X



【振袖】和裁【浴衣】 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 10:49:09.60ID:???
1
職人から趣味の小物作りまで
和装にまつわるお裁縫について語りましょう。

前スレ
【振袖】和裁【浴衣】 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243226329
【振袖】和裁【浴衣】 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1179888111/
【振袖】和裁【浴衣】 part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109769790/
【振袖】和裁【浴衣】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630

マターリ進行粘着放置
次スレ立ては980踏んだ人宜しくおながいします。
関連スレは>>2-3あたり
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 12:25:36.36ID:???
>>438
SMしてる人に教えてもらったが乳首を挟むらしいw
ジャパニーズクローバーニップルクランプという名前で流通しているが、紐の代わりにチェーンがついてるだけ
(しかも2つで800円くらいらしく、微妙に割安なので検品した外れ個体を売ってるのかもしれない)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 17:05:05.88ID:GrMXPeWh
度々すみません。質問お願いします
子供用浴衣の衿の事です。
洋服地で作っているので、背中の部分の布をかなり切り落とします。
勿体無いので、その布を使って衿を作るのはアウトですか?
当然長さが足りないので、継ぎ目を真ん中(背中心)に持ってくれば
共布で隠れちゃうし、バレへんかなーと考えているのですが…。

このやり方は間違ってますか?教えて下さい。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 18:19:20.75ID:???
>>451
「共布」って「掛け衿(かけえり)/共衿(ともえり)」のこと?
柄があまり透けて見えないなら、大丈夫だと思いますよ
透けるようなら、不自然に見えないようちょっと工夫して

手元にある本にも衿を接いで(はいで=繋げて)作る裁ち方が載ってます
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 20:34:12.16ID:???
>>451
部屋着限定だけど広幅の生地で用尺がギリギリのときはよく継いで作るよ
共衿で隠れる部分ならかまわないと思うし
見た目を気にするようなお年ごろだったら子供に確認してみた方がいいと思う

うちなんて甚平の裁断するときに片袖だけ袖丈間違えて肩山で継いだことあるわw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 06:20:48.53ID:???
>>454
背縫いを右に倒すか左に倒すかを気にするのなら肩継ぎも気になると思う。
肩がゴロゴロして着心地も変わるし
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 14:04:55.87ID:njzTwLYy
451です、早速ありがとうございます。
>>452
かなりと言っても、丁度衿幅2枚分の幅が上がり丈の長さで余るのです。
反物で仕立てる場合は、その箇所を衿に使用してます(子供用)。
衽は、つまんで出してる状態です。
>>453
仰る通り、「共衿」の間違いです。お恥ずかしい(^^ゞ
>>454
そうですね。ただ、まだ2才なのでそこまでうるさくは無いかもですw

使用の生地が祖霊あーどで私の中では高価な生地やので、
しぶちんの私は衿をはいでつくる事にします。
みなさんありがとう!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 16:44:53.38ID:???
結構みんな好きな洋服地とかでも作ってるんだ
今は主婦と和裁だけの生活だけど子供が出来たら仕事減らすと思うし合間で簡単なお教室開こうかな…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 18:54:21.32ID:???
>>458
昔通ったお教室は子育てしながら、先生の頼まれ仕事もしながら
生徒さん3人くらいのこじんまりした所でした

すっかり忘れちゃったのでまた通いたいなぁ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 19:14:58.05ID:???
>>458
浴衣を縫う練習をするのにこの時期のバーゲンに出るリップルとかしじらで作ったよ
裁断を間違えても反物を切り損ねるより精神的負担がないからw
かわいい柄もたくさん出るから部屋着にすると楽しくていいよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 07:04:32.48ID:???
和裁に詳しい方教えてください
仮絵羽の訪問着を道中着に仕立てることは可能ですか?
柄は裾メインでなく全体にあるので、柄が全体的に続いた状態で仕立てられないかなあ
と考え中です
道中着以外でも訪問着の続いた柄を生かして作れそうなコート類はありますでしょうか?
よろしくおねがいします
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 15:55:59.00ID:???
>>461
まず、羽織やコートなどの着物の上に着るものは、お端折りも作れないし、揚げで着丈を調節できない。
なので
>柄は裾メインでなく全体にあるので
これの程度問題だね。

希望する着丈の長さで、裾部分を裏側に折り返しても中途半端にならない柄付ならOKだけど、たいていの
絵羽柄はメインな柄ではないけれど、裾部分に重心を取るような柄やぼかしが配置されている。
これがないと柄が途中止めになったみたいで落ち着かない印象になる。

希望する着丈の長さで裾を折り返した状態で問題の訪問着を羽織ってみて、全方位から確認して
バランスを見てみたら?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 17:13:11.77ID:???
着物の丈の長さ調整について教えてください。
買ったプレタ浴衣が大きくて。リサイクルの着物でたまに襟の下のほうで縫って、そのまま全体的にあげているのを見かけますが、もしできるなら内揚げ?で上げた方が良いのですよね?
となると、襟部分と着物の横線ぐらいを解いて、前後で内揚げを作る、と言う感じで良いのですか?
よろしくお願いいたします。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 23:38:30.31ID:???
>>462
道中着ならそのまま可能なのですね、ありがとうございます
変わった柄付けで、袖肩背中に続いた柄を生かしたいと思いました
裾は下の方にちょこっとの柄で膝丈あたりで折り返すと完全に隠れます

以前同様に羽織を作りましたが脇下に別の布が必要で柄が続かなかったり
衿部分の長さが足りずハギを入れる?必要があったりで
無地ベースに飛び柄の訪問着だったので何とかなりましたが
今回は道中着で作ってみます
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 23:46:55.86ID:???
>>464
>道中着ならそのまま可能なのですね
道中着もコートの一分野ってつもりで書いたんだけど…orz
なんか柄のバランスとかもガン無視で突っ走りたいみたいだから好きにしたら?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 06:07:40.56ID:???
>>465
何をそんなにプンスカしてるの?

「訪問着を道中着にお直しできるか」と聞かれて、「柄の程度問題だ」と答えたら
それはすなわち「出来る」ってことでしょ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 09:21:59.98ID:???
>>461
訪問着で道中着を作った事はないんですが、この場合衽が衿になるんですよね?多分出来たとしても衿丈足りないと思います。継いだとしても柄が上がって柄合わないかと(頭の中の想像です)

コートなら竪衿巾何とか取れそうですし裏になる方は継いだりして何とかなるでしょうし、道行衿なら出来そうな気がします。はめ込みの衿でもやり方によっては出来る気がします。身丈によって取る竪衿丈が違うのでどれだけ衿分に残せるかだと思います。
この場合も前身頃と竪衿の柄は合わないと想像します。

>>463
柄の位置(高さなど)考えて仕立てられているのならほどいて内揚げで入れ直します。この場合、内揚げ、脇(内揚げ付近)、衽付け(揚げ辺りから上)、衿付け(剣先〜衿先)を縫い直した方がいいと思います。

柄の位置を気にしなくていい様なら裾で切って褄下あげます。この場合裾をクケ直す、褄下が上がるので衿付けを付け直す(剣先〜衿先)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/29(月) 14:23:35.57ID:???
猫が居るから家用に安い浴衣の反物買ったら針が通らない・・orz
耳ぐけでみすやの針が曲がる
ぐし縫いも針がすべらない
生地が固いというより染料で目詰まりしてる感じだ
親指が攣って萎えるわ
0474471
垢版 |
2015/06/30(火) 12:03:12.85ID:???
>>472
ありがとう

耳の部分はちゃぼ、もめん、つむぎ、きぬと試してみたけどどれもダメだった
二目も縫うとつっかえたわw
他の部分はつむぎでなんとか縫えたけどやっはり数針進めるとつっかえた
比較的スイスイ縫える部分とつっかえる部分があって裏から見るとムラになってるからやっぱり染の加減かなと思った
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 23:01:33.45ID:UPBNoHxK
皆さんの意見をください。 2つあります。
1つ目
子供の浴衣の腰上げの際の褄の始末についてです。
特に上前の褄はタックを寄せながら縫うと思っていたのですが、
ある和裁士さんから「ただ上げるだけでいい」と言われました。
ただ上げるだけ、なので当然縦に蛇腹?になり、
褄は揃っていません。
でも、「帯で隠れるから大丈夫」とのこと。
うそーん?と思いながらも、今はそうなのかしら??とも思います。
みなさんは、どうなのですか??

2つ目
腰ひもの縫い付け時の際の、腰ひもの縫い目の向きについて。
本によって、縫い目の向きが、
男児用は上向き・女児用は下向きで、の場合と
男児は下向き・女児は上向き、と本によって正反対です。

どっちでもいいやんと思いもするのですが、
きせの向きにも決まりごとがあるくらいだから…
と初心者にはとても気になります。

皆さんはどちらですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 22:57:26.31ID:???
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認。
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.tokudane24.tk/ariel2015.html
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 17:03:59.21ID:???
すみません、ちょっと教えてもらいたいんですが
成人式の振袖の長襦袢って、一般的に袷仕立てですか?
娘の成人式が再来年なんですが、ネットで仕立てに出そうと思ったら、
振袖の場合だけ袷が標準になってるみたいで。
私の持っている長襦袢は全部単衣ですが、そういえば振袖用のだけは袷なんです。
成人式だと寒い時期だからですかね?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 17:40:02.90ID:???
たぶんそうですかね
私は自分のときは襦袢はふだんの使って振り袖は借りたんですけど、ひとえでした
これから仕立てるなら袷でいいんじゃないでしょうか
もっと詳しい方の意見もききたいところです
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 08:29:40.88ID:???
>>484
娘さんが細くて補正用下着をガッツリ着られるようなスタイルなら昨今の温暖化を考えて単で作るの有りです。何故なら寒くて堪らない時は腰巻き一枚多く着て、上はヒートテック下着を着れば袷の長襦袢を越えて暖かいですし
親族、友人、知人の祝儀、披露宴等5月や9月10月には帯だけの着姿でも暑かったりしますから…そこで袷の長襦袢は辛いかもしれません

基本振り袖は上着を着て温度調整しないので、お金に余裕が有れば袷、単両方用意(父方母方祖父母から一枚ずつとか)も良いですね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 21:19:08.13ID:???
娘は細くはないです、振袖は標準寸法で仕立てて、部分補正で済みそうです。
成人式以外でも着用機会がありそうなので長襦袢は単衣で良いかなと思えてきました。
私自身、袷の長襦袢は暑い時がありました。
あと、ほとんど無駄と思いつつ振袖用に袖の長い上着も作る予定です。
検索しても参考例が少ないので手探りですが。
色々とありがとうございました。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 06:57:58.86ID:???
>>487
私は振袖に雨コート作ってもらったけど袖は短いものに畳んで入れたよ。
移動中着物汚さないように気を使わなくて良いので良かった。
成人式って雨雪の日になる確率多いし、袖短いと振袖以外も使えて良かった。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 15:53:07.43ID:???
484です。
コートは撥水加工して袖丈はこれくらいにして畳んで入れる感じにしようかと。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c4-5e/kimono_koubou_2/folder/1404727/73/53070473/img_0

488さんの言う通りお天気のことを考えると対丈の雨コートの方が必要度が高いですよね。
手持ちの反物で仕立てればそんなにかからないので、両方作ろうと思います。
我ながら振袖の準備中は金銭感覚がバカになってる気がしますが。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 17:22:05.42ID:???
すみません、初歩の初歩から教えてください。
前に着物の直しをしようと思って、手芸屋で針を買ったのですが、四の四とかがよくわからずに、つむぎくけ(太さ0.64、長さ45.5)を買いました。今までは普通に縫っていたので良かったのですが、独学でとりあえず運針しようと思って調べると、長い......。
針は買い直したほうがよいでしょうか?
参考までにですが、中指の先から指の付け根のシワまで7cmでした。針先2.3mmは今の針では無理そうです......
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 08:10:57.82ID:???
>>491
縫うものが綿なら三の○で、○のとこが三より四が針が長い=手の大きい人向け
四の○が絹向けでつむぎくけは
布のはしを三つ折りにして針目を目立たなく、くけ縫いする為の針
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 08:23:55.10ID:???
>>491
気にするべきは針の太さと布の関係で
針の長さは使う人が使いやすい長さを選んで問題ないですよ
長短揃って安くで売ってる針セット等で自分が疲れないサイズを探してみるのがいいと思います。
くけ針のような長針は長針としての持ち方使い方があるので
正しい使い方を身に付けるか自己流で使いやすいものを使うかはご本人次第ということでどうでしょうか
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 14:00:16.86ID:???
ありがとうございます!今のところ胴抜きに直したりでくけることが多い?のでとりあえずこの針で練習してみます。
運針といえば、早くて、中指に指ぬきというイメージがありましたが、それは短針のやり方で、長針は中指の腹に指ぬきのやり方で運針とかで良いんでしょうか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 18:28:32.26ID:???
>>494
どうしても針買いたくないって事ね。
自分に都合よく解釈してる見たいだけど、くけ針で運針はできません。
ま、好きにしたら?買いたくないんでしょ?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 18:44:47.98ID:???
いろいろ調べてみました。まず単語レベル理解出来ていなかったみたいです。
袷→胴抜きにするのに運針を使うと思っていたのですが、くけと運針は別物なのですね。
運針も練習してみたいので、さきほど教えて頂いた針セットを探してみます。
ありがとうございました
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 11:31:45.60ID:???
私は長針で中指の腹に指ぬき
右手はあまり動かさないで
左手を上下させる縫い方
針はつむぎえりしめ使用
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 03:09:20.69ID:XVA0rcBy
保守
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 20:52:47.04ID:hTcLGiBm
ほしゅ

くけるって不思議な動詞だよね
和裁以外で聞いたことない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 10:32:18.59ID:???
男性用一般着物の後ろの背中〜足下まで真ん中を縫う縫い方はなんというんでしょうか。
左右の布を真ん中で縫い付け、さらに縫い目をカバーするように別の薄い布を縫い目に当ててます。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 12:56:19.53ID:???
>>502
縫い方と言うか
背伏布と言うのがありまして
背縫いを包む?おおう様にして縫うやつ
片側並縫い キセかけて反対はくける
背伏せつけると言いますね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 17:57:01.33ID:???
いつも半襟くらいしかつけないような
裁縫初心者なんですが
このレベルで昼夜帯に挑戦するのは無謀でしょうか

まっすぐ縫えればなんとかなるんじゃ…と
甘いことを考えつつ、
帯だけはプロに任せた方がいいという意見も見かけ
ちょっと悩んでいます
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 13:00:07.03ID:???
12月に入って成人式まではここのプロの方たちは寝る間も無いんじゃないかなぁ…

自分(素人)なら、縫ってみたいと思ったらやってみる
ダメならほどいてプロにお願いする
(帯ならハサミを入れないので、裁ち間違いという引き返せない事態が起きないので)
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 23:42:25.49ID:???
母はお裁縫が大変得意なのですが(なんでも作りますが特に大判のパッチワーク、
手縫いが大好きでよく作ってます)
こういう母に羽織を縫ってもらうのは無謀でしょうか?和裁経験は無いはずです

自分で反物を裁断までは出来たのですが縫える気がしないので母に泣きつこうと思います
母に聞けば良いのですがもう寝てるのと、あんまり無謀なようなら怒られそうだしはなから聞くまいと思い…
趣味の裁縫から和裁をするようになった方がいましたら経験談からでも教えてもらえるとありがたいです
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 09:30:11.53ID:???
>>508
裁断までしたってことは
和裁の本持ってるとか何かしら準備ができてるってことだよね
お母さんの所に一式持ち込んで
「これを作ろうと思ってここまでやったんだけど、挫折しそう。私でもできると思う?」
ってアドバイス求めたら?
「あんた、これはお母さんでも無理よ」
って言われてプロの所へ持ち込むか
「ちょっと見せてみなさい」って引き受けるか仕立て方教えてくれるか
お母さんの力量はここでは計れないよw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 11:26:09.89ID:gmk7BUUx
紫の振袖を引き裂き
http://pic-b.com/photo/252683/331359/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331361/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331365/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331366/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331416/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331418/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331427/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331431/?mode=&;s=
http://pic-b.com/photo/252683/331436/?mode=&;s=
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 13:46:41.58ID:???
>>508
着物(羽織)の構造がだいたいでもいいから分かっていて
小学生並みの加減乗除ができて、ものさしの目盛りが読めれば縫えると思います。
あとは初心者向けの和裁の本があれば十分です。
和裁の本にはキセの寸法も記載されているのでまず間違うことはないと思います。
裁断さえ間違わなければ、縫って間違ったところはほどけばいいだけですし
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 13:48:51.74ID:???
続きです、すみません。

手縫いなので縫い直しは簡単です。
ぜひご自身でチャレンジしてみてください。
裁断前に柄合わせ等はされましたか?
0516508
垢版 |
2016/01/15(金) 13:36:02.23ID:???
皆様ご助言ありがとうございました
母のところに裁断したものと和裁の本を持って行ってみたら
しばらく本を見て
「真っ直ぐ縫うとこしかないんだから自分でやってみなさい」
と言われてしまいました
母は昔浴衣を何枚か作ったことはある、簡単、と言いました
今刺繍をやってる最中で手が離せないようです

袷で仕上げるつもりなんですが素人がいきなり袷は無謀でしょうかね?
そもそもは自分で作るつもりだったのでもう少し和裁の本を色々見てみます!
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 13:45:34.63ID:???
>>516
袷が無謀というより、素材次第。
ちりめんのテロテロなものなら無謀
平織の紬なら大丈夫だと思うけど
そんな人がした裁断には地雷が隠れてそうでプロに頼んでも断られる未来しかみえない。
だから自分が頑張るしかないと思って背水の陣で頑張れ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 14:35:35.45ID:???
>>516
頑張れー!
初めは自己流やアレンジをしないで
本の通りに仕立てていけば
大丈夫だと思う
自分で作った物を着るのは格別だよ
頑張れー!!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 01:16:51.48ID:???
まあ何度も縫っちゃほどいてまた縫って…を繰り返すことになるとは思うけど頑張れ!
特に襟。
投げ出さなければ完成するよ。仕上がった時の満足感は例えようがないよ〜!
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 16:03:07.93ID:???
はじめて浴衣反物をオクで落として今日届いたんだけど
イメージ以上に良い染めの上品な浴衣地で
嬉しくて嬉しくて…!
去年は闘病であんまり良いことなかったから
今年上半期はこれの仕立てを生き甲斐にするんだ〜〜
家庭科で浴衣の実習がない学校だったので
生まれてはじめての和裁
頑張る!
(今は腱鞘炎で針持てないけど…
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 21:24:11.22ID:???
縞のウール反物をオクで落としたんだけど、来たのは縞の浴衣地だったー
でもこれはこれで!と思い、和裁の本にらめっこしながらがんばるよ
初めてだからDVDつきにしたけど、早速間違えて袖丈を縫い代忘れて裁っちゃったー
まぁ、袖丈50が47になったとこでそうは変わるまい!
でも運針舐めてた…けっこうつらいね
0524521
垢版 |
2016/02/05(金) 15:11:56.65ID:???
>>522
ありがとうございます!
水通し用に幅広ハンガー買ってきた
早く広げて柄合わせあーだこーだしたいw

>>523
私もDVD付き和裁本仲間
浴衣なら襦袢の袖と合わせる必要もないし
袖丈短いのも軽快でいいですよね〜
お互い頑張りましょう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 11:13:50.43ID:???
八寸帯地、色も柄も好みで安かったので買ってきたら七寸五分しかなかったw
これはまあいいかで済ませていいレベル?見た感じでわかる、とも思えないのでこのままかがっちゃおうと思うのですが。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 15:26:53.23ID:???
古い帯でそういうサイズに仕立ててあるものがあるから
>>526さんが細身ならなんら問題ないサイズだと思う
失礼ながら太めさんだとお太鼓幅が足りないのが目立つかも
銀座結びにして手先を左右に多めに出すといいよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 20:05:58.94ID:???
>>527
ほ、細身でも太目でもない、と思いたいw
締めてみて足りなさそうなら、銀座結びにして手を多めに出してみますね。ありがとうございます!
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 10:58:29.71ID:???
アンティーク着物店覗いたら、ひと組の母娘が早くも成人式の振袖探してた

もっさりしたボーイッシュ(体育会系部活やってそう)な女子だったんだけど
振袖を試着して帯も当ててるのをチラ見したら
若い娘さんらしく華やかでかわいらしい〜すっごく見違えた
やっぱり二十歳の振袖っていいもんだな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 22:30:48.83ID:???
浴衣縫うにはまだ時期が早いし、春物でも縫ってる人はいないのかな
みんなどんな柄の着物を縫ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況