X



バザーのハンドクラフト 2品目

0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 17:30:43.32ID:???
>>330
うちの子が通っていた幼稚園はバザーに力を入れていたから手作り品だけじゃなくて全ての商品の元の数、売れた数、単価の報告があったよ
何時に値下げしてそこからいくつ売れたってとこまで管理されてた
小学校でも続いてる

売れ筋ばっかり集まっちゃうと思ってたけど需要があったものは翌年も出品されるようにうまく仕切ってくれたからやりやすかった
準備と集計は大変だろうけど毎年それを見るのも楽しみ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 17:50:50.62ID:???
>>328
幼稚園の指定サイズで作ったの。
柄も園児が好きそうなのにしたんだけど、いかんせん値段がね。
300円位なら買ってもらえたかなあ。
ニットのお人形服もかわいかったけどあんまり売れてなかった。
袋なんかより、よっぽど手間かかってそうだったよ。
>>331さんくらいやってくれれば、作る方は楽しそう。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 23:20:51.89ID:???
バザーに名前書いて入る人なんていないと思うんだけどw
会計でチェックすれば売れた数と値段は大体わかるんじゃないの
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 12:05:37.69ID:???
バザーのレジやったことあるけど、最初は売り物リストに正の字でチェックしてた
でもお客さんが立て込んで来たらそんな余裕なくなって、最後の投げ売りはもはやノーチェックw
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 12:21:31.63ID:???
流れを読んでてフライングゲットは多少はあるかもだけど
例えばハンクラ品に一目惚れだったとしても、品出し分が無くなるまで
分け合ってしまうって常識的に考えてあるわけ無いよね

今回、ハンクラ品が一個も出てなかったと先頭に並んでバザーを見たお母さんたちが言っていて
バザーの誘導役員に「手作り品のコーナーは何処ですか?」と聞いたら「わかりません、今年は無いと思います」って返されたそうで
ヘアリボン50個とガーゼマスク30枚提供したんだけど
なんか不備でもあって処分されたのかな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 12:34:30.76ID:???
その誘導員がバザー会場の誘導以外は何も知らない人なのか
内々で買った分で売り切れ終了かどっちかしかないじゃないの
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 18:09:56.10ID:???
去年参加したバザーでは
あまりに出来の酷いハンクラ品は値札のタグつけたり袋に入れたり管理する手間とお金>商品の価値と判断されて廃棄だった
バザー的に廃棄ってだけで、商品自体は多分売れ残ったものとか寄付と一緒にラオスだかベトナムだかに送られたと思うけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 18:59:34.79ID:???
始めて幼稚園のバザー的な物に参加したんだけど…
くそみてぇな出来の幼稚園グッズでも売れているのに驚いたよ
返し縫いのラインと本縫いのラインがガタガタとか、布の色とミシンの糸が合ってないとか…
自分だったら絶対買わないものまで売れる
売れるのもびっくりだし、そのクオリティでお金もらおうと思える作者の勇気がすごい
憧れます
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 19:17:26.45ID:???
バザーはバザーですから…
そこは普通の買い物とは意味合いが違うかもよ
幼稚園のやり方によるだろうけど
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 20:28:38.43ID:???
通販サイトに出せるレベルだと役員にフラゲで食い尽くされ
相応なレベルに落とすとクソ作品扱いされる
どうしろと
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 21:49:10.64ID:???
そりゃ無料で提供はするけど、お客さんはお金払うんだよ
タダだからと汚いもの出す人の気は知れない
下手すりゃ学校や園に苦情行くでしょ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 21:54:29.08ID:???
とりあえず他人の作品sageて優越感に浸りたいだけっしょ
バザー品の返し縫いチェックとか、掃除の指ホコリする昭和の姑かよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 22:00:01.08ID:???
返し縫い以下のレベルじゃない、ガタガタとか色が合わないとか
お金貰うことに責任は感じないんだね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 22:55:26.64ID:???
いくら真っ直ぐ縫えたって糞ダサいものは見向きもされないからね
そういうセンス悪いもの出して見向きもされず売れ残った作者がファビョってるに一票w
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 01:50:44.10ID:???
2chで八つ当たりするほど出来の悪いものが気になる割には
自分の頭の出来の悪さは気にならないのね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 07:06:24.77ID:???
「勇気がすごい 憧れます」って皮肉が嫌味ったらしくて…
園によっては手作り品が1人何点提出みたいなノルマあるそうだけど、どうなのよ
例えば、ノルマのために裁縫が苦手だけど
頑張って自力で作った作品を皮肉ってるとかじゃないでしょうね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 09:49:56.27ID:???
先月の小学校バザーで出した髪飾りをつけて登校してる女の子を見かけた
女の子の頭を二度見してから凝視して、マスクの下で口元がニヤケた
不審者っぽいババァになったけど、実際に使ってくれた子を見たのが初めてで嬉しかった
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 15:38:34.64ID:???
>>382
にやっとする気持ちすごくわかる。
嬉しいよね。

バザーで毎年マスク出すけど、同じ生地で出しすぎていろんな子とかぶってて申し訳ない気持ちになってくる。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 15:52:22.76ID:???
小さい子なら名前つけるだろうし
そこそこ大きい子なら取り違えるようなこともないだろうし、何が悪いのか分からん
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 18:16:44.60ID:???
出すまで分からないんじゃない?被ってるかどうか
まぁ人気のある子供向け生地は似たようなもんだろうけどね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 23:35:29.84ID:???
>>390
バザーのためにわざわざ新しいガーゼ買いたくなくてさ。
バザーって家にあるものを使ってこそじゃないかと。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 09:20:21.88ID:???
去年は、ただ「手作り品募集」だったのが、
今年は、「移動ポケット・マスク・袋物など」になってた。
ある程度指定してくれた方が作る側としてもありがたい。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:12:05.44ID:???
春バザーの準備がはかどらない。
秋バザーの方が入園入学グッズ売れるよね。
なんでうちの園は春にやるんだろ。

メルちゃんの服作りたいけど、小さいものは縫いにくーい
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:40:48.24ID:???
春でも買い足し・買いなおしはあるし、入園入学グッズも多少は需要あるのでは
あとこの時期ならマスクが売れそう、いくつあっても足りないくらいだし
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 01:39:42.88ID:???
不織布使い捨てはつけ心地が悪くて嫌がる子もいるのと、みんなと同じで裏表も分りにくいから、小さい子には需要ある。給食当番とか
大人の場合は寝るときつけると喉の乾燥を防げる、この用途で可愛い布で作って欲しいと言われることが多い

病気の感染や花粉を予防するなら機能的にも衛生的にも勝るのは百も承知、病気のときや予防には不織布の使ってるよ
要は使い分け
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 09:05:10.23ID:???
なるほど、マスクね。
上の子の学校は使い捨てマスクだから気づかなかった。

毎年、学校用のランチョンマットが売れるから出してるんだけどレース挟んだりリボンついてたりするのは使いにくくないのかな?
おぼん傾かない?
可愛いと思いつつあまり冒険できなくて
毎年同じようなやつ作っちゃう。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 09:09:32.60ID:???
>>410
ふちについてるなら問題ないと思う
化繊のリボンやレースだとアイロンかけにくいかもだけど

ちなみにマスクも隅に小さいワッペンやレースモチーフなんかつけておくと園児でも表裏が分りやすい
男児には車や恐竜の余ったワッペン縫いつけてた
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 23:37:19.77ID:???
子供も甥姪もいなくて完成品の行き場がなく
バザーに献品したいんですが
全くの部外者の作品でも
受け入れてくれる所ってあまり無いでしょうか?

ママ友繋がりとかも無いです
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 19:13:59.59ID:???
>>414>>415
具体的に教えて頂きありがとうございます。
バザーのシーズン(9〜11月あたり?)になったら
検索かけたり施設の掲示板見たりしてみますね。
作ってみたいけど自分で使わない物にもチャレンジできそうで楽しみ!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 00:42:54.37ID:???
>>416
フリマで売って、売上寄付したほうが喜ばれる可能性が
母が手作り品バザーの収益で慈善活動行ってる団体があったから、お手伝いしようかと思って行ったら強者揃いで、
役立ててもらえそうな罪庫渡して逃げ帰って来たことがある、って言ってた
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 16:44:42.38ID:sNf+/a1J
園のバザーに向けてヘアゴムあたりを作りたいのだけど
今どんなのが流行っていますか?
上の子と歳が離れていて、上の子の時はくるみボタンのヘアゴムやシュシュが人気の頃でした
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 19:04:41.75ID:???
レースや変わった生地で作るリボンのモチーフのヘアゴムがはやってるっぽい
習い事先の幼稚園や小学生の女の子たちがよくつけてる
シュシュは定番だから、生地が可愛ければそれはそれで売れると思う
0421419
垢版 |
2017/05/10(水) 22:30:32.87ID:???
>>420
ありがとう
うちは男子ばかりで女子の好みがさっぱり分からないので助かります
リボンモチーフ、画像探してみます
バザーだからこそ女の子のかわいい物が作れるのが嬉しい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 09:14:37.90ID:???
>>421
わかる
特に自分は子供が男の子だから張り切ってしまう

チュールレースの中に具が入ったリボン作ったら
飛ぶように売れて瞬時に完売
快感
0424420
垢版 |
2017/05/11(木) 13:24:43.38ID:???
>>422
そうそれ
すごく流行ってるよね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 21:59:45.43ID:???
>>422
どんな感じのやつか、教えて下さい。
チュールレース リボンでググった下着とかばっかり出てきてしまったので。
お願いします。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 09:35:40.52ID:???
>>425
フェフェっぽいやつだと思うよ。
中に花びらとかポンポンが入ってるの。
バザーに置いてあっても華やかだし良いよね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 19:23:44.04ID:???
夏休みにバザーがあるので、そろそろ品物づくりに取り掛かりたいんだけど
全くやる気が起きない。。。資材の在庫は山ほどあるし本もたくさんあるのに、
日々の雑用で疲れ切ってしまってなかなかハンクラに割ける時間がない。
モチベーション(屮゚Д゚)屮 カモーン !!
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 12:45:59.46ID:???
初めて役員になってしまって、バザーめんどー(役員がいろいろ作る)って思いながらここをみたら、みんな作るの楽しんでて、買ってくれた人のこと考えてたり、いい人ばかり。やる気出た!ありがとう!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 16:06:39.25ID:???
幼稚園2年、小学校6年、計8年、最後のバザーは、いつもより編み物がはかどります。
来年はこの時期はもう編んでないのかと思うと淋しいやらすっきりやら、複雑。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 19:19:39.17ID:???
今年入園で初バザーなんだけど、手作り品のみで手芸は売上悪いとな
子どもがお小遣いで買うような工作のほうがよく売れるらしい
工作苦手で布ならまぁまぁだから、そんなに張り切るつもりもなかったけどちょっとがっかりw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 19:59:14.66ID:???
客層によるよね
近所の人が来る場合はタオルや食器、園ママが多い場合は手作り園グッズ
子供がメインなら子供向け商品になるのかな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:42:49.64ID:???
病院バザーにマスクを出したら好評だったらしい。
ちょっと派手かなーと思ってたから意外だった。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 18:51:49.24ID:???
口の吐き捨て失礼します

バザー提供品の受付まで1週間
この時期になると、バザーの手作り品は迷惑だと言いに来るママがいて面倒臭い
切るに切れない関係だから、話を聞いてはいるけど

私、今年で提供5年目(上の子供が5年生)だけど
昨年度のヘアアクセとガーゼマスクは15分以内で完売した
パッケージも可愛いくデザインしてる

それでも「手作り品を細々と出されるのは役員が値付けするのがたいへんで迷惑だった」という
同じ内容の体験談を毎年してくるし提供には学校で張り込まれた
このママはもう役員でもなんでも無いけど、現行役員と私のためを思って言ってるそうだ
無視していいのか、それとも提供をやめるべきなのか
現行役員に相談すべきなのか
モヤモヤしながらリボン付きシュシュ作ってる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:35:26.31ID:???
>>436
「手作り品の何が」面倒なのかだけきいて
それが対応可能な物なら対応する
どうしようもないもの(例:とにかく手作りだから迷惑)なら
現行役員とくに去年からいる人に相談

対応したら文句はつけられないし
実際売れてるのを去年見た役員なら問題ないと言ってくるかと
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 14:15:40.13ID:???
この変なママがバザーの役員を担当した時に
PTAの作業なんてメンドクセー!だっただけなんじゃないの?
学校で張り込むなんてキチの領域だよ。

それの不満や何らかを延々と引きずっていて
たまたま当たりやすい人が身近にいたから、ストレス解消のはけ口にしてると思ったわ。
こんなの、ハンクラがどうのこうのじゃ無いよね
細かい品物の値段付けや陳列なんてハンクラに限ったことじゃ無いもん
鉛筆や消しゴムとか、細かいものって他にも山ほどあるよ。

そもそも完売してるんだから良いよね?
身もふたもないことを言えば「手間だとしても、それをやるのが担当でしょ?」だよね…
これ言うとカドが立つから、実際には言えないけどねー
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:23:24.51ID:???
このスレまだあったんだ!
こっそり書き込む(長文)

もうすぐ小学校のバザーなんだけど、予算が少ないのであちこちから材料を寄付してもらった
パッチワークの布を大量にくれた人がいて、中には使いかけの物もあるものの十分OK
それはいいとして、作り手の中に何でも全部1枚布で作ってくる主義(?)の人がいる
主に小学生とその保護者が買うから、せっかくならある程度はニーズに合った物を作ってほしいんだが、
正直、え…それ誰が買うの…みたいなやつを量産してくれる
やんわりと「これなら薄手のデニム生地と切り替えで作ったら可愛いよね、布あるから使う?」と聞いたら
「いや、大丈夫〜色合わせとか面倒くさいし、品数あったほうがいいでしょ」
とか返ってくるのでそれ以上言えなかった
色合わせってデニムなら悩まなくていいと思うんだが…デニム万能だし
件のパッチワークの布も、なんとかして1枚布の物を作ろうとしていた
中途半端なサイズならリボン作ってヘアゴムとかのほうがいいので「リボンお願い」と伝えたが、
やっぱりテイストの組合わせが微妙に残念
役員だし縫い物ができる人は貴重でありがたいから文句を言いたくはないんだけども
他の人の作品がどれもセンスがいいだけに、値段を付けにくいよ…
実際、値段を付ける時には本人がちょうどいなくて、他の役員達(みんなハンクラー)と
「これいくらにする?」「……」「うーん…幼稚園児向け…かな…?」みたいな会話になった
という愚痴
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:33:34.49ID:???

ちなみに、全部が全部微妙というわけではなく、
この布を使うのはなかなかハードル高いんじゃない?みたいなやつに果敢にチャレンジするんだ
例えば、アッシュブルーのペイズリー柄とか、一昔前のデザインの赤地に小花総柄とか
レースの小さいドイリー付けたらなんとかなると思うけど、提案すべきか迷う
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 20:11:11.68ID:???
わかる、そういう悩みあるよね
どれだけ数で勝負されてもハンクラ品なんて売れなきゃ無意味どころかマイナスにすらなりそうなのに
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:24:48.39ID:???
またまたこっそり書き込む

バザーが終わった〜
案の定、微妙なデザインの品は売れ残ったよ
値付け担当の委員が同じ品物はデザインに関わらず一律同じ値段にしたんだ
さすがに作った本人を目の前にして、差を付けるわけにはいかなかったらしい
本人も「安くしてもいい」とは言わなかったようで…
残ったものは来年に回すことになったから、来年度の担当者がうまくリメイクしてくれるだろう
おしゃれな物はちょっと高めにしても売れた
そしてやっぱデニム最強だわ
来年はデニム生地を少し多めに買ったほうがいいかもねと皆口々に言っていた
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:37:54.52ID:???
書き忘れ

>>447
ほんとに、数があればいいってもんじゃないよね
材料がもったいないもん
あーその布、別の人ならもっと素敵な仕上がりにしてくれるのにな…って思ったし
プライドが高いらしく、センスのいい人がさりげなくアドバイスしてくれても「いや、大丈夫」って…
レースのドイリーは「これ持って帰って付けてくるね」と持ってったけど、
ああ…そういう付け方するのか……うーん……でも、もうラッピングもされてるしな…
てな感じでどうしようもなかった
まあ終わったからいいんだけどね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:31:59.19ID:???
うちはバザー品の納品が18日
そっかデニムいいな、少し足しちゃおう
ファーやボアばかり使ってたわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:37.55ID:???
この流れで思い出した
キナリやパステルカラーのコットンレースで作ったリボンやら花モチーフやらたくさんもらって、
みんなで手分けしてヘアゴムに加工することになった
茶色と黒の丸ゴム+ラッピング袋を各自に配ってた時に、
「うちにもゴムあるからそれ使うわ」と言っていた人がいたんで了承
そしたらビビッドカラーの極太ニットゴムが付いてきて、華奢なレースとは明らかにミスマッチ
しかもバザー当日、低学年の女子たちがそれを見て「何これ、だっさww」とスルー
結局その極太ニットゴムだけ売れ残った

色だけでなく、売るためには質感やテイストってやっぱ大事だよね
まさか、これが?みたいなのが売れることもあるから一概には言えないけどw
モコモコ毛糸をなんとかバザー品に使えないかと考えていたら、
無地のTシャツヤーンと一緒に編んで小さなバッグを作ってきた人がいて、なるほどと思った
裏地やら接着芯が必要なくてわりと強度のある物になってたよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 20:03:02.07ID:94la7VXg
数があればいいってものでない・・・気をつけよう。
大量生産しちゃった同じ柄のコップ袋は、来年のバザーに一部まわすわ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:26:42.83ID:???
バザーの値付け担当したんだけど、相場がわかんないものはムズいね
力作の大きなキルトとかさ…
手が込んでるのはわかるんだけども、テイストが微妙に古臭かったりすると安めに付けざるを得ないし

あと役員さんが大量にあった端切れを処分しようとしてたんで、あわてて
「それもまとめて袋詰めしたら売れるよ」と言ったら驚いてた
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 07:30:20.59ID:???
>>456
今回の役員さんにハンクラ者があまりいなかったらしく、「値段直していいよ」と言われたので、
無難な価格にはできたかなと思う
私が作ったやつ(メルカリ相場だと300〜800円)は100円にされてたので、こっそり180円にしてきたw
どうせ途中で半額にするしね
逆に適当な布でちゃちゃっと作ったバッグがちょっと高すぎだったので、そっちは少し下げた
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:20:20.20ID:???
書捨て御免
バザー用にマスクやランチョンマットやらアレコレ作ってると同時に今年はバザーと同時開催のお祭りの役員もやってる
お祭りで割り当てられた部屋の仕切とかタペストリーにしようと持ってたハロウィン柄の生地を一人の役員が見て「これ、カバンにして寄付してよ」と
マスク20枚以上と通園通学バッグにランチョンマット、移動ポケットとナップサックとかいろいろ作って寄付してるのに用途決めて買って来た生地までクレクレされてイラッとした

カバンをハロウィン柄の生地で作ったとして、10月末に誰が買うんだよw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 06:21:11.35ID:???
>>458
そもそもハロウィン柄のカバンなんて、持てる時期が限定されちゃうじゃんね…
なんかそういうセンスというかアンテナみたいなのが働かない人って時々いるよね

先日、中高一貫校のバザーで手作り品の値段付け作業をしたんだけど、
手作り品を集める担当の役員が品物の例を提示しないせいなのか、これは…?ってのが結構混じってた
幼稚園の入園セットやら赤ちゃんの帽子なんかは中高では売れないのよ、せいぜい小学校まで
せっかく素敵な仕上がりなのに、案の定売れ残ってもったいなかった
逆にランチョンマットの需要が高かった(お弁当用)のに、キルトでできた自宅用サイズの物ばかり
とにかく手の込んだ作品が多いわりに実用性があまりないという効率の悪さにイラッときた
そんな中で一つ発見だったのは、微妙な柄の生地でもデニム生地を組み合わせることで見映えが良くなる不思議w
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:39.86ID:???
>>459
ありがとう、天然なんだと思ったらしっくり来たわ

中高一貫校でもバザーある所あるのか
あっても小学校までと思ってたよ
ランチョンマット以外にどんな物作るか興味あるわ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 10:34:07.38ID:???
>>460
女子校なのでポーチやサブバッグ、エコバッグが売れ線だったよ
あとはブックカバー、がま口、ペンケース、アクリルたわしが売れてた
役員さんや担当学年の保護者が巾着を大量生産してたのにかなり余ってた
たぶん「ジャージ袋」とか用途をきちんと表示してたらもっと売れたんじゃないかと思う
あとまだ暑いというのに毛糸の靴下が大量にあって、やはり全く売れてなかった
靴下に興味を示してくれた年配のご夫婦がいたけど、サイズが小さすぎて(全部23cmくらい?)、
「男性用があれば買ったのに…」と言われたり
毎年やってるバザーで事前に引継ぎもあるだろうに、そういう重要なことに限って申し送りされてないらしい
うちの小学校のほうのバザーがちゃんとし過ぎてるのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 10:40:06.27ID:???
あ、OGのお婆様が寄贈してくれた見事なレースのドイリー(大量)、
ゴブラン織ででっかいワンちゃんの絵柄がついたバッグなんかもあったわ…
動物柄コーナー作ってまとめたら売れてたw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 12:53:37.33ID:???
こちらの中高一貫校での人気はダントツで和柄の巾着
バザーは生徒も買いに来て良いんだけど
品定めしてる余裕は金銭的にも時間的にもないみたいで
親御さん世代は何故か寄ってくれずお客はおばあさま世代が殆ど
だからかチャックより入り口の広い巾着が人気
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 12:59:56.03ID:???
>>461
回答ありがとう
わたしは保育園のバザーなんだけど、柄選びとか作るものが違って楽しそう

用途を表示すれば売れるのにと思ったはあるあるだわ
一昨年は日用品手作り品なんでもバザー用品3個提出で用途や説明を書いた紙を貼って提出だったんだけど、去年は出したい人だけ用途や説明書いた紙なしで手作り品の在庫レジカゴいっぱい残ってたわ
去年からバザー向けに作ってるんだけどなにを作るかってのが曖昧で在庫がどのくらいあって作ればいいのかわからないから毎年何を作ってどのくらい作ればいいかわからなくて困る
生地も寄付だけで新しい物買ってくれないから作り手側の持ち出し
バザーは別イベントだったのを同時イベントにして、一昨年は手作りしなかったから会計報告になかったんで去年から手作り品への予算も出なくなったんだろうな

役員さん忙しいのはわかるけど、お金出さないわ全部作り手側に委ね過ぎてるわ毎年毎年使おうと思って買ってある生地を寄付クレクレされるわで損してばっかりだわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 14:11:57.81ID:???
集めた手作り品、「これ何に使うやつ…?」って誰もわかんない時あるよねw特に去年の売れ残りとか
去年担当した時は収集依頼のお便りに「必ず用途を書いたメモを添付してください」と明記したのに、
添付されてない物が来たり、添付されてても値付け担当の人が勝手に品名変えちゃったりしてたわ…
子どもは謎の物でも10円・20円くらいなら買うしw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 09:07:25.77ID:???
去年のバザー会場、体育館に仕切られた飲食スペースの隣だったから
食べながら商品をいじる人多数でハンクラ品の汚損被害が結構あった
しかも昨年度のPTAによる飲食の目玉が、紙コップに入れた手作りみたらし団子と味噌田楽で大人気だったらしい
あと飲み物で大人気なのが、おやじの会が用意したラムネ
これも蓋が閉まらないからブラブラと飲み歩きしてしまった児童多数なのが想定外だったらしい

バザー役員が慌てて「食べながら商品に触らないで」というポップを書き上げたらしいけど
他の人が作ったであろうレッスンバッグに味噌がベトッと落とされてるのを見てしまい、いたたまれない気持ちになった
今年はどうしようかな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:02:13.38ID:???
>他の人が作ったであろうレッスンバッグに味噌がベトッと落とされてるのを見てしまい

そんなん見たら次の年はやりたくなくなるわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 13:36:15.35ID:???
飲食じゃなくても商品で遊ばれて破損や汚損ってあるよね
ぬいぐるみ?編みぐるみ?みたいなやつ
姉妹が可愛い!って取り合いになってガチ喧嘩して人形の手足を伸び伸びにされたのに
親は「そんな喧嘩するなら絶対に買わない!知らないよ!」と娘たちの上をいくブチ切れで去って行った
バザーの役員も想定外でおろおろするしかない感じだったわ
そりゃ店員でもなんでもない普通のママだもんね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:59:56.80ID:???
末子ももう高1なのに、また「手作り品寄付のお願い」のお手紙がきたよ
4年前から電話してリストから名前消してくれとお願いしているのに(卒業生保護者も寄付する人はする地域)

3年前に役員から「どうしても私が欲しいものがあるんです!」と追撃があった時以外は追って連絡は、ないけれどさすがに断り続けてるのにくるのは嫌すぎる

明日担当先生にお話しにいくか
めんどくさ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:16:20.93ID:???
一時期ロザリオ作るのにハマってて、フランスの寺院の十字架、本物の天然石を
使って作ったのをいくつも出したら案の定全部売れ残りましたw
値段設定がバザーにしては無茶だったのと(それでも総材料費より安くて市販より
だいぶ安い)宗教色が強かったのとで
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:23:43.80ID:???
私の出身校(カトリック校)のバザーなら各種ロザリオやベールなどその手のものを集めたコーナーがあったので売れたものを。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 19:10:56.79ID:???
前に何度かハンドクラフトの催しに行ったが
すぐに買って帰らないようだと
にこやかなふりをして話しかけてきて
何を言うのかと思えば『早く帰れ』的な言動を回りくどく始めて
最後は離れた位置にいても聞こえるような嫌味を言ってくるような
嫌な感じの代理の店番にはちあわせて煩わしくなって
それからハンドクラフト関係には行かなくなったな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 21:18:29.72ID:???
>>476
そういう人に店番頼んだお店の人の品格が問われるな、そりゃ
ご愁傷様でした

それで思い出しだんだけど
こないだデザインフェスタに行って目当てのお店でそこで買い物をした
2日間の日程で、最終日夕方だと自分の店を早めに畳んで他の店を観に行くようで
その店の人は、冷やかしに来る他の店のおばちゃんに店構えが凝ってないとか
演出が地味だから売れない、とか余計なお世話な事言われることがあり
ほっとけ!と思うことがあるそうな
その店は店構えはシンプルで商品が分かりやすく置いてあるんだけどね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 18:46:41.56ID:Gg5LkFB7
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

https://archive.is/TWxLd

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。保存/拡散お願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況