X



【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】

0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 07:51:16.10ID:???
>>472
400E使い始めたところ
使いにくさは別にないよ
刺繍専用ミシン欲しかったから本当に楽しい
ブラザーの刺繍ミシンは使ったことないので
比較はできなくてごめん

400Eは刺繍専用ミシンだから本縫いは出来ないので注意してね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 23:48:05.86ID:tgE/IQiX
>>473
ありがとうございます。
400Eが刺繍専用ミシンだったとは正直全然気付いていませんでした‥
でも普通のミシンを一応持ってるので、専用というのも有りですね。
ジャノメだからって特に不便は無いんですね。
400Eを調べてたら欲しい機能が揃ってるみたいなんで近々直営店で実機を見てきます。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:26:12.86ID:kCC2n/zg
>>476
そういやジャノメのソフトはバカ高かったですね、、うーむ。
お店行く前に取り扱ってるか確認してみます。ありがとうございます。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:30:35.79ID:???
>>477
高いけどほぼ何もせず画像データの刺繍データ出来るよ
重なり部分だけきちんと確認して処理しないと針折れるので注意が必要
途中から針替えて対応したりした
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:32:15.27ID:???
>>477
このスレの中で刺繍ソフトについてやりとりあるから読んでみるといいかも
フリーソフト使うって手もあるみたい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 12:27:47.35ID:???
フリーソフトは英語じゃなかったかなぁ…
画像データ→刺しゅうデータ も過度の期待はしない方がいいです。
糸密度、糸の向き、縫う順番等の調整が必要です。

あと、日本語フォントの数も考慮した方がいいですね。
ブラザーは2書体です。PCのフォントを変換出来るみたいな
謳い文句がありますが、はっきり言って使い物になりませんw
ひらがなならある程度出来たりしますが・・・
畳縫いにするならPCのフォントも使えます・・・

フォトステッチも期待してはいけませんよw
カタログのように綺麗に仕上げるならフォトレタッチの知識が必要です。
それをしたいならちゃんと教えてもらえるお店で買った方がいいです。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 11:46:01.38ID:???
TAJIMAの工業用刺繍機しかつかってないから分かんないけど
家庭用ってすぐ針折れるんだね。
家庭用買わなくてよかった。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 11:51:04.83ID:???
ソフトも最初、ベルニナのやつ買っとけば後悔しないんじゃないの?
中身は刺繍業界で使用率がダントツ高いエンブロイダリースタジオのwilcomが作ってんだし。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 22:31:42.75ID:???
>>483
工業用刺繍機のTMシリーズは付属ソフトというのは存在しないので彩の付属ソフトは機種が違うのでわからないです。
ただ代理店の人が言うには工業用刺繍機買うユーザーさんはTAJIMAのDG/PULSEではなく
ほとんどwilcomのエンブロイダリースタジオ買うっていってたw
ベーシックで60万ちょっとするけどw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 23:06:13.15ID:TF59qz7L
472です。
皆様有益な情報ありがとうございます。

遅ればせながら今日やっとジャノメ直営店に見に行ってきました。

セシオ9900(定価で税込434,500円)にアーティスティックデジタイザー(定価税込187,000円)と刺繍糸セットとキャラクターデータ(欲しいキャラは無いが)をつけて税込350,000円でどうかと言われました。
これって安い方なんでしょうか?
どんどん値下げしてくれたのですが、ミシン屋さんってこんな感じなんですか?!

安いとは言え高額なんで考え中なんですが、今日はじめて説明聞いたところなのに今すぐサインしてほしいみたいな感じで、勢いにちょっとびびりました。
また来週行く約束して一旦帰りました。

ミシン自体は良さそうです。
一つ気になったのは、刺繍の出来上がりがブラザーの刺繍と比べてすごく密で濃い感じに思いました。仕上がりが固いような。
好みの問題だと思いますがメーカーによって仕上がりの感じって結構大きく違うもんですか?!
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 00:11:32.95ID:???
>>485
ミシンの値段具体的にネットに書くのはやめた方が良いよ
ミシン屋さんに迷惑かけることになるかもしれないから
そのお値段はお買い得価格だと思う
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 01:13:40.56ID:L7tGYPfP
>>486
値段書いてしまいました。。削除できないんですね。常識の無さを反省します。
お買い得なんですね、ありがとうございます。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 01:26:38.94ID:rg3P9MJD
>>481
家庭用のは針がブレてまっすぐ下りないらしいですよ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 02:00:48.95ID:???
>>485
糸密度はソフトの設定で締めたり
下縫いで隙間を無くしたりデータの作り方次第で調整できる。
機種による密度の違いはあまりないと思うけど、機械的な仕上がりの良さの違いはあると思う。
設定的には糸密度0.5mm以下で結構密に見えると思う。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 02:16:06.77ID:???
>>485
職業用ミシン買ったとき20万近い価格を14万ぐらいまで値引いてくれたので
値引き幅的に妥当かなぁと思ってしまう。
(2〜3割引)
Amazonみたらバイヤーがジャノメ直営で定価販売しかしてないのではっきり言って考えるまでもなく買いなのでは?ww
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 02:20:17.03ID:???
家庭用刺繍ミシンって1針しかないんだよね。
上糸の色変更するときめんどくさくないんだろうか。
針糸通し機能とかあるから面倒じゃないかもしれないけど。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:47:21.43ID:???
>>485
めちゃめちゃ安いでしょう…
そう、書いてはいけないくらいに…苦笑

ただ、注意が必要なのが、ちゃんとフォローしてくれるかですね。
出来ない代わりに引いてる的なことがままあったりします。
ミシンの機械的なフォローはもちろん、ソフトの使い方、
資材の使い方等々、確認しておいた方がいいですね。

因みにミシン屋はパフォーマンスして見せる時に
大概、フェルト(下紙貼付け済み)でやってみせたりします。
これは少々荒く作っても一番キレイに仕上がりますw
ストレッチ入りの生地を持ち込んでちょっとした絵を
作って入れてもらったりするのもいいかもですね!^^
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 13:38:58.64ID:???
10数年放置してたブラザーD9000Wを修理したら刺繍熱が再燃
いつの間にか刺しゅうproなる物が出てて楽しそうなのですがNEXT~Ver.8辺りなら手持ちのwin7かwin10でデータ作成してミシンにデータカード接続して使えますか?
最新版とかだとカードリーダーもなくなってるから使えませんよね?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 12:58:06.34ID:???
作成したデータをミシンに取り込むのにカードが必要ですが、
このカードが生産終了で手に入りません。
中古は1万円前後で取引されています。
カードさえあれば、PC接続するカードリーダーライターは手に入りますね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 18:30:43.67ID:???
ありがとうございます
>>496
古いミシンでUSBポートはないのでカードでできる方法を探してみます
>>497
カード単体で取引されているのを見ますがカードリーダーライターは他社ので大丈夫なのですか?
たまにフリマアプリに出品される古いバージョンのセットを買うしか方法はないと思いこんでます
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 08:30:55.83ID:???
他社の、と言う点が分かりませんが、ブラザーだけでもカードはタイプが2種類あり、
古いカードだと現行ユザワヤなどで販売されているカードリーダーライターが使えません。
自分でも経験したので確実(泣

因みに、私は既存のデータ入りカードを潰して使おうと思ったのですが、
読み取り専用で、これを解除する術がなく、更に金をドブに捨てました。

なので、セットでオクとかに出てたら、それを落とすのが一番良いでしょうね。
私は古いカードリーダーライターを探します。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 09:20:04.54ID:???
リーダーライターはドングルの役目をしてて
それを差してないと刺しゅうプロが起動しない仕様です。
あと、バージョンがなるべく新しい方が、
PC内蔵フォントを刺しゅうデータにした場合
(使えるのはタタミ縫いだけですが…)
手間が減ります。どう伝えたらいいのか難しいですが、
中が抜けます。”回”という字とか…
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:06:24.00ID:???
詳しくありがとうございます
新しいと色々便利になってるのですね
難しいと聞くのでなるべく新しいVer.を手に入れたいと思います
古いカードリーダーライターとの事ですがVer.4新品セットがメルカリにあります
カードは>>500より新しいタイプでリーダーライターは横向きデザインの物でした
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:34:13.38ID:???
>>502
う゛… Ver4だと、中は抜けないかもですね…^^A
まぁ、手動で「ドーナツ縫い」をすればいいだけなので。
よほど、かすれた筆文字とかをするのでなければ
まぁちょっとした手間です^^
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 15:34:29.54ID:???
PC苦手なのでVer.8くらいが中古市場に出るのを気長に待ちますw
新しい刺繍ミシンも欲しいけどせっかくD9000wを修理して調子いいので活用し倒します
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 10:30:49.31ID:???
刺繍ソフトを買おうと思ってるんですけど刺しゅうpro11とアーティステックデジタイザーが候補です
アーティステックの方を買うとすると値段が8万くらい差があるんですがその差くらいの価値ってありますか?
どちらも無料体験しましたが刺しゅうPROの方は写真からの刺しゅうデータ変換があまり良くないように思いました
やりたいものの中にフォト刺しゅうもあるので悩んでます。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 12:27:24.17ID:???
>>505
フォト刺繍を本格的にやるつもりでしたら、
鹿児島の大隅ブラザーさんで購入し教えてもらうのがいいでしょう。
メーカーに代わって販売店の方々の前で講師をされるような方です。
フォトレタッチの知識も必要となってきますが…
確かデジタイザーも扱っておられたと思うので相談してみた方がいいかもですね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:45:54.19ID:???
ベルニナの刺しゅうソフトをネット通販で買えるところ知りませんか?
やっぱり店頭でしか売ってくれないんでしょうか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:20:05.85ID:???
>>508
うわぁ、ほんと無いんですね…
検索しても英語のページばっか…
何かよほどベルニナのソフトに欲しい機能があるとかですか?

そうでないのなら、何か調べたりするときに日本語情報の
多いソフトを選んでおく方がいいと思いますが、どうでしょう。

ウチが使ってるのはBrother刺しゅうプロNextですが、
ベルニナのファイル形式expになら内蔵ソフトで変換できますよ。
ただ、古い形式?artには出来ないようです。

ファイル形式を変換するフリーソフトもあるらしいので
それでなら出来るのかな…φ(..)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:20:39.05ID:???
ベルニナ、近所の取扱店探して聞いたら取り寄せだったので、お金を店頭で払って後で送ってもらいました。電話と振り込みだけで対応してくれるところあるといいですね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:18:47.80ID:???
ベルニナ通販対応してくれるところ見つけました。
皆さんありがとうございます。
ちょっと高いけど自分のやりたいことが9割くらいできそうなので買うことにします。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 09:23:05.72ID:???
>>513
今時そんなこと知らないひといると思ってるの?www
自分がやりたいことを調べたいときどうすんの?
翻訳してそれを検索して翻訳? 面倒くさい…
自分はある程度ミシン刺しゅうに触れてきたから用語等を
知ってるけど、相互翻訳が適切な用語等に訳してくれてるとは
限らない、そうなると情報にはありつけない。
返答したお相手が初めて触れるのではとの配慮ですけど?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:52:08.43ID:???
パリエは中途半端な感じがする。
値段の割にはできることが少ない、枠が小さい。
ブラザーで同じような規格だったのは今まで精々数万円だったのがパリエは10万だもんねえ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 12:28:12.09ID:NbQqLmx8
ミシンの値段具体的にネットに書くのはやめた方が良いというのは何故ですか?
消費者側としては非常にありがたいんですけど
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 15:18:22.31ID:???
>>518
関連スレ検索したらどこも口を揃えて

ミシンの安売り値についての話題は厳禁です(メーカによる販売店への圧力を避けるため)

ですってよ
本体金額だけ安くても周辺の小物とかアフターサービスの有無があるから
単純に比較はできないなと思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 02:00:19.40ID:???
ミシン刺繍フェス終わったね。
入選作品見てもやっぱりまだ汎用性が高いとは言えないけど、芸術性は年々上がってきてるように思えるな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 09:13:21.45ID:???
みなさん、糸はポリ使ってます?それともレーヨン?
私はレーヨンばかりなんですが結構糸切れが多くて困ってます。
やっぱりポリの方が糸切れ少ないですか?ワッペンだとレーヨンの方が良いけど
よく考えるとフチだけレーヨンにすればヒートカット出来るしポリの方が強いならポリに変更にしようかなと思いまして
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 08:50:13.43ID:???
>>521
ヒートカットするならキュプラもいいよ。
ただ釜とシリンダー周りが毛だらけになるけど
質感はマットな感じでいいと思う。
糸切れはボリもレーヨンもあんまりないかな。
たまにあるとすれば、畳縫いの上に文字縫ってるときとか
75d/2で込み入った場所とかぐらいかなぁ。
頻繁に切れるんだったら針交換してみるとか。
上糸にシリコンオイルスプレー噴いてみるとか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:33:23.10ID:3HX7pRki
最近、ミシン刺繍を始めたのでこちらに来たのだけど、洋裁スレと違って本当に書き込み伸びないね。
こんなに面白いのに。そりゃ、何を面白いと思うかは人ぞれぞれだけど。それはわかってるけど。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 11:24:23.64ID:???
試行錯誤と検索で自由自在と言っていいほど上達したけど簡単に他人に教えたくない
自分は人のを参考にしているのにセコイなーとは思うんだけど、傲慢な気持ちの方が勝る
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 10:59:02.03ID:???
刺繍ミシンで難しいと言えるのはアニマル系の刺繍を
写実みたいな刺繍にすることくらいじゃないの?
あれもソフト次第でかなり簡単になってきてるし
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 05:09:15.20ID:???
>>528
動物の毛並み、羽毛の流れは
wilcomのEmbroidery studioで手動ステッチ風にする機能を
使えばある程度それらしく作れる。
あとはセンスの問題。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 04:04:11.28ID:???
>>530
twitter見てたら刺繍proで猫の刺繍作ってる人いたけど
本物っぽい毛並みみたいだった。
wilcom ESでデジタイズしてるけど
逆にこっちが教示してほしい感じw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 13:11:14.21ID:???
>>531
刺繍proでそんな上手い人いるんですね。
自分は日本人ユーザーがあまりいないソフトを買ってしまって
覚えるのに苦労してます
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:49:42.53ID:???
刺繍ミシン欲しくて最近検討してるんですが全く初心者過ぎでわかんないのでいいのあったら教えてほしいです
文字と小さな動物とか刺繡できたらいいのと出来ればオリジナルも作れたら嬉しい
値段は(価格帯という意味で)4~5万位まで安いほど嬉しいけど
ミシンはミシンで良いの買いたいから程々で良いのですが
こういうのとか刺繍専用って感じのはどうでしょうか?
https://i.imgur.com/hL27Kg5.jpg
https://i.imgur.com/sKERSGR.jpg
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 20:38:23.96ID:???
>>536
最近の機種を知らないので検索しました

左の平らなのはこれを取り付けるためのシンガーの刺繍機取付可能機種が必要(最低クラスが約5万)

右のはこれだけで刺繍できるけど直線ジグザグ他の実用縫いのためにもう一台必要と
液晶ついてないから本体価格低めだけど
操作はスマフォアプリのみ可能ってそのスマホ本体がいつまで使えるかが結構重要よね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:14:14.20ID:???
>>537
あっこれ一枚目はミシンと連動なんだ?じゃあ無しだなぁ
やっぱミシンも刺繍もできる方がいいのか悩んじゃう
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 10:18:03.88ID:???
初心者ですが刺繍ミシン買おうか迷っていてアドバイスほしいです

今、ジャノメの初心者向けの電動ミシンを使っていて、

①ジャノメの刺繍のみできるミシン(IJ521)を買って、実用縫いしたいときに電動ミシンを使う

②アックスヤマザキの子育てにもっといいミシンみたいな、刺繍も実用縫いもできるミシンを買って、電動ミシンは手放す

③JUKIとかのコンピュータミシンと刺繍機をセットで買って、電動ミシンは手放す

みなさんだったら3つの選択肢のうち、どれがおすすめですか?

今は初心者なので文字縫いとワンポイント刺繍ができればいいですが将来的にはミンネで小物とかを販売できたら良いなと思ってます
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 23:23:46.06ID:???
>>539
③じゃないのかなぁ。
職業用刺繍機は6針から10針のモデルがあるけど
糸換えが自動なので刺繍ミシンより超楽です。
タジマの彩とかブラザーのPRシリーズとか。
将来的に数作るのであれば職業用刺繍機と職業用ミシンじゃないかなぁ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 10:31:09.93ID:???
>>540

ありがとうございます
すでに①を購入してしまったので
しばらくは①を使ってみて
実際に販売する頃になったら買い替えようと思います
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:21:00.97ID:???
ソフト選び、難しすぎません?
何が難しいって、こんなにも比較情報が無いなんてw
体験版があるソフトは試せばいいだけですが、体験版無いのも多い
各ソフトの機能やUXデザインや使い勝手がどう違うのか全く分からない!
なのに高額という辛さ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 12:37:38.13ID:???
衣料販売店ですがお世話になってる刺繍屋A(タジマ刺繍機使用)さん病気で廃業し探しまくった刺繍屋B(バルダン刺繍機使用)とのフロッピーディスクのデータの互換性が不安です
刺繍屋Bは高齢でXPのパソコンに投資もせずUSBへのデータ移行も出来ないと言われ、今後刺繍屋が廃業した時に次の刺繍屋へのデータ移行が不安です
どなたかアドバイスを!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:27:35.41ID:???
なんで544の為だけに設備投資しないといけないの
自分で刺繍ミシン買うチャンスなのでは?
ここそういうスレだし
0546544
垢版 |
2024/05/06(月) 16:20:44.61ID:???
我々は服の販売が仕事で刺繍まで兼務出来ないしスキルも無い

バルダンの営業が刺繍屋Bへ来るらしいが私は何を質問したらよいでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況