X



すごい器を見つけたのですが・・・ [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 19:20:08.22ID:nJOGIxi0
銀座にある某寿司店に行って来たがとてつもない器を見つけました。
まるで溶岩のようでダイナミックな丸皿なのですが、作者銘がないのです。
店主に尋ねてもお茶を濁すばかり。
お品書きに書かれていた皿の銘は  河太郎  というものでした。
一見無骨で器として機能しそうもないのですが質感、存在感共に半端ないものでした。
どなたか情報をお持ちの方お願いします。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 11:44:45.29ID:OuxyMl/J
食器洗いスポンジ引っかかりそう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 11:45:34.62ID:OuxyMl/J
>>46
怖い
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 11:59:43.06ID:RdPWsjEs
素人にはというより凡人には、ということでしょう。
少なくとも銀座の名店はこれを良いものと判断して使用しているのでしょうからね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 01:57:51.59ID:5lz90Sc4
いやないだろ。手で持ち上げると怪我するってギザギザハートの子守唄より酷いだろ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 04:26:35.95ID:e+neN72z
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 07:45:46.72ID:B5tbPmzr
51>>

古っ!!
ここ見てるほとんどの奴には通じないよ(笑)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 00:26:25.63ID:DUBI5P/0
たしかに(笑)
美的センスのない奴はギャグセンスもない?(笑)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 07:17:08.31ID:ICx9MDsr
https://goo.gl/FAWbVt
この記事って本当なの、、?
ショックだ。。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 20:27:30.87ID:cqDSWd6e
初体験の相手が名器だったんだがソレは幸せな事だったのかな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 00:13:27.22ID:5LmAM2Hy
食器の6ヶ月点検ってなんだ?
作るものも変わっているがやっていることも相当変わっているようだ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 16:30:48.56ID:oQMj+kbN
カビとり、染み抜き、消臭 その他痛みやクラックが入っていないかの検査
100万円級の器の場合普通にされるメンテナンスだ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 20:08:58.70ID:4iWn2+Rt
ハイターとかじゃダメ?
綺麗になると思うけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 06:41:27.78ID:zYjvybZt
100万払って自分で買ったものなら好きにしなさい。
オレならプロに頼むが。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 19:16:50.52ID:+MVE9IHl
岡本太郎の弟子?
芸術は爆発だって?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 22:08:31.05ID:Wt2DgVNa
なんでも爆発する国があるよね
0063a
垢版 |
2017/03/01(水) 22:46:41.35ID:qn05XoJB
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=YAd1yvnUdC4

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=2RtIvKyCfU0

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=DeyOEu4nocY
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 07:49:04.79ID:L0aPOduQ
釉薬の配合を調べるために分析をしてもらうという話を聞いたことがあるが自分で分析までする陶芸家ははじめてだ。
電子顕微鏡とか何千万円もするのにすごいな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 00:09:56.69ID:pV0iNFG5
皿一枚100万円とる作家ならそのくらい朝飯前?
そこまでするからこそ高い金を取れるんだろ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 07:53:18.59ID:J9mCtloa
>>65
写真集?
パンフレット?
ブラックカードのインビテーションみたいに金持ちや有名店に届く招待状?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 02:11:44.06ID:zVOOkchR
>>64

390:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/02/12(日) 16:57:15.11 ID:D7myn0ng
日本電子の電子顕微鏡とエネルギー分散型分析装置一式 1800万円
とりあえず畳の隙間の埃でもみてみようかな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 12:00:49.49ID:nNDKhodQ
はー金かけてるねー。
我々貧乏作家は個展の葉書DM配るだけで精一杯だというのに。
一体いくらで皿売ってるんだか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 19:32:03.33ID:???
だから1枚100万以上だって言ってるやん。 完全に特定の客しか相手にしない作家なんだろ? 確かに他にはない作風だが、使い手を選ぶ器ってどうかと思うな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:09:37.41ID:nNDKhodQ
なるほどね。
しかし、唐九郎や魯山人より高い現役作家がいる事にただただ驚きを隠しきれないよ。
こちとら陶芸の世界に20年以上身をおいているが、1枚1000円の皿が1枚売れては一喜一憂しているというのに。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:55:26.13ID:Xxeg2oG5
何年やっているとかじゃなくてセンスと技術の問題だから
お前には才能がないだけ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:57:40.37ID:K4waIgI4
私も陶芸の道で飯を食べているものですが昨年1年の作品総売り上げが45万円でした。
もちろんこれだけでは食べて行けませんので教室を開いています。
それでも年間の総収入は200万くらいか?
この方100万の皿を年間どれだけ売るんでしょうね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 22:36:13.33ID:nNDKhodQ
確かにこの世界センスが9割以上。
この人のようなケースはそれこそ100年に1度あるかどうかのレアケースだろう。
この人の営業方法がどういったものかはわからんが、そうした部分も含め天才なんだろう。
きっと数ヶ月に一度、気分が乗ったときだけ作陶してんだろうな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:30:06.58ID:H7kEO8GA
僻み根性の負け犬だらけでワロタ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:47:19.58ID:Kk0jzisJ
この人一見ぶらーっとしてる風を装ってるけど実際はメチャメチャ研究もしてるし努力をしてるじゃん。
記事だけみていると数ヶ月に1度くらいしか作っていないみたいに感じるけど実際は毎日のようにやってるんじゃないの?
それでうまくいったときだけ記事にしているとか作品アップしてるとか?
それが判らないようだからダメなんだよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 17:17:00.18ID:iJg2lDyx
これは本当なの?
ショックすぎる。。
https://goo.gl/9SNb6l
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 19:50:57.15ID:AY2n6t9/
すごいね
ボクの先生が美術年鑑に作品評価として茶碗40万円の評価と出ていてすごいと思っていたが、皿で100万って異常だね。
ちなみに茶碗40万円の先生の皿は高くても1万円くらいまでだよ。
てことは・・・
茶碗4000万円?・・・・なわけないか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 10:16:03.25ID:RTFqeNnE
この作家茶碗の記事が少ないな
皿専門?
茶の世界は流派によって煩い縛りもあるからこうした奇抜な道具はなかなか受け入れられないのでは?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 10:26:19.76ID:l6j/7YO/
ドシロウトの推測なんていらないからね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 11:52:36.29ID:RTFqeNnE
先生それじゃ専門家としての意見を聞かせてくださいな(笑)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 16:30:19.74ID:U9z9uVfX
年間3枚売れば食っていけるんだ?
すげ!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 09:04:40.44ID:bylx6R+0
気まぐれな外国の富豪が買ってくれそう
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 10:23:06.49ID:5BZ2PMPP
ハリウッドスターや海外セレブがふうらいぼうさんの顧客に多くいるということでした。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 06:24:45.75ID:Q41FY+kn
金持ちなんてそんなものさ
そのうち あーらうちではポチの器に使っているざーますよー おほほほ・・・ なんてのが出てくるかも
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 11:05:53.07ID:l6gEqlV1
落語の
いどの茶碗だな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 00:41:45.10ID:hCb3J04q
2010年に趣味で始めた陶芸が2016年には皿1枚100万の作家になるとは・・・
どういった営業をしているんだろうか?
陶芸技術よりも、営業テクニックを知りたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 09:15:10.00ID:3BxQiHoO
顧客名簿がみてみたい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 09:33:53.08ID:ZDRqfvru
貧民の嫉妬が始まるぞ〜〜
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 20:01:19.47ID:YiBJqQcV
アメリカンドリーム的な?
こんな事あるんだ・・
しかし、画像とかあまりあがってこないな
それだけ一般には出回っていないってことだろうな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 20:18:01.87ID:VxxeWPBu
body


>>79


茶碗ではないが、飯碗は20万円くらいなんだって。

一瞬安い!と思ってしまった(笑)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 06:54:06.71ID:???
>>93
花入れは1000万円近いものもあるという話だよ。
値段はあってないようなものらしい。
どうやらお客に写真を送って一番高値をつけた客に販売しているという噂だよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 08:38:41.63ID:p6v3/BS5
>>94
アドレス消した方がいい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 00:09:05.75ID:ktEK4QgB
ご飯茶碗とぐいのみ欲しい
いくらくらいで買えrんだろう
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 11:37:14.21ID:wQaPjNYg
手を怪我したり口を怪我したりするようなのを欲しがるのは酔狂だよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 20:10:17.18ID:???
>>98
少なくともあんたより97のほうが感性が豊かという事だろう。
それだけではなく天才料理人達に近い感性を持っているという事でないかい?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 12:16:00.73ID:7GRIkneY
飯茶碗は手を怪我するほどではなさそう。
子供用だから?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 01:05:30.19ID:CbKq9tNX
このスレッドの立ち上げ者です。
久しぶりにスレッドを見てびっくりしました。
こんなに反響があったとは(汗)

怪我をするというのは店主の極端な表現であって実際に触った感じではそこまで過激なものではなかったですよ。
むしろこれだけゴツゴツとしているのに実際に手に取るととても柔らかく凸凹はあるのに滑らか?不思議な感触です。
持ち上げた器を落とされてはたまらないのでそう言ったのかも知れません。

お蔭様で風雷坊さんとのパイプも出来インビテーションなども送っていただけるようにお願いも出来ました。
どなたか実際にお使いの方などいらっしゃいましたら色々と教えてください。
私もいつかきっと手に入れたいと思っています。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 05:28:02.86ID:oGPksbPf
>>99
見知らぬ貴様にあんた呼ばわりされる筋合いはないわ
他人の感性がどうとか決め付ける前に自分の品性が皆無だろうに
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 07:05:58.43ID:iPhDHThA
老害だったか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 03:51:26.59ID:MqgCusev
https://goo.gl/NrL6ir
これ、本当だったら相当ショックだね。。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 12:13:01.30ID:/ni3V7no
1000万円て、無茶苦茶ですな
それで売れているんだか?
ろさんじんとかだって数十万円で買える?んでしょ?
この人が死んだらいったいいくらで取引されるのだろう
ニセモノとか出てきそうだな
俺でも作れそうだし(笑)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 09:48:56.85ID:9ipwAub5
>>105
ニセモノ出来たら教えてください。
この質感が再現できたニセモノなら500万以上で買い取らせていただきます(笑)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:11:47.45ID:5GKdboWK
オートクチュールとプレタポルテを比べてもナンセンスだし インダストリアルデザインと芸術品を同じ土俵で戦わせても意味はない つまりゴッホのひまわりの絵画より俺の撮した写真の方が正確だが一円でも売れない(笑)
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 00:13:57.02ID:k9zV3/R5
個性的な作品は五万とあるが、売れるものと売れないものには一体どんな差があるんだろうか?
もっともそれがわかれば皆億万長者か・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 09:39:21.15ID:Z5mvr0oa
今日買った物を書き込むスレ

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1142673487/
412:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/22(水) 20:34:03.28 ID:e6qft/Sl
ふうらいぼうのカイラギ飯碗 40万円也
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 19:12:41.94ID:HLJTzKUg
>>109
買ったのですか?
どんな感じです?
写真とかアップできたらお願いします。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 06:02:35.28ID:LYI6n8ec
今日買った物を書き込むスレ

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1142673487/

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/03/24(金) 12:51:36.93 ID:yv9aVmnT>>415 
思っていたよりずっと使いやすいよ。
もっと手が痛くなるかと思ったけど何て言うんだろうか・・・ふわっと暖かいというのだろうか。
どっしりと重いのだけれど、決して苦痛ではない心地よい重量感かな。
洗いも普通にたわしでゴシゴシ出来るので手間いらず?
ただお茶を淹れるとじわっと漏るね(汗)
しばらく粥や抹茶を立てたら直るそうなので目下病人食のような生活中(笑)
とにかく良いよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 23:50:38.65ID:k9p8R4DD
>>112
ありがとうございました。
やはり良いですか?
遣う楽しさが文面から伝わってきます。
いつかきっと手に入れたいとおもいます。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 14:57:41.54ID:???
1000万円するって噂だぜ?
話半分としても茶碗40万や皿100万という話は良く聞くから相当高い作家であることは確かだな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 00:25:40.24ID:ATBpI1ZF
ただで掘ってきた土を捏ねて焼いて何百万で売るんだからいい商売だな
しかも皿なんて一度に何十枚も何百枚も焼けるんだろ?
成功率数パーセントといっても焼くたび百万とか二百万とかになるんだろ?
俺も陶芸家に転身しようかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 00:29:24.48ID:ATBpI1ZF
1週間に1回焼いたとして年間52週
1回百万の儲けとしても1年で5200万
1千万のものまであるって話だから下手したら1億円プレイヤー?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 17:37:57.21ID:Sg78O93i
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l384574848
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r185164340
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n205707133
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q149162380

真贋は定かではないがかの北大路魯山人でさえも数千円程度?
現在まだ活動している作家で皿一枚100万は異常
都市伝説とかじゃないの?
問い合わせしたら皿一枚1000円ですとか(笑)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 19:02:26.20ID:VNbE0262
嫉妬民が凄いな
ジジイどもローカルルール読んでこいよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 23:22:29.09ID:Sg78O93i
魯山人は宵夜鍋といって常夜鍋とは別物と言っていたようだが確かに常夜鍋は飽きないし、具材アレンジも幅が広くいいね
魯山人の器で常夜鍋食ったら一味変わるんじゃない?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 10:25:08.56ID:fauH5/C4
↑知っている言葉頑張って使った感がすごいな(笑)
でも意味をわからずに使っているとこうしたトンチンカンな書き込みになるんだ。

日本人の多くは常夜鍋を旨いと思うだろ?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 14:25:08.77ID:VfRrNcgL
コピペにマジレスしているアホ発見
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 19:36:27.68ID:fauH5/C4
馬鹿にアホ言われてしまった(笑)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 15:54:30.94ID:YxTle/cV
100万の皿ってどんなん?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 20:45:25.02ID:bBhTxdtf
ダイソーの皿1万枚
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 00:52:40.33ID:xSWYRAMB
割れた皿が百万円也
割れてなければ・・・・・千万越えか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 11:23:02.29ID:b5Trbm9m
画像見にくいな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 14:31:39.33ID:???
割れた断面奥深くまで釉薬が染み込んでいる?
普通割れた断面でこんなに釉薬はないから根本的に粘土や釉薬が違うのか施釉方法も異なる方法なんだろうな。
似たものが他にないのはこういった製法が違うからだと推測する。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 07:56:40.45ID:9ZiN/Esa
天才ってやつか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 11:52:52.47ID:943HlOk6
この人のブログ?を見る限りふら〜っと気が向いたときだけ焼いている風だが、実際は営業など相当な努力をしているんだろうな。
何もしないで待っているだけで100万の皿がポンポン売れるとも考えがたいし。
水面下で一生懸命水を蹴っている白鳥タイプなんだろう(笑)

宝くじは買ったやつにしか当らない!みたいな(笑)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 12:35:00.24ID:GoCYn5/m
謙遜してるのか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 13:22:17.92ID:943HlOk6
でなきゃ皿1枚100万とかありえないでしょ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 20:28:00.20ID:SybjUHjR
割れ皿に100万出す物好きってどんな仕事しているんだろう?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 21:35:46.20ID:/HJZE/+u
割れていてもお前が作ったガラクタより価値があるってこった
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 01:19:00.31ID:ipZ8biqn
割れていてもお前より価値があるってこった
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 19:56:44.78ID:/mRgTjhG
継いで売ったんだろ
しかし直しの皿が100万って凄いな
現役作家だろ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 10:41:57.73ID:4grajC17
>>140
>>141
汚れじゃないんだから落ちるわけないだろ?
そもそも100万の皿漂白する破天荒者なんてそうはいないだろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況