X



【minne】ハンクラ作品売買サイト総合75【Creema】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:28:39.38ID:QVYX6Ub4
Creema、minne、iichiなど、
ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来る
オンラインマーケットサイトへ出品している方達の情報交換スレです。
※ここは本スレ(IDのみ)です。
ワッチョイ有り、IDなしスレとは住み分けています。

ハンドクラフト板ですので、買い専の方の参加はご遠慮下さい。
作家の個人名を挙げるなどの行為はヲチスレでお願いします。
書き込むときは板のローカルルールを守りましょう。(まずは半年ロムってから)

〇 晒し行為・ヲチ行為は厳禁

次スレは>>950の担当です。
立てられない人は>>950近くになったら書き込みを避けて下さい。
950を踏んでも立てられない場合は、950以降のレス番を指定して依頼して下さい。

※次スレを立てるときは1行目に 
 !extend:checked::1000:512と書き込んでください(ID表示)

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1532142304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:03:19.37ID:ELp8vMJi
>>469
私は良いと思うけど
一眼レフ持ってるなら尚更
組み立てるのが大変なのかもだけど
毎回同じ雰囲気で撮れるから
統一感は出るんじゃないかな??

良くないってのはミンネ的にってことなんじゃない?w
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:39:15.49ID:QrPfNpLO
>>469
そんなの撮るものによるよ
私は宅配便100センチぐらいの商品で、探した中で一番でっかい撮影ボックス(人が入れるぐらい大きなやつ)買ったけど、結局全く使ってないw
めっちゃ違和感ありまくりで全然ダメだったw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:29.97ID:sN0P6sVF
まーたID変えてさりげなく主婦sagew
そして一つのIDでは連投してるフリw
独身高齢コンプレックス婆w
シワに馬油でも塗って早く寝なw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:53:51.41ID:cKnHLIup
私は撮影ブースっていうかスタジオの真似して板とか布買ってきてそれっぽく背景作って撮ってるよ〜
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:00:45.09ID:hmDGwjH7
>>471
違和感ってどういう感じの?
私は小物なんだけどカメラが一眼レフでもスマホでもないコンデジなんだよね
接写には強いタイプなんだけど悪天候だと青みが強くなりすぎてソフトで修正しても全然駄目
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:08:55.69ID:QVe8Jpb8
今度引っ越したらアトリエ部屋作る予定だから、撮影ブースも充実させようかな…。
今は簡易的な撮影ボックスもどきで撮影してるけど、リビングで撮ってるから、毎回道具を引っ張り出して組み立てて、終わったらまた片付けて…ってするのが面倒で結局新作作っても撮影がたまってくんだよね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:31:30.07ID:y35Ttita
>>471
大きい物だと違和感あるんだね

>>475
私も引っ越したらアトリエ部屋作る予定〜
研磨とかするから普通の部屋じゃ毎度片付けが大変
私も撮影リビングだから片付け面倒も分かるわ〜
いくら小物でもセッティング面倒よねw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:34:16.59ID:y35Ttita
>>474
コンデジでも
色味設定が無いやつかな?
シーン別の設定があれば赤み増やす事出来ると思う

無いなら
遠めから白熱電球色のライトで
赤みを足してあげるとかどうかな??
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:38:09.85ID:asK5fbf3
minneのアトリエで撮影しに行ったことある人いる?
勉強になりそうだから行ってみたいけどどこも遠くて新幹線で行く距離だから二の足を踏んでいる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:15:35.88ID:opzbDAbU
大人服作ってるんだけど、秋物の反応なくて焦るわ。
8月は珍しく売り上げ10万いったのに今月まだ一点も売れてない。
8月のオーダー分をつくってるからなかなか出品できないし。
もう秋物商戦始まっています?よね?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:27:08.80ID:RsvMbUjE
ファッション業界的には秋物はとっくに始まってるだろうけど、まだ暑いから買わないじゃん、すぐ着れないし
かといって夏物はもういらないしな〜…なんて考えるのが9月だと思うよ
でもここ最近は涼しくなってきたからもう少しすれば動き出すんじゃないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:19:33.54ID:4/VKowHW
そろそろ衣替えするかなって思った時に秋冬の手持ち服を確認して捨てた分を買い足したりするから
作り溜めは始めててもいいけど出品が動くのはもう少し先でしょうね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 15:27:45.16ID:gReZDkon
ミンネは最近おかんアート系になったせいかクリーマで売れるようになったわ
客がクリーマに流れてる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 15:54:40.39ID:8sQPQd/x
今、スマホでみたらWeb版の利用がIE11でできないって
んでもChromeでもできてないんだが
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 20:28:28.89ID:6JyK6+Gt
>>482
同じだ!去年はクリーマ辞めようかなと思うぐらい売れなかったのに最近はクリーマの方が売れる
個人的にはミンネの方が使いからクリーマももうちょっと使いやすくなってくれればなーと思う
ちなみに今月はどっちもあんまり売れてないw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:18:14.58ID:cXc03GQ3
クリーマもイイチもいい加減発送完了時点で売り上げ確定にしてくれないかな
連絡なしでも2週間で強制完了なら発送時点でいいだろ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 03:59:06.72ID:c8niBnca
本業の会社がネットで雑貨や食品売ってるんだけど 台風と北海道地震 から5年保存水や保存食がバンバン売れまくって普段売れ筋の雑貨や他の食べ物が全く売れなくなった。
世間の意識はもう呑気にアクセだの服だのハンクライベントなんぞに何万もつぎ込んでる場合じゃないって事だわ。
今年の年末商戦は品揃え変えるか対応できないなら売上減るの覚悟しておかないとね
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 05:05:28.96ID:+1c2uWkA
>>492
アクセ売ってるけど、確かに台風地震以降は売れてない
でもその世間の買い控えの意識ってせいぜい今月いっぱい程度じゃない?
年末には自然災害のことなんて良くも悪くもきれいさっぱり忘れてるよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 07:24:42.25ID:BUc71U4i
>>494
私もそう思う
年末まで北海道と台風引きずって水買うとかない

でもさ、そうこうしてる内にまた次の災害が起きそうなオカン…
どっかで噴火とかありそう
忘れた頃にまた大災害でループ
日本って災害大国だよね〜w
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 07:37:41.27ID:7G/s0f3I
≫491
発送押して2週間経てば受け取り押さなくても届かなくても
クリーマだって結局強制完了だよ
最大手のミンネがそういうシステムでとくに問題になってないし大丈夫ってことでしょ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:09:14.98ID:fa1TYOVs
マジレスするだけ無駄だろうけど
2週間って猶予があるから発送詐欺が起こりにくいんだよ
即完了なら短期間で儲けて逃亡する輩に狙われる変なサイトになるよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:01:55.96ID:7G/s0f3I
あークリーマは翌日入金システムがあったか、納得しました
じゃあイイチは?
たいして売れないのにこの前ついに最後まで受け取り押さない奴が出たわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:38:32.76ID:gHh4+xzc
>>493
普通に環境の差だと思う
美術やっていた人からすれば
アトリエと聞いても作業場と聞いても
どちらも違和感まったくない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:17:28.62ID:XQm989rE
>>493
何その感覚全然分からないw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:20:16.38ID:XQm989rE
あ〜、私が美術系だから違和感ないだけなのかな
作品=アトリエ
商品=作業場
みたいな感じ?
アトリエだとプロっぽいから素人がプロぶってんじゃねーよwって感じ??
いや、やっぱり分からないわ
連投すみません
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:42:29.52ID:gHh4+xzc
たぶんアトリエと聞いてイメージするものが違うんだと思う
私も美術やっていたから
何とも思わない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:54:20.19ID:QmmkA/da
私は芸大だったけど、だからこそ逆に「美術やってたから〜」とかは恥ずかしくて言えないw
そういう言い方すると周りが引くって分かるから絶対言わないわw
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:55:40.54ID:E/7tg907
>>510
なんかみっともない揚げ足の取り方だなぁ。
そもそもアトリエって響きに対する勝手な偏見では?
正しい英語の発音をしようとすると笑う幼稚なアホみたいなもんで、どうでもいいよ
みんな作業場持ってるのは確かでその呼び方の違いでしょ。くだらん

私のジャンルは和風なんで工房と読んでるけどさ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:58:50.96ID:gHh4+xzc
>>512
工房かっこいい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:00:08.86ID:gHh4+xzc
美術やっていたから…っていうのも
普通なことだから別に恥ずかしいと思ったこともないなあ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:02:12.68ID:SmShD4cG
>>511
分かる分かる
特にこういう集まりのところでは絶対言わない
どこ大卒とかも濁して言わないことが多い
面倒なことになるだけだから…
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:17:56.81ID:BgnZ+S66
作業場とアトリエって
絨毯とカーペットって言ってるのと一緒じゃないの?

芸大出てる友達は美術やってる事隠したがる
逆に専門学校卒業している人の方が美術系の学校出てる事を自慢げに話す傾向にある
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:25:09.76ID:NmmM8ELm
自分の作品が
アトリエで作った作品
とは程遠い作品を作ってるって自覚してんじゃない?
私の中では作業場で作ったと言われるよりアトリエで作ったと言われる方が
何となく良い印象

ま、自分の作品は作業場で作ってますけどねw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:34:49.11ID:fa1TYOVs
>>502
イイチ使ったことないから参考にサイト見てみたけどこれも月一じゃん…
ほんとに使ってるの?アフィかな?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:57:18.88ID:gHh4+xzc
ひるなんです やってるよー
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:58:10.97ID:7G/s0f3I
>>520
イイチも購入者の受取連絡まで売り上げ確定しないんだよ
クリーマと同じシステムだけど振込申請はないよね?
って使ってない人に聞いても知るわけないか
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:48:38.25ID:gHh4+xzc
あの値段だと時給換算すると
時給いくらになるんだろう
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:50:25.88ID:fa1TYOVs
>>522
しらんけど、私は猶予があったほうが売り手側の詐欺が横行しないって話してるだけだから…
書い手が押さないなら2週間待つだけでしょ
売上金を急いでる人には不便なのかもね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:28:21.39ID:X0HtBv8w
アトリエは某ゲーム思い出すゲーム脳、でも良いイメージしかないな
うちなんか作業机しかないよ、だから作業スペースともいう
早く引っ越したいぜ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:46:25.90ID:DF3bWUBA
私のアトリエのイメージは作業場だけじゃなくて展示スペースがあるところかな
そういうものだと思ってたけど人によって感じ方が違うんだね
あと住居の一室だったらアトリエと言うのは恥ずかしい
それをアトリエと言えちゃう人は商売うまそうだけど
あくまでも私のイメージですよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:15:42.75ID:E/7tg907
アトリエはうちのじいさんが趣味の水墨画を書くのに物置小屋を改造して使ってた部屋をそう呼んでたので
そんなにオシャレなイメージない
私のなかでは

実際のところは>>517の言う通り
絨毯かカーペット呼びかってだけだし
あ、ミルクと牛乳でもありか

それぞれイメージを持って謙遜したりするのは良いけど
表に出してプークスやっちゃう人は
ハンクラさんなのに柔軟性たりなくない?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:31:44.79ID:gHh4+xzc
>>529
著名な画家の先生のアトリエもご自宅の一室だったので
そこは疑問を感じないなあ
みんなイメージするものが違うんだね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:34:49.42ID:qTXEp/C5
すみません。教えて頂きたいのですが
クリーマーさんやミンネさんで出品してます。
お気に入りに入れて頂いた人には皆さんは
ありがとうございますのmessage入れてますか?
変な質問でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:14:35.63ID:75e8zVRt
>>536
まあまあ、いいじゃん。
やってみて反応見てみたいし。
是非やってみて。で、結果教えて。
お客様ファースト、素敵じゃない‥‥‥
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:30:31.15ID:B1jm1U5G
アクセサリーランキングきたね。

なぜか変なイラストのサコッシュがトップだけど、あんなのが売れ筋なら世も末だし私のがいまいちでも納得するしかないな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:32:01.30ID:qTXEp/C5
皆さんありがとうございます
初心者で分かってないです
頭おかしいと言われても仕方ありません
押し売りみたいで怖く思われますね>>538
どうしたら売れるのか自分で考えてみます
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:52:55.51ID:XQm989rE
なんかここ意地悪というか、感じ悪い人多くない?昔からこんなだっけ?
アトリエ(プッw)とか、美術やってた(プッw)とかも意味がわからなすぎるし。
何かコンプレックスでもあるの?
ハンクラサイトといえど商品売ってお金もらってるんだからプロとして堂々としてればいいのに。
「素人作品ですのでノークレームで〜」とか書くような人がアトリエwwwって笑ってるのかな。
謙遜のつもりなのかもしれないけど、私はお金もらってればプロ意識持つべきって考えだな。
minneも素人ですとか初心者ですとかは書かない方がいいって言ってるよね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:23:29.71ID:wXswvrhw
なんでもええやんけ…好きに呼べば
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:27:59.10ID:uyaYjYuf
>>541
感じ悪い人多いと思う。
何かにつけて悪意のあるコメントしてくる人多いよね。多いのか同一人物なのかわからないけど。

>>534
私はお気に入りされてありがとうのメッセージは送ったことないな。気軽にお気に入りもできなくなっちゃう人もいると思うので。
頭おかしいと言われるほどのことではないので気にしなくていいと思います。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:35:45.70ID:E/7tg907
>>540
頭おかしいとまでは思わないよ
勝手がまだわかってないんだと思う
初心者丸出しで居ると玩具にされやすいから、気を付けて
なんでも素のままでなく
もっとずるく立ち回っていいんだよ

>>541
固定観念と同調圧力強いよね
ちょっと違う意見があるとプークス
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:40.56ID:FWELcsg5
えっこのスレ5年前からこんな感じだけど
IDスレになってまだマシになった方
嫌味っぽいのは聞きたくない気持ちも分かるけど、それなら5ch自体見るのやめた方がいいよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:26.58ID:aw4vJVhF
ここで仲良しごっことか有益な情報交換とか求めたってしかたないしね〜
嫌味でもなんでも、適当に息抜きとして楽しみゃいいのに
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:09:39.01ID:7nZ41FfD
悪口言いたいだけならそう板があるからそっちでやれば
ここハンクラサイトに関する情報交換のスレでしょとか書くとまた自治厨ウザとか言われるんだろな知ってる
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:53:49.82ID:3URmypMd
チョットした嫌味のレスぐらい一言文句言ってサラッと流して終わらせてよ
せっかく違う話題になったのに、>>541みたいにまだ言い足りないのかしつこく蒸し返したり
意地悪だ!感じ悪い!っていつまでもキィーキィー騒ぐから
逆にスレの空気がドンドン悪くなってるじゃん…
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 05:11:06.02ID:U5l8ClrF
しかしお気に入り入れてくれた人が分かるようにしているのはminneなわけで
使い方は間違ってないのでは…
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 07:11:07.30ID:oFMmX68H
○○様

私の作品を閲覧していただいただけでなく、お気に入りまでしてくれて、ありがとうございます。
私はまだまだ未熟な出品者ですが、あなたのお気に入りで成長します。
これからも私の作品にお気に入りしていただければ幸いです。
もしよろしければ購入してみてください。
期待は裏切りません。

って感じかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 07:53:51.36ID:Eiwut75J
最初はお気に入り付いただけで嬉しいからね。気持ちはわかる。
でもお気に入りの数と売り上げって全然繋がらないの私だけ?
お気に入りすごい多いのにあまり売れなかったり、お気に入り全然付いてないのにポンポン売れたり。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:05:06.24ID:Y5pLL75G
うーん、別にメッセージいらないんじゃないかな〜?
私も最初はどんな人がしてくれたんだろう!?とか
クリックして見に行ったりしてたけどそれは暇だったからで、、
売れたらそんなことしてる暇ないしその間に作品作ったりスキル磨いた方がいいと思う

ちなみにお客様のお気に入り作品とか見ると好みがわかってきて
自分の作品を選んでくれる人の求めるものや系統、客層がつかめるかもしれないよ〜
そっちに時間かけたらどうかしら?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 11:15:00.83ID:jm4JVTN9
>>565
私もそれやってる〜!その人がどんなものが欲しいのかってのが分かるしね

お気に入り付いてしばらくしてから購入された場合は
数々のお気に入りの中から私を選んでくれたのね〜ってなるし嬉しいわ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 13:15:01.60ID:hi/f0uAY
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況