レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:05:43.06ID:???
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどうぞ。

【質問者へ】
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

【クズ質問者の特徴】
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

【回答者へ】
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>950が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


【レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6の8レス目より抜粋】
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)


【前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1507981977/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:49:00.62ID:???
>>651
せいぜい5cmなんですか
そもそも非力だから引けないかもしれません
教えてくれてありがとうございます
電動革漉き買うお金も置く場所もないのが悲しい!
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:59:12.12ID:???
>>656
ソリマチ君でざっと漉いた後に革包丁で整えるのが一番現実的だと思うよ。
あとは豆カンナの刃をきっちり研いでも漉ける
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:35:23.88ID:???
>>657
そりまち君もベタ漉き出来るんですね
スキーバーとどっちがいいんかな
とりあえずYouTubeでも見てきます

ゴミ呼ばわりの革漉き機買わなくて良かった
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:04:00.46ID:???
革包丁って無駄に幅が広いよなw
革切るのに使う部分なんて角の5ミリぐらいじゃんw
フランスのカッターみたいなヤツの方が理にかなっている
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 06:58:47.20ID:???
革漉きとかだと長いほうが効率がいいのかなぁと思ってたけど
研ぎづらさとか小回りとかで24〜36あたりがいいのかねぇ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 08:10:52.07ID:???
>>689
タンローはオイル入ってないので入れた方が良い。
あと汚れ気になるなら先に日焼け少しさせた方が良いのと
鉄染みが多いのでレモン汁を用意。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:27:00.72ID:???
>>1
初心者が最初にやってしまうのが菱目打ちを買ってしまう事。
一か月後また別のものを買って、さらにピッチが違うのが欲しくなり、また買う事になる
さらに浅草辺りのキチガイ職人が作った火造りが欲しくなる
気が狂うと10本以上買う事になる

止めとけ。
鍛造品の道具持つとプロ気分に浸れるが、こんなもん買っても自己満でしかない

そして、菱目打ちを揃えたレザクラ素人は何かに憑りつかれたかのように部屋に閉じこもり、アホみたいな顔してハンマーでカンカン叩く。

敢えていうなら一本程度(二本目と合わせて実質二本)まで。
一本買ったら我慢しろ

なお玄人の手縫いは菱目打ちなど使わない。600円の短い菱目切り一本で穴を開けている
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:28:33.88ID:???
>>1
道具は使うと劣化する
これにより革包丁やヘリ落としなどは自分で研磨する事になる

1・ミシンオイル 100〜300円 (レザクラショップ、ホムセンでも売ってるが、お前らみたいなもんはダイソー100均の万能オイルで十分)
2・砥石 100〜2000円 (ホムセンで売ってるが、100均にある)
3・青棒 100〜500円 (レザクラショップ、ホムセンで買えるが100均にある)
4・ステンレスか真鍮の丸棒 80〜200円 (代用としてウールドーバー。レザーダイ買うとおまけで入ってる)
5・サンドペーパー1000番〜2000番 100〜数百円

他にもあるが、一応この5つがあればだいたい研げる
2の砥石は革包丁。普通は数回使ったら研ぐ。4の棒はヘリ落としを研ぐ。
研ぎ方はググれ。サルでも出来る
3の青棒でカワトが作れる。ブ厚い皮(無いなら重ねたり板に張り付けたりする)の銀面に青棒を擦りミシン油を混ぜて、砥石のように使う
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:16:12.29ID:???
Q、革はどうやって保管すればいいの?

A、クルクル巻いてから紙やビニールを巻いて保管
大手革屋では一枚ずつ平らにして平積みしているが、
場所を取るのでレザクラショップのように銀面を内側に巻いて保管しても問題ない


Q、使ってない革を保管すると劣化するの?

A、答えはYES
そのまま放置しておくとカビが生える。
しかしカビが生えても濡れ布で拭けば綺麗になる
カビが生えて数ヶ月放置すると、カビを拭いても銀面が腐ってる
半年に一度チェックし、一年に一度よく絞った濡れ布巾で銀面を拭いた直後に、乾いた布で乾拭きをする
オイルを塗っての保管はNG


Q、10年前に買った半裁を紙に巻いて保管してたが、見た目は新品同様。本当に劣化してるの?

A、答えはYES。劣化している
革の中の脂が銀面に浮き上がっている
焼印を押すと、滲むような焼き方になるのでうまく焼印が押せない。
しかし問題はそこだけで、見た目は判別不可能なので劣化しても問題無し。普通に使える
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:08:21.90ID:???
ニッピの新型漉き機(フェニックスのブログのやつ)を買いたいんだけどどこに売ってるのかしら?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:12:29.67ID:???
浅草で実物見たけど動作音は結構大きい
集合住宅だと昼間なら大丈夫かもだけど夜中はムリだなぁ
刃が結構大きく動く
電動歯ブラシみたいな振動の方が切れそうな気がするんだけどだめなのか
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:44:25.18ID:???
革の染色等にお詳しい方にご質問したいです。
数年前に、知人にヌメ革の手帳カバーを作ってもらいました。大切に使い、きれいに経年変化していたのですが、先日とうとう水をかぶってしまい、ひどいシミができてしまいました。それも味…と思おうとしたのですが、どうにもひどすぎる状況です。
何とかできないかと調べてみたのですが、ヌメ革の水シミは落とすことはできず、染めて誤魔化すしかないということがわかりました。

どうせ染めるなら自分で染めて愛着のあるものにしたい、またシミが目立たないようにきれいな黒色にしたい…と思い調べてみたところ、錆びた釘と酢を使って染める方法があるということがわかりました。
うまく染まるのであれば試してみたいのですが、この染め方はシミになった部分とそうでない部分の区別がつかないくらい真っ黒に染まるのでしょうか?
また、これは化学反応により染まるというように書かれていたのですが、数年使って経年変化したような革にもうまく作用するのでしょうか?

きれいに染まらずグレー程度でとどまってしまうとか、シミの部分は染めても目立つようであれば、あきらめて別の方法を探してみようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 14:21:57.93ID:???
革にもいろいろあるから、パッチテストでもしないと回答出すのは難しいと思う。

顔料染めなら間違いないだろうけどなー
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:30:42.36ID:???
>>710-712
皆さんありがとうございます!家に帰ったら洗面器に入れてみようと思います。
ネットで調べていると、革ジャンを洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っている人が多数いらっしゃるのですが、ヌメ革の手帳カバーに関しては水に浸けておくだけで構わないでしょうか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:39:01.41ID:???
809です。家に帰って水につけました。今のところ色が馴染むということもなく、かなりの存在感を放っているシミですが、もう少し乾けば目立たなくなるのかな…と淡い期待を抱いています。皆さんどうもありがとうございました。乾いたらきちんとクリームを塗ります!
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 21:31:30.72ID:???
オリーブオイルは革にダメという意見が多いが、別に塗っても問題ない
これマメな

何故かネット上では革にオリーブオイルダメが定説になっているけどな

ただし、オリーブオイルを塗ったところで革が良くなる訳でもない
しかし、お前らがよく使ってるであろうニートフットやホースオイルを塗ったところで別に革が良くなる訳でもない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 21:38:11.10ID:???
もっとも最適な方法があるんだよ

これやっとけば10年はある意味新品のまま
いや、寧ろ新品以上だろう
気持ち悪い経年変化も起きない
これ塗れば究極の革となる

あるものを混ぜて塗るだが、もうこれ以上のものはない
作ったキッカケは、昔、
自分でラナパー、ミンクオイルを作れないものか?と思い、大学の研究室で半年かけて開発した
偶然できた奇跡の産物。
メーカーに売り込みに行って商品化しようかと思ったほどだ

教えて欲しいか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 21:47:16.39ID:???
これさえ塗ればデシ60円の革もデシ400円の価値に相当する

カーフスキンも浅草辺りのキチガイの問屋が勝手に名付けたしょーもない半裁も、

このあるものを塗った革の前ではゴミクズとなる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 02:26:48.41ID:???
なんだお前ら、知りたくないのか?
聞くのはタダなのにもったいないな
ある物質、液体を配合したものを革に塗れば商品価値グッと上がるというのに。
だからお前らはいつまでたってもパッとしないんだよ

まぁええわ
そのまま部屋でシコシコとコバ磨いてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況