X



●手作りベビーグッズ● Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 07:34:59.37ID:???
エルゴの収納カバーを作りたいのですが、脇に入れるゴムは2cmじゃ太いでしょうか?2cmと帽子のあごゴムしか手元にないので
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 01:33:37.47ID:???
>>312
大丈夫だと思う
ゴムの内側がエルゴが入るスペースになるから、生地の横幅は1cmぐらい大きめにとったほうがよさそうだけど
0315312
垢版 |
2017/09/02(土) 06:59:05.47ID:???
>>313
私へのレスかな、参考になります。ありがとう

>>314
ありがとう!そうやって作ってみます
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 09:44:04.48ID:???
お裁縫は家庭科以来で初めてダブルガーゼでスタイを作りました
最後にマジックテープを縫い付けるときすごく固くて並み縫いが出来ずガタガタになってしまいました
本を見るとキレイに縫えているのに
小学校のときに買ったお裁縫セットを使ってるのですが固いものを縫う用の針(あるか分かりませんが…)とかそれ用の道具を買わなければなりませんか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 10:06:59.72ID:kCe4l54c
>316
普通の針で縫えます。ただ、指ぬきはあったほうがいいと思います
小学校のセットにも入っているんじゃないかと思うんですが、指輪みたいなものが入っていませんか?
あれの硬い部分を指の腹側につけて針の穴の側を押します
もし入っていなければ100円ショップや手芸店で買えます
あと、波縫いよりはかがり縫いの方が縫いやすいんじゃないかな…と思います
合わせて検討してみてください
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:34:58.30ID:???
>>317
指ぬき入っていました
次縫うときは活用します
そしてマジックテープはかがりぬいがいいのですね
調べてやってみます
ありがとうございます
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 01:25:49.92ID:???
布団とか枕って洗ってもにおい何となく残るけど赤ちゃんすごい
洗濯も柔軟剤とか香りつけず洗濯槽洗ってから重曹で洗ってクエン酸か酢で中和って見掛けたことあった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 23:42:54.86ID:???
>>316
今後もベビーグッズ作るならプラスナップという手もあるよ
面ファスナーは洗濯時にうっかり他のものに貼りついたり、育ってくると力ずくでスタイやエプロンをむしりとられたりするから、自分で作ったものは大体プラスナップだ
面ファスナーを縫い付けるのも面倒だし
打ち具買うのは高いって場合は、割高だけど打ち具のいらないワンタッチタイプもあるよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 23:58:15.70ID:???
>>328
赤ちゃん触ったことないので感覚分からないのですがボタン付けるのなんだか手間取りそうと思ってマジックテープにしました
確かに洗濯するとダメになりそうですね
通販で見てみたんですが一番大きいボタンなら付けやすいのかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:16:30.95ID:???
つけやすさに大きさは関係ないと思う
ワンタッチプラスナップなら目打ちで穴あけて挿してパチンで終わりだよ
洗濯してダメになるのはマジックテープの方じゃなくて、他の衣類ね
留めてから洗濯すれば大丈夫だけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 00:24:25.87ID:???
金具のスナップなら打ち具が150円位で買えるから、大量生産しないなら安いよ
縫い付けるタイプのスナップならダイソーとかでも売ってる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 07:03:30.01ID:???
ダブルガーゼでハンカチを作りたいのですが、
みなさんはどんな裏地で作っていますか?
教えてください
お願いします
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 07:46:06.51ID:???
>>333
ダブルガーゼの2枚仕立て
パイルとかでもいいかもしれないけど、乾くの遅くなるから新生児に使うならダブルガーゼだけで作るのがいいよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:27:54.76ID:???
レギンス作ろうと思って安いインド綿のニットを大量に買ったけど、もう20回はすすいでるのに色落ちが止まらなくて水が黒い
説明されたけどここまでとは…みなさんこの状態のものって使いますか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:01:55.27ID:qLEkfMpK
トッポンチーノ できたけど本体も一回洗っとくべきか悩む…予洗いはしたんだけど。天気のいい日に干すだけでもいいのかな あらうとワタが偏らないか不安。大きいけど洗濯機では難しいですよね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 10:39:00.67ID:???
>>342
布団綿かな?キルトみたいにしっかりミシンかけて本体カバーと綿固定してないと、洗ったら綿が偏ると思う
本体は何度か天日干しすれば大丈夫かと

もし使いはじめてから本体が汚れたときは、水でぬらして固く絞った布で叩いてから干す
付け替えカバーを二〜三枚作っておいて、そっちをしょっちゅう洗うといいよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:01:27.49ID:???
私が作ったのは8ヶ所ぐらい綿を縫いとめただけだけど、洗濯しても偏ることはないな
替えカバーも3枚あるけど、●やおしっこ、吐き戻しはほぼ本体まで染み込むから、
洗濯機でなくても洗わないと雑菌わくし臭いもやばいと思うよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:03:46.50ID:qLEkfMpK
皆さんありがとうございます。手縫いで作ったんだ…わたは何か所も縫い止めたけど。まだ赤んぼ生まれてないのでできた後、使う前に本体も一回洗っとくべきか?と思って。使い始めた後は汚れるので洗わざるを得なそうですね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:45:10.59ID:???
>>348
どうせ洗わざるを得ないんだから、今洗濯しても同じってことでしょ
私は使用前には洗わなかった
生地とかは水通ししてるし
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 14:51:06.69ID:???
友達に初めて子どもが産まれるから何か作ってプレゼントしようと思うんだけど姪や甥がたくさんいてお下がりをもらう予定がありそうなので何をプレゼントするか悩んでます
女の子なんだけどいくつあっても欲しいものとかもらっても困らないものって何がありますか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 16:12:54.37ID:???
>>350
数あってもいいのはおもちゃ、帽子、スタイかな
スタイは普通のはいくらでもあると思うから、マールマールっぽい記念日とかに使えそうなオシャレなやつ
帽子はスタイとかブルマと共布でセットで作ったら手作りならではかも
まあ手作りなんて所詮作る側の自己満足だから何あげても正直変わらないと思う
市販品をメインにしておまけとして手作りのものをつけるということを忘れずに
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:41:58.13ID:???
手芸は好きだけど、下手くそ。

それなりに頑張ってスタイとかスリーパーとかオムツポーチとか作った。

でも、市販品の方が可愛いし耐久性あるだろうし使い勝手がいいんだろうなぁ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:57:01.41ID:???
>>353
そんなあなたに服をおすすめしたい
どうせすぐサイズアウトするから耐久性なんて気にしなくて良いし、あまりにもひどい仕上がりだったらパジャマやエプロンとして使えば良い
80サイズくらいまでなら100均の手拭い二枚でサルエルパンツかぼちゃパンツ作って試しに着せてみて
スタイ作るよりはるかに簡単だし自分の作った服を着てる子は超絶かわいいから
型紙や作り方は無料でネットにあふれてるよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:30:50.53ID:???
少なくとも低月齢のうちはやめておいたほうがいいだろうね
手ぬぐいとかいうレベルじゃなく、縫い代も外に出すか折り伏せ縫いにしたほうがいいぐらいだから
大きくなってきたら大丈夫だとは思うけどね
あとは記念撮影用なら全然問題ないと思う
普通に服作れるけど試しに手ぬぐいでチュニックとステテコ作ったら意外と可愛くて、夏の間パジャマにしてたよ
1歳半過ぎてたけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 16:53:38.72ID:???
トッポンチーノできたけど、少し柔らかい気がするなあ
縫い止め箇所増やすとマシになるかな

臨月入ったけどまだ作りたいものある
間に合うかな?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:05:52.88ID:???
匂い付けも兼ねて体の下に敷いて寝てペシャンコにしたら?
まだ作れるかは赤ちゃんのみぞ知るだねー
私はなかなか出てきてくれなくて予定日過ぎても作ってたよ
大物は作りかけになるかもしれないからこれから手を付けるなら小物がいいのでは
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 10:32:06.19ID:???
ありがとう!
昨日はとりあえず体の下にひいて寝てみたよ

今日はトッポンチーノのカバーその2ができた
大物はこれで全部揃ったから間に合うかな〜?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 13:21:41.79ID:???
作りたーいって思ってたものは産前の今、だいたいできた!
ミシン買うの一大決心だったんだけど、買ってよかったなあ

ただ、ダブルガーゼが結構余ってる
肌着とか難しいのは作れないし、買っちゃったし、ガーゼハンカチとかまくらカバーでも作るかなあ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:11:48.67ID:WpgyemCj
子供が大きくなったらポケットサイズの小さなハンカチとか給食用のマスク作ったりとか用途はいくらでもあるよ
あまりにベビー柄だと嫌がられるかもだけどw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:50:29.95ID:???
作ってみたら肌着はたいして難しくないから挑戦したら。絶版っぽいけど、これが良かった。図書館にある率高め。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4529046567/ref=cm_sw_r_cp_api_TV1pAbDG57WFY
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 17:16:43.32ID:???
ガーゼの肌着は伸びないから着替えさせにくいよ
同じ苦労して作るならニットで作ったほうがいい
ニットなら切りっぱなしでも大丈夫だけどガーゼはジグザグじゃすぐほつれるし
ガーゼはすでにあるようにマスクやらハンカチやら大きくなっても使い道はたくさんあるから無理して消費しなくて大丈夫だよ
今作るなら抱っこひものよだれカバーかな、もう作ってたらごめん
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 20:26:07.05ID:???
ガーゼじゃなくてOKだけど抱っこ紐カバーがあると便利だよね
支援センター行ったときに作ってクレクレされてる人見かけたわ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:36:48.44ID:???
色々ありがとう!

よだれカバー1つだけ作ったけど、洗い替えの分がないし、吸収シートも挟まないでダブルガーゼ2枚縫い合わせただけだからぺらぺら
マジックテープも余ってるし、3枚重ねてもう1つ2つ作ってみるね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 00:18:38.47ID:???
>>368
ダブルガーゼ三枚だと余裕でよだれ貫通するから、防水シートか、余ってるタオルとか挟むといいよ
タオルなら二枚挟んでもいいぐらいかも
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:18:42.30ID:???
親友の子どもにスタイを作りたいと思います
プラスナップが有名ですが普通のボタンだと外れて飲み込む危険以外に何かあるのでしょうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:19:12.77ID:???
動き回り始めると普通のボタンだと着け外しが大変そう
マジックテープかスナップ系がやっぱり便利だなぁ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:48:03.97ID:???
新生児期が終わっても音に敏感でミシンなんて踏めなかったし、日中はラッコ抱きでしか寝てくれないことが多かったからそんな時間持てなかったなー
ラッコ抱きしながらゲームは捗ったけど
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:46:12.64ID:???
>>369
綺麗でいらないタオルが無かったから昨日買ってきた

お正月、時間が持てたらやろうと思う
最初のほうで作った柄は気に入ってるけどペラペラスタイもタオル挟んで作り直すー!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:44:26.33ID:???
腹帯の活用、ダブルガーゼと合わせてベストを作った
字が入ってるところが背中に来るようにした
リバーシブルで始末したけど裏地でもよかったかな
少し字はきれたけど、子供を守ってもらってる感じがする
カバーオール1枚だと寒そうなときによく着せてる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:21:20.82ID:???
そうそう、チラ見だと夜露死苦っぽい
違和感満載すぎて質問するハードルが下がるのか、
それすごいですね、何でできてますか、手書きですか(!?)
など聞かれるので
「戌の日の〜」と答えるとなるほど!って反応です
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:39:05.60ID:???
水天宮でもらった腹帯で同じように朱印を活かして甚平作ろうとしたけど地直しするときに水で濡らしたら朱印が消えてしまった
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 05:55:37.51ID:SDNGe6tb
予定日まで後1ヶ月、夏頃から活躍するであろうベビーカーやベビーシートのシートマットを作ろうと思っています。
出来るだけ通気性が良いように、表裏はダブルガーゼ で↓みたいなクッションメッシュを挟もうかなって思ってるんですが、どう思いますか?
https://item.rakuten.co.jp/knit-yamanokko/yfw01-001bk/
もしくはベッド買い換えてから使ってない5重ガーゼのベッドパッドがあるのでそれを解体して表はダブルガーゼ 、裏は5重ガーゼでシートマットにしようか迷ってます。
洗い替えできるようにそれぞれ2〜3枚は作ろうかなとは思ってます。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:18:54.96ID:???
>>388
ほかの品揃えも見たら同じ店舗にベビー用にオススメって書いてあるクッションメッシュ見つけたので、それで作ろうかなと思いました。
他用途だとシートやマット、靴やインテリアにもって書いてあるし洗うのは問題なさそう。
そんなに値段も高くないしまずは買ってやってみるのがいいかな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:31:27.43ID:yv3inPQJ
小学生以来のミシンというくらい、裁縫初心者です。
曲線は難しいのでスタイではなく、あせとりパッドを作ってみようと思っています。
ダブルガーゼを二重にしたもの、というのは
普通のガーゼ(無地10枚入りでしまむらで500円くらいの)を4枚重ねても作れるのでしょうか?
それとも、初心者は4枚重ねてのミシンは難しいのでしょうか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:05:56.47ID:???
>>390
ガーゼは縫いにくいので、二重でも三重でも止めた方がいいです。
上手にできずにミシンが嫌になると思います。
初心者さんは、ガーゼで作る物でない方がいいです。
生地が伸びやすいものに比べれば、曲線直線もさほど変わりません。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:37:35.52ID:Q7JUYtYJ
>>391
ガーゼって縫いにくいんですね…。
4重なんて到底無理ですね。
練習してから挑みます。
ありがとうございました。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:15:54.37ID:???
友人からのリクエストで
おくるみ×2
(スムース×パイル、多重ガーゼ)
プラスナップスタイ×5を縫いました
余った生地で汗取りパッド×5、ガーゼベスト迄出来たのですがまだ生地が余る……。
スレを読み追加するならば
ガーゼハンカチ、母乳パッド、帽子が無難かつ消耗品で気兼ねないかなと思ったのですがおすすめありますでしょうか。
予定日は4月下旬です。
出産経験が無いものでお知恵をお借りできたらと思っています。よろしくお願いいたします。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:45:19.63ID:???
>>393
抱っこひものよだれパッド
ほぼ100%使うし3~4組あってもいいぐらい
もし抱っこひもがエルゴタイプのつもりとかなら収納カバーも共布で
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:01:19.88ID:???
早速のレスありがとうございます
とても参考になります、もっと早く伺えばよかったです
汗取りパッドは失敗でしたかね。ハンカチも追加します!
抱っこひものパッドが何組み合っても困らないのは目から鱗でした。友人も作るか買うと言っていたので抱っこひもの幅聞いてみます。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:06:26.21ID:???
個人的に、百日祝いとか特別な日に使うスタイが欲しかった
服は売ってるけどこういう小物がなかなか売ってない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:31:28.15ID:???
皆さん本当にお優しい。ありがとうございます
抱っこひもバッドは
ダブルガーゼ/タオル/ダブルガーゼ
3層をバイアスでくるんでプラスナップの予定です。厚み足りるかな
使い心地のよい素材や厚みなどありましたらアドバイスいただけますと幸いです。
特別な日の小物も素敵ですよね
友人や友人両親も色々考えてると思うので、お産後に第2弾リクエストを聞いてみます。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 10:05:02.37ID:???
ヨダレを吸収できた方がいいからパットの方じゃないの?
個人的には固さもあった方がヨレなくて良かったけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 13:46:51.46ID:???
393です
度々の書き込み失礼します
抱っこひもの厚みの件ありがとうございます、幅と厚みで分けるより周径で考えた方が良さそうですね。
硬さも考慮してみます、本当にありがとうございました!
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:46:06.90ID:???
抱っこ紐のよだれカバー、可愛いダブルガーゼ買って、
表からダブルガーゼ→家にあった使い古しの5重ガーゼタオル→接着芯→使い古しのシーツで作ったよ。
吸水性もまずまず、接着芯のおかげである程度の硬さも出たし、シーツ地まで浸透してこないかな。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 23:25:41.39ID:???
岡田桂子の赤ちゃんのまいにち小物の日よけつきキャスケットだけどダブルガーゼなどの伸びない生地で作っても大丈夫かな?
ベルトだけリブ生地で
本じゃ接結ニットなんだけどニット生地じゃ暑そうな気がして
0405393
垢版 |
2018/04/04(水) 15:16:51.62ID:???
393です、先日は大変お世話になりました
友人は母子とも健康に無事出産を終えました。
抱っこひもがエルゴアダプトだったので収納カバーは喜び舞い踊ってました。ここで聞いて本当によかったです、ありがとうございました。
今は>>398さんのレスに興味津々でどんなデザインにするか頭を悩ませています。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:09:24.44ID:???
それくらい大丈夫でしょ個人特定できるようなこと書いてないし
>>393さんもご友人さんもおめでとう
スタイは色々アレンジできるから楽しいよね
お宮参り用のスタイで市販のだと着物風とかフォーマルウェア風とか色々あって見てるだけでも楽しい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:42:37.39ID:???
>>405
抱っこひもカバーを提案したものとしては出産報告ありがたい
ご友人さんおめでとう
私は作ったことないんだけど、袴オールとかに合わせる和柄の丸スタイとかいいみたい
節句やお正月にも使えるしどうでしょう
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 09:00:24.08ID:???
>>405
袴オールに合わせるわけじゃないけど、まんま和服風のスタイをお正月用に作ったことある
和柄のコットンやフェルトで、帯や帯揚げや半襟、重ね襟なども表現したらそれっぽい
首元以外は普通の丸い形にしたけど、襟の合わせで面倒だったから
紐部分やスナップはつけず、市販のクリップ紐とセットにした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況