X



【NHK教育】すてきにハンドメイド 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:24:30.38ID:???
NHK・Eテレの手芸・ハンドクラフト番組
すてきにハンドメイドを語るスレ

放送時間
Eテレ 毎週木曜 午後9時30分 | 再放送 毎週木曜 午前11時30分
総合 再放送 毎週火曜 午前10時15分

公式サイト  http://www4.nhk.or.jp/handmade/

前スレ
【NHK教育】すてきにハンドメイド 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1501640201/

次スレ作成は>>980がお願いします。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:27:56.03ID:???
しまいにはコピペまで貼ってデブ愛されすぎ
もはや番組関係ないな
誰が太ってようが痩せてようが他人事だわ会社の健康診断で引っかかって特別指導で無駄に残らされるのは哀れだなとは思うけど
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:51:31.02ID:???
とりあえず、キャシーがハーフのデブは体質じゃなくて食べ過ぎだから。
それと、デブ服、かんたん手芸はもう止めて。
それだけだよ。すてきにデブを尊重する番組、初心者向けはやめてほしい。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:58:22.08ID:???
disだけなら簡単だしそれ以外のテーマもやったのに番組もテキストも見てないエアプ荒らしかな?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:42:41.91ID:???
>>426
ステキにデブを尊重する番組
吹いたwww
まあ一定数存在するわけだし、しょうがないのかも
付録の型紙ってLLって無いのかな
でもここんとこ月一ペースだっけ?
半年に一度くらいでいい

自分が趣味じゃないデザインの回でも縫い方のテクニック等で参考になる部分あるし
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:33.79ID:???
デブだからってこんなワンピース着られるわけないだろ!
よけいデブに見えるじゃねーか!
デブは怠惰だからこの程度のものしか作れないと思って馬鹿にしてんだろ?
笑いものにして楽しいか? ふざけんな!!!

って感想ではないかと
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:30.01ID:???
>>431
すてきにデブメイド。

刺繍や編み物のほうが反響がいいのは、たぶんあまりにもデブメイド過ぎて、つまらんからだと思った。
あと、本当に簡単すぎて、テクニックってほどテクニックもないよね、最近は。
おしゃれ工房の時代まで内容を回復してほしい
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:53:31.67ID:???
そうなんだよね。
全然やらないジャンルでも見てるだけで楽しかったし、
ニットの面白さもこの番組で目覚めたし。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:01:47.03ID:???
痩せ〜標準体型向けの作品だと
サイズが無い!せっかく作っても着られない!誰でも着れる服にしろ!!ブヒブヒブヒーーーッッッ!!!
って苦情でも入ったんじゃねーの?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:26:31.07ID:???
痩せと標準にしろとは言わないが
せめて普通にボタンシャツとか
ファスナースカートとかやってほしい。
最近のデブメイドは、ボタンなし、ファスナーなしのアッパッパーばかりじゃないか。
唯一、司会の洋輔がデブに見えにくい優等生作品をやってくるだけという…
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:38:02.46ID:???
洋裁が盛んだった世代の体型を考えてのことでしょう
若い頃痩せ型の人でも肉が肩につき背中につき体型が変化していくんだよ
また痩せた体型をキープすると努力するとかえって貧相に見えたりね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:52:11.97ID:???
洋裁が盛んだった世代ならまともな服が縫えるんじゃないの
デブっても貫頭衣なんて作らないでしょw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:25:45.83ID:???
小学生の頃から見てる私としては年寄り向けにしないで欲しいわけだけど今の10代の子は手芸に興味ないんかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:01:15.06ID:???
デブじゃないけどファスナー付けはやりたくないでござる
鈴木圭さんのワンピースは美しかったがパーツが10だったので見るだけにした
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:44:30.61ID:???
高橋先生の縫い方が気になる
長い距離手縫いするなら運針したほうが疲れないと思うし、見やすいように大きい縫い目にしてるなら実際の縫い目見せるとか、生地もプリントで裏の見た目違うの使ってくれたらいいのに

洋輔本当に有能
今回作ってきた切り替えデザインも素敵だったのに「布が足りなくなったんですか?」って理子は本当にイラッとさせる天才だ
ああ見えて実は劣等感の塊なのかな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:46.63ID:???
>>445
和裁全然知らないんだけど、運針するだけでほつれたりとかせずに丈夫に仕上がるの?
洋裁の場合、ミシンは上下の糸で連続して縫い目ができるから、(縫い代の始末とかは
横に置くとして)ほつれにくいんだろうとは思ってるけど。

亡き母が和裁で着物仕立てる内職とかしてた時にちゃんと見ておけば良かったなぁ。
今更ながら後悔していますw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:55:19.44ID:???
>>447
ほつれないよ。返し縫いもするし。

個人的に、高橋先生の縫い目はテレビ用としてもそこまで大きくしなくても…と思った。
洋裁でなくキルトの斎藤先生は細かくなみ縫いしていたので、明らかに目の幅に違和感でした。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:58:58.36ID:???
>>447
袋縫いだったけど
>>443>>446
小学生向けにはガールズクラフトがあるんですがそれは
よつべでhowto動画いくらでもあるから興味ある子はそっち見たほういいだろうね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 19:46:13.97ID:???
>>447
着物は布地が高価なので引っ張っても糸がほつれることによって生地のほうを破れないように守るという方針で縫ってる
少々ほつれてもまた縫えばいいじゃんということらしい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:36:00.56ID:???
>>449
私の母は着物縫うんだけど縫い目は粗いよ本当にざっくり縫って終わり
なぜか聞いたことはないけど
>>452をよんでなるほど!と思った
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:40:33.74ID:???
光浦は講師で時折来るならいいけどキンキン声の早口が耳障り
芸人ってなにかうまいこと言おう盛り上げようって必死なところが苦手
落ち着きのある人がいい
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:54:08.32ID:???
着物縫うけど ミシンより早い時あるし 細かく縫うし
割らないから強いのかも きせかけるし 力かかるとこは力布使うし それぞれに良さあると思う
ワンピース・・・ アッパッパーに見える
カーネーション意識してる?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:59:13.12ID:???
>>454
着物をミシンでも返し縫いでもがっちり縫ってしまうと縫い目だけ固くなってしまって
着心地と見た目がわるくなるだろうね
あの着物の柔らかさを出すにはなみ縫いがあってる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:51:26.14ID:???
奥野さん、土曜のラジオ番組だと喋りがゆったりして微妙だったけどすてきにハンドメイドでは人柄ととても合ってて好き
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 09:30:24.35ID:???
花子師匠はせっかちなのか、講師が話してるところにかぶせて話す時があって
それはやめてほしいな〜と思う
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:52:43.96ID:???
今の10代の子はテレビも見ないよ

手芸好きな子はYouTube見てるよ、お母さんが手芸苦手でも、動画見ながら色々作ってる
100円ショップで材料も手に入るし、気軽に出来ていいよね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:22:25.63ID:???
昨日は珍しく洋輔さんがオリジナル仕上げてこなかったねぇ。
でも選んだ糸のセンスはいいな。なんか涼しく感じた。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:21:20.26ID:8JnNIaWR
せっかくユミコをアメリカから呼んでるのに
最後のコーナーはなんだよ、失礼だろ?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:50:07.58ID:c9s1Rtnp
ついに透かし編みのナゾが解けたね!
編んでみたい♪
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:18:23.53ID:???
テーマが100均だからどうなるかと思ってたけど想像してたよりずっと良かった
ただ古くて傷んだ本に付箋貼ってたのはどうにかならなかったのか…ダメージのある紙に付箋ノリ付くとシミになるんだよあの本借り物でしょ?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:03:58.96ID:???
付箋の化学糊の影響はよく言われているし自分も気になったけど
あの本は多分講師の私物だろうし
(講師ならそのくらいのコレクションは持っているだろうから)
その場に居る本人が納得してるならツッコミは不要かなと思った
モヤモヤはしたけどね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:48:48.93ID:???
ひし形のマチ付きパンツですか・・・
まさに去年作ったのが破れてしまってどうやって繕うのか考えてるところだった
直線で縫ってしまうとあの頂点のところに力が集中してそこが破れちゃうんだよね
曲線になっていれば引っ張られても力が分散するからいいんだろうけど
作家さんは破れたらまたつくればいいという感覚なんだろうね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:36:32.08ID:???
昨日のひし形パンツ、超初心者向けって言ってたけどかなり複雑
ゴムパンツ 簡単 作り方
って検索すれば出てくる作り方のほうがよっぽど作りやすくて形も良いわ
花子が着てたのお腹がぷっくらしてて変だった
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 20:53:00.96ID:???
今まさに去年から作ったの履いてるw
夏しか履いてないけど破れてはいないなー
着ない着物を解いて作ったので一応手洗いコースで洗ってるからかしら
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:36:54.90ID:???
工程が多過ぎ
古い着物をリメイクするならああするしかないだろうけど、わざわざ好き好んでやるもんじゃないわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:39.81ID:???
ミセスのスタイルブックに載ってたスカンツは凄く幅取ってあって
両脚分の真ん中に股分として脚一本分と同じくらいの幅取ってた
長方形―正方形―長方形、のイメージ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:24:25.26ID:???
まだ放送観てないからアレだけど皆の書き込み見てたらあまりカッコいいもんじゃないような…
というよりはっきりとダサいものしか想像できない
まあ私の想像力が貧困なだけだと思うけどな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 21:36:18.09ID:???
あまりに面倒な作りをしてるんで途中から見るのが嫌になった
確かに型紙いらずでカーブもなしの直線縫いだけだけど、初心者は頭がこんがらがるだろうなぁ、これ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 15:01:02.90ID:???
工程が増えたら、見る気を無くすのか…
そりゃ益々簡単手芸や簡単洋裁にレベルが落ちるのか…

頼むから、せめて今日の料理レベルまで改善して下さい。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:43.41ID:???
>>492
テレビ録画したのを見ながら作ったよ
一時停止したり戻したり、何も考えずにひたすら見たままそのまま作ったから、こんがらがることもなかったです
でも洋裁得意な人から見たらまどろっこしいのかなー
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:46:33.82ID:???
何が問題かって言ったら、完成型が不細工
なのが一番問題だと思うよ。ひし形のマチ
があからさま過ぎて自分的には無理。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:00:13.10ID:???
今度のリュックって小学生が体操服入れにしてるナップサックと同じだよね?
あれをリュックと言い張るの違う気がする
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:28:36.84ID:A+dW/y/l
>>495

やっぱステテコだよね。
持ってる農作業用モンペはヒシマチが違って格好がいい。
後ろパンツ側にだけ細長ーいマチがついてる。
あれはマチが突然終わるんで、花子さんみたいな体型だと攣って無理が出る。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 13:07:25.20ID:???
>>498
直線以前の問題。
下手くそ初心者向けにレシピを作らされる作家が気の毒。
今日の料理は、平野レミが登場しない限り
ほとんど食える料理が出てくるのに
すてきにハンドメイドは、使えないアイテムとダサダサ初心者アイテムばかり。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:54:35.02ID:A+dW/y/l
>>501

番組内でかこみ製図が出てたよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:18:38.52ID:???
毎週録画してるから今見直してみたけど、たしかに囲み製図あるね
でも型紙の形が特殊だよねw
ただのドルマンスリーブのブラウスなら、ネットで探せば簡単な囲み製図見つかると思う
型紙はかなりアバウトでも着る分にはあまり問題ない
前後襟の形を少し変えればいいだけだから、先週放送されたブラウスより作りやすいかも?
この夏ハマってしまって何枚か作った
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:27:34.34ID:???
花子が着てたのは素材の問題な気がする。
途中でプリーツを広げて見せた後に元に戻らなくて開いた状態が残って不細工に見えた。
もっと柔らかい素材なら少し開いた感じでもあそこまでにはならなかったと思う。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:06:16.77ID:???
花子が着てるのはシャンブレーとかダンガリーとかかな?
パンツにするならこのぐらいの厚さは欲しいよね、透けも心配だし
でもその程度の厚さの生地で形がおかしくなるって、パターンとしてどうよ?と思う
やっぱ普通のパンツの型紙でいいよねw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:29:51.25ID:???
NHKカーネーションのモンペは四角いマチで後で着物に戻せるといってた。
破れる問題はやっぱりあったのかなっておもったら当時は手洗いよね。

まあ普段はわざわざプリーツを広げて見せることはないと思うし、
広がってたらちょっと押えて直すよね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:29:00.44ID:???
むかしのもんぺは手洗いよりも手縫いであるというのが影響するのでは?
ミシンで縫ったら縫い目が固くなってしまって形がつきすぎるのかも
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 12:32:18.11ID:???
今週のリュックって子供が幼稚園のときに体操服入れとして作ったのと同じだよ・・
わざわざ番組で取り上げるような物なのか
今回はさすがに我慢の限界を超えたw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 15:14:05.42ID:???
見てる人は手芸を趣味にしてる人が多いだろうから、作りたいと思えるような作品を取り上げてほしいというのはあるなあ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:30:20.69ID:???
何様以前に、年々すてはんの内容は劣化してるよ。
前はTシャツにアイロンワッペンとかさ、さすがにどうかと思うレベルは止めて欲しい。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:47:02.18ID:4hNuBp7n
ああ、月に一度は中級編やってほしいよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:35:12.09ID:???
>>518
だね
初心者向けと趣味にしてる人向けの番組2つ作ってほしいけど、それは無理だろうから、回によってレベル分けしてほしい
今は初心者に偏り過ぎてる気がする
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:50:08.85ID:???
今日ガールズクラフトも見た。
レジンだったけど、ヤスリがけもしないのな。

どっちもレベル低っと思う。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 06:33:05.92ID:???
過去何回かステップアップ特集!っていうのもあった気がするけど、人気なかったのかな
デザインいまいちだった記憶がある

司会が理子たちになってから、より初心者向け〜って推すようになって見たい回が減った
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:40:19.54ID:???
テレビに依存する時代は終わったと感じるけど
かといって手芸系って動画でもあんまり無いんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています