沖縄アクターズスクール及びドリームプラネットインターナショナルスクールは
宗教団体ととらえていただいてまず間違いないと思います。
私は2000年の頃にドリプラに在籍していました。
沖縄アクターズスクールの全盛期は、やはり何人かの方がおっしゃるように
98年の全国オーディションがあり、ちゃおにマンガが乗っていた頃でしょうね・・・。
2000年の頃はドリプラにしろアクターズにしろまだましでした。
今は時々ネットなどで見るぐらいですが、明らかに雰囲気が変わりました。
当時から校長信仰や、愛校心は強かったけれど、あんなではなかったです。
私が見てもやばいなぁと思いますよ・・・。

それからドリプラのホムペを見ていると私がいた頃からいる子をたまに見かけますが、
よくあんなにお金が持つなぁというか、てっきし長く在籍している人はお金が安くなる
などの制度があるとばかり思っていましたが、世の中そんなに甘くないですよ
ね・・・^^;
指摘があったとおりドリプラは年間200万円ぐらいします。残ってる人はそれを
7年間も払い続けていたんですね。尊敬します、ほんと尊敬します・・・(笑)

それからちょっと気になったのが、今のアクターズは、定期公演もやめたのですか・・・?
なんか悲しいっすね。