X



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:52:57.10ID:???
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどうぞ。

【質問者へ】
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

【クズ質問者の特徴】
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

【回答者へ】
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>950が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


【レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6の8レス目より抜粋】
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)


【前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/craft/1499982879/
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:42:45.79ID:???
10、ハンドプレス機
月に財布2000個ぐらい作ってんのか?
部屋において眺めたいだけだろ。気取るなバカ

11、グルーバ―
念持ってるだろ、それで引け。力加減一つじゃん
ヘリ落としも5本、6本持ってるド素人がいるけどさあ・・・お前らそんなにいらないだろ、1本でいいじゃん。
お前らみたいなもんが。
買う前に自分の分を知れ

12、ビジョウ抜き
ポンチとカッターあれば出来るだろ。こんなもん素人には100年早いわ

13、半月抜き
200年早い。カッターでやれ。

14、ハトメ抜き2〜100号
3000年早い。ダイソーにポンチあるだろ。3、4種類しかないだうが、その3、4種類でどうにかしろ
見合ったサイズがないと言っても、その3、4種類でどうにかしろ。

15、ヘリ定規、ノギス
4000年早い。ダイソーに小学生が使ってるような定規あるだろ?
それ使え。


他にもいらないものだらけだが、SEIWAのトコノール使ってる奴はキチガイな。
CMCでいいだろ。。。。トコノール使ってる奴ってどんな概念埋め込まれてんだよ?

素人はブログとかミクシーとか本とかつべとか、ああいうのに影響されすぎ。
ああいう情報発信してる奴等は、どいつも有名になれなかった年収250万のド底辺だからな。あんまり鵜呑みにすんなよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:53:20.73ID:???
お前ら覚えとけ、

レザークラフトでブログとかミクシーとかその他SNSとか本とかつべとか、ああやって情報発信してお前らシロウトにレクチャー()してる奴等。

ああいう奴等は世間で認められなかった人間のクズだ

自己顕示欲むき出しでお前らに投射してんだよ

あんまり鵜呑みにすんなよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 20:28:32.20ID:x+NcDZqv
スルー検定|効いてる|やな|imgur|ゾナ|めう|ぞな|gif|花子は遍在|Slot|乙し|タバサし|仕事終わったし|朝なのし|王だけど|バカガキ|大室家リピート|ゴミガキ|お兄ちゃん列車|決闘を申し込む|君のいない世界のスピードに
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 01:06:20.90ID:???
余計なことをしていないベジタンの方が綺麗に焼けるのか
タンローは脱色脱脂してあるから日焼けしたときに汚くなるのではないかとか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 10:24:49.13ID:???
>>381
のちの色合いなんか変わり具合が違ってくると残念だし
脱色したタンローよりフルベジのほうが元の色合いが土台になって深みがあるんじゃないかとなんじゃないかと
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:26:12.37
【広告】Samsung
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:03:03.58ID:???
質問!
ハサミとかの刃物ケースを自作するのに、1mmくらいで腰がある革って、どういうところで売ってるんですかね?
フェルトみたいな安物絨毯の余りで試作して、保護安全機能はあるけどチャチ過ぎでとても悲しい。
実店舗なら、できれば新宿方面。
ないなら秋葉原側もたまには行きます。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:51.47
スポナビライブのインターネット中継が今場所で廃止になってかなしいよう
お家にテレビないから もうおすもう見れないんだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:09:52.45ID:???
あと、そういう革のメンテで、別に何十年か前ので干からびた感じのがあるけど、フニャフニャにしない保革油ってどういうタイプが適切?
野球のグローブ用で革を硬くするのを前に使ったことがあるけど、そういうので良いのかな?
色は薄茶で、濃くなったりしても無問題。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:23:50.97ID:???
>>388
何十センチ四方とかは無用で、長くて15cm*5cmくらいかな?
場合によっては先端部は折り返す具合にして、適当に継ぎ足しとかでも行けるはずなので、端切れというのでも、あまりに小さすぎでないなら行ける場合もありそうですね。
色もどうでも良いし、変わってる方が見失ったりしにくいかな。
渋谷のハンズは、だいぶ前に寄ってちょっと見た時には布地みたいなソフトなのしかなくて、硬いのってなかったような気がするけど・・・
ひょっとして、元々硬いんじゃなくて硬化剤みたいのがある?!
厚みもひょっとして自分で削る???
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:10:45.11ID:???
>>393
新宿にあなたの希望より大きくて厚みのある端切れ(ベリーとか、緩い部分に差し掛かりだから実際に使えるのは2〜3デシだけど)数百円で売ってたよ。
厚みは色々あったから詳しく見ていない。
最寄りなだけで、時間あるなら浅草橋の方がいいとは思うけど。
薄くてハリを持たせたいなら裏をトコノールとかcmcで抑えるか、カタメールで固めてしまうか。
カタメールはパリパリに硬くなって、ハリっていうのとは少し違うけど参考までに。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:35:56.32ID:???
>>396
これだけ情報が溢れてる世の中で、逆に何で調べられないのか不思議なんだけど
SNSなりブログなりで先人のやり方とか見るって発想ないの?アタマ大丈夫?
0400(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:36:19.61ID:NNFuQI28
400(o・ω・o)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 09:59:32.46ID:NNFuQI28
>>400(o・ω・o)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:14:51.58ID:???
散々質問者を馬鹿にしておいて
荒らすなよ!とか言う人は君のお得意の「ガイジ」ってやつですか
そうですか
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:02:57.16ID:???
>>397
おー!なるほど。
刃物が危険なく保持できるというと、刀の鞘なんかは木だったりするくらいで、かなり固いのが好都合だから、硬さの調節と縫い付けの兼ね合いの実験が先決になりそうですね。
手順として
手元にある不要になった本革の小さい端切れとかで硬さ確認と調節
刃渡りが短い物用に適当な大きさので試作
要領が掴めたら浅草橋辺で探索
・・・という段取りかな。
均等に薄くするのは相当に難しそうだけど、浅草橋辺だとそういう端切れも出てることがあるかな?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:10:25.94ID:???
どこのQAボードでも同じだが、適切にサクッと答える能力がない役立たずの能無しに限ってツベコベと小うるさいという情けない法則がある。
リアルでは人間扱いされないで封殺されている不良品がネットでは素通しになっているだけ、と言ってしまえば身も蓋もない。
こうなったら最後という情けない実例として生き恥を晒し続ける運命が確定している。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 15:25:47.72ID:NNFuQI28
。。(´・ω・。`)。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:22:07.82ID:JjbP/DzL
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、解雇されたこともある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:52:37.77ID:NNFuQI28
近所のコンビニ、クリスマス前に閉店なんだって...(´・ω・`)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 00:03:14.63ID:cio67roj
皮やりたいです(*・ω・*)
0444てんぷれ
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:44.05ID:???
>>443
       パパパーン
    _, ,_ ∩☆))
 ( ゜д゜)彡☆
   ⊂彡☆))Д´) ミ☆
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:07:53.84ID:???
>>445
https://item.rakuten.co.jp/dietshop/1065930/?s-id=pdt_overview_image_sp#10291204

この辺のでいいと思うよ
クラフト社とかSEIWAとか、レザークラフト メーカーの出してるキットで1万程度のものなら満足できると思うわ
カービングやスタンピング、染色やりたいならまた別のキットもあるけど、それ以外なら上ので十分
間違ってもAmazonとかで売ってる謎メーカー詰め合わせのキットは買うんじゃないぞ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:02:36.96ID:???
端切れの安い詰め合わせのレビューで本革少々ほとんどニセ革のスカを掴まされたなんてのがあるね。
工具が酷いチャチとか、いかにもありそう。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:55:56.98ID:uwiXpcO4
なでなでします
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 16:20:56.92ID:uwiXpcO4
皮おいしいよぉω
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 16:46:19.04ID:???
タンナーはおろか革の種類すら謎のハギレパックなんて買うやついんのかって思ってたらココに居たわw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:14.95ID:uwiXpcO4
>>460
どうゆうことなの( ・◇・)?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:24:59.91ID:LfZI0ZK5
>>462
おしえてくれてありがとー...(´・ω・`)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:30:54.37ID:???
クロムエクセルの2ミリ位の革で鞄にしたら型崩れしやすいですか?
裏地とかつけた方がいいですかね?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:13:02.57ID:???
小さいポーチなら別だろうけど、A4とかが収まるカバンという話なら、2mmじゃ革袋じゃない?
昔爺さんが使ってたのは革サドルと張り合う厚さで、しかも仕切りもあるから、板みたいに硬い革は合計数枚で、それで立てて置ける固さになってたと記憶する。
記憶違いもあるか知らんけど、現物は田舎にあるので今すぐは再確認不能。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:29:26.93ID:LfZI0ZK5
>>467
ぬいぬい
0472445
垢版 |
2017/11/30(木) 17:55:41.79ID:???
>>446
ありがとう
お礼遅くなってごめんなさい

価格も手頃だし、それにします
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:02:32.25ID:???
>>470
なんでそんな妄想したのか分からんけど、タンニン鞣し革しか扱ってないけど
ほとんどイタリアンレザーか国産革だわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 10:07:52.91ID:???
>>473
え? 「扱ってない」って、ひょっとして本職の人?
間伐材を捨てないで割り箸とか木工細工品の材料にしたりするようなもんだわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況