X



【テンプレ読め】編物 質問スレ 34号室【初心者歓迎】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 05:04:43.45ID:???
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!

前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 33号室【初心者歓迎】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1478142427/
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:44:17.39ID:???
>>875
針はむしろ指定のより一つ太いんです

>>876
取りましたがテレビでは毛糸は並太としか言ってないので
それをどう活用したらいいのか…
買った毛糸は19目と書いてあったけど自分が編んだのは22目でした
逆算して111目くらいは必要って事ですか?
計算式 22÷19=1.15
1.15×96≠111
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:55:19.46ID:???
>>880
テキスト買えば?
すてハンテキストって糸の名前書いてあったと思うけど
それでゲージ合うまで針の号数変えて編み図通りに編む
ベレー帽だと減らし目とかあるだろうから単純に割り返して目数計算してもうまく行かないと思う
ニット帽と違って形も大事だし
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:00:31.17ID:???
ゴム編み終わると増し目があるので、
そこは変えずにゴム編みだけ増やそうかと思った次第です
全く同じ糸じゃないと作れないのは辛いなあ
一段目も普通の作り目でキツキツだからゴム編みの作り目にすれば良かったのかなとか思ってます
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:00:57.41ID:???
>>880
横からだけどその計算でいいよ
目数だけじゃなく、段数も同様に計算してね

模様編みで、何目一模様の場合は、
近似値で模様に合う目数にすればおk


一番簡単なのは、ゲージに合う糸を用意することなんだけど……
「並太」表記でも、太い並太、細い並太があるし、
ウールや麻といった素材によっても「並太」の太さは変わるから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:10:39.85ID:???
>>880
ベレー帽ということはサイチカさんのだと思うけど編み込みだから模様単位で変えないとおかしなことになるし私も指定糸で編むことをお勧めする
ちなみにゲージは毛糸のラベルに書いてあるのと比べるのではなく編みたい作品のゲージと比べます
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:16:14.84ID:???
>>882
ゴム編みだけ増やしても変な形になるだけじゃ?
ゲージもテキストのゲージじゃなくてラベルの見てるとかないよね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 23:04:24.55ID:???
テキストを見たら棒針5〜7号、21〜22目の糸を使っていますね(糸名は書いていいのか分からない;)
指定と全く同じ糸ではなくても近いゲージが出る糸で編めますが
風合いや重さなども変わってくるし編み込みなら尚更柄の出方が変わるので
慣れないうちは私も指定糸でやるほうが楽かと思います
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 23:42:17.62ID:???
>>882
一般的な作り目でキツキツってことは、それをより太い針にして緩めに作り目すれば良いのかも。
テキスト見ると、ゲージがメリヤス編み込みで10cm角が28目×28段ってなってるね。
その辺はどうかな?

ゴム編みだけ増やすのもアリと言えばありかも。本体部分はゴム編みから均等に増やして168目
にして、1模様28目を1周で6回繰り返せば、テキストと同じに目数になるね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 01:58:45.79ID:???
>>883-885
ありがとうございます

>>886
近いゲージが出てる糸って事になりますね!

>>887
21〜22目の糸を使って28目ってことは、私が作ってるものより更にキツキツと思うけどモデルさん良く被れてますね…


とりあえず作り目だけ太い針にするとか、ゴム編みだけ増やしてみるとかやってみます
指定通り編むだけじゃんと思ってたのに簡単にはいかないもんなんですねえ…
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 02:54:40.76ID:???
あれ?
本もテレビも見てないからレスからの推測なんだけど
10cm角が28目×28段のゲージの糸で
96目作り目してゴム編みするって指定なの?
これだと頭囲35cmくらいにしかならなくない?
勘違いして変なこと言ってたらごめん
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 03:20:15.74ID:???
ゲージ21目の糸なの?それでも頭囲46cmって小さいな
53〜55cmくらいは欲しいよね?
作り目少なすぎるように感じる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 03:37:34.50ID:???
本人じゃないけど5〜7号針で21〜22目、29〜30段の毛糸で帽子の編み込みゲージが28目×28段だね
作り目は96目だけどゴム編みは伸びるしメリヤス部分に入る段で168目まで増やすから大丈夫なんじゃないかな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 06:51:17.24ID:???
どーしてもテキスト買いたくないなら
NHKのサイトでキット売ってる
それも嫌なら図書館でテキスト出るの待って、巻末に糸の名前は載ってる
それも待てないならNHKのキット販売のところにメーカーは載ってるのでそこから推測か同じの編んでる人とかググる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 07:46:08.79ID:???
とりあえずメリヤスのゲージでゴム編みのサイズを語ったらダメだね
ゲージが合ってるなら作り目を伸びるタイプにしたらいいのでは
一般的な作り目だとどうしてもつっぱった感じは出ると思うけど
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 21:41:51.74ID:???
874ですが、作り目を普通のではなくゴム編みのやつにしたら凄く伸びるのでこれで解決しそうです
普通の作り目だとキツキツに作る癖があるのも関係あるのかも知れないです
沢山のレスありがとうございました
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 23:41:12.35ID:???
本の指示が一般的な作り目だったよね
というか最近の日本の編み物本はゴム編みの作り目使う作品少ないよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 00:22:48.60ID:???
ここじゃないけど、すてハンの手袋をテキストどおりに編んでるのにきつくなるのは何故っていうのを見たことがある
指でかける作り目とゆるい伏せどめのせいで余計むずかしくなってないかって思うんだけどなあ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 02:09:48.38ID:???
>>900
普通の作り目で作ってきつくないのかなーと思いつつ、指示通りだし大丈夫だろうと思った自分がおろかでした
でも超久しぶりの編み物だからなるべく同じようにした方が良いはずと思い込んでしまった…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 11:23:16.31ID:???
すてきにハンドメイドのベレー帽を9割八分まで編んで片方の毛糸切れ
同じg数だったけど長さが違ったんだろうな
そしてベレーのはずなのにゴム編みが何故か凄くゆるいせいか
増し目でテレビのように広がってなくててただの丸い帽子に…

ゴム編みから初めたものを、編み始めのゴム編み部分だけほどいて編み直しって出来るものなのかな?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:47:14.00ID:???
やってみたらいいよ
もつれてもどういう風にもつれ方を見るのも勉強になるし
最悪でも1から編み直せるのが編物のいい所
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:54:27.04ID:???
>>904
同じ人だと何か問題ありますか?
基礎本複数持ってますけど
>>905
なるほど
持ってる本はゴム編みを後で追加する編み方も乗ってて
あれを応用したらいけそうと思ってしまったんですけどね
>>907
ですねえ
かぎ針編みの方はシルエットが気に入らなくて何度もほどいて増減を微調整して編み直してました

ゴム編みがキュッと絞まって増し目でふっくらするはずなのに
増し目の部分だけがもっこりして模様編みになったら何かキュッと縮んじゃってるのは糸の種類のせいなんですかねえ
それとも頭が大きいからベレー特有の膨らみが出ないのか
謎過ぎる
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:12:50.19ID:???
>>909
同じ人だとしたら無理だと思ったから無理と書いたんだけど
そして今回のレスを見るにほどいて編み直したところで綺麗に仕上げることはできないと思うよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:20:36.30ID:???
>>911
無理だと思った理由を教えて下さい
編み直して綺麗に仕上がらない要因は何で、どの部分がそうなのか教えて下さい
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:21:43.86ID:???
そもそも初心者がテキストと違う糸で違う作り目と目数で編んで同じシルエットでできあがるはずがない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:23:47.86ID:???
質問スレでお前には出来ない無理って回答は
性格ねじ曲がってるとしか思えない
初心者いじめて楽しみたいババアだと思う
一番最初に反応したのも獲物待ってたからだろう
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:57:50.77ID:???
質問者、どのレスがあなたなのかわからないから
質問の内容を含めてわかりやすくして
そうじゃないと、、あなたが求めているまともな回答はもらえないよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:59:36.59ID:???
もうこの展開になったら誰も答えてくれないと思う
煽ってるのも本人だと思うし
とりあえず基礎本持ってて応用してで基礎だと思うならやってみたらいいよ
まずは手を動かすことだよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 13:59:28.88ID:???
編み直すって、糸に癖がついちゃってるからね。糸がラーメン見たくなっちゃったら、もう無理じゃねーの
ばーか
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:31:57.99ID:???
編み上がる前に間違えに気づいたりサイズ直しのために解いてラーメンになるほど癖つく?
編み物やったことない人が一生懸命煽ってるんだね

>>932
間違えるたびに解かず毛糸を買い直すあなたは貴族ですね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:54:58.57ID:???
ちょっとほにゃっとなるけど気になるなら湯のしすりゃいいしやり直せるのが編み物のいいところよね
縫い物なんて裁断ミスったらどうにもならないし
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:05:49.54ID:???
>>904は多分凄く能力が低い
でも初心者にはマウント取りたいんだと思う
んで最初に無理と言ったけど他の方に叩かれて910の発言を利用したんだと思う
他の方達には可能だけど904には無理なんだよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:21:28.43ID:???
編み物ごときで能力が低いとか高いとかないからw
練習すれば能力関係なく誰でもできる簡単な趣味だよ
デザインとかイチから作るなら能力関わってくるとは思うけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:29:38.80ID:???
というか本人明言してないけど>>903=>>874なんだよね?
そしたら初めのゴム編みの時点でつまずいてて、一応作り目変えて解決したけどやっぱり仕上がりが変だったなら、ゴム編みだけ編み直しても改善されるとは思わないんだけど…
具体的にどう直したいんだろう?
ゴム編みが緩くておかしいならきつくすべきだけどそうしたらまた被れなくなるんだし、問題はゴム編み部分でなく本体の模様編みのほうなんじゃないのかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:19:37.25ID:???
せっかくアドバイスが付き始めたのに勿体無いなー
あと安価の付け方直して名前欄にレス番つけてね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:22:51.63ID:???
無能って言葉が辛いのかな
多分会社でも言われてるんだと思う
新人入ってくるとやたらウエメセで偉そうなこと抜かして
数年後には立場逆転を毎年繰り返してる無能さんいるわ
新人に成長されるのが嫌で教えないし
答えられない時は嘘をつくし
やる気削ぐようなことばかり言ってるよ
多分同じ部類
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 23:14:15.01ID:???
ゴム編みの作り目の部分だけ裁ち切って、
絡まった糸をよけて捨てながらゴム編みの始まりまで
ほどいていって、目を拾って逆向きにゴム編みして
ゴム編み止めをする

よりも、最初から編み直した方が楽だけど、どーする?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 23:57:14.02ID:???
>>951
要は形がおかしい原因はゴム編み部分ではないから、ゴム編みだけ編み直しても意味ない
もしゴム編みだとしても、初めのゴム編みでつまずいていたのに編み直したところでうまく調整できる?
まずゴム編みがおかしいなら出来上がり寸前で気がつくなんてことはないはず
とりあえず今作ったのをテキストの出来上がり寸法と照らし合わせてみたらどこがおかしいかわかるんじゃない?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:00:59.20ID:???
すてハンのサイチカさんのベレーなら
ゴム編みと編み込み部が別糸だからほどくのは楽にできそうだけど
とりあえずゲージ正しく出てるのかとかサイズ合ってるかとか確認してみた方がいいんじゃないの
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:02:56.43ID:???
>>954
自分で本の応用でできると思うって言ってたのに作り目解けないと思うってじゃあ何を聞きたかったのかさっぱりわからないのだが
ハサミで切ってもいいけどそっちの方が一気に編地が解けていくから大変だよ
結局どうしたいのかわからないし言葉で説明できないならとりあえず作ったものの画像でもあげてくれたらそもそもの失敗の原因がわかると思うんだけど
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:19:54.41ID:???
棒針や輪針、かぎ針のお手入れってどうしてますか?
シーズンオフに手垢など落として保管したいと思っています。
メッキでコーティングされているタイプのお手入れ方法なども教えていただきたいです。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:50:49.87ID:yN37IHVf
シ、シーズンオフ…そういう考えになった事なかったので意外
勉強になる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:16:28.29ID:???
ボブルを作るとき、かぎ針で長編みを編んでまとめる場合と棒張りのままで編み出してまとめるやり方
で使い分けがありますか?
今編んでるのは特に指定が無いので迷っています。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:40:31.40ID:???
>>966
棒針編みで何かを編んでるのかな?
かぎ針に持ち替えると簡単だけど面倒、棒針のままだと持ち替えなくても済むけど難易度はちょっと上がる
そんなところかな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 16:16:32.49ID:???
ジェミーソンズのスピンドリフトの代わりになりそうなお手ごろな毛糸をご存知の方いたらお願いします。

風工房さんのフェアアイルミトンを編もうとしています。
必要な毛糸が13色で20g〜少々とあり最初から全てを揃えるにはハードルが高いです。
色数を減らすとしても使用量を考えたら指定糸には手が出ません。
カラバリを考えるとハマナカの純毛かなと思うのですが他にあるでしょうか。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:00:12.53ID:???
>>971
安くしたいし余り糸を増やしたくないと思ってます

理想はシェットランドウールですが、編地が似ている毛糸はあるでしょうか
本には棒針3号とあるので太さだけで考えるとハマナカの純毛中細かダイヤゴールドかなと思ってるのですが

毛糸スレの方が良かったですかね
もしスレ違いだったらすみません
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:03:01.01ID:???
フェアアイルに手を出すなら余り糸上等な気持ちでいた方が良いですかね
一目惚れした模様だから頑張ろうかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:03:58.91ID:???
>>967
有難うございます
かぎ針使ったほうがきれいにできたので面倒だけどかぎ針で。
棒で編み出すと形が揃わずぺちゃんこになったので修行足りずでした。
ボッブルです。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:08:03.47ID:???
>>972
フェアアイルは本当にちょっとしか使わないし何を使っても絶対余るよ
それにフェアアイル糸で編むと色も仕上がりも最高だから、初めて編むならなおさら使って欲しい
色数多いデザインだし、あまり糸で色の組み合わせ
変えてあと3つくらい編めるかも
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:09:04.40ID:???
>>970
重きを置くのが
シェットランドの風合い>パピー・ブリティッシュファイン(これだと少しj細い)
近い太さ>ハマナカ・フォープライかアメリーエフ
色数>ダルマ・iroiro(これだと少し太い)

海外糸は高いし揃えるのも大変ですよね。風合いの好みもあるから
思い切って3色くらいで指定糸でやってみるのも一案かなぁ。良い糸が見つかりますように!
0977976
垢版 |
2021/01/11(月) 17:19:35.36ID:???
ごめんなさい続きが抜けてました;
値段>ハマナカ・コロポックル(これだと少し太い)
ハマナカ・ダイヤ・スキーの中細はほぼ同じ太さで、指定糸よりは少しだけ太いけれど問題ない範囲かと!
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:23:34.03ID:???
>>975-977
13色というのがハードル高いので、他のデザインも探して指定糸を混ぜる事も考えてみます
編地が素敵だと使っててテンション上がりますよね
近所の手芸用品店は毛糸の品揃えが悪くて、とても助かりました
アドバイスありがとうございます
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:52:11.93ID:???
希望とは真逆な回答をする人っていつもいるけど何なんだろう
他人を制御するのが目的なら自分の子にでもしとけばいいのに
こういう人の言うこと聞かないと途端に攻撃してくるから面倒なんだよなあ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 09:01:29.32ID:???
察する事は出来るよ。指定糸でよく編む人にとっては、何でこの糸がこの作品に指定されているのか編みながら気付くことや感動体験もあるんだろう。その体験に触れて感じて欲しい気持ちが強くあるんだろうと思うよ。でもちょっとやってみたい!っていう入り口に立つ人の気持ちを思えば、安くあげたいのも余り出したくないっていうのも分かる。レスを求めてるのは質問者だから色んな意見を読んで自分の今の希望に最も沿う所を摘んでくれるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況