X



【テンプレ読め】編物 質問スレ 33号室【初心者歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3e5d-Yp7G)
垢版 |
2016/11/03(木) 13:59:32.53ID:lXNo1udd0
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-F3dP)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:27.36ID:rbC2KYx7d
片面イギリスゴム編みの編み方を教えて戴きたいのですが…
両面イギリスゴム編みは以前マフラーを編んだことがあります

片面イギリスゴム編みは単純に片面は普通の一目ゴム編み、もう片面は表目と浮き目の繰り返しで編んでいくのでしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-F3dP)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:02:33.59ID:rbC2KYx7d
連レスすみませんが自己解決しましたorz
試し編みしてみたところ
v

v

と全然編み目が揃ってくれませんがこれは要練習でしょうね…かけ目が緩すぎるのが原因だとは思うのですが
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372c-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:51:49.15ID:y3Tfy1if0
>>514
イギリスゴム編みに使うのは、かけ目でも浮き目でもなく「引き上げ目」です
かけ目では目が増えてしまうし、浮き目では表目の上に糸が渡るので違います
なお裏目側に糸が渡るのがすべり目です

片面には裏引き上げと表引き上げがあります
揃う方を表にしたらよいのでは?
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-F3dP)
垢版 |
2018/02/17(土) 06:17:19.71ID:vRK69+XOd
>>515
ありがとうございます。
以前、両面イギリスゴム編みで編んだマフラーがボリューム出過ぎてしまったので
もう少しボリューム抑えたものが欲しくて片面イギリスゴム編みにしようと思ったのですが
この裏面の編み目が揃わないのは仕様なんですね
ちょっと個人的に好みではないので中細一本で両面イギリスゴム編みにするか2本取りで一目ゴム編みかメリヤス輪編みで編もうか考え直してみます…
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-CGOk)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:44:30.70ID:v6uaksOX0
とても初歩的な質問で恐縮な上に、上手く伝えられるか分からないのですが、
同じ数で作り目をして同じ段数を編んだ場合、メリヤス編みで編むのと縄編みで編むのとでは、出来上がりの大きさに違いはあるのでしょうか?
質問が分かりづらかったら申し訳ありません…
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 372c-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:56:15.66ID:iTRxjbUl0
>>518
編み地によっても糸の性質によっても「横に広がりがち」「細くなりがち」「縦に伸びがち」とか全然違うよ
縄編みは幅は狭くなりまく
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-CGOk)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:04:19.90ID:v6uaksOX0
>>519
>>520
お二方ともありがとうございます!
縄編みの方が狭くなってしまうんですね
メリヤス編みで編むシンプルなセーターにアラン模様を少し入れたいなと思ったのですが、作り目の数から変えないとだめなんですね
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-qfiY)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:06:24.68ID:tkmsbUO80
数日前、棒針の号とミリを教えていただいた者です。
三國万里子さんの大きなボタンのカーディガンを編み進めていますが、編み図が手元にある方に質問です。
前後身頃を続けて編み、脇で分裂して前後ろと編めたのですが、左前を編み始める時に糸をつけるところがわかりません。
伏せめをすると後ろ身頃に向かって進行してしまい(反転して)←2という進行方向に進めなくなります。
糸をつけて6目伏せたら、前たて側からもう一度糸をつけて編み始めるのでいいでしょうか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3208-Sg0B)
垢版 |
2018/02/24(土) 05:58:03.48ID:G0EcsTDQ0
棒針経験はそこそこあるのですが難しそうで敬遠していた編み込み(フェアアイル系)にチャレンジ
してみたいと思っています。
お勧めの本あればご教示ください。初歩的な処から知りたいです。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a3-EuKs)
垢版 |
2018/02/24(土) 16:52:06.53ID:LYZ66e4P0
>>530
たとえば自分で本を調べてこの本は初心者にはどうですか?
という質問ならOKだったと思う。
丸投げでオススメ教えてじゃ答えようがないからじゃないかな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c6-bF+W)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:12:17.01ID:4yxyVn840
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a3-EuKs)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:28:33.09ID:LYZ66e4P0
フェリシモのキットあたりから極めたらいいかも
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf17-YHHh)
垢版 |
2018/03/01(木) 10:24:18.28ID:ARmy/cfS0
ちょっと季節外れになってきたけど小物を編むのはどうかな?
手袋ミトン帽子など
ステハンのバックナンバーにミトンがあったと思う
番組は見たけど本は購入しなかったんだよね
番組内では丁寧に教えてくれてたような記憶がある
2015年12月号の表紙のミトンなんかどうだろう?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a3-mtRV)
垢版 |
2018/03/01(木) 14:20:16.27ID:OOA9gJC90
こってり模様編みで着るもの編んだり、編み込みに凝った時期があったけど今はシンプルなメリヤス編みが一番使いやすいなと感じてる
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-DN0u)
垢版 |
2018/03/02(金) 12:07:18.24ID:qDwDa3wc0
これから春先に羽織るカーディガンとかは、コットンで編むのがベストでしょうか?
春だしコットンかなと考えたんですが、母が昔編んだ綿のカーディガンが重みでだらんっと下がっていたイメージがありあまり好きな感じではなかったので、何か春先にオススメの素材があれば教えて欲しいです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-DN0u)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:53:22.16ID:kY8vu4xa0
>>543です
アドバイスありがとうございます。
シルクは使ったことないので安いのが見つかったら挑戦してみたいです。
今日、軽くてさそうなコットンを見つけました。より弱め5号で編むぐらいの糸を2本どりで裏メリヤスがメインのカーディガンに出来るかなと考えているんですが、ウールと違って2本どりがきれいに馴染む?か心配です。
同じような糸で編んだことある方いましたらアドバイスお願いします。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-DN0u)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:47:48.28ID:sR2R89vOp
やっぱりコットンは重くなりますよね…
編みたい編み図があって、長さと重さを計算してみたら2本どりだとぴったり同じになったのでどうかなって。計算上は同じでも編んでみてゲージが違えば意味ないですもんね、
実際に買って試すしかないか。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-DWSW)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:37:30.19ID:GywTfqkFa
計算上ぴったりゲージでも着たら重みでどうなるかわかんないじゃん
あと夏糸は着れる時期が短いですよね
透湿がよくないのかクサくなるのがある…洗ってもなかなか乾かないような、着るとじっとり
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-DN0u)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:11:33.18ID:xX6jAlUEp
そうなんですね…
編みたいカーディガンって、三國万里子さんの編み物ともだちの木の葉のカーディガンなんです。
あのデザインがどうしても春色で編みたくてウールだと季節感が私のイメージと違うので悩んでいました。
一度買ってみてスワッチ編んでみることにします。質問しておいてすみません。ありがとうございました!
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-HR89)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:30:49.95ID:s86NlNg70
夏に身につけるアームカバーを編みたいのですが
靴下用みたいなウールの細い糸とコットンのサマーヤーンでは
どちらが向いているのでしょうか?
なお、かなりの汗っかきです
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8d-gxOl)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:36:11.65ID:nDx5rYlH0
>>567
まずは、15号と9号はぜんぜん違うし、あえて固く編みたいわけでもないなら初心者はもうちょっと近い号数を、買った方がいい。
ケチるっていっても108円でしょ?
曲がるのは、その程度なら編み終わってから洗濯でもすれば治ると思う。
それか、途中まで編んで、続きを編むときに裏側になっているのを知らずに編んでたとか。
糸が太いから気づくだろうけど。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-NSg0)
垢版 |
2018/03/29(木) 10:43:52.08ID:/DeoyB5uM
レスつかないね
自分はアフガン自体編んだことなくて、使ったことがあるのは付け替え含むニットプロの輪針とか日本製の輪針とか
ニットプロのコードは好きだけど、つなぎ目が少し引っかかる感じがあった
チューリップは使ったことがないのでつなぎ目はわからないけど、日本製のコードは大体乳白色のものだよね?
硬めなので個人的にはあまり好きじゃないんだよね
コードの質だけなら多分ニットプロのほうがいいと思う
付け替えに拘る必要が何かあるかな?
付け替えじゃないニットプロの輪針はつなぎ目が引っかかるということもなく、その点では使いやすい
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7331-vYu6)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:40:48.51ID:zJzb6YYo0
最近ハンクラ覗いてなかったところを今グル―っとめぐったら
コピペ嵐と無礼な質問荒しばっかりだった
なんかそういうバイトでもあるのかな?w
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f33-fSeP)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:03:20.12ID:sBdhQi4W0
質問です
レースの三角ショールですごく気に入ったパターンがあるのですが、
寒冷地なので真冬にレース一枚では防寒が足りません
一番長い辺の真ん中から作り目をして、左右に広げていく二等辺三角ショールであれば
そのまま四角いショールへ変更することは可能でしょうか?
イメージとしては長辺同士を付き合わせて四角くする感じです
そうすれば気に入ったパターンのまま面積を大きくすることができると思ったのですが
実際のところいかがでしょうか
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a325-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:55:08.92ID:sy/uZ6+j0
>>576
2枚編んではぎ合せるという話ではなく、最初から中心から四角く編みたいということでいいです?
針の種類が書いてないけど、往復編みのものを輪に編むことになるはずなので、
模様によってはそのまま編めない可能性もなきにしもあらずかな。
とりあえず、自分で記号図描くとかして編めるかどうか検証してみてはどうでしょう。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f33-fSeP)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:38:22.82ID:sBdhQi4W0
>>577
ありがとうございます。
針のことはすっかり抜け落ちていました。
輪針がよさそうですね。
一発勝負ではなく、編み図も描いてみてからのほうがよさそうです。

>>579
細い糸できれいにはぐ自信がなかったので、できればそうしたかったのです。
クンストレースを編んだことがなかったので、これを機会に調べてみます。
ありがとうございます。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7570-nqj7)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:57:32.36ID:swE6I8Mg0
質問お願いします
かごバッグ編もうと思うのですが麻紐と比べてズバゲッティってどんな感じですか?
柔らかいイメージありますが編みあがったものは使ってて伸びたりしやすいですか?
普段はコクヨやダルマの麻紐使ってます
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d14-r7fP)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:01:27.98ID:jpoet8Xk0
>>582
お店の見本品を触ってみた感想ですが、硬くて重いです
ポーチくらいの大きさでああなんだから、バッグはさぞかし重いだろうなーと思った記憶が

使ったことはないので、使った感想でなくて申し訳ない
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1970-cze4)
垢版 |
2018/05/24(木) 02:34:50.86ID:5lIcgLHR0
>>584
自分が行くとこは完成見本置いてない店舗だったので少しの情報でもありがたいです
そう言えば巻いてある大玉のズバゲッティ持った時けっこうな重さだったので、荷物が少ない時また来ようと棚に戻したことを思い出しました

>ゴムみたい
内布必須で持ち手部分も工夫が必要っぽい感じなんですね

もう少し検索ワード増やすなどして調べてみようと思います
ありがとうございました
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-q6JB)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:16:12.52ID:xx3BGYCV0
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-q6JB)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:16:45.30ID:87KA0HBvd
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-q6JB)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:16:54.48ID:x/kxR5JWd
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-q6JB)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:17:05.24ID:U5vceiMad
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-q6JB)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:17:14.19ID:Aec+rQlwd
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-q6JB)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:17:27.50ID:PBwAHw2yd
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a3-jHNb)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:52:33.95ID:6VXUGDYp0
コットン糸でぐるぐる編む帽子を編んでいます
ブリムもクラウンも6箇所6目ごとに増やしていきます
もうすぐ出来上がるのですがブリムが短く日除けには長さが足りません
長くするには6箇所6目を繰り返し段数を増やせば大丈夫ですか?
形がつり鐘ですのでどこかから広がるように目数を増やした方がいいのでしょうか
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7d-Y5/c)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:49:27.14ID:W2plI1KeM
>>592
前に編んだ帽子のブリムは増やす段、増やさない段みたいな感じで交互に編んでたかな
編み物はやり直しできるのでまずはやってみて
変だと思ったらまたほどいて別の方法で編めばいいですよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-5ib4)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:41:14.55ID:223ImisV0
ありがとう
後出しになるんだけどピーターラビット
映画もしているし作品に使いたいと思ったんだ
著作権自体は切れているようなんだけど
商標権とかややこしそうだからやめておきます
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a3-jHNb)
垢版 |
2018/06/11(月) 14:51:24.08ID:dwK/w60p0
>>603
グロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況