X



[ベルニナ]家庭用高級ミシン[ハスク]

0073虫パパ
垢版 |
2014/08/23(土) 07:34:11.60ID:???
古いホリデーヌ1090を譲り受けたのですが糸かけができません、教えてください。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 00:08:12.19ID:???
>>73
ミシンの販売元代理店かメーカーに問い合わせて下さい。
取扱説明書を読んでも理解出来ない場合は指導を受けて下さい。
故障の場合も有ります。
取扱説明書が無い場合は、購入して下さい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 03:48:32.22ID:???
さっき違うスレに書いてしまった。
ちょっと重複になるけど質問したいです。
ベルニナのいいところとか、強みがあったら教えてもしいです。
薄物、細かいもの、ボタンホールが綺麗で失敗が少ないのが理想です。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 23:44:26.41ID:XEL4OUOu
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 06:07:31.66ID:Z8RS93P7
ジャノメは、チョン。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 15:32:20.68ID:???
ベルニナのサイトでマニュアルPDFがダウンロードできるけど、アクティバ130だけないのはなぜ?
ググっても見当たらなかったのでどなたかご存知ないかすら?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 19:22:14.61ID:???
>>83
ベルニナはホリデーヌの頃から上位互換だから、アクティバ135の説明書をダウンロードすれば事足りるよ。元々初心者には不親切な説明書だから、イチバン親切なソーイングの教科書あたりを側に置いておくといい。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 22:07:12.52ID:???
>>84
おお!早速ありがとうございます
1番下位の機種だと思って125のダウンロードしてた
そしてまさに、イチバン親切なやつを参考書代わりに見ながらw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 17:55:03.21ID:lbcbbsJR
ベルニナの別売り押さえの、最新の価格表ないでしょうか?
HPで見つけられず…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 02:00:37.47ID:???
>>86
どこにも出てないですね…
代理店のどこかに問い合わせるしかないっぽい
亀すぎてもう解決してたらごめんなさい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 10:59:15.38ID:???
サファイアの新型がでるらしいですね
930は875の改良版?
875の価格は下がりそうだけど
930のほうが評判良いみたいだし
ホビーショーで見れるでしょうか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 10:22:52.33ID:???
ほぼチラ裏のような内容なんですが、過疎化ぎ進みそうなので書きます
4月からのベルニナアカデミー、申し込むか迷ってる
作品がイマイチ魅力的じゃないんだものw
でも、押さえの使い方や色々な技法を学ぶ為と割り切るべきか…迷いどころ
過去に参加なさった方のお話を伺いたいななんて思ったりして
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 12:57:16.09ID:RKiixJu5
>>89
ボンディングバッグとかタダでもいらねえw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 22:16:36.41ID:???
天然生活の「ミシンのABC」がベルニナ使ってるね
案外ああいう雑誌の読者層にアピールすれば売れるんじゃない
鋳物足踏みミシン派と分かれそうではあるけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 16:27:35.54ID:???
ウォーキングフットは3/31までオマケでついてくるんだね
しかし次回のアカデミーの課題作品はヒドイねw
色々な手法習う為に盛り込まれてるんだろうけどあんなハワイアンなのどうせいちゅーねん
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 20:35:53.03ID:???
あれはもう練習用として割り切るしかないと思うわ
作家さんに頼んでおされ教材用意するともっと講習料高くなるだろうしねー
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 21:57:37.37ID:???
え?作家さんに頼んであの惨状なんじゃないの?
ベルニナジャパンもう少し頑張れよ
センス無さすぎ、顧客が離れて当然だわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 01:50:36.75ID:???
ちょっとは名の知れた作家に依頼してるなら、作家名出すでしょ
それが売りになるしファンが受講にくるかもしれないし
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 13:05:29.78ID:9fWjur0Z
ホリデーヌの5番縫い、
ミシンに書いてある縫い模様と実際の縫い模様が違う気がするんだけど
気のせいかな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 20:24:35.36ID:???
>>103
うぷできない、ごめん
ミシンの説明絵だとアップリケ縫いみたいな絵なんだけど
実際は小さなジグザグにたまに大きなジグザグが入る感じ

ずっと気になってたんだけど

…だんだん、うちのミシンが壊れてる気がしてきた…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 09:05:16.93ID:???
よそ様のブログだけど
ttp://www12.ocn.ne.jp/~mikipuri/misin-bernina.html
これ見るとストレッチステッチって書いてある画像拡大するとブランケットステッチみたいな感じ?
これがジグザグになるの?一度見てもらったほうがよさそうね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 18:07:56.18ID:???
ホリデーヌのコンピューター?
5のストレッチステッチだったら4つの小さいジグザグに2つ大きいジグザグが入るので合ってるよ
取説にのってるし、うちのもそうなる
機械式はわからないけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 20:27:21.27ID:???
そうなんですよね。説明書には5番はストレッチステッチ が載ってて、
実際縫っても4つの小山、2つの大山なんです
だのにミシン本体に記載されている縫い目模様はアップリケ縫いのような絵なのでたまに混乱します。
縫い幅を調整すると、この縫い目になるのかな?

いやそんな筈はないな…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 22:18:22.94ID:???
気になったからしてみたよ
振り巾ダイヤル3.5 送りダイヤル二分の一
送り調整マイナスを6回押すとそれっぽい でもなんか太いw

アップリケ縫いなら模様縫い26番でいいと思うけどなー
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 15:48:37.45ID:???
アクティバ130でフリーモーションキルトやってる方いる?
いろいろ作ってたら布の模様に沿ってステッチ入れたりしてみたくなり、9番押さえと刺繍枠で試しにやってみたんだけど糸調子やら線やらガタガタでw
やっぱり最近のBSR付けられる機種じゃないと難しいのかなぁ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 20:37:44.67ID:???
線がガタガタなのは縫い手の手の動かしかたの問題
糸調子はそもそも上糸と下糸のバランスあってるかを調整できなきゃBSR使っても満足できないと思うよ。
余裕を持って布を動かしたいなら上位機種に勝るものはない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 13:27:57.40ID:EzkSjsXB
Husqvarna 957287112 Viking Sewing Machine Emerald 116 買おうか迷ってるのですが、どうでしょうか?
持ってる人いますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 14:16:07.69ID:???
エメラルド116持っているよ。
ボタンホールは慣れるまで時間がかかった。
押さえ圧も調節できるし、フトコンだし、買ったことに後悔は余りしていない。
でももうちょっと出せば、キルスぺ買えるし、
今の私が買った時にタイムスリップをしてアドバイスできるなら、
価格調査をもっとするように言ってキルスぺを勧めただろうなw
後、針の停止位置のデフォルトが上になっていて変更不可なのが、面倒だった。

エメラルドでのメリットは押さえが色々あることかな。(キルスぺについてはわからない)
コバスステッチ(トップステッチ)押さえとかよく使ったな。
ハスクの押さえのなかでもエメラルドだけは使用不可って言うのも何個かあるので注意。
押さえの一覧は日本語のは見つけられなくて、英語で探すと出てくると思う。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 20:23:15.04ID:EzkSjsXB
>>117
勉強になりました。
ありがとうございます。
もう少し検索して熟考してみます。
因みにおいくらで購入されましたか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 13:17:34.26ID:???
エメラルドの良いところは、上位コンピュータモデルの押さえがそのまま使えること。(一部除く)
エクシード(JUKI)では設定がない細長いファスナー用片押さえ(左右両方使える)が使えることがいい。
そして、ボビンはハスク専用ではないボビンが使える。

買うなら116よりピンクエメラルドのほうがオマケ付くよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 11:10:01.36ID:???
116は電動ミシンで118と122(現エデンローズやトリビュート)が電子ミシン
116は地方のユザワヤでも安いミシン価格帯で見かける
ちょっと予算足せば付属押さえ多いエデンローズに届くよ
ベルニナの電動1008は116よりパワーあるけど押さえ圧調節はない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 19:31:53.85ID:itaRdd9T
古いホリデーヌ1240ですが、大好きで使っています。
ウォーキングフット押さえが欲しいのですが
汎用の使えるものってありませんでしょうか。
ちなみにアタッチメントは付けてあって今は汎用シリコン押さえを使っています。どうか教えてください。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 04:39:09.28ID:???
>123
ebayにベルニナ汎用品なら$15くらいからありますよ。送料込みで新品4,000円くらいかな。あとは、アメリカのミシン部品専門店サイトでも扱ってる。

純正だと$100〜200が多いけど、ebayでたまに格安のが出てきます。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 17:54:15.94ID:???
他スレで質問したところ、こちらのスレを紹介されて来ました。

結婚が決まり、嫁入り道具の一つにミシンも持って行くべく
祖母がプレゼントしてくれると言うので、色々と探しているのですが
お嫁入りだから・・と折角なら一番良い者を・・と言ってくれているので

縫い模様が多く、刺繍も出来て、キルトも可能   この3つの条件で探すと
元々は国内メーカー2種類を含め4種類で迷っていましたが
他スレにて色々とアドバイスを頂いたので最終的に

・ハスクバーナ ダイアモンド
・ベルニナ 8シリーズ   このどちらかで・・と迷っています。

現在はメインとしてブラザーのDC3500使いですが、ロックミシン(衣縫人) 
祖母→母とミシン屋さんに何度も調整してもらいながら受け継いで来たシンガーの職業用足踏みミシンの3台持ちです。

ミシン屋さんや各種ワークスタジオにも足を運び、それぞれの機種を使った事はあるものの
ハスク、ベルニナはミシン屋さんのオススメ攻勢が凄すぎて(^^;;

ここなら実際にお使いの方の率直なご意見を頂ければと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 20:06:53.20ID:???
>>128
ブラザー持ってるなら最高機種VF1でいいじゃん
押し売りされたと感じながら慣れない舶来ミシンに決める必要はないかと。

自分はブラザーからベルの刺繍付きに乗り換えたけど
購入後どんどん付属品が欲しくなってしまって追加出費がすごいので
お祝いに一発ドカンと買ってもらうなら外国製の上位機種オススメしない。
メンテの技術料も想像よりずっと高額だよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 21:24:08.13ID:???
>>131
ありがとうございます。
最初はVF1、ローラアシュレイ、ジャノメのセシオ14000も見て使って来た上で
候補に入れていたのですが、VF1,ローラ アシュレイは
3500とのそれほど大きな違いを感じなかったので
VF1,、ローラ アシュレイ、ジャノメのセシオ14000は除外しました。

ベルニナ、ハスク共に最初から押さえ、刺繍ソフト等のアクセサリーは全部揃えるつもりなのと
後々のメンテ代の事に関しては全く想定の範囲内です。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 21:27:23.81ID:???
ていよく追い払われて
こっちでもあんまり相手にされなくて
頭悪いからって皆冷たくして、可哀想
0139131
垢版 |
2015/10/07(水) 21:46:10.25ID:???
買い物板見てきた
(^^;;
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 21:48:30.96ID:???
>>133
横からですが、ヤフー知恵袋にハスクとか刺繍機付きのミシンに詳しい人がいるからそっちでも聞いてみることおすすめする
ここはまともな人いないみたいだから
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:10:52.22ID:???
>>133
>>134>>137みたいに結局は自分だって買えるものなら欲しくてたまらないのに、羨ましさと僻みで嫉妬して叩く奴はどこにでもいるさ
可哀想なのはどっちか、マトモな人間が読めばわかる。
>>141が言う様に、ここには>>134>>137みたいに可哀想に僻みからマトモじゃない人が居る様だから
他で聞いた方がいいかもね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:13:08.57ID:???
579 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 19:56:32.13
結婚が決まり、嫁入り道具の一つにミシンも持って行こうと思い
祖母がプレゼントしてくれると言うので、色々と探しているのですが
ほぼ一生物になるので、各ブランドの上位機種で
・縫い模様が多く、刺繍も出来て、キルトも可能   この3つで探すと

・ハスクバーナ ダイアモンド
・ベルニナ 8シリーズ
・ブラザーVF1
・ジャノメ セシオ1400    

上記の4機種で迷っています。

現在はブラザーのDC3500を使っていますが
是非アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

580 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 21:04:43.30
職業用ミシンとロックでいいでしょ。

581 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 21:27:24.01
>>579
釣り臭い

582 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 21:43:45.49
>>579
ハスクバーナ。

583 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 21:44:51.42
たぶんね

584 名前:579です[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 22:05:42.75
釣りではありません。
真面目に悩んでいるのでこちらに書き込みさせて頂きました。

因みにロックミシンは既に持っていますし
職業用は考えていません。

585 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 22:07:33.49
私はベルニナ買ってもらう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:14:22.03ID:???
586 名前:579です。[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 22:09:00.18
>>585さん ベルニナを選ばれるのはどういうところでしょうか?

587 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 22:10:59.84
>>582はスルーか

588 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 22:31:32.40
ハスクとベルニナとブラザーの上位刺繍ミシン所有な人が記事書いてるよ
キルトじゃなくて洋裁メインだけど各刺繍ソフト所有してたはず
ロックは縫希星だったな

589 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 22:45:18.09
>>588さん  ありがとうございます。

それはブログか何かでしょうか?
かなり検索をかけてみたのですが上がってこなかったので
是非ヒント等教えて頂ければ有難いです。

590 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 23:17:55.70
>>579
一生って考えないほうがいいよ

591 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 23:46:01.09
何を主として製作しようとしているのか、環境や背景も判らないと勧めにくい。
刺繍ならハスク、装飾縫いならベルニナ、使い慣れたブラザー、アクセサリーの多いジャノメ。
セシオは1400→14000だね。ジャノメは外しても良いのでは。
>>584 の書込が無ければ刺繍機の他に、ロックからカバーステッチまで出来る
ベビーロック最新の「縫希星」も加えて2台を提案していた。

>ほぼ一生物になるので
現在の家庭用品は定期的に買い換えを行う事を前提に
設計製造されているので、考え方を変えた方が良い。
昭和時代のごく一部の製品は確かに有った。足踏みミシン、電動ミシン。
現在は電子部品を多用しており、電子部品寿命が機械部品と比べてかなり短い。
専用電子部品の寿命が製品の寿命になっている。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:15:54.10ID:???
601 名前:579です。[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 22:01:30.11
>>590 >>591さんありがとうございます。
特に>>591さん、詳しくありがとうございます。

作りたいのはスーツやワンピース等の洋服と

602 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 22:01:46.51
>>597
必須ですか!教えてくれてありがとうございます。
>>598
ありがとうございます!
その2つ調べてみましたがどちらも良さげですね。

アドバイスから考えた結果me830にしようと思います!
ありがとうございました!

603 名前:591=601です。[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 22:08:20.21
打っている最中に途中で送信してしまいました。
ワンピース、スーツ等の洋服を作ったり、バッグ、ポーチ、クッション等の小物やインテリア雑貨
ハワイアンキルトをより楽しみたいと思いますので
やはり刺繍、キルト、縫い模様は多い方が良いと考えています。

かなり真面目にあれこれと悩んでいるのですが
質問したら直ぐに「釣り」という方がいらしたのがどうにも不思議なのですが
引き続き、どなたか詳しい方、どうぞご回答宜しくお願いします。

604 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 22:50:09.29
>>601
どれもこれもが50万超えで中にはハスクやベルニナみたくフルで揃えると
100万近くいくミシンばかり羅列してて「この中でどれがいいと思いますか?」って
このスレには結構な洋裁の腕はあっても、とてもじゃないがアナタが書き出して迷っている様な
上記の機種なんておいそれと買える人は滅多にいない憧憬の対象になる機種なんだよ
遡って過去スレ見て来てごらん。その殆どが2万〜10万前後のミシンで真剣に悩んでる
自分もそうだけど、貧乏チュプが殆どのスレなんだから、アナタみたいな恵まれた人に対して妬みと嫉みから来ると思う、まあ気にすんな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:17:16.27ID:???
605 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 22:51:42.63
ところでお勧めの機種、自分の考えではあるけれど、
ハスクは一昨年だったか昨年だったか?Made in Chinaになって以来
どうも人気が無くなりハスクとしての信用は下降していて
ちょっと昔はミシン屋でも刺繍はハスクだと一押しだったが今はその傾向がガタ落ち
なのに値段ばかりは立派だから正直お勧めしない

アナタが現在ブラザーの3500を使っているのであれば最上位機種のVF1やローラアシュレイは
刺繍と縫い模様が少々増えた程度でダブっている模様や刺繍も結構あるから
3500からだとそれ程の進化が感じられなくて物足らないんじゃないかな

3500を手放すのか?並行して何代目かのミシンとして活躍するのか判らないけど
刺繍の種類を増やしたい、縫い模様を増やしたいんであれば
無料でダウンロード出来る刺繍模様が豊富なジャノメのセシオ14000か
刺繍、縫いのどれをとっても平均以上のベルニナをお勧めするけど
ベルニナの垂直釜、昔ながらのボビンに使い慣れないと辛いかもね
けど、ベルニナの8を当たり前の様に候補に入れられるってーのは幸せもんだよ

606 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 22:51:55.66
>>603
だったらデザイナー ダイヤモンド デラックスでいいんじゃない?
素敵な作品が出来そうだよ

607 名前:591[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 23:17:05.43
>>603
「591=601です。」?

スーツ(厚い生地)やバッグ(堅い素材)だと職業用が必要と思う。
家庭用ジグザグ機は頭部が大きいのでバッグは縫い難いと思う。
縫う能力や曲線の縫い易さは職業用が優位にある。

洋服の仕立ての場合、押えなどのアクセサリーも職業用の方が揃っている。
たとえば、襟や前身頃に1mm〜2mmのコバステッチを行う場合
家庭用では纏り縫い押えなどのガイド付き押えを使用する事になり縫い難い。
センター(落とし)押えやパッチワーク(ピーシング)押えでは
針横までガイドが無いとか狭い幅に出来ないとかでコバステッチ押えの
代用にならない。

用途からすると候補の中ではベルニナで、不便を感じたらさらに職業用も追加。
ミシンは、用途に合わせて複数台揃えると、より楽しくなると思う。

608 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 11:00:40.90
>>603
業者さんがよく例える車を例にとると
フェラーリとランボルギーニとマクラーレンかレクサスLFAのどれがいいですか?
と聞かれているようなものなので、釣りと思われてもしかたがないですね。

609 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 11:15:23.76
つまりは>>604-605も書いている様に、ここは貧乏チュプの溜まり場だから仕方がない。

>>608にもある通り、ここには国産の軽〜国産2000ccクラスの車に乗っている人間ばかりで
どれがいいかを話し合っているのに、いきなりベンツやBMWのどれがいいか?って聞かれても
ここの住人でオーナーはほぼ皆無だと思うから、実際のところ判らなくて答えられないのが本当のところじゃないの?
正直もちろん妬みも憧れもあるけどさ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:24:46.33ID:???
614 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 16:08:02.50
>>603
なんで釣りって書いたか書こうか。
ここに来るレベルは、初心者か初心者に毛が生えた程度で
それに答える陣営もキルスペ推奨が多いスレであるのに対して
いきなりアンタがダイヤモンド!と書くから釣りにしか思えなかっただけですが。

そもそもダイヤモンドとか8シリーズを選択しようと考えるなら
それなりの教室や先生につくレベルじゃないとね。あと買うのは、某ブログの人のように買い物好きで変わってる人だと思う。
もし今後、どこかの教室に習うつもりであれば、今買うというのはオススメしないし
習いに行くつもりもないから今買うんだというなら
自分で東京ドームとかキルト展、ミシンショー等で自分で試し布持参で見に行かないと話にならんよ。
カタログでは、どんなに眺めても8シリーズやダイヤモンドの良さはわからんよ。

616 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 16:29:01.75
10月15日、16日に東京ビッグサイトで東京ファッション産業機器展やってるから
行ってくればいい。
ほどんどすべてのミシンが専門家の説明を受け試させてもらえます。

ベルニナの8とか買う一ならばどこに住んでても飛行機でぴゅーっと行けるでしょ。
羽田からタクシーで行けば30分でつくよ。

http://www.sewing-machine.or.jp/fisma/fisma.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:25:37.79ID:???
618 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2015/10/05(月) 16:37:35.91
>>579
つ [ベルニナ]家庭用高級ミシン[ハスク]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1363677377/
ここを閉めてこのスレにいくといいよ

631 名前:579 602 603です。[sage] 投稿日:2015/10/06(火) 00:40:21.49
>>604-605さん
お嫁入りだし、だったら一番良い物をと祖母が言ってくれたので
あちらこちら見て来た中で選んだだけなのですが。

そうですね、まずブラザーは外して考えようと思います。
有難うございます。。

>>606さん
>>604-605さんも書いておられる様に
ハスクが中国生産になった事についての問題、ミシン屋さんでも色々聞いて迷っています。
有難うございます。

>>607さん
レス番を間違っていましたね(汗)
職業用としては、祖母がお嫁入りの時に持たされたという
シンガーの職業用足踏みミシンがあり、祖母→母→私・・と
度々ミシン屋さんの調整を受けながら使い続けて来た物があるので
それを持って行こうと思っています。
度々有難うございます。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/07(水) 22:28:23.80ID:???
>>606さん
>>604-605さんも書いておられる様に
ハスクが中国生産になった事についての問題、ミシン屋さんでも色々聞いて迷っています。
有難うございます。

>>607さん
レス番を間違っていましたね(汗)
職業用としては、祖母がお嫁入りの時に持たされたという
シンガーの職業用足踏みミシンがあり、祖母→母→私・・と
度々ミシン屋さんの調整を受けながら使い続けて来た物があるので
それを持って行こうと思っています。
度々有難うございます。

632 名前:579 602 603です。[sage] 投稿日:2015/10/06(火) 00:45:42.29
>>608さん >>609さん
なるほど。そんな見方もあるのかと一考になりました。
有難うございます。

>>614さん 
この4機種に関しては何度もお店に足を運び作品を制作し
特にベルニナはアカデミーにも通いましたが
ベルニナとハスクはミシン屋さんのオススメ攻勢が凄くて(^^;)・・・。
ここならお使いの方達から商売抜きの冷静な判断を仰げるのでは?と思ったので
質問させて頂きました。有難うございます。

633 名前:579 602 603[sage] 投稿日:2015/10/06(火) 00:46:20.06
>>616さん 
わざわざリンクを貼って下さってありがとうございます。
行きたいのは山々なのですがシフト上、両日とも日本に居ないので行けそうにありません。
折角なのに残念です。

>>618さん
そうですね。
あちらこちらの板で書き込みをするのはどうか?と思っていたのですが
そうしてみます。
有難うございました。

634 名前:591[sage] 投稿日:2015/10/06(火) 01:19:13.62
>>631-633
英語や他言語の洋裁やキルト掲示板も閲覧するとより多くの情報が集まると思う。
米国、カナダ、独など。

ミシンに限らず中国製になると品質が安定しない事に問題がある。

では、お幸せに。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 14:22:25.82ID:???
ハスクダイヤをデラックスになる前のを持ってるけど、結局ミシン使ってないからモトもとれてない
ミシン使わない人が高級ミシン持ってても無駄な買い物だったが、私は後悔していない
でも人に勧めるなら身の丈にあった物を持つことを勧めたい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 00:12:15.75ID:???
>>153 何この人?
私にはハスクが身の丈にピッタリだけど、他の人の身の丈には合わないわって?
自分語りはチラ裏でどーぞ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 07:30:05.57ID:???
>>153>>155
使い心地に関して何の有益な情報もなく

「私はハスクダイヤをデラックスになる前のを持ってる」 ←だから何?
「結局ミシン使ってないからモトもとれてない」 ←じゃ買わなきゃいいじゃん
「ミシン使わない人が高級ミシン持ってても無駄な買い物だった」 ← それはアンタの勝手
「私は後悔していない」 ← あーそうですか。で?
「人に勧めるなら身の丈にあった物を持つことを勧めたい」 ← ミシン使わない人がハスク持つ事が身の丈に合わないって言うんだって

ここは情報交換のスレの筈。
自慢+子供がねえねえ聞いてよーアタシわねーと同等の
自分語りを咎められて逆ギレですか。
不毛な書き込みはどっちだ?ハー。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 07:44:02.94ID:???
知らねーようんこって気持ちはよく分かるけど、だからってここで喧嘩打っても仕方ない
荒れるだけだからそういうのは絡みでやってくれ
スレ的には>>153>>156も同レベルのバカだよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 15:21:50.87ID:???
>>128
ここで祭りしてるとは知らなかったが、改めて見直して考えると
結局高級機買うのはいいけど、それに見合うほど自分で研究して作品作ってないのであれば
100万ほど使うお祖母様に悪いんじゃなかろうか。
今のところDC3500他ロックで間に合っているわけで、DC3500を使い倒すほど使ってから
買い換えても遅くないと思うよ。ハスクなんてダイヤモンドの後継機が外国では出てるのに
今買うだけ無駄金でしょうに。

買うのは別にどれ買おうと勝手だし、日本経済に貢献してくれる分には有り難い話ですが
まず今現状の自分の腕が不足してることを補うほうを考えた方が良いよ。
どの機種にも一長一短があるが、買う本人がどういう一長一短があるか
カタログと実機みて分かってないなら・・・宝の持ち腐れになることもある。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 23:10:52.73ID:???
>>128さん、まだここ見てるかな?

このスレで真面目に聞いたところで>>141にある様に
ここはハスクやベルニナなんて、おいそれと買えない人間が僻みと余りの羨ましさから噛み付いたり叩いたり
でなけりゃ>>153>>163みたいに、為になる情報も出せない癖に
上から目線で何様なアタクシ。結局は自慢話がしたいだけのレベルばっかだから
>>141が言う様に知恵袋とかで聞いたほうがいいと思う。

焦らずに色々迷って時間をかけて選んだら?
確かにハスクか?ベルニナか?それも上位機種を選べるなんて幸せな人だね。お幸せに。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 16:17:24.45ID:???
ミシン関連スレでいつも思うんだけど、結局は自分で経験して後悔したり学んだりしながら自分に本当に必要な機種が分かってくるんじやないかな。
本当に好きならミシンの腕もその頃には上達しているだろうし。

そういう経験済みの人のアドバイスなら参考になると思うけど。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 03:32:59.36ID:???
日本国大衆全体が、戦後教育(GHQ)の影響で米国、中国、韓国思考に成る様に洗脳されてきた。
自分で考えず、行動せずに、環境の全く異なる他人に結果だけを求めて、応用が利かない、上達しない。←否定行動 ネガティブ
自分で試行錯誤しながら、他人の助言を自分の知識に変換して取り入れる事が大切。←肯定行動 ポジティブ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 12:54:11.13ID:???
ベルニナの215か330、350辺りの購入を考えてます。
出来ればボタンホール自動の350かなぁ・・と考えてます。
機能的には、JUKIのキルスペと変わらない感じでしょうか?
このあたりを買うのなら、職業用ミシンで十分でしょうか?
キルトはしません。必要な機能はJUKIのキルスペで十分なんですが、
ベルニナへの憧れがあり買っちゃおうかな?という感じなんです。
ベルニナミシンはパワーがあるそうですが、職業用と比べてどうですか?
田舎なのでなかなか実機にお目にかかれません。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 23:10:23.55ID:???
>>168
買い物板のほうでキルスペブーム的な感じになったのは、元々このスレの住人が人柱した為だよ。
エクシードが出る前はベルニナのホールはイイ感じだし、縫いは悪くないけども
性能とコストバランス考えるとエクシードで十分なんだよね。
ただし職業用は、ベルニナ3シリーズともエクシードとも違うよ。
ベルニナはとてもよく縫えるけれど、職業用はフレーム構造がシンプルだから
形がでる物を縫うなら職業用は別に持っておくべき。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 09:04:09.13ID:???
私も人柱になったわ
洋裁するにはキルスペもベルニナ半回転グループも同じ
ミシンキルトも視野に入れるならベルニナ500シリーズで全てできるかな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 15:37:55.01ID:???
>>172
おめ!私も去年中古ホリデーヌ買ったよ。その前はやはり中古のアクティバ130。
ホリデーヌのほうが縫いやすくてメインがこっちになってしまった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況