X



【錺】装身具制作【彫金】Part 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 03:45:50.22ID:0YHUT68+
彫金、キャスト(ロストワックス)等、貴金属加工全般についてマターリ語り合いましょう。
質問する方はまず過去ログをお読み下さい。質問内容はなるべくわかりやすく、丁寧に。
回答はスレ住民の善意です。回答が得られなくても怒らないようにしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。
過去スレは>>2。関連スレは>>3

<前スレ>
【錺】装身具制作【彫金】Part 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1304731622/

<画像投稿サイト>
【Imgur】
 http://i.imgur.com/
【フォトフォト】
 http://phot2.com/
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 03:00:06.21ID:???
このスレに限らず昔はハンクラ板ももっと和やかだったよな
つーかこういう趣味板はだいたい和やかだったのに時代の流れだな
最近は最後の聖域と言われてる盆栽系ですら殺伐とし始めてるらしい
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 07:46:57.86ID:???
続けていれば、ものになるわけでもなければ
出来たとしてリターンを得られるかは別だからな
それを身をもって経験しているから簡単に奨める事は出来ないわ

興味がある程度なら趣味の手芸的なもので止めておく方が
怪我や事故の危険も少ないだろうし深入りしすぎて悪い方に流れる事もない
どうしてもやりたい人を止める事はしないけどね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 07:11:48.86ID:???
テレビで観たけど
七宝が一子相伝門外不出で分業制だったから
かなりの技術が失われたんだって。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/01(金) 08:20:47.89ID:heDZ/hZu
金工と七宝が別分野になってるだけでしょ
七宝作家協会みたいなところがやたら閉鎖的なのが
業界がすたれていってる原因だと思う
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 18:04:20.81ID:???
彫金も錺も同じようなもの・・・・・
彫金なんてちゃんと教えれるレベルの人も少なくなってきた
教える側が中途半端だからその下も伸び辛いだろうね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 06:36:58.50ID:???
材料販売のおばちゃんは言ってた。
メーカーが種類を減らしたり廃業したり。
七宝と鍛金とパール系と、あとは忘れた。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 06:35:04.87ID:???
先輩職人が「同期の職人に廃業する人が多い」と言ってた
同期の職人が何十人いるんだか知らないけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 07:52:02.78ID:???
彫金やら何やら自分は先達から教えて貰った初歩的技法まで教え惜しむやつが多すぎるんじゃないのか
そりゃ見知らぬ後進より優位に立ちたいだけじゃないのか
見て盗め?修行が必要?笑わせんなー
マニュアルをバカにする奴はマニュアルすら作れないバカ

最近は安易に教わろうとする人ばかりでけしからんって考えはコジツケなんじゃないのか
そう言っとけば、教え方が下手なの誤魔化せるもんネd(^-^)〜w
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 09:42:15.81ID:???
>>351

殿堂入り ナウシカ

大作 イデオン アキラ カリオストロ ラピュタ 

名作 ガンダム(1st) エヴァ(テレビアニメ版) 攻殻機動隊 パーフェクトブルー
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 09:42:36.49ID:???
ピンクトルマリンのルース(直径2.5mm)を買って、
角棒に穴掘ってエポキシの接着剤でつけてみたけど、ルースの色が微妙になった。
爪立じゃないと輝きがダメになってしまうもんなの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 22:58:27.57ID:O5FWzily
>>351
そう言っとけば、覚えが悪いのを誤魔化せるもんネd(^-^)〜w
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 09:57:18.24ID:UAp8kBEO
あげてスミマセン。
最近ワックスカービングはじめた者ですが質問いいですか?

ワックスを盛るというのができません。
使っているのはアルコールランプと細いスパチュラです。
温めたスパチュラを緑のテクニカルワックス(缶入り)に突っ込み
液状化したものを土台のハードワックス(青)に盛ろうとしていますが
うまくできません。

そもそも液状化してるのでスパチュラにたいしてつかない
(スパチュラを耳かき状のものにしても同じ)のと、
多少すくえたとしても土台に流れていきません。

ユーチューブなどもかなり検索したのですが
解決方法が見当たらず困っています。
どうしたら良いかご存じでしたら教えてください。
または詳細か書いてあるURLでも書籍でもなんでもいいです。
初心者すぎでウザかったらスミマセン。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 13:00:39.15ID:???
>>362

解決方法は彫金作家の方のブログを見て直接メールでお伺いしました。
質問内容はここに書いたのとまるっと同じです。

回答はとても基本的なことだと思うので貼っても大丈夫だと思いますが
けっこう丁寧に書いてくれて長いので希望する方がいれば貼ります。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 16:11:11.51ID:???
>>364
貼ります。ただ、本当に初歩的なことだと思います。
おまけに本当に長いのでベテランの方々はスルーお願いします。


■質問事項は>>360

■回答(文脈を損なわない程度に少々短めに編集)
まず、スパチュラ×アルコールランプの組み合わせだと、温度を一定に保つ事ができない。
ワックスを溶かしてスパチュラに盛っても、
アイテムに付ける前に溶け落ちてしまうか盛る前に冷めて固まってしまい上手く行かない。

対処方法としては、テクニカルワックスを(とりあえず)使わないというのも手。
通常のハードワックス(アイテムを製作する時に切り出した破片などでok)を溶かすと
テクニカルワックスのように水っぽくなく、ある程度の粘度があるので盛りやすいかと。
ただ、本体も溶かさないと綺麗に盛る事が出来ないので、ある程度コツが必要。
本体をある程度溶かしつつ、一体化させた後で余分な部分を削る、というイメージ。

また、粘度が高いのでどうしても気泡が入る。
(気泡が残っているとキャスト時に「ス」が出やすい)
ある程度温度をあげたスパチュラをゆっくり差し込むと気泡を抜く事が出来るが、
これも慣れやコツが必要。

次に、少しお金がかかるが「ワックスペン」という工具を使用するという手もあり。
温度が一定に保てるので毎回先端を温めるストレスがなく、
どんな種類のワックスにも対応出来るし先端の形状も色々とある。
温度の可変幅が広い物の方が後々色々使えて便利。
ワックスペンであれば低い温度で保つ事ができるので、
テクニカルワックスを上手く盛る事も(慣れれば)できると思う。

それから、最後になりますが、スパチュラの先端の形状も大事。
(ちなみにワックスペンの先端も同じイメージ)
先が尖った針状のスパチュラでは、ワックスを盛る事は出来ない。
※ワックスが先端に乗らないため。

ですので、先端は少し丸くした棒状の物が良いと思う。
また、まっすぐだと使いにくいので、先端を曲げる事も大事。
スパチュラでもワックスペンの先端でも、ヤスリで削る事ができ、自分で加工出来る。
色々と試してみて、自分が使いやすい形状を見つけるのが良いと思う。以上。


↑をもとに自分はスパチュラを変えて、
今まで側面にもカドがあり先端が針のようにとがっているのを使っていたのを
棒(円錐)状のスパチュラの先端をやすって丸めたやつに変えたところ
同じ液状ワックスなのに前のスパチュラの2、3倍ぐらい沢山ついて
その塊がスパチュラの先端にあるんで、土台に先端を置くだけで盛れてしまった。
今まで散々悩んでいたのがウソみたいあっけなくて拍子抜けしたぐらい。
先端がとがっているのもダメだが、側面部分の角にも要注意だったようです(汗
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 09:35:48.18ID:???
ワックス使っている人、
何色の使ってます?普通の青、緑、紫のとか?
案外ワックスも種類があるみたいだけど自分は青か紫しか使ってないや
SDとか使いやすいのかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 13:38:08.18ID:az2Vin3M
>>366
もう見てないかもしれないけど、お礼ありがとう
こちらも最近はじめたばかりで分からないことだらけです(汗


ところでハードワックスを彫っている方に質問なんですが、
細かい文字とか唐草模様みたいな細いものを彫りたいのですが
皆さんどんなスパチュラ使っていますか?

自分の今手持ちの物では太すぎるので適したものを買いたいのですが
スパチュラの種類が多すぎて適したものが分かりません。
もしよかったらメーカーとか品番とかアドバイスいただけると嬉しいです。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 08:42:21.90ID:???
私はパジコのスパチュラ303407と
割り箸にまち針を括り付けたのと、デザインナイフを使ってる
けど、コレじゃないと!みたいな思い入れは無くて
他のハンクラでも使ってる道具を、面倒くさいから何となくそのまま使ってるだけだわ〜
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 10:12:02.19ID:???
なるほど!身近にあるもので結構使えるものありそうですね^^
割り箸にまち針って発想はなかったな〜ありがとうございます!参考になりました。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 14:32:14.49ID:???
>>371

細い針をシャーペンに入れる!なるほどっ!!針安定しそうですね。
さっそく今日やってみます。ありがとうございます^^

>>372

ピンバイスの新たな使い道、ありがとうございます!
実はピンバイス持ってないので買ったら試してみます^^
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 00:00:28.99ID:???
ペン・鉛筆ぐらいの木材にペンチかヤットコで針の後ろを木材に穴を開けず
きつく押し込み食い込ませ接着剤で固定すれば安上がりだよ

針先をヤスリでさらに細くしたものや曲げたもの等数種類作り
ピンで掴みながらコンロで焼き入れ(これは柄をつける前)
柄も手に馴染む長さに切り落とせばいい
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 19:54:20.37ID:???
大き目の彫金学校に入ったんだけど、
自己愛性人格障害らしき人が三人も居た…

人間関係自分の良いようにメチャクチャになったよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 13:52:52.46ID:4HuN2ckN
作品だけで食べていけますか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 02:03:37.65ID:???
レーズブラシって何だと思ったら馬毛とかのブラシの事なのなw

込み入った形状の仕上げに中目〜粗目のメッシュの研摩材で使う希がするが
シルバーアクセとか?やってる香具師には無用の長物だと思ふ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 02:09:32.00ID:???
>>379
喰える訳ねーだろw
糞くだらんブランドもんの外注受けたり
しょーもない他人の製品売ったり
ついでに危ない薬は売らないがw
色々やっても一番売れてるのがTシャツと来た日には
国に残したおっかーは放射能の影響で氏にますただww
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 02:18:44.55ID:???
ついでに書くと
この業界、発狂する香具師が結構出るw
俺は神を見たとか
俺は神の化身だとか
しまいめに
俺の作る作品には神が宿っている
なんて言い出したら要注意ww
最終的には詐欺とか働いて警察から
問い合わせの電話が来て
皆で大笑いするのが落ちなんだよなwww
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 22:08:50.66ID:???
食えてないなんて昔から当たり前にゴロゴロいるし
同業なら今更、疑問に持つ事でもなければ、わざわざ言う事でもないよね
>>379の質問者も>>383も造り手側じゃないでしょ

>>383はおそらく別業種で夜勤の休憩中かな?
こんなマイナーな分野の過疎スレで講釈たれてまで、ご苦労さんです^^
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 07:39:02.66ID:???
「パナマ文書」21万社超の企業名や個人名公開

犯罪企業リストに載ることになった皆さんおめでとうございます
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 17:32:43.06ID:c8cwjYCz
何を言ってるのかわからないでおじゃる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 08:21:52.37ID:???
楽天は同じ会社が名前変えて複数店に見せてるの多いよね
買う方にとっては検索が煩わしくなって嫌だ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 14:49:38.68ID:???
詳しくは知らないけど
出店手数料が入るから楽天は推奨してるらしい
店は同じ商品が検索に多く出るから売れる確率があがる
買う方にメリットなし
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 03:35:26.02ID:7DdCFSLa
だがうす\\\\\jaijakhraih fanikgao
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 01:49:10.77ID:jzzjYgB7
あけ型の使い方ですが、溶解したシルバーを流し込むのではなく
あけ型の上に地金をのせてそこで溶解してはうまくいかないのですか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 19:41:52.83ID:Gzsqgw6p
>>399
なるほど。。。
ルツボみたいな素材であけ型作れば楽で良さそうですよね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 02:20:22.66ID:2iQJvFv0
2〜3ミリでラウンドカットの石を基本的な毛彫り4点留めをしたい場合、
何ミリの毛彫りタガネがあると良いでしょうか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 15:53:09.34ID:ubLsydyh
とりあえず、0.5mm買ってきました。
真鍮板を相手に練習します!
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 15:56:41.84ID:???
知り合いの彫金師のひとに、ロストワックスなら女性の力でも簡単に彫れるし、やってみたらと言われ、
ワックスを買ってみたが全然思い通りにならずびっくりした
自分ではもう少し器用かと思ってた。
練習あるのみだ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 08:02:31.65ID:???
どなたかご存じの方教えてください
金や銀の純度を表す「しょう」って、漢字でどう書くんですか?
以前から言葉としては使っているのですが、なんて書くのかググっても全然わかりません…
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 15:12:25.03ID:xjJpYN+h
>>407

略さない言い方の金性(kinshou)は、金(kin)の純度じゃなく金属の性質の意味。
この朧銀の金性は四分一だけど金がちょっと入ってる とかいいあらわす。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 03:22:55.87ID:x/UkcfB0
壊れた銀アクセ、自分でアクセ作った時の破材
含有率不明の銀カフスやネクタイピンなどを
まとめて溶かして200gくらいあるんですが
銀の分析抽出を個人で簡単に頼めるお店はどこかに無いでしょうか?
都内在住です
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 09:42:23.36ID:???
>>410
取っつきやすいのはコモキンかな。今時期は分析夏季キャンペーンしてたかも。
量が少ないから最低工賃がかかると思う。それでも通常期よりはお得だったと思う。古物取引になるから身分証が必要だったかな。送付でも出来たはず。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 12:17:22.49ID:ZVPLkr0N
>>411
410です、さっそくありがとうございます!
検索してhttp://comokin.com/9rc/recycle_annai.htmlを読みました
銀が好きで、いつもちょっとのカケラも捨てないでいるので
甦らせ生まれ変わらせたかったので、コモキンさんにお願いしてみようと思います
とても助かりました^^
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 15:40:25.83ID:???
200gザックリ計算で14000円
混ざりモノを考えると10000円程度の銀かな
手数料なんだかんだで20000円として
ここで「10000円の損なら買う方がいいじゃん」ではなく
「10000円払っていくつもの体験ができ、楽しめた」と
私ならそれすらも全て楽しみたい
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 00:45:41.78ID:???
勉強で灰吹法のマネゴトやってみたくて色々見てたら
これ面白い
https://gunosy.com/articles/attNT
ホウキで道路の脇の砂埃を集め、
複雑な化学プロセスを経てプラチナを取り出すことに成功しているんです。
化学反応を起こして小麦粉は酸化鉛から酸素を取り出し、鉛地金を作ります。
とろとろと出てくるこげ茶色の液体に混じって、鉛の塊がぷかりと浮かび上がります。

>小麦粉は酸化鉛から酸素を取り出し、鉛地金を作ります
盲点w
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 11:13:03.54ID:???
>灰吹法のマネゴト

骨灰皿って色々あるけど
具体的にどの商品使ったら
自分でも灰吹法のマネゴトできるか
詳しい人や経験者いたら
教えてほしいなー

50%骨灰とかの製品って
この場合は駄目なような気がするんだけど
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 03:12:32.65ID:DItZvL9u
この前テレビでやってたメキシコの金採掘ギャング
あれひどいなー
アマルガム製法の水銀蒸発法とかいまだにやってるとか
信じられない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 18:33:21.48ID:???
チョコ皿落として割っちゃって仕方ないからステンレス皿の上で純銀溶かしてたらくっついて取れなくなっちゃったんだけど、上手いこと分離させる方法ない?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 20:59:25.12ID:tnVTHlnl
>>430
俺とまったく同じことやってる人が居てびびったw
熱入れて水の中に落としなさい
フラックスとかでひっついててもとれるよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 02:39:17.10ID:LvlbIsty
>>429

>>428は「ヘタクソがやると出る」ってことの逆を言ってるんだと思う
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 03:56:42.47ID:Srp8SoOb
この夏に役目を終えたベランダのスダレ
そのまま捨てるのも可哀想なので枠部分の竹を残しておいてリサイクル

銀アクセ作った時のラピスラズリのルースが沢山余ってるので
接着剤を使わないやり方で竹に埋めました
埋めの作業が一通り終わってガッツリ乾いてから形作り
竹に青の石なので色合い的に真鍮板を使って少し化粧してもいいかも

やってるうちに色々アイデアが出てくるので今は興奮してます
これを今度は銀でシャドーボックス作ってそこに嵌めてさらに手を加えていきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています