かぎ編みバッグの底のたわみについて皆様からアドレス頂いた者です。
内袋と同じ布で底板をくるみ、取り外しできるようにしてなんとか出来上がりました。
本当にありがとうございました!

ところで、やはりかぎ編みなんですが、
今回は帽子について教えて頂きたいのです。
本だとかネットにある編み図だと、帽子のトップの部分で、増やし目のある段と増減なしの段があったりしますが、
これは何か意味があるものなのでしょうか?
ひたすら増やし目して、その後すぐにクラウンに移るのは良くないんでしょうか?
尖ったようなトップに仕上がってしまうんですかね?
初心者故に全くわからず、???の状態です。