X



【テンプレ読め】編物 質問スレ 34号室【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 05:04:43.45ID:???
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!

前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 33号室【初心者歓迎】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1478142427/
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:54:27.48ID:???
>154
うちの小鳥の羽は自然に抜けた後で新しい羽が生えてくるけど、それは人で言うところの毛根が無事だから
無理やりむしりとるならもう生え変わらないよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:14:21.67ID:???
編み込み模様(フェアアイル)を編むのが速い方に質問です。

速く編めるようになりたくて糸を左右の手に掛けてフランス式とアメリカ式の両方で編むのを練習し始めたのですが
フランス式で編んだ目はゆるくてアメリカ式で編んだ目はギチギチになってしまいます。
渡り糸のテンションも、アメリカ式の方がギチギチになってしまうのでいちいち引っ張って調整が必要な状態

これって根気強く練習していくしかないんでしょうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:34:53.40ID:???
アメリカ式はきつくなるから編み方で分けるのはしないな。
左の人差し指と中指にそれぞれかけて小指に引っ掛けてる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 02:17:06.01ID:???
編み方変えるとテンション変わるから自分も編み方は統一だな
アメリカ式もやってみたけど結局2本とも左手の人差し指にかけてフランス式で編んでる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:06:53.40ID:???
練習したらだいたい一緒になる
基本の糸をアメリカ式配色糸をフランス式にすると柄がふんわり浮かんで見えるように編めるよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 10:19:08.17ID:???
>>158
アメリカ式のほうをゆるく編むようにすればいいだけでは?
ギチギチになるほど引っぱらなければいいだけなのでそんなに練習しなくてもできると思うけど
0163158
垢版 |
2018/11/14(水) 11:55:26.89ID:???
レスありがとうございます

やっぱりこの方法でやるにはアメリカ式をゆるく編めるように練習するしかなさそうですね
ゆるくしようとすると糸をうまく引っ掛けられなくてとても時間がかかってしまうんですよね
あまり器用でないので身体に染み付くまで時間がかかりそうですが頑張ってみます
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 06:10:09.12ID:???
緑と赤と白のモール毛糸でスヌードを編もうと思うんですが
ハマナカのクイーンモールに似た毛糸はどこかにありますか?
パピーやらいろいろ調べてみたのですが見つかりません
針は8mmの棒針でガーター編みの予定です
ご存知の方いましたら教えて下さい
0166102
垢版 |
2018/11/21(水) 09:13:53.64ID:???
ハニカム編みかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 09:51:23.12ID:???
すてきにハンドメイド11月の風工房さんのセーターを編もうと思っています
メリヤスに飽きてしまうのと、縄編みが好きなので、前身頃真ん中に三つ編みみたいなケーブルを足すとデザイン的におかしいでしょうか?
30半ばLサイズ鳩胸なので番組見る限り縄編み入れた方が妊婦体系に見えないのでは、とも考えてます

全体にアラン模様が入ってる本はたくさんありますが、もう少しシンプルにしたくてなかなか好みの編み図に出会えません
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:36:38.11ID:???
>>169
書き忘れてましたが、製図は一応通信教育で修了したのでなんとかできます
ただ、センスがないのでデザイン的におかしくないかを聞きたかったのです
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:43:53.42ID:???
無理だと思う
ゲージがまったく違うことわかってて調整出来るのかな?
デザイン的にはおかしくないと思うけど、ありがちではないのはその辺りだと思うよ
段数ぜんぜん違うから
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:01:53.43ID:???
>>171
ありがとうございます
アレンジは諦めて一からの製図で頑張ります
時間はかかるかもしれませんがデザインはおかしくないと知れたので良かったです
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:13:13.65ID:???
真ん中にケーブル1本はちょっとおかしいかも?
センターだったら3本くらい入れるか、左右に1本ずつぐらいがバランスいいと思う
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:12:44.44ID:???
>>176
ありがとうございます
こんな感じに真ん中に太いのを入れたかったのですが
完成されたデザインのアレンジはゲージなど難しいのであれば一から時間かけてやったほうが良いのかと思ったのです

変な質問したうえ、気に障ったのならすみません

幸い毛糸は失敗しても解けるので、年単位でかかるかもしれませんが試行錯誤してやっていこうと思います
〆ます
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:22:37.21ID:???
モデルさんが着てるとかわいいけどなんだか着太りしそう
シルエットの問題かな?
似たデザインの既製品のニット試着とかしてみたら?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:48:57.26ID:???
しめなきゃしめないでネチネチするくせにw

毎度レス早いのは常駐のギス婆で親切な人は即レスしないんだからもうちょっと待てばいいのに
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:35:20.20ID:???
鳩胸の真ん中盛りながら前の裾が上がって余計妊婦体型になるのでは
シンプルパターンて体に添うからねえ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:17:04.54ID:???
表3裏1のゴム編み8段→メリヤス編みのセーターの後ろ身頃を編んでます
ゴム編みしたにもかかわらずくるくる丸まってるのはどこか編み方が悪いんでしょうか?
それとも仕上げればきちんと落ち着くものですか?

メリヤス編みは丸まるのが仕様なのはわかってます
ゴム編みすると落ち着くと思っていたのですが…
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:38:42.87ID:???
前身頃と後ろ見頃を同じもの2枚を四角く編んで
肩をはいで襟ぐりの減目なしで伏せ目のプルオーバーを編んでます
普通の襟ぐりあるもののように伏せ目してから肩をはぐのと、先に両肩はいでからえりをぐるっと伏せるのとどちらのやり方が綺麗でしょうか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 11:49:38.03ID:???
かぎ針で編んだレッグウォーマーを棒針で編み直そうと思っています
同じ糸の量で大体同じ大きさが編めるでしょうか?足りなくなりますか?
よね編みで編んであります
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 13:16:23.35ID:???
>>194
当然後者です。
肩の目は、どちらかというと伸びたほうが体に沿いますが、襟ぐりの目は伸びると肩が出てしまうので
伸びてほしくありません。よって後者です
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:23:44.85ID:???
>>197
普通に襟ぐりがあるセーターでも、中心の目は休み目にせず伏せ目にしますよね?
これは、休み目にしてそこからそのまま襟ぐりを拾うと伸びるから、のびどめのために伏せ目に
するのです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 08:16:52.26ID:???
おはようございます。かぎ針編みの質問です。よろしくお願いします。

大判三角ショールを編もうと思って、余り毛糸で練習しているところなんですが、途中ネット編みが数段入る模様編みです。かぎ針は4〜5号指定の毛糸です。

そのネット編みがうまくいかないんです。検索して、くさり編みのところは緩く、こま編みのところはきつくと見て、自分はそれまでくさり編みもこま編みもきつかったなと感じて再度試し編みをしている最中なんですが、
ネット編みの部分がひし形?のようにきれいに開けてないんです。

何をどう改善したらいいんでしょうか?
完成してからのアイロンかけや、着用してるうちにきれいなひし形になってくるものなんでしょうか?

長々とすみません。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 08:34:14.93ID:???
>>200
ネット編みという言葉はないし、どういう模様なのかはわからないし、どの程度きつくなっているかがわからないので、
アドバイスのしようがない
鎖編みの目数を変えたり、写真と同じになるように手加減を変えたり、そもそも編み図がまちがっていたり、
いろいろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 10:20:51.84ID:???
>>200
鎖編みの部分がゴワゴワした感じで、ひし形じゃなくて青海波模様みたいになっちゃう感じかな?

針を1号太いものにしてみるとかしてゆるめに編んで、アイロン台にマチ針でとめて伸ばしながらスチームアイロンで整えるとマシになると思う
大判ショールなら重さもあるから、編みあがってから広げると重さである程度はひし形が出るっていうのもあると思うよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:14:44.77ID:???
200です。
ネット編みという言葉がないとは知りませんでした。そう掲載されていたのでてっきりかぎ針編みの用語かと思っていました。

大判のショールなので、完成してからの重さで多少きれいな形になるかもしれませんね。試し編みの段階なので完成してからの重みまで考えていませんでした。
出来具合を見てからアイロンでスチームを当てるか考えてもいいですね。
あとは針の号数を変えることもやってみます。
ありがとうございました!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:21:50.29ID:???
>>200
自分もレース編みをはじめた頃、ネット編みが綺麗に編めなくて悩んでいたんだが(ねじれるので形が悪い)
どうやら、くさり編みの左右のバランスが悪いことに気がついた
針を抜くときに糸の撚り方向を考慮して、針を抜く方向と力加減を工夫し、くさり目の一つ一つがきれいなハート型のなるようにする。と自然にきれいなネット編みができるようになった
アドバイスになるかわからんが、すんごい偉そうに言うと、基本中の基本が大事かも
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:16:02.08ID:???
またまた200です。皆さんありがとうございます!
くさり編みの左右のバランスって言葉、目からウロコと言うか、改めて自分の編み目を見直してみようと思いました。
ずっと自己流で編み物してきてしまって、棒針よりもかぎ針編みって手の加減が難しいと感じています。

まずは基本のくさり編みを見直してみます。本当にありがとうございました!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:44:45.96ID:???
作り目をいくつにしたら望みの大きさになるのかがわかりません
ゲージを測らないと無理ですか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 11:51:51.08ID:???
基礎の基礎の質問ですみません。
かぎ針超初心者です。
ベビー ドレスが編みたくて本を買ってきましたが、編み方その1の「前後身ごろ、そでを棒針の作り目をして模様編みであみます。」の意味がわかりません。
棒針で作り目したあとはどのようにかぎ針で模様編みをすればよいのでしょうか?
自己流で無理やりかぎ針で編んでみても、かぎ針に編み地がついてきてしまい、どう考えてもこれは違うし…とスタートからつまづいています。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:45:03.78ID:???
>>217
>>218
迅速なレスありがとうございました。
自己解決しました。
模様編みの編み図がかぎ針用と棒針用の2種類のっているのに気づきませんでした。
1週間悩んでわからず質問したのに、なぜ今まで気づかなかったんだろう、、
大変失礼いたしました。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:07:28.68ID:???
アラン編みのニット帽を編もうと思っているのですが、今までは下部分がゴム編みの帽子を編む時も作り目は普通の指でかけるメリヤスの作り目で編んでいましたが、
一目ゴム編みの作り目で編むとやはり違いますか?
フィット感や見た目に違いがあるのでしょうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:22:05.56ID:???
ぜんぜん違うので是非やってみてもらいたい
いろんなパターンがあるので、それを覚えるとゴム編みのときに指でかける作り目をしようなんて考えられなくなる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 18:29:38.16ID:???
棒針のボッブルの編み方について教えていただきたいです
かぎ針ではなくメリヤス編みで3目5段のボッブルを編んでいるのですが、どうしても両脇に大きな穴が空いてしまいます…
いろんなブログやピエロさんの動画などを見ながら同じように編んでいるつもりなのですが指が入る程の大穴が空いてしまうのですorz

ここはキツめに、または緩めに編むようにするなど何かコツはございませんでしょうか?
0230222
垢版 |
2018/12/31(月) 08:26:26.44ID:???
>>223
>>224
遅くなってしまいましたが回答くださってありがとうございます

輪針で一目ゴム編みの作り目は3段編んで1段なのでしょうか?
@作り目A裏目B表目で1段?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:06:36.82ID:???
>>229
3目5段は間違ってないですか?
普通は3目だと3段、5目だと5段なんだけど

3目5段だと玉編みっていうかそこだけびよんとテープ状に出っ張ったものができるのでは
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:12:27.30ID:???
>>232
間違ってますか?
ピエロさんの動画では、玉編みを作る目に表目、かけ目、表目で1段、メリヤス編みで一段ずつ裏・表・裏を編んで3段
最後に右上三目一度で合わせて5段だったのですが
真ん中のメリヤス編み一段でいいのでしょうか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:39:43.76ID:???
>>229
私が編んだ時は、編み出しの時とまとめる時に目を広げないようにキツ目になるよう気を付けたよ。
逆に玉部分のメリヤスはふんわり。
上手くできたと思うんだけど、玉を引っ張ったりするとやっぱり穴は見える。
でも玉を広げてボリュームがあれば普段は見えない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:34:32.33ID:???
>>234
ありがとうございます!
参考にさせていただきますm(_ _)m
とりあえずレスをいただくまでに見よう見まねで10個くらいボッブルを作ってみたのですがなんだか歪な玉ばかりが出来て心が折れそうになってましたw
ボッブルを編んだ次の段が、キツーく編んでも何故か緩んでしまいブヨッとしているのも不格好で直したいところなのですが
やはり練習あるのみですかね
今年はボッブル編んで年を越そうと思いますw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:50.37ID:???
>>235
私も去年初めてボッブル編んだだけだから違うところもあるかもだけど、つまんで形を整えてあげたらいい感じになったよ。
頑張って!
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:55:09.71ID:???
質問させてください。
棒針でベストを作ろうと思っていますが、往復編みで編み込みをする仕様です。裏目を見ながらの編み込みは初めてなのですが、表目と同じように編めば大丈夫ですか?コツや解説ブログ、動画等をご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:37:25.64ID:???
>>241
●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

テンプレごらんになりましたか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 17:54:06.93ID:???
編み込みは表側で行なうことが多いと思うけど、
裏側でも編み込みの指示がある編み図なのかな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 19:56:09.76ID:???
フェアアイルみたいな編み込みだと思ったので質問の意図が全くわからなかった
表と同じようにとは……?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 21:02:09.05ID:???
色糸編み込みか、模様編みかどっちだろ。
編み図は、表側から見た状態を書いたものだから、
わからなくなったら裏からそれなりに編んでから、表から編み直しすることもある。
糸の量が同じだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況