして、本当に薄い布一枚でできている感じで、
つばの部分が風に煽られるとすぐ反り返ってしまい、
結果、うまく日よけになりません。
また、顔周りをぐるっと覆うようなテープもついておらず、
ロックミシンで縫っただけの立ち上がった端が
そのまま肌に当たっているのも、なんだか痛そうです。
ぐぐってみると、つばの形を固定するワイヤーや接着芯、
顔周りを一周するサイズテープ等があるようですが、
既製品にもうまく取り付けられるものでしょうか。
また、他に何かよい策があるでしょうか。
(最悪、つばが反り返らないようにするだけでもいい)
ちなみに帽子はこれ↓で、
http://www.rakuten.co.jp/mignon/990219/
裏側はこれ↓と同じ感じです。
http://www.rakuten.co.jp/mignon/990219/990427/
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 03:48:59ID:???
既製品の改造した事無い素人の私が想像すると、
つばの先をバイアステープでワイヤーと共に包むとか、
顔周りが縫い代むき出しだったらそれを活用してサイズテープ縫い付けるとか…
質感もかぶり心地も変わってしまいそうだなぁ。
上手い人は丁寧にバラして補強してから縫い直すのかもしれないけど。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 15:50:25ID:???
>>194
同色の接着芯をツバ裏に貼って硬くするのはどう?
サイズテープはロックミシンの縫い代があるならつけられるよね。
0198194
垢版 |
2008/07/26(土) 22:02:55ID:???
ありがとうございます!
明日、材料屋を見てみようと思います。
0199ねむ
垢版 |
2008/07/28(月) 22:38:56ID:HkRjs+sC
>187

今さら遅いかもですが、
「こだわって帽子作ります」
著者のHPに本に掲載の帽子の写真掲載してますよ。
http://imeka.jp/
それに、全部大人サイズの型紙もあるみたいですよ。
ハンチングとかサンバイザーとか色々素敵なののってるみたいですよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 01:01:25ID:???
一応帽子の本見かけたら買っちゃうんで「こだわって〜」も買ったけど
筒型の帽子がなんか3,4種類載ってて、前にあったレポの通り、
私もしつこいって思った。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況