X



【ソックス】手編みの靴下・手袋12【ミトン】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1768-Sd8G)
垢版 |
2016/03/11(金) 17:26:02.59ID:2z2gYkxQ0
毛糸のくつ下についてマターリ語りませう。(・∀・)
手袋やルームソックスもオケイ!
次スレは>>980超えたら準備してね

過去スレ
(初代)編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227627154/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/
【ソックス】手編みの靴下・手袋5【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324988108/
【ソックス】手編みの靴下・手袋6【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1350453998/
【ソックス】手編みの靴下・手袋7【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1378906034/
【ソックス】手編みの靴下・手袋8【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1388491243/
【ソックス】手編みの靴下・手袋9【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1412354181/
【ソックス】手編みの靴下・手袋10【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423592171/
【ソックス】手編みの靴下・手袋11【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1450026991/

関連スレは>>2-5
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-Sd8G)
垢版 |
2016/03/11(金) 17:27:25.88ID:2z2gYkxQ0
<参考になるサイト>
たた&たた夫の編み物入門  ttp://tata-tatao.to/knit/
 ・・初心者向けメリヤスはぎの踵の靴下の編み方解説。英文パターンの用語解説あり。

不埒な編み物三昧  ttp://www.greentag.to/~shige/knit/
 ・・つま先から編む靴下(ウェンディさんの靴下)の編み方の邦訳あり。フリーパターンも。

Knitty(英語、編み物ポータル)  ttp://knitty.com/
 ・・毎号靴下のフリーパターンあり。手袋・ミトンも豊富。

Ravelry(英語、編み物SNS)  ttp://ravelry.com/
【登録方法】
 1.右の、Create an account now! からアカウント作成。
 2.Join Ravelry! Step 1 of 2: get a signup link
   登録メアドを入れる。フリーメール可。
 3.Your Ravelry.com sign up link というタイトルのメールが届く。
   フリーメールだと、迷惑ボックスに入るかもしれないので注意。
 4.メール本文中のリンクをクリック。登録先に飛ぶ。
 5.Invitation code:  あらかじめ臨時コードが入っているので、そのまま。
   Pick a username:  登録名。他の人とかぶるとアウト。
   Choose password:  パスワード。
   Confirm password:  パスワードの確認。
 6.登録できたら、まずは patterns から。
   右側上部、popular by category から、
   TeeとかPulloverとかJacketとか、好きなカテゴリを見ればよろし。
 7.気になるパターンが見つかったら、 数字projects も見てみる。
   そのパターンで作られた作品写真が見られる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-Sd8G)
垢版 |
2016/03/11(金) 17:28:38.87ID:2z2gYkxQ0
<オススメ本>
「はじめての手あみ手袋とくつ下」(日本ヴォーグ社)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529038440/
  ・・初心者向けのミトン・五本指手袋・靴下の本。写真とイラストで詳細解説。
「手編みのソックス」(嶋田俊之/文化出版局)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112113/
  ・・ラップを使った引き返し編みの写真解説あり。つま先が豊富、足袋型や五本指も。
「ニットであったか冬じたく」(林ことみ/文化出版局)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112113/
  ・・英語・日本語併記の靴下の編み方解説。踵とつま先4種類ずつ。
「編みものこもの」(三國万里子/文化出版局)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112628/
  ・・編み込みミトンの編み方の詳細解説。靴下の説明もあり。

<その他、過去スレで名前がでた本>
【和書】
 「輪編みで楽しむ初めてのくつ下編み」(クロバー)※手芸店でのみ取扱い
 「この冬あみたい毛糸の小もの」(実業之日本社)
 「毛糸のこものノートー帽子・手袋・マフラー・バッグetc.」(日本ヴォーグ社)
 「スウェーデンから届いたニット ぼうし 手ぶくろ くつ下」(日本放送出版協会)

【洋書】
 「Toe-up 2-at-a-time Socks」 ※つま先から両足同時編み
 「More Sensational Knitted Socks」 ※つま先編み
 「Knitting Vintage Socks」
 「The Sock Knitter's Workshop」 ※ドイツ語→英訳でやや翻訳が不親切?

 ※洋書は靴下編み、ミトンとも、豊富に書籍があります。
 検索用語は、socks Mitten glove など。
 つま先から編む靴下の編み方は、現在のところ日本語の書籍ではありません。
 英文パターンで挑戦したい人は、toe up で検索してみてください。
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-Sd8G)
垢版 |
2016/03/11(金) 17:30:25.56ID:2z2gYkxQ0
<オススメ本>
「手編みのあったかくつした」(ブティック社)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/483473482X

<オススメ動画>
wrap&turnの引き返しのかかと
  ttp://www.youtube.com/watch?v=Ce8ls5TmDOs&feature=plcp
  ttp://www.youtube.com/watch?v=trOflb1wbAc&feature=plcp
Judy's magic cast on(Japanese)つま先からの作り目
  ttp://www.youtube.com/watch?v=1oiWwX7LMpA
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4798-pOzN)
垢版 |
2016/03/11(金) 19:18:51.49ID:/Wjj6Z+Z0
>>1


いえい新スレ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d3-v36i)
垢版 |
2016/03/12(土) 07:57:44.16ID:FDmJgLuk0
>>1乙です!

ヒールフラップっていうのかな、踵の背面側あるでしょ。
あそこって、「すべり目、表目、すべり目、表目、…」って編んでくスタイルが本では多いじゃないですか。
あれってなんででしょうかね?伝統?

最近編み始めたばかりで、その編み方しかやってないんだけど、今度は別の編み方でやってみようかなぁ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0a-npTe)
垢版 |
2016/03/12(土) 09:26:42.04ID:KNhTsWKQ0
>>11
私は普通に表編みすることが多いけどなあ、適度に厚みが出て実用的なのかも。
今編んでるのはけいと玉に載ってた交差編みでハニカム模様にする奴編んでる。
カフスと甲側は天然生活の靴下を参考にして表編1裏編3が6段ごとにスパイラル
させて足裏は裏編み。ザウバーボール含む残り糸ミックスで編んでるから
編み地で左右に統一感出そうかなと思って。ザウバーボール柄あわせできないし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-LKBG)
垢版 |
2016/03/12(土) 11:36:01.34ID:Cpx0UzrY0
>>11
靴履いたときいちばん擦り切れやすいところだから
糸が渡って地厚になるように、と靴下の本とかには書いてあるよ
地厚になれば技法自体はなんでもいいので2色編み込みとかやってるデザインも良く見るけど
すべり目の方法が紹介されやすいのはいちばん簡単だからじゃないかなあ
001511 (ワッチョイ 92d3-v36i)
垢版 |
2016/03/13(日) 21:58:03.34ID:jByMyQb60
そか、厚みを出して丈夫にするのね〜
2色編み込みのパターンは知らなかったけど、今度やってみよう。

次に編むやつは、超エジプト型な自分の足に合わせて、つま先の形をアレンジしてみるんだ…!!
自分で靴下作れると楽しいね!
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3acf-sWz4)
垢版 |
2016/03/13(日) 22:45:54.77ID:ePPVwNA+0
opalなんかの説明に「100g=1足分」って書いてあるのだけれど
ここの皆さんは実際に片足50gも使いますか?

今年から靴下編み始めて3足編みあがったけどどれも片足30g前後
ハイソックスなんて履く年じゃないし、かといってもう1足も編めないけど
処分するには惜しい微妙な量ばかり残って(しかも派手目のセルフストライピング)
どうするかなーって思ってます
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cbc-pOzN)
垢版 |
2016/03/13(日) 23:17:05.43ID:vi4FYXGx0
無地の糸と組み合わせて編んでる
少なければつまさき、かかと、足首に柄を使って多めならそれ以外の場所を柄にしてる
それに満たない半端が溜まってきたら適当に思うままの組み合わせでド派手ボーダー靴下編んだりする
002616 (ワッチョイ 3acf-sWz4)
垢版 |
2016/03/14(月) 22:25:16.98ID:dj1CKFy10
beekeeper's quilt、確かに可愛いけれど
和風狭小住宅でベッドもソファもない我が家には
無用の長物となりそうですw

やはり他の糸との組み合わせで消費するのが一番簡単そうですね
しばらく溜め込んでサイケな靴下にしてみようかな…
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12c-WbMV)
垢版 |
2016/03/15(火) 19:36:58.84ID:vmG6EUcK0
最近くつした編みにはまって今3足目です。
純毛中細がたくさんあるので、3号で足回り60目で
少し洗濯して縮めてはくのに
どうしても履口がきつくなってしまいます。
jeny式伏せ止めというやり方です。
やはりきちんと二目ゴム編み止めとかのほうが伸縮性ありますか?
おすすめの止め方があれば教えてください
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7d-npTe)
垢版 |
2016/03/16(水) 10:56:20.35ID:2Qh9eMYK0
>>30
二目ゴム編み止めの方が伸縮性はあると思う、でもややこしいよね。
前に止める前に目を表裏交互に入れ変えたら一目ゴム編み止めで二目ゴム編みを
止められるって教えてくれた人がいたよ、まだ機会がなくてやってないけど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7d-npTe)
垢版 |
2016/03/16(水) 13:49:01.87ID:2Qh9eMYK0
1号針で編む靴下っていう本に載ってる靴下を編もうと思って、一周80目って
ずいぶん多いけど何か意味があるかもしれないからその通りに編んだら
象がはいても大丈夫な感じの靴下が出来た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況