X



◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part21

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 23:27:28.08ID:???
【注】 大人服専用スレです。 子供服・小物などは関連スレ>>2へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
教えてチャンは、「洋裁初心者の質問スレ」>>2へ。
「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」は今までの知識の宝庫なので参考にして下さい。

個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは荒れるので厳禁。
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板>>2へ。

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/
洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/

過去ログ・関連・派生スレは>>2-10あたり。

前スレ
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/l50
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 14:35:33.43ID:???
あのシンプルでほっそりしたワンピースが似合うサイズって、かなりハードル高い。
もっとBBAでも着られる服を載せて欲しい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 08:28:08.89ID:???
ハンクラ板は全部ワッチョイで良い気がするw
ID出なくても和やかなスレって他板ではあるのに、この板と言ったらw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 13:57:16.21ID:???
クローゼットの肥やしになっててリフォームすれば着たいと思う服を手縫いでサイズアップしてる
そういうのってこのスレで大丈夫かな?

>>19
すんごい遅レスだけどワロタw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 13:44:43.49ID:???
>>495
ごつい肩パッドの直しだけはテーラーでやってもらった方がいいよ
身幅が余ってるのはバラして今のラインで組み直すといい
慣れて着たら縫ってから切るんでもいいけど
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 14:05:25.98ID:???
<<<型紙スレ22・大人用 で検討中>>>
こんなのがあればなー、と思うんだけどどうですか?大人用の型紙、生地ともに話せるスレ
このパターンの布はどこのだけど、似てるのはここにもあるよとか これで作って良かったとか

(1)【型紙】大人服を作ろう・1【資材】

(2)【型紙】自分の服は自分で作ろう・1【資材】

(3)【大人専用】ワードロープはオール自作を目指すスレ・1【雑談】
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 10:34:41.21ID:2m7HdhKo
既製服で使われてるような化繊の少し入った生地ってあまり見かけないですよね?
麻に化繊の入った生地とか。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 11:38:28.60ID:???
501です。
関西なので大塚屋かとらやによく行くのですが、ユザワヤにはあるんですね。
一度見に行ってみます。 ありがとうございます。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 12:46:21.80ID:???
>>501
関西の生地屋のスレがあるから、そこで聞いてみたら詳しい人いるかも
ないよねってただのぼやきだったらごめん
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 20:36:43.60ID:V9fET9A4
綿と麻のまじったきなりっぽい色で、しじらおりみたいなちょっと皺のある布が6m位でてきた。

直線縫いミシンしかないけど、カフタンドレスもどきとかんたんズボンなら作れるかな
GWに挑戦してみる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 23:23:55.88ID:???
今はゴムのワイドパンツ流行ってるから、簡単にそれっぽいの作れるんじゃない?
涼しくてこれからも良さそう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 01:34:39.22ID:???
ちょっとしたおでかけの為に急ぎで1日で作ったカットソーとスカートのセットが評判がいい。
基本はクライムキのLALALAロックミシン2の半袖Tシャツの袖を5センチ延長してベルスリーブに加工、裾も3センチ伸ばした。
ティアードスカートは同じ本からウェスト部分だけ型紙使って下はタックスカートのようにたたんでガーッと縫った。
生地はパンドラで買った着分500円w
0516522
垢版 |
2016/05/03(火) 22:22:37.01ID:???
すみません。思い込みでした。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 09:37:40.96ID:???
着物の古着で洋服を作ろうと思い
地味な色と柄のものを買ったけど
ほどくのと大柄の場合柄あわせがめんどくさかった

黒の喪服で普段着用の家紋入りワンピースを作りたかったけど
縁起が悪いかと思い購入を躊躇している
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 16:41:40.83ID:???
ヴィトンが家紋をベースにモノグラムをデザインした話は聞いたことがあるけど
コーチやD&Gもそうなの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 22:23:14.04ID:???
【悲報】楊柳で作った服を洗ったら2/3の大きさに。
ポリだからいいやと思ったけど、先に水通しすべきだった…orz
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 17:08:18.38ID:???
最近あんまり縮まないのとかもあるからねー。
少し切って水につけて縮まなかったら水通しなしで作ったりしてるわ自分
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 00:43:26.05ID:???
水通し不要とか書いてある化繊入りとかの生地も色落ちすると怖いから水通ししてる
綿ポリが有名な某店の生地はかなり歪んでたし色落ちもひどかった
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 01:39:42.80ID:???
台襟つきティアードシャツを手縫いで仕上げるのは無謀ですか?
ミシンは持っていませんので手で縫うしかないのですが、シャツのような大物は初めてです。
作り方を見たか限りは手縫いでいける気がしています。
仕上がった後の強度とか考えたらミシンの方が良いのですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 02:02:12.62ID:???
>>542
昔は手縫いが普通だったから問題ない。ただしシャツの手縫いは完成に技量が現れる。
手の丸みと体温うまく使えると断トツ衿は仕上がりがミシンより良いよ。
一行程づつアイロン当てて丁寧にね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 02:38:35.94ID:???
手拭いのシャツなんて凄く贅沢だ
つい楽なミシンにしてしまうけど
手拭いとかいいな
未だにオートクチュールのドレスとか手拭いも多いから手仕上げなんて贅沢品だね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 11:51:56.97ID:???
繊細なレースのドレスなんかはミシンが掛けられないんですよ
だから手縫いになる
数百万〜数千万の手仕事は見てて惚れ惚れしますよ
一点物だから市場にはでませんが、たまたまお仕事で目にする機会があると時間も忘れて見とれてしまう
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 13:53:08.78ID:???
コフレで気に入ったデザインがあったので作ってみたけど、着てみたらすごく変…
とても外に出れないので捨てるしかないんだけど、買った生地や手間暇を考えると踏ん切れない。
皆さんはこういうアチャーな時、どうしますか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 14:46:33.90ID:???
>>561
生地によっては部屋着
部屋着にもできないような生地でも捨てない
バラして端切れとして使えるかもしれないしいつか流行るかもしれない
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 17:27:07.45ID:???
>>566
この前の夏号?に載ってたスキッパーブラウス。
シフォンみたいなので作ればまだ良かったんだろうけど、薄手のローンで作ったら
ギャザーはモッサリするわ襟はデロンとするわ散々。

コットンフレンド、雑誌スレでコフレと略されたたのを見た気がするんだけど、
一般的じゃなかったんだ。ごめん。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 20:37:27.83ID:???
スキッパーブラウス作ったよ
母が布買ってきてなんか作ってって言うからこれにした
たしかにもっさいかもしれないけど母は普通に着てる
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 14:02:17.00ID:???
今夜3時20分からフジテレビのFNSドキュメンタリー大賞は縫う人 着物から洋服へ

リメイクかな?
仕立て直しをする人のドキュメントみたいですよ。
見られる方はいかがでしょうか
私は楽しみ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況