X



【振袖】和裁【浴衣】 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 10:49:09.60ID:???
1
職人から趣味の小物作りまで
和装にまつわるお裁縫について語りましょう。

前スレ
【振袖】和裁【浴衣】 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243226329
【振袖】和裁【浴衣】 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1179888111/
【振袖】和裁【浴衣】 part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109769790/
【振袖】和裁【浴衣】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070534630

マターリ進行粘着放置
次スレ立ては980踏んだ人宜しくおながいします。
関連スレは>>2-3あたり
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 21:24:11.22ID:???
縞のウール反物をオクで落としたんだけど、来たのは縞の浴衣地だったー
でもこれはこれで!と思い、和裁の本にらめっこしながらがんばるよ
初めてだからDVDつきにしたけど、早速間違えて袖丈を縫い代忘れて裁っちゃったー
まぁ、袖丈50が47になったとこでそうは変わるまい!
でも運針舐めてた…けっこうつらいね
0524521
垢版 |
2016/02/05(金) 15:11:56.65ID:???
>>522
ありがとうございます!
水通し用に幅広ハンガー買ってきた
早く広げて柄合わせあーだこーだしたいw

>>523
私もDVD付き和裁本仲間
浴衣なら襦袢の袖と合わせる必要もないし
袖丈短いのも軽快でいいですよね〜
お互い頑張りましょう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 11:13:50.43ID:???
八寸帯地、色も柄も好みで安かったので買ってきたら七寸五分しかなかったw
これはまあいいかで済ませていいレベル?見た感じでわかる、とも思えないのでこのままかがっちゃおうと思うのですが。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 15:26:53.23ID:???
古い帯でそういうサイズに仕立ててあるものがあるから
>>526さんが細身ならなんら問題ないサイズだと思う
失礼ながら太めさんだとお太鼓幅が足りないのが目立つかも
銀座結びにして手先を左右に多めに出すといいよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 20:05:58.94ID:???
>>527
ほ、細身でも太目でもない、と思いたいw
締めてみて足りなさそうなら、銀座結びにして手を多めに出してみますね。ありがとうございます!
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 10:58:29.71ID:???
アンティーク着物店覗いたら、ひと組の母娘が早くも成人式の振袖探してた

もっさりしたボーイッシュ(体育会系部活やってそう)な女子だったんだけど
振袖を試着して帯も当ててるのをチラ見したら
若い娘さんらしく華やかでかわいらしい〜すっごく見違えた
やっぱり二十歳の振袖っていいもんだな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 22:30:48.83ID:???
浴衣縫うにはまだ時期が早いし、春物でも縫ってる人はいないのかな
みんなどんな柄の着物を縫ってるのかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 21:13:52.36ID:???
きりじつけ という言葉を聞いたことある
スーツなどのウール地を使う時にしつけ糸で縫って印つけてるのを仕立て屋さんで見たことある
自分はそういう重衣料は自作したことなくて、木綿のシャツを縫う程度だとチャコペーパーとルレットで印付けやってた
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 21:35:23.12ID:???
>541
切りじつけは中学か高校の家庭科の洋裁でもやったかな
今ではいちいちアイロンを当てたりちゃこペーパー使うのすらめんどくさくなったから
縫い代にはさみでちょっと切目入れるだけになったw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 23:34:31.28ID:???
>>545
「○○しつけ」を「○○びつけ」って訛る延長かな。
例えば「ぐししつけ」を「ぐしびつけ」って訛るみたいに「切りじつけ」が「切りびつけ」になってる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 03:58:54.38ID:???
びつけは前も話題になったし、ググれば併記されてるサイトも多いのに、知らないって荒らしかな?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 17:53:59.58ID:???
男物の衿下寸法って、身丈の半分って聞いたんですが、身丈3尺8寸なら1尺9寸になるんですか?
なんか衿が長くなりすぎる感じがして、剣先からの角度も急に変わり過ぎるように思うんですが…どんなもんなんでしょ?
衿肩明き2寸3分
衽下がり5寸5分
です
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 09:40:13.99ID:???
>>552
百貨店の仕立てをしてますが私の所も褄下寸法の基本は『身丈の半分〜-5分』です
しかしお客様の体型や好み、係の方との話し合いなどで±5分〜1寸ぐらいは変わったりもします
他の和裁所の事は分かりませんが参考になれば
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 14:02:59.60ID:???
>>552
理想を言えば、男の方になんでも良いので着物を着てもらい、帯を締め、帯から出る衿先(剣先)の形を整えたときに実寸を測るのが良いです。
身長や体型によって結構違います。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 14:11:54.86ID:???
スレチだったらすみません。
和裁を仕事にされている方がいましたら、お聞きしたいです。
レースの単羽織の丈を少し短くしたいのですが、可能なのでしょうか?金額の目安はどれくらいになると思いますか?
また、和裁師の知人がいないのですが、どう探したら良いのでしょう?
県名 和裁師、県名 仕立て とかでもいまいち出て来なくて。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 20:01:32.78ID:???
>>555
「県名 和裁師」よりも「県名 和裁」の方がヒットすると思うよ。
料金は引き受けてくれる和裁士さんお店によって差が大きいから直接確認するしかないでしょう。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 17:09:54.80ID:???
ありがとうございます!
検索の仕方を変えたら少し増えました。タウンページも調べてみます!
簡単なものは自分で出来た方が良いですよね......教室も選択肢に入れてみます。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 08:41:50.44ID:???
東芝の裁縫こて使ってる方っていますか?自宅用に購入したいと思っているのですが、画像を見るとこて面がフラットに見えます。実際はどうなんでしょう?
フラットだとしたら使い勝手とか教えていただけたら嬉しいです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 00:35:27.08ID:???
>>560
使ってるよ。
自分の着物を縫うためだけに使っているから、10年以上使っているが特に問題なく使える。
こて面はフラットだけどそれが理由で使いにくいとかはない。
釜に挿して使う昔ながらのタイプもこて面はフラットだし。

不満点は
・温度があまり高くならないのではっきりくっきりと印がつけられない(プロからすればくっきりはっきり
付き過ぎるとキズ扱いになってクレーム対象になるけど、素人にはくっきりはっきりついてくれた方が
縫っててわかりやすい)

・印をつける先端部分がやや太めなので、印が太くなりやすく、細工物などミリ単位の精度が求められる
印付けには不向き

通電させっぱなしで5時間以上放置とか結構雑な扱いをしているけど、こて面のテフロンが剥げ剥げに
なったりもせず温度センサーも故障せず使えているし、4千円弱のお値段を考えれば私的には満足だよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 08:26:46.60ID:???
>>561
丁寧なお返事ありがとうございます。
こて面ですが、私が使ったことのある釜のタイプのコテは真ん中が僅かに膨らんでいて、完全なフラットではないのです。それで気になっていました。
実際に長く使った使用感や耐久性までも知ることが出来てとても参考になりました。お値段も釜に比べたらかなり安いので、前向きに検討します。
ありがとうございました!
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 10:43:33.22ID:fJd22CkM
さらしorガーゼで長襦袢縫いたいのですが、作り方の載っている本かサイトご存知ないですか?
本はAmazonnとかで見ても内容(長襦袢の縫い方が掲載されているかどうか)がわからなくて…
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 14:17:28.46ID:???
>>563
図書館でその本を借りてみてから買うかどうか決めればいいのでは?
曾祖母は尺のものさしを使ってましたが個人的にはcm単位の本がいいかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579102029/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529039587/

縫い方はググればいっぱいあるけどミシンがキーワードなのかな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 14:43:19.36ID:fJd22CkM
>>564
ありがとうございます。
一つ目のは地元の図書館になかったけど、二つ目のはあったので予約しました
見てよさそうだったら購入を検討します。

立て続けに申し訳ないのですが、おおうそつきの縫い方の本ってありますかね…
これも検索の仕方が悪いのかヒットしなくて…
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 17:43:50.61ID:a1i5R/Vk
皆様ありがとうございます。
おおうそつき、替え袖は出てくるんですけど、縫い方そのものは見つけられませんでした…
>>564の二つ目の本を買うことにしました。
ありがとうございました
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 09:47:09.21ID:???
>>569
おおうそつきの定義って、人によって結構バラバラなので
>>569さんの求めている情報ではないかもしれないけど

改訂新版
リメーク小物で楽しむ ふだんの着物

著:鈴木道子
出版社: 舵社

に「かなりうそつき襦袢」という袖を付け替えるタイプの二部式襦袢の作り方が紹介されているよ。
まぁ、うそつき襦袢の身頃部分の仕立て方は単の長襦袢の仕立て方と同じで身丈が短く
なってるだけだから、長襦袢の仕立て方が出ている本があれば仕立てられないこともないんだけどね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 20:40:56.96ID:???
丹後縮緬の反物で羽織を縫っている…
超絶縫いにくいw
まっすぐ持っているつもりが、いつの間にか縫い目がしるしをそれていく…。
浴衣地とか紬地しか縫ったことがなかったので、柔らか物初なんだけど難しい…。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 22:14:04.39ID:???
>>571
手縫いしたことはないけど祖母がくけ台を使ってたのを思い出す
布地をまっすぐのばせばまっすぐに縫えるんじゃないのかな
でもうちにある着物は紋付以外はシャリシャリした紬ばっかだったような
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 23:09:04.04ID:???
>>572
くけ台とかけはり器を使ってるんだけど、たぶん引っ張る方の手が変な方に動いてるんだと思う。
布目が柔らかくて、紬とかみたいにピーンと貼らないっていう感じ。頑張るw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 14:16:14.53ID:CvT8vREI
書き込めなくなってる?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 11:29:55.56ID:???
>>563です
>>564さんにご紹介いただいた
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529039587/と、
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4522010915/の本を参考にして無事縫いあがりました。
寸法は後者の前ゆるみありの寸法で縫ったのですが、とても着やすかったです

ちなみに、うちにはくけ台がなかったため、
左足のかかとで踏みつつ、右膝にひっかけてお尻で踏んで縫いましたがかなり縫いやすかったですw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 11:31:49.45ID:???
途中で書き込んでしまいました

縫い方は教えていただいた本のほうがわかりやすかったかな、と思います。
>>570さんの本もこれから見てみようと思います

教えてくださった皆様、ありがとうございました!!
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 18:26:08.27ID:???
冬用長襦袢の反物で長さが足りないから
袖を単仕立てにするというのはおかしいですか?
用途は冬場の袷の下に着る普段どおりの目的なのですが
振りから見える襦袢の振りが無双か単か見えるのできになります。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 15:08:41.63ID:???
>>577
イレギュラーかもしれないけど、
袖の内側に全体の共布、袖の外側に別の布で作ってみたら?
ふりから見えるチラっがそんなに違和感ないよ。

無双袖に拘らない人は単の袖でも良いと思うし。
温暖化してるから暑がりな人は、こっそり単の襦袢を冬でも愛用とか、つわものは冬でも麻の襦袢とか居るしね〜
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 14:26:01.04ID:LeNAi2AD
小学校低学年女児の浴衣を縫いたいのですが、身長が128cmくらいあって、
手持ちの子供用浴衣の本には載ってないんです…
大人と同じ寸法の割り出し方で140cmくらいで縫って肩上げ、腰上げで大丈夫ですか?
0581580
垢版 |
2016/07/11(月) 14:28:11.88ID:???
sage忘れてごめんなさい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 03:01:25.07ID:???
>>580
こども浴衣の作り方はこの本にのってるようです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4834742113/

身長125から135cmなら130cmサイズで腰あげが30cmくらいみてますね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 19:18:58.17ID:???
>>580
前調べていたら子どもサイズ一覧みたいの出てきましたよ
標準寸法って書いてあったけれど物によって微妙に違ってたりするw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 15:17:56.05ID:i/Sz2D8y
>>578
別布案は思いつきませんでしたが
それならわたしでもできそうです!
ありがとうございます
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 17:32:40.61ID:abOU0CGS
リサイクル屋で買ってきた薄物の袖丈を短くしようと解いたらこんな紙が縫いこまれてあったよ。。。
どういうことかわかる?花子って名前はわかるんだけど。。。
http://imgur.com/ueobDvD
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 18:17:48.43ID:???
imgur使うなら、拡張子までつけて欲しい
時期柄まさか70年も個経って人識別用の名札みたいなものじゃないだろうし…
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 22:53:44.72ID:abOU0CGS
ごめんなさい、これでいいでしょうか。
http://m.imgur.com/ueobDvD.jpg
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 08:04:31.16ID:???
浴衣を2着作ろうと思ったが1着目でギブアップ
柄が山茶花で綿生地だから秋の着物にし直そうか考え中
でも出来るっけ?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 19:40:29.42ID:???
赤ちゃんの産着(手通し)の背守りについて教えてください
衿付けから1寸下に菱形の背守りを付けたいのですが男の子女の子それぞれ糸の色は決まっていますか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 23:25:58.62ID:???
羽織を半幅帯に作り直そうと、以前見た接着帯芯を探してるのですが見つかりません
もしかして今は作られてないのでしょうか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 02:17:50.82ID:???
初心者ですぐに白無垢縫わせてくれる教室とかってありますか?
洋裁はそこそこ出来ますが、和裁はさっぱりです。

そして、着物好きですが白無垢だけぬいたい。。。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 12:47:41.63ID:???
>>604
白無垢って花嫁さんの?

昔習ってたところ(個人)はカリキュラムがきちっと決まってて
袷なんかはずーっと後だったけど、本人のたっての希望で
柄合わせの必要な振袖を縫った子がいたなぁ(成人式に間に合った)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 00:27:58.04ID:???
>>606
花嫁さん用です。色々講座探してますが、基本をきっちりできてからなんだろうなと思います。意味分かるんですけどね!それだといつまで経っても縫えないと思うのです。

お花とお茶の先生のノリだったら結構しんどいですし、でも和裁も似たような感じですよね。。。

最悪安い白無垢買って、バラしてみようと思います!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 00:42:53.34ID:???
>>608
片っ端から教室に電話して聞くのが早いと思う
でも、いきなり白無垢は大変だと思うので襦袢で練習してからの方がよいと思う
白無垢の生地や芯や裏や綿などの資材は揃ってるの?
それらを揃えるのも結構大変だと思うのだけど
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 08:45:15.40ID:???
>>609
生地とかは練習用から本番も見つけてます。まぁ本番用はまだまだ探したいくらいですが、下手するとめちゃくちゃ高くなるんですどね。

まず、襦袢作ってみます!
ありがとうございます!
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 11:26:00.17ID:???
>>611
ありがとうございます!
何か未婚のままでも、白装束として自分の葬儀用にあるのもありかななんて思ってます。
練習含めて作るので、作ったらアップします。

長襦袢で挫折しませんように!!
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 11:40:43.06ID:???
和裁教室って襦袢にしろ浴衣にしろ、いわゆるあのキモノの形のものを縫うイメージがあるけど
袴なんかも縫うんですか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 13:26:23.19ID:???
>>613
わたしの行ってたところは基礎は順繰りに決まってそれ終えたら先生と決めたのをやっていた
はかまのひともいたよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 13:38:56.34ID:???
>>612
予定があって縫うんじゃないのかw
青木玉の随筆で幸田文が誂えてくれた白生地の振袖を
危篤時に死に装束に仕立て直す下りがあったの思い出した
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 03:33:57.49ID:???
>>616
予定はあるんです。。。
まだ籍入れてませんがマリッジブルー気味です。結婚しても仕事続けるんですが、一日中お世話しなきゃいけないのは辛い。
和裁はまだだけど空いた時間あれば、すぐ洋裁してるんです。でも結婚したら、相手を気にしながらとなるとしんどくないのかな?と思ってます。

とか考えたら憂鬱なので軽い気持で縫います。

あ、うちの叔母が和裁やってた事を母から聞きました。我が家の訪問着や喪服も叔母が持ってるそうなので一式貰えるかも!ちょっと楽しいこと考えます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 04:48:20.44ID:???
>>617
そんな一日中世話しなきゃいけない人だとしたら結婚はやめとき
お世話じゃなくて生活を共にするのよ
だけど子供が出来たら一日中世話する生活が始まるよね
ただ、自分の縫う服を喜んで着る子供の姿はプライスレス
のしめの仕立て方も習っておいたら?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 21:37:27.39ID:???
単の羽織縫ってるんだけど、
今日みたいな寒い日が続いたら
もう今年は着られないな、
と次に縫う予定の袷の長着を先に縫ってしまいたい衝動にかられてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況