X



【テンプレ読め】編物 質問スレ 33号室【初心者歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 12:07:07.56ID:???
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!

前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 32号室【初心者歓迎】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1459695691/
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 19:39:50.65ID:XI1Qhwn3
2色縄編み、嶋田俊之さんの裏も楽しい手編みのマフラーて本に載ってたよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 11:35:53.49ID:???
アヴリルの福箱を買ったのですが、細い糸が多くどんなものを作ったらいいのかさっぱり浮かばず途方に暮れています。
アドバイス頂けると嬉しいです
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 14:52:34.65ID:???
3plyまでならそのまま編む
2plyならショールを編むか、2本取りでセーター編む
それ以下の工業糸だと、モノによる
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 16:31:15.08ID:???
かぎ針編みってどれくらいで形になってきますか?
たわしを作っています。
何個か同じものを作ってるのですが、真四角なのに毎回サイズ・形が違ってめげてきました。
そのうち同じものが編めるようになるのでしょうか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 23:49:53.71ID:???
モヘアで七宝編みをしたくて練習用にダイソーで一玉買いました。
今、編んでみたら滑りがわるくてスゴく編みにくいです。

ダイソー糸でなくメーカー品をでそれなりの値段するモヘアも同じように編みにくいものでしょうか。

七宝編みが可愛くてマフラーにしたいですがダイソー糸編みにくくていやになってしまいました。

編みにくさはモヘアの特徴ですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:14:39.48ID:???
>>610
そうなんですか
じゃあ一玉買ってきて試し編みしながら探っていくしかないんですね
レビューを見ながら探します

ありがとうございました
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:26:39.31ID:???
100均糸で編みやすい糸って出会ったことないかも
100均とかパンドラとかトーカイのは安かろう悪かろうと思って間違いない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 20:44:37.22ID:???
>>614
とりあえず試してご覧になれば?

弊宅にはスチームアイロンがないので、濡らした手ぬぐい当て布として、編み上がりにかけています
アイロン設定「中」でも蒸気が出ていい感じに仕上がりますよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 22:34:34.23ID:???
スチームアイロンかけるのと濡らしたあて布かけるのは全く別では…
まあ違いがわからないならいいけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 22:49:05.07ID:???
毛糸だってお金かかるしアイロンに1〜2万が用意できない家庭もあるよ
工夫して楽しんでるんだからいいじゃないか
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 23:02:36.65ID:???
編み物はともかく、衣類はどうしてるんだろう
吊るしてスチームかけたりするのとか手ぬぐいじゃ無理そう
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 23:11:33.79ID:???
前に、吊したままかけられるしわ取りスチームアイロンが、綿麻に効果無しで返品続出、って話題になったね
編物も洋裁も、スチームアイロン重要だと思ってたけど違うの?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 23:23:50.24ID:???
>>625
スチームアイロンも買えないドケチが毛糸なんて、なおさら惜しくて買わないんじゃないかなぁ
釣りだと思うよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 14:20:52.73ID:3NH6L34o
スチームアイロン便利だよね、気に入るの手に入れるようになるとよいね

それよりスチームアイロンなかったときはどうしてたんだろう?
嶋田氏の本でシェットランドレース、昔は水通し後に木枠に張ったり、大物になると芝の上に杭で張って形を整えたりしたとあったけど、とりあえず水通しして張って乾かせば形は整うのかな?
時間と場所をとるけど・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 02:15:19.07ID:???
編み物初心者なので、質問が分かりにくかったら、申し訳ありません。
二目ゴム編みでマフラーを編みたいのですが、
端を三目にする場合の作り目のやり方が分からないのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?
動画などで二目ゴム編みの作り目のやり方はあったのですが、
端のみ三目にするやり方が、分かりません。
端が三目の方が綺麗に見えるようなのですが、
この際普通の作り目にして端を三目で作るべきか、
作り目を二目ゴム編みの作り目にして、
端を二目で作るべきか悩んでいます。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 11:33:54.07ID:???
>>638
伸縮性が必要でないマフラーなら、
あれこれ悩まず指でかける作り目ではだめでしょうか?
編み終わりの糸始末の時も、伏せ編みで。
・たたさんのサイト↓
http://www.tata-tatao.to/knit/plainmaf/rib.html

・知恵袋に同様の質問と答えがありました(こちらは別鎖で作り目)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277339247
0640638
垢版 |
2017/01/19(木) 12:42:09.05ID:???
>>639
ありがとうございます!
たたさんのサイトをみて、端を三目でしてみたくて……

その知恵袋を参考にして作ってみたいと思います。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:17:02.73ID:gonuH7X4
棒針を使ってマフラーから始まりソックスやセーターまで編めるようになり楽しんでるのですが、たたさんの所にあるワッフル編みがどぉぉおしてもワッフルになりません。
裏編み→表・すべりめ→表・うきめ→表編み→裏編み
何故なんでしょうか…orz
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:17:35.79ID:gonuH7X4
棒針を使ってマフラーから始まりソックスやセーターまで編めるようになり楽しんでるのですが、たたさんの所にあるワッフル編みがどぉぉおしてもワッフルになりません。
裏編み→表・すべりめ→表・うきめ→表編み→裏編み
何故なんでしょうか…orz
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 13:21:01.57ID:07XWUkHB
編み図だけ見てその通りにもう一度編んでみれば?
軽く目を通しただけだけどなんとなく説明の通り編むと編み図通りにならないような気がした
初めにワッフルに似た編み地になるから〜て書いてあるし、厳格にはワッフル地とは違うみたいだしね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 01:11:13.48ID:fJaruXOm
初心者です
今更ですがかぎ針でスヌードを編みたいと思っています
平面で編んでいって最後に端と端をかがってくっつける方法か、1段目から輪にしていく方法かではどちらが正しいのでしょうか
ネットで調べてみたらどちらもありました
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 01:24:56.54ID:???
>>644
どっちも正しい
後者ならつなぎ目が見えないメリットがあるけど模様によっては前者で編むことになる
縞を編んだことがあるならストライプにしたいなら前者で編むしボーダーなら後者って考えたらデザインによって違うってのはわかりやすいと思う
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 14:45:41.45ID:???
おしえてください
スヌードは輪ですか 靴下はは爪先からですか
セーターはどうですか カーデガンもそうですか
おしえてください
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 15:00:13.41ID:fJaruXOm
みなさんアドバイスありがとうございます
メビウスの輪…少しだけで試し編みをしてみたところ1段目からその状態になってしまい、輪で編むのは無理なんじゃないかと思い質問させていただきました
家での防寒用にと考えており毛糸は一色だけで、長編みや細編みなどだけで作ろうと思っているので、平面で編んでいってみることにします
寒いうちに出来上がればいいなあ。。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 17:02:32.57ID:wh2ofuqE
やったことないから分からなくて単純な疑問なんだけど、メビウスのまま編み続けられないの?
お家用ならねじれててもいいじゃんと思っちゃう
あとねじれてる方が二重にした時にキレイに巻けるし
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 17:12:53.82ID:???
輪にするときに、最初から輪にしないで、一段くらい編んでから輪にするとメビウスになりにくいって、どっかで読んだので、いつもやってる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 12:00:42.13ID:???
仕上げに自己流でスチームアイロンしたらヨレヨレになって
伸びたとこと縮んだとこのムラになってしまいました

これって元に戻りますか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:44:51.23ID:???
>>664
そうだったんですか・・
とりあえずもう一回根気よくスチーム当てて目立たなくはしたけど
今度から気を付けようかと思う
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 03:26:20.61ID:/0A0cqfj
ウェアの袖ぐり・襟ぐりのゴム編み止めについて質問です。
本の指定号数通り身頃より2号下げてゴム編みをして、ゴム編みはJeny's surprisingly stretchy bind-offで止めましたが、だらーんと野暮ったい感じがします。二着目は3号下げて、多少マシになった気はしますが、裾に比べるとダボついてる感じが否めません。
裾は別鎖からのゴム編みの作り目なのでスッキリとしています。

ゴム編みの号数をさらに下げてみたり、裏目をねじり目にする等試すか、
いっそのこと身頃を編み終えたところで休ませて、別鎖からゴム編みだけを編んでゴム編みと身頃をメリヤスはぎで繋げる…なども思いついたのですが、やはりとじ針でのゴム編み止めをマスターした方が良いですか?
手編みである以上、袖ぐり・襟ぐりのゴム編みがゆるくなりがちなのは承知の上ですが、少しでもスッキリさせたいです。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 07:53:21.52ID:???
>>669
三國さんとか海外のパターンだと、ただの伏せ留めも多いよ

ネックバンドをゴム編みの作り目で編んで、身ごろに綴じつける方法も見たことある

ネックバンドを倍の長さで編んでゆるく伏せ留め後、二つ折りにして裏側でまつり縫いにする方法は、アランセーターに多い

よほど襟が詰まってないなら、普通の伏せ留めが伸びダレ防止になると思うなぁ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 07:59:31.57ID:???
三國さんの本って世界各国で売られてるんだ

そういや日本でも洋書とかあるけど、逆に海外でも日本の手芸本売られてたりするのかな?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 09:15:00.18ID:Tx+hOG6r
>>670
倍の長さまで編んで二つ折りにしてまつり縫いというのは考えつきませんでした。
様々なやり方があるんですね。
今回のは襟ぐり大きめなので伏せ止めで、袖の方はゴム編み綴じ付けか二つ折りで縫い付ける方法を試して、今後は物によって使い分けられるように頑張ります。
ありがとうございました。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:00:25.64ID:???
>>671
なんか中東で日本の手芸本が人気ってうわさなら聞いたことがある。
写真がきれいで説明がわかりやすいからだとか。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:08:31.66ID:???
前に、アップルミンツの絶版になったレース編みの本を探して
いろいろググってたらアラビア文字のサイトがヒットして驚いたことがw
>675なわけだったのか。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:59:04.67ID:???
中華圏でも編み物の本はほぼすべて日本の本を訳したものだった
向こうの編物が知りたかったのに全然そんなんなかった
0680670
垢版 |
2017/02/03(金) 18:35:38.79ID:???
>>679
です。
書き換えるまぎらわしくてすまん

中国語ブログやロシア語ブログでも日本の編み物本がいっぱいシェアされてる
中国はともかくロシアはなんでだ
ロシアでは緻密で豪華なかぎ針編みが人気っぽい
0681670
垢版 |
2017/02/03(金) 18:36:13.22ID:???
>>680
×書き換える  ○書き方
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 10:34:13.06ID:???
質問させてください。
鍵編みで座布団を作ってるのですが四隅にタッセルを付けるデザインです。
タッセルの作り方は編み図にのっていますが、タッセルはとじつけるとしかありません。
どういった付け方になるのでしょうか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:42:00.30ID:???
タッセルの頭に毛糸をつけて座布団の隅と交互に2〜3回糸をくぐらせてから
裏で結んで糸端は普通に糸始末すればいいんじゃないん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況