X



レジン初心者スレ 4 [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sab3-USaX)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:03:22.95ID:5Zd/1kUNa

わからないことはまず検索しましょう。

質問する側も答える側も
穏やかにマターリ行きましょう。

「あ、この人ちょっと…」と思ったら
その人にはそれ以上触れないでスルーすること。

次スレは>>980が立てること。


前スレ
レジン初心者スレ 3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1483839996/


話題が初心者向けじゃないなと思ったらこちら
★レジン・樹脂について語ろう★13 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1477378623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0482472 (ワッチョイ 85bd-A5aB)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:44:56.55ID:iLCy4n7Z0
ありがとうございます
レジン初挑戦で遺影になってしまって心折れていたので
皆さんにアドバイスいただき、すごく心温まります

背景もそのままのモノを使っていたので背景は別でというのもやってみます。
角度も参考になります!
モールドや明るい色の枠を買ってみましたので
色々やってみます
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Rh4P)
垢版 |
2018/05/16(水) 13:07:45.67ID:NOHWRMyld
ミール皿をハートとか懐中時計にすればちょっとは遺影感緩和されるんでない?
キャラの顔に被らないようにラメとかホロとかメタルパーツとか置いても良いかも
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-iF9H)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:50.88ID:dwrstJ7V0
リング型のシリコンモールドで形成する際に、流し込むレジンを2色に分けたいのですが、
どのようにしたら色の境目がキレイに分かれるでしょうか?
マスキングテープや粘土で壁を作り、片方ずつ流し込みましたがキレイに分かれず苦戦しています
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-hzx1)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:44:02.47ID:j01DzoUda
リングモールドに半分の量注ぐ→モールドの表面をマステ貼って覆う(漏れないように)
→モールドを立てて暫く放置→レジンが流れて丁度半分になる
→固める→残りを注ぐ

でどうにかならんかね
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-iF9H)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:03:55.14ID:xKp2RqUT0
>>489です
たくさんレスありがとうございます
リングが2つあるようなイメージではなくて、半円の形で2色にするようなイメージです
言葉で伝えるのは難しいですね

>>490さんの方法をやってみたのですが、まさに>>491さんの後者の通りになってしまいました
境目がガタガタで、研磨をするのに結構手間がかかりそうです

>>492さんの2色分のリングを作って半分に切り、接着する方法も試してみます
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:36:23.21ID:QoA4R3gya
トーカイで清原のレジン55g×2で3980円でした。6/12までだって
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a96-/lNa)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:13:22.71ID:0pmJVe080
こいつか
https://goo.gl/qWciwZ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-/lNa)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:50:35.63ID:IRCfe3Bx0
レジンの中に印刷した透明シールを入れてみたのですが
シールと土台の間に大きな気泡ができ、表面にはぽつぽつができてしまいました
どうすればうまくできますか?
シールとUVランプ以外の材料は100均です

以下手順と気になったことです
懐中時計型のモールドを作る
印刷した透明シールを貼る
綿棒で押さえてシールをしっかり貼る
(しっかり押さえることができなかった???)
レジンをシールの表面に流し込む
爪楊枝で泡をとりまくる
泡をとっている間にシールの印刷がいきなりさーっと色が薄くなる
硬貨させる→表面にぽつぽつができる
仕方なくもう一度レジンを盛るもやはりぽつぽつがまたできる
(土台を作ったときのほうがぽつぽつは少なく薄くぬったときのほうがぽつぽつが出やすいのかな???)

透明シールのサーっと色が薄くなったところが硬化したら少し戻ってきたものの
シールがやや乳白色タイプのせいかシール自体が透明になったところと
本来のやや乳白色の部分のままのところでにじんだような境目ができてしまう
0505504 (ワッチョイ 65bd-/lNa)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:04:40.77ID:mRiO3Sof0
いきなり間違えました
「懐中時計型のモールドで土台を作る」です
0507504 (ワッチョイ 65bd-/lNa)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:35:48.13ID:mRiO3Sof0
写真はこれです
↓作ったもの
https://imgur.com/Pnzynck
↓使ったモールド
https://imgur.com/ctQdQ9d

ぽつぽつはやけくそになって金やすりで削ってしまって写真は無いのですが
削った粉がぽつぽつにたまったので小さな穴だと思います。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a19-QXW9)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:08:37.39ID:hGHZHwgj0
シールの糊に空気が入ってたんじゃないの?
シールをそのまま貼るんじゃなくレジン流してその上に置き
放置したり押し付けて空気抜きをしてからさらにレジンを上掛けとか
あとは面倒でもシール剥がしとかで糊を落としてから使うとか
0510504 (ワッチョイ 51bd-ah5y)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:04:33.21ID:36cjfJx30
ありがとうございます
シールになっていないタイプの透明シートを買ってみましたので
やってみます。
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-DJ59)
垢版 |
2018/06/12(火) 00:17:01.31ID:0ciNta3t0
最近始めたのですが、みなさんどのレジン液使ってますか?
今、清原のレジン液使ってるんですけど太陽の雫も試そうかと思って…
モールドで使うならこっちのほうがいいよ、とかってありますか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdd-sTfK)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:28:57.85ID:VPtrLIqGp
自分がどういうの作りたいとかランプにもよると思う。
清原はぷっくり盛りたい人向け。
太陽の雫は盛らない作品向け。
星の雫は固まるの早くていいけど、モールドには向かない。
スピリットレジンは透明感やツルツル度はピカイチだが、固まるの遅い。

モールドに向いてるUVレジンは、私もジプシー中だ。クマゴロウの涙だっけ?あれ試したいなあ。


クラフトアレンジはやめとけ。あれはアカン…
0517511 (ワッチョイ 3303-ek9g)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:16.93ID:0ciNta3t0
皆さまありがとうございます
チャーム用に清原、とりあえずモールドは大洋の雫を使ってみてお金に余裕があれば他のも考えようと思います
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-yORj)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:11:32.48ID:Xl+vu0u0a
クラフトアレンジめっちゃ使ってる
完全自分用に趣味で作ってるだけだけど匂いがアホほど臭い以外は普通に使えてるし硬化も問題無く量が多くて安いから気軽に実験出来ていい
黄変すごいらしいけど色付けて使ってるから今の所感じない
ただマジで臭い
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5e-EO2F)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:50:00.89ID:x3DtGeLZ0
中国産か韓国産かわからんが、最近すごい可愛いモールド、ネット通販で多いけど、月に星くりぬかれてるやつとか、
繋がってるとこ細すぎて、初心者には作るの難しい上に、アクセにして実用にも向かなかった…
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-xBH7)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:30:35.64ID:/1dQ2k530
透明なレジンパーツにバレッタの金具を接着したいんですが、
レジンで接着する場合に接着用のレジンがはみ出たした部分が汚くならずにくっつけるコツってありますか?
筆などで薄く塗ると綺麗なのですが強度がいまいちです
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-eoBX)
垢版 |
2018/06/17(日) 06:37:11.77ID:zvQQGO3H0
バレッタって板バネみたいなもんだからレジンで固定しようとすると割れちゃうんじゃないのかな。
作品との固定はテグスを使って縛り付けるような方向にした方がよさそうだけど。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMd6-cps+)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:13:29.53ID:HDEtGTgQM
「鉱石の中に水晶」のようなものを作りたいのですが
中に入れる水晶の輪郭がぼやけてしまいます
濃いめに着色してもクローム系を混ぜてもだめです
どうやったらきれいに出来るでしょうか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e19-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:59:52.84ID:c2/hO9GU0
ファントムクォーツもどきを作ろうと色々試した事あるよ
中に入れる奴はソフトタイプでやって外は違うメーカーのハードタイプでってやった
同じメーカーのでやると完全に見えなくなるし
違うメーカーでもハードタイプ同士だとこれまた見えなくなる
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-xBH7)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:45:55.24ID:DVJMtwJK0
>>531
言われてみれば割れに気をつけたほうがよさそうなのにテグスで固定してるのは見たことないですね…
ふと手持ちの既製品を見たら、両端を少し盛り上げて真ん中が浮くように固定されてたので同じように作ろうと思います
ありがとうございました
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d8a-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 01:36:44.98ID:HEZdAeVv0
上の方で、レジン液なら清原一択、って何度か出てるけど、
クリーム色のラベルのやつと「艶」って表記されてる、口を下にして置ける
黒いボトルのやつだと、どっちがお勧めとかある?
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-A56g)
垢版 |
2018/06/21(木) 16:59:33.86ID:7ULsjPRrd
>>545
それは確かにそうかも。

あと、レジンでトップコートにする時、硬化すると縮むからクレーターみたいになりませんか?
厚めに塗ると防げるんだけど、角のある物だと丸っこく仕上がってしまうの
薄くコーティングして艶を出したいときは、やっぱりニスとかがいいのかなぁ?
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-oLS+)
垢版 |
2018/06/22(金) 05:33:00.18ID:I8KKfGPa0
自分はコンパウンドとかで磨き上げて、フィギュア用のUVカットスプレー吹く。
TVや動画見ながらするし、コートやニスも乾く時間いるから時間はそんなに気にかからないかな。手間は確かにかかってるがw

たまにフィギュアのマットになるスプレーの方を間違えて吹くと、手塩にかけた艶が…って絶望感を感じるが。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bd-1ucm)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:39:27.93ID:QPCyGM6n0
清原の綺麗を買いましたが
自分の9wのUVランプでは柔らかくかたまり
少しペトペトしてしまいます。
ダイソーのレジン液はさらっと固く固まりますが泡が入りやすいです

柔らかくてもいいオススメのレジン作品を教えてください。
よろしくお願いいたします
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-CM89)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:18:56.94ID:rYuTK24Ja
サラサラめなレジン液ならPADICOかな…
太陽の雫と星の雫どちらもゆるめ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821e-hWa5)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:29:34.43ID:2+ihGC/X0
調色パレットでレジン液を調合すると気泡がかなり入ってしまって泡がたまる部分が出ちゃうんですがそこは使用しないですくって捨てちゃった方がいいですか?
それとも調色の仕方が下手クソなだけでしょうか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-hWa5)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:48:34.86ID:S8mscgIbM
皆さまご意見ありがとうございます
エンボスヒーターは使用しておりますがかなり泡立ってしまっているのでそこは現状すくって捨てています

調色するときにいつもよりゆっくりやった上で一日放置してみます
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f6-rtlg)
垢版 |
2018/07/19(木) 03:05:17.84ID:suC5Mq4E0
タミヤのつや出しニス使ってる方にお聞きしたいのですが、皆さん何日位乾燥させていらっしゃいますか?1日放置して完全に乾いたと思ってもopp袋に入れて奥と袋との接着面がくっついて跡になってしまい困っています…
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f733-4GkJ)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:45:16.41ID:juwXwGVe0
3年前くらいにダイソーのレジンやってみたんだけど
仕上がりが表面ベタベタしてイマイチな印象だったのでそれ以来触ってなかったんだけど
最近ふと思い立ってキャンドゥの買ってもっかい挑戦してみた
こっちはベタベタしなかった
製造メーカーによってけっこう質が変わるんかね?

クラッシュホロもキャンドゥのが落ち着いた色味でホロが細かくていいな
ダイソーのは色がビビットで凄い粗引き
とはいえ6色入りでそれぞれ小さいケースに入ってるのでケース目当てで買ってしまったw
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-4ryk)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:03:38.03ID:pODgNhYK0
>>575
タミヤのツヤ出しニスってマニキュアみたいなやつだよね。
自分のやつは丸一日あれば乾いてるとんだけど厚塗りしてない?
トップコート上に塗っても袋に入れた時ついた跡って誤魔化せないんじゃないかなー。
綺麗に仕上げたいなら1度研磨してニス剥がしてから塗り直した方がいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況