X



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:05:43.06ID:???
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどうぞ。

【質問者へ】
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

【クズ質問者の特徴】
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

【回答者へ】
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>950が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


【レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6の8レス目より抜粋】
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)


【前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1507981977/
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:21:50.15ID:???
>>201>>203
ふと手元にある財布と鞄を見比べてみたのですが同じ革を使ってる製品でも大物と小物で雰囲気を使い分けてるみたいですね
ステッチを縁取りとして分離させたいために薄手の色を使ってる財布と同化させたい鞄という感じ
商売でやっていて革材や糸を多種類ストックできるからそういうことも拘れるんだなぁと
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:59:44.24ID:???
コンチョをしっかり回らないように付けたつもりなんだけど、これっていづれゆるゆるになるもんなの?
それとも初めに正確につければ、ゆるゆるにならない?なりにくい?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 18:01:09.13ID:???
トコノールどこも売ってないんだけど
なくても別にいいんだけどSEIWAが心配だわ、決算だし

でもSEIWAもどうでもいいかw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:08.99ID:???
スマホケースなら360度開くんじゃないの?
それなら真っ直ぐ(180度)で張り合わせる
財布のように180度強までしか開かないのであれば90度前後で曲げ貼りする
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 12:11:28.80ID:???
内に巻くと銀面浮きが起こる可能性もあるし、外に巻くと他の革にオイルや色移りが起こる可能性がある
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:44:02.59ID:???
>>254
磨くってほどはしないけど綿棒にトコノール付けて塗って帆布丸めて入れて回す程度かな  ほとんどしないけどね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:17:42.58ID:???
アリゾナとかの二ミリくらいの革1枚で幅30mmくらいのショルダーバッグのストラップにしたら強度的に弱いかな?
バッグ自体は小さめ(25×18cm位)で重さもそんなにないと思うんだけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:43.85ID:???
>>268
シボ有りタンニンなめしの革は伸びやすい
伸びて形が乱れても構わんのならOK
俺なら芯を入れての3層構造にするけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:34:30.85ID:Zf1fIDL0
革が高くていつもハギレばかり買うんですが、例えば2ミリの黒い革を一万円分欲しいのですが、と相談するのは失礼なのですか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:15:16.40ID:lSvYmSoR
失敗したハトメってどうやって外すの?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 17:37:52.26ID:???
カシメとハトメの区別がつかない初心者が、外し方の分からない初心者に教えるスレw

ハトメは裏からクイキリで曲げながら外すしかないんじゃないかな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:06.30ID:???
ダレスバッグに使うような口枠の幅15cm前後のやつを探してるんだが見つからない
みんな自作してるの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:48:27.94ID:???
レザクラ始めたときはバネホックとかカシメとか作るモノを決めてから必要な数だけ買ってたんだけど、
最近、急に「作りたい!」と思ったときに材料が揃うまでの時間が惜しくて、
あれもいるかな?これも使うかな?って買い集めています。

で、買ったヤツは買ったままの小分けされた小袋のまま、1つの箱に入れてたんだけど、
いざ使うときに既に持っているのかどうか、あと何個のこっているのかが分かんなくなって
収集つかなくなりかけているんです。

どうやって整理・分類・管理してますか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:41:19.36ID:???
>>299
>1番ダサくならなそうなんだが…

ダサくなるなら、と言いたかったと予測できる
ならな→なるなら
「ら」→「る」が誤字で、「が」が脱字

はい論破
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 12:43:05.01ID:v0cvyDZw
日本語難しいね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:25:57.72ID:???
>>302
> ダサくなるなら、と言いたかったと予測できる

>今のところ小瓶の回答が1番ダサダサくなるなら…
>あなたは何に入れて保管してるのですか?

これでは日本語として破綻してる
お前日本人じゃないだろ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:26:45.88ID:???
>>297
これ自分がコメントしたんだけど

ダサくならなそう

ダサくなさそう

って意味

【1番カッコ良く収納出来そう】

と書けば良かったのかな…

でも結局いまだに小瓶より良さそうな収納の仕方は出てないねw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:43.58ID:???
スマホケースを作りたいのですが、ホック無しでも閉じれるくらい柔らかめだけど、傷が目立ちにくい革ってなんでしょうか。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:11:26.48ID:???
別たちから革包丁に乗り換えようと思っています
研ぎは未経験ですが、信義のような硬い革包丁を仕立てるのは難しいでしょうか?
やはり最初は研ぎやすいもので練習するべきですか?
おすすめの革包丁もあれば教えていただきたいです
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:18:20.38ID:???
>>329
俺が持ってる革包丁の中では岡田鞄で売ってる「豊」が一番裏スキが綺麗だったかなぁ
どうせ切れ味が落ちたら自分で研ぐことになるんだが、最初に最高の状態を見ておくと、後々の研ぎの参考になるかな
あと革包丁みたいに短い直線も研げない不器用な奴は、レザークラフト自体向いてないと思うw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:35:22.82ID:???
コバへの蜜蝋の塗り方について教えてください
ステンレス製の薄いヘラ状の物をアルコールランプで温めて
蜜蝋に押し当て溶かして塗る感じでやってますが
どうしてもマダラになってしまいます

ネットでは蜜蝋をコバに擦り付けてから溶かすとか有りましたが
それだと更にひどい状況になってしまいます
マダラにならないコツをお願いします
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 11:56:51.18ID:???
>>334
自分はコバに付けてから溶かし込んでいますが特にマダラになることはないです。
蝋を付ける量が少ないか、ヘラの温度が高いのではないでしょうか?薄い道具ですと温まりやすく冷めやすいので、温度を一定に保てずにマダラになってしまうのだと思います。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 12:12:02.69ID:???
>>334
その説明だとコバに蝋を乗せて終わりだと思ってないですか?
(ヒドイ状態)でコバの上についた蝋をさらにコテで溶かしながら蝋をコバに擦り込んでいくんだと私は認識しております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況