X



最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 16:17:35ID:zvJ63YMw
最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

私は、クライ・ムキが
「クライム・キ」という外国のひとではないらしいことに驚きました。

本家は生活全般板
最近知ってびっくりしたこと 80
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192738051/150
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 02:44:46ID:???
>>19
いらっしゃいませ〜〜(加奈子風)w
良かったじゃん、早めに気づいて。
自分も両刀だけど、編み物の奥深さは楽しいよ〜
どんどん新しい技法が知りたくなって、はまる感じ。
編目を綺麗になんてのは、編み物道か?w
ま、楽しんで下さい、それぞれにwww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 16:31:10ID:aJ9U74d3
わ!!!今びっくりした!!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 13:23:53ID:???
>>24
あるある。
クロバーと分かっているけど、実際口に出して言うと「クローバー」って言っちゃったり。
オリムパス を オリンパス と思ってたりもありがち。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 18:02:43ID:???
40番より細いレース糸がなかなか売ってないこと。
田舎だから?80番に挑戦したいよー針は売ってるくせにー
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 13:02:23ID:???

今びっくりした。
パーツ屋の価格シールとかに「キンコビ」「ぎんこび」ってはっきり印刷されてるし、
店員も「キンコビですね」とか言うし、
ビーズ用語として堂々と「きんこびと呼びます」とか説明してるサイトもあるから
変な読み方だなあと思いながらもコビって読んでたよ・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 17:20:58ID:???

>>36
2年前のアタシですか・・・

際の実店舗で「どうこびのまるかんで」と聞いたら店員に
「あ、どうふるびならこちらです」と言われた
あのときの恥ずかしさといったら・・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/03(月) 14:24:50ID:???
じゃなくて、当て字なだけじゃないの?
「古びた感じ」というネーミングを無理くり漢字にしたという
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 13:02:42ID:???
36の人気にしっと。

きんふるび金古美・・・ほんとだ
一発で変換される。

きんこびのほうがゴロがいいけど。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 15:42:12ID:???
リボンの端を軽く火であぶるとほつれ防止になるということ。
知識としては前から知ってたんだけど、今日初めて実行してみてびっくり。
本当に綺麗に固まるんだねー。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 11:29:41ID:???
>>43その要領で子供のレッスンバックの持ち手(アクリルテープじゃないやつ)
あぶったら燃えた・・。
こげて悲惨になります。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 07:52:38ID:499NOFqM
あげとこ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 10:56:41ID:???
対象商品が詳しく発表になってないから、公式HPに告知がないのかな?
編み物・針・その他道具類…クロバーには本当に世話になってるから困るお。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 11:36:40ID:???
クロバー話が出ているので便乗。
「クローバー」で検索しても
きちんとクロバー公式が出てくる事w

認知度は低いのかwww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 11:48:04ID:???
○:カトラリー の検索結果 約 2,370,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
×:カラトリー の検索結果 約 24,600 件中 1 - 10 件目

間違えてる人多すぎ。
個人ならともかく、ショップのページで間違えたらダメじゃんorz
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 23:35:44ID:QUVuB3KS
あげとく
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 18:06:48ID:gYbs5sBN
緑色の糸で海老編みすると爬虫類っぽくなってきもい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 21:11:42ID:???
ビーズ教室をしてる秋○リサは最初は田川○二先生の教室に通っていたが、カリキュラムの途中でやめて勝手に教室を開いた。
田川先生は怒って今は絶縁状態らしい。
そりゃ怒るわな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 12:22:01ID:???
市販のシャツを買って、ボタンをつけ直した。
一枚目…ボタンつけ位置にしっかりと洋裁用チョークで印が。
「市販服でもチョークで位置印付けしてあるんだ…」
二枚目…ボタンつけ位置にしっかりと 油性ペン で印が。
しかもずれてる。
「こんなの売るなよ!」
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 11:41:59ID:30RrYpCK
シャーペンはシャープの前身が発明した琴
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 04:14:51ID:KCSiXULL
自分はどうやらこんにゃくよりチクワが
人以上に好きだったということ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 08:12:11ID:???
アジア的な飾り結びの正式名称は存在せず「アジアンノット」「アジア結び」は出版業者等の造語だったこと。

知らんかったorz
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 23:19:22ID:???
糸は折ったほうが針に通りやすいということ。

・・・生粋のハンクラーたんには常識かもしれないけど
007773
垢版 |
2008/05/18(日) 00:32:05ID:???
>>75
やってみて。
びっくりするほど簡単にとおるから。

今まで針に糸を通すために使った無駄な時間がむなしく思えるw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 10:37:38ID:???
今まで何となく気にはなっていたけど、手にしたことがなかったロータリーカッター。
先日ちょっとした臨時収入があった折に思い切って買ってみた。

試し切りしてみて驚いた。
何この切れ味。すげー!!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 23:14:23ID:???
ビーズのオールノットがAwl knotだということ。
全部の玉の間にノット入れるからAll knotかと思ってた。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 00:31:43ID:???
>>78
フェイラーのイベントに行った時、紹介画像の中で
生地の裁断に華麗に使われていたよ>ロータリーカッター
ドイツでも使うんだと感心
雨に住んでいたので、向こうの手芸店ではもちろん見かけたけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 01:01:24ID:???
毛糸メーカーの○ッケのいい加減さ。注文して4ヶ月も待たせた挙げ句「原料がないのでご注文の品は作れません」と連絡が来た
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 22:03:08ID:???
洋裁やる人は、布が余りまくってて作りたがってて人にあげたがっている
変人揃いというわけじゃないということ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 05:35:05ID:???
>>89
クレクレ?
プレゼントされるの苦手だから、わざわざ「くれ」なんて言わないよ。
お返し考えるのめんどいし。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 12:02:32ID:puMVe7Aq
>>90
ヤルヤルに迷惑してたのかもしれんが、ハンクラーみんながヤルヤルだと思ってたなら確かに勘違いも甚だしいね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 18:33:45ID:???
糸などの副資材の値が結構張ること。
高い布があるのは知っていたが、細々したものも高い…

あと、底が丸くなっている巾着の作り方を初めて知ってびっくりした。
たたんで縫うだけでああなるなんて。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 18:43:47ID:???
>>93
検索キーワードを教えてくれ、いや、教えてください。
どんなやり方か気になる。
蜆とかちびころじゃないよね?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 10:04:57ID:???
コップ入れによく使うタイプの巾着に使ってる普通のアレです。
コップ入れ 作り方 でググったら2番目に作り方が出てました。
ttp://www.clover.co.jp/kyan/sewing/nyu02.shtml
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 19:23:49ID:???
>>95
レスどうもです。
最近流行ってるらしいですが、こういうやりかただったとは…
確かに折り上げるだけでOKって、今までの端を三角に折ってカットして始末して〜
という手間は何だったんだ、ですね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 10:45:00ID:???
パウダーのカートリッジ式チャコがやたら使いやすいこと。
送料無料にするのについでに頼んだだけだったのに、ペンより使いやすくて今まで損してた気分だ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 15:52:04ID:???
ハンドメイド落札した。
届いたヘキサごんのアップリケ、
じつはボンドで留められていたorz
凄まじく びっくり
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 01:54:22ID:???
>104
マジで!?びっくりだよ。それ。何だよ。。
まるでソニーのパソコンだがや。
自社ブランド以外使わせないのか。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 16:06:50ID:lTNfCifD
>>107
柄物もあるんだ!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 19:42:20ID:???
刺繍針は普通糸通し機をつかわないと思う
(違うメーカーの糸通し機持ってるけど、使えないってある)
使えないことはないけど、ちょっと無理が有るので
刺繍糸は刺繍糸用のスレダーを使うほうが楽だよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/24(日) 15:50:43ID:???
シャンプーとかの容器に書いてる、
コンディショナーも揃いので使うとより効果的です、
みたいなノリか。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/24(日) 22:05:26ID:???
家電を買ったら消耗品の電池はそのメーカーのを指定されるのと一緒でしょ。
実際はどこのでも使えるけど、メーカー側は自分の所の電池しか動作保証はしないよ、
何か問題が起こっても知らねーよってのと同じ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 10:01:31ID:???
タンスの上の段ボール箱の中に赤ちゃん用の洋服のキットが入っていたこと。

上の子は小学生、下の子は幼稚園なのに・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 21:21:08ID:++R51b0D
>>118
スレチだが驚きはわかるw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 00:27:07ID:???
私が今まで編んでいたのは
細編みではなく畝編みだったと言うこと…。


どおりでビロビロポコポコしていると思った。

ちなみに編み物し続けて25年め。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況