X



バレエ科の大学・専門学校の情報

0001踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昭和音大・豊田バレエ学校…ETC
まぢめに情報交換してください。
0002踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
いやだ
0003踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
豊田バレエ学校ってレベル低いってきいたんけど実際どうなんだろうか?
にしてもバレエコースのある専門学校は増えたなぁ。
0004踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昭和って短大でしょ?
なんで歴史あるお茶ノ水女子、日芸、せめて大阪芸大みたいな
4年制の舞踊学科をだれもいわないの?
上の大学でた有名バレエダンサーいるんだよ。
いかにも、大学のペーパー入試うからないし、バレエ団にもはいれないような
落ちこぼれって感じで、家族だったら許さないな。
0005踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
京都バレエ専門ってどうよ?
0006踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
これから4年になるさ。少子化でこれからの大学は何でもあり。
バレエ大学、タクシー大学、コック大学、落語大学・・・
心配ないって。
0007踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
わけわかんない新設学校いくより、留学したほうがはくがつく。
0008ピッコロ
垢版 |
NGNG
京都バレエ専門は教師がいまいちかもしれないです
0009踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
留学したって駄目な時は駄目でしょ?
何の為に外国出てきたのかをはっきりさせている人以外は出てっても無駄だと思う。
0010踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>4
それってバレエじゃないでしょ??>お茶の水
大阪芸大はバレエだけど日芸は3年目から創作だから
クラッシック一筋って人にはむかないのでは??
0011踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶大は男子入れないし。
女子だけが国立大学で洋舞を学べるのっておかしいね。
0012踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
筑波に舞踊あるよね。
体育大の舞踊科も入れておいたら?
0013踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>10
お茶大の学科自体は名前からしてバレエだけのための学科ではない。
学生のバックグラウンドは個人個人違って本当に様々。
卒業後バレエダンサーになった人もいる。
0014踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶大出身は牧の橋本さん。全国コンクールも1位だしね。
べつに、なんの役たない、国家資格も認定免許もない専門いくより、
いいとこの大学卒の舞踊学科のほうがいいよ。
モダン系で、踊れない人もはいれるようだが。
舞踊学科なら、日本女子体育大とかもある。
0015踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昭和音大第一志望なんですけど倍率ってやっぱり高そう…
常盤とかにも確かあったはずなんですけど…間違えてたらごめんなさい

0016踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
常盤は高校です。
0017踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
スタダンの中堅どころにもいるよ、お茶大出身。コンクールは知らないけど。
プリマ級になれないなら、大学行っておいて損はなさそうだよね。
大抵体育の先生の資格なども取れるし。本女体は舞踊は力入ってるよね。
他に日体大にも東女体にも舞踊はあるでしょ?
0018踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
橋本さんが上手なのは、お茶大に行ってたからじゃなくて、
牧で長いことレッスンしてたからでしょう。
0019踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>18
それは勿論そうでしょう。お茶大行けばバレエ上手くなるとは書かれてないよ。
0020踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
15です。
>>16
常盤は高校でしたか。すみません。資料よく読みます。
ご忠告ありがとうございます。
0021踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>15さん
昭和音大バレエ科現役生です。倍率は全然高くないです。
ほぼ全入だと思います。学院の方は分かりませんが・・・

ほんとは○○とか○○行きたかったけど両方とも筆記で落ちました☆(死
「とりあえず」的に入ってしまった昭和ですが、卒業後の進路に迷います。
地方から来た子は昭和が第一志望と聞いてビックリ(笑
他にもイイトコあるだろー・・・
0022踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>21
あ、そお?
「バレエへの道」第一巻では十分の一以下の希望者しか入れない難関校とか?噂は当てにならない。
田舎から来た子に取っては、「あたい東京さ行ぐだあ」で、関東ならどこでもいいのだ。
東京が「夢のパラダイス」なのは、昭和25年も今も変わらない。
002321
垢版 |
NGNG
>>21
納得。実際に地方から来た子はモロ厚木に住んでるのに、地元の友達には
「東京に住んでる」と言いふらしてるみたいだし。
0024踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
東京は憧れの都。坪内逍遥先生、田山花袋先生、灰田勝彦さんの時代から不動の原理。
0025踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
どーせバレエで食えない、プリマになれそうもない、30すぎたらただの人ならば、
多少がんばって大学でといたほうが身のためだ。
お茶の水です、といえば才女にきこえる。
日芸なら、芸術はだにきこえる。
体育大ならスポーツできそうにきこえる。
昭和でRADとっても、それは日本のバレエ界で通用しないのよ。世間的にはもっと!
0026踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>日芸なら、芸術はだにきこえる

うそでぇ!
ADか下請けカメラマンの出身校くらいにしか思わないよ。
OBだけど。
0027踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
日芸って、アウトローのイメージありますね。
高校時代から、勉強そっちのけで、カメラや舞台やってるような人が行く感じ。
でも、林真理子みたいな有名人何人も輩出してるから、知名度はすごいですね。
舞踊学科?だったら、たしか塔婆からドイツ行った勝又さんとか、
川口ゆり子さんのダンナの、今村氏もそうですよね。牧の若手にもいたような。
大澄賢也は中退だったでしょうか?
0028踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
私も大学出で、趣味でそれなりに長いことダンスやってますが、日芸という名は始めて聞いた。なにそれ?
0029踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
ひらめかない人だね。
日大芸術学部。。。。
0030踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
文学関係だと、吉本ばななとか、群ようこもいるけどね。
大澄賢也は知らなかった。入試に通ったってだけで驚き!
0031踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
えーん、日芸いきたかったよお。
でも入試も親に受けさせてもらえなかった。
普通の大学いきなさいってさ。
いきなりゴールデン街?出入りして、ヌード写真とると思ったみたい。オイオイってーー。
入試にいった友人(演出専攻)によるとまじめな子しかいなかったそうだが。
0032踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
大澄賢也は地元静岡でも名門校卒だったらしいから
頭もよかったってよ。
0033踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>28はファンタジスタ(w
0034踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
男の子は、ダンサー現役やめた後のことも考える人が多いからかどうか
知らないけど、結構大卒いますよね。別に舞踊科、体育、芸術に限らず、
普通の学科(中には理系も)の人とか知ってる。
0035踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
男でダンスやってる奴なんざ、だいたいがお坊ちゃまだからさ。
親が何が何でも、大学くらい卒業させたいのさ。
0036踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
私の先生は女子体育大卒で、スポーツ科学も怪我の手当てもよく知ってます。
やっぱ、大学でてたほうが知識がひろくていいですよ。
そもそもバレエは、教室やバレエ団で専門にならうもの。
公の専門学校いきたいなら海外しかない。
日本の某バレエ専門学校は、ポアントはけるひとなら趣味のOLでも受かるってこと。
(ポアントでたてるんじゃなく、ポアントをはける、ね)
うちの中学生でまともにポアントで回れない子より、へたな人が受かるっていうんだから、
たんなるカルチャースクールだね。
0037踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>大学でてたほうが知識がひろくていいですよ

あなたの先生ひとりを見て、その意見を言っているのですか?
他の意見には賛成だけど。
0038踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>35
ぼんぼんかどうかは知らないけど、確かに「大学くらいは出ときなさい」って
いうのは、今でも女子より男子の方が言われそうだね。どんな大学かにも
よるけど、バレエの世界や人間関係しか知らないよりは、大学で色々な
人や価値感に出会っておくのはいいかも。
0039踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
36です。
少なくとも何10人の先生の中で、私は10年以上その先生にならっています。
人脈も広いしね。バレエ一筋でこどもを損なうこともない。
女子体育大はピアノも必修でやらされたっていうし、教員免許ももってるし、
私にはあっています。
コンクール云々で海外留学をめざすなら、そういう経験をしたダンサーの経歴を
見習うべきでしょうね。
0040踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
今、昭和に通っててる方に卒業生はどーなったかききたい。
新しいとこは卒業生の進路がわかんないとねえ。
バレエ団に何人とか、教えしてる人とか。
とにかく食ってかなきゃならないもんね。
0041踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昭和の学院の方も入試はほぼ全入じゃない?
んでもってクラスメイトは地方から出てきた子ばっかで驚いたよ。
たかが専門学校ののために上京して1人暮らしって・・・みんな金持ちなんだなぁって。
そんな東京人の漏れは見かねて辞めましたけど。
0042踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
いやもう、あるバレエ専門学校、趣味で数年の知り合いがはいれたんでビックリ!
専門にバレエ勉強するって会社やめてーーーー。
で、どうするのか?
専門出たって教えするのか?あんなやつに習いたくないが、だまされる親いるんだろうね。
親が教室ひらいてくれれば、だれでも教えられるんだから。
0043踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
豊田バレエ学校について詳しく知ってる人
パンフじゃなかなかわかんないから
0044踊る名無しさん
垢版 |
NGNG



0045踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0046踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
趣味程度の人が専門入るってなんかやだ。
0047踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
群馬の常盤高校バレエ科と豊田バレエ学校はどっちが上?
0048踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
常盤じゃないかな…?
なんか豊田バレエ学校ってかなりレベル低いらしいよ。
しかもパンフとか見ててもスタイル良い子あんまいないし。
バレエは外見判断だわ。
0049踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
常盤はお金かかるし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0051踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0052踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
豊田バレエの公演ってどう?
観てみたいけど チケット代 けっこうするのよね。
同じお金払うなら・・・と 違うバレエ公演へ行ってしまうけど
観る価値あるなら 行ってみようかな
0053踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>49 :踊る名無しさん :03/10/15 17:09
>常盤はお金かかるし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>50 :踊る名無しさん :03/10/18 14:17
>元は取れないし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なるほど・・・
0054踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
埼玉県に総合芸術高校(?)とかあってそこでバレエもやってるらしいよん。
0055踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日、昭和の発表会があったらしいんだけど、誰か行った人いる?
0057踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょっとずれてるかもしれないんですけど、ダンスの創作過程とか鑑賞の仕方とかに興味があって、
そういう舞踊学(?)が研究できる大学をさがしています。既に大学生なので、三年次編入も考えてます。
大学じゃなくても勉強できる所ならどこでもいいのですが。。。
お茶大、日女、筑波の他、どこがありますかね??
文学部系とか幅広すぎて、調べ方がわかりません。
そういうの知ってる方がいたら教えてください!!
0058踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>57 例えばだけど、舞踊学会のサイトの論文総目次などを見て、興味の
ある題目の論文を書いている人が「現在常勤で」所属している大学・学科を
リストアップしてみるとか。鑑賞面に限った研究だと、必ずしも実技として
踊りを学ぶ学科で行われているとは限らない。でも創作過程に興味があるなら
実技の学科の方がいいだろうね。
0059踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
なるほど、舞踊学会の論文の先生ですね。イイこと聞きました!!ありがとうございます。早速見てみます。
0060踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
学科じゃないけど、M戸のS得ってバレエの部活あるよね。
匿名希望@おばちゃんもあそこの出身?
0061踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
日本女子たいく大はカリキュラム充実しててよいと思った。
0062踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>60 今回キーロフ呼んだところね。何十周年記念とかで。
0063踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
私は昭和でたんですけど、今はバレエ団に入って毎日レッスンしてます。
昭和なんて行かないほうがいいよ!騙された!!!って思うとおもいますよ
たいしたことやらないし、先生もてきとーってかんじだよ。学費バカみたいに
高いから!!
0064踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63
どこのバレエ団に入団されたんですか?正団員になられたのでしょうか。
0065踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
どこって言うとわかってしまうので...いちよー正団員になりました

0066踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
すごいね
0067踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
スタダンの団員になったの?
0068踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
ホントなら芸大にあってもおかしくないが、あそこは音楽と美術だけが芸術だと思ってるからね。
0069踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昭和出たら、スタダンしか道はないんじゃないの?
しかしスタダンの団員になるのって大変だし
昭和でもかなり上のほうのレベルでないと無理。
実力がないと駄目。
下手なヤツは結局、どこに行っても駄目なものは駄目なんだと思う。
少しでもバレエに食い下がりたい人が行くんじゃないの?バレエの専門学校って。
0070踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
親の身になりゃさ、長い間バレエスタジオ通わせて裏の裏まで知ってんじゃん。バレエ団に入っても金もらえないでチケさばきしなけりゃならないし、
せめて大学でも出て教員資格でも持っててくれりゃあとあと安心って思うよ。先の見えない暗闇に娘を追い込むんだからせめて保険だけでもほしいよ。
0071踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶の水ぐらい行ってくれればつぶしがきくんだけど。
0072踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>60
M戸のS得って、古典舞踊のコースとか出来たらしいね。
よくしらんけど。
今HPを見たが、
昔の宮廷舞踏のコースなんだってよ。
クラシックバレエのクラスもあるようだ。
先生は井上の人みたい。
0073踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0074踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
今年、日芸の「洋舞コース」受験しました。一次の学科通って二次の実技で
落っこちました・・・。二次試験はバレエのテクは余り重要視せず創造力・表現力
演技力などのチカラを見るという試験内容だった様な気がします。
試験管に「あなたはローソクです・・」みたいな事言われてみんな一斉にローソクの
火が消えるまでを体で表現するんです(汗)「踊り」の検査はちょっぴりでレベルは
はっきり言って低かったです。クラッシックしかやって来なかった自分にとっては
日芸の受験はキツかったと反省・・・。
0075踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
74さん、情報ありがとうございます。
でも、かつては実技はあまりみないって話だったがーーー。
少なくとも、バレエテクは関係ないということですね。
0076踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>75
私の知ってる子は日芸合格した。
タイトルを出されて、それに自分で振り付けをして踊ったと言っていた。
0077踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>75
74です。日芸演劇学科「洋舞コース」の一般入試で最初何人受験したかは
知りませんが一次試験通ったのは35人です。その中から二次の実技受かった人が
今年の合格者となる訳ですがまだ公表されていません(昨年度は8名でした)
クラッシックの検査としてはバーなし、いきなりセンターでその内容もかなり簡単なものでしたよ。
一般入試では75さんが言っていた「創作」はありませんでした。
0078踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
76です。
すみません。今年じゃないと思う。
すでに通っていて、フォーサイスのワークショップがどーのこーの言っていたから。
自分で振り付けしたって言っていたよ。まじで。
0079踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶の水の情報ありますか。
0080踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
昭和の情報下さい。
0081踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
お茶の水の入試はとにかく勉強頑張らなければ話しになりません。
センターで5教科7科目、70%とる事が大前提。2次の記述は2教科選択で
偏差値は62位です。実技は今年は3段飛び・振り付け(その場で覚えて踊る)
創作・1分以内の既成作品(踊りのジャンルや作品の自作他作は自由)です。

0082踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
便乗だけど詳しい情報に感謝です。お茶のHP見てきました。
理系だから舞踏系ダメかなあって思ってたけど
お茶なら二次も数学で受けられそうでちょっぴり希望が見えてきました。
推薦受けられるといいけど、うちの高校レベル低いからな・・・・
0083踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>82
頑張って下さい。私は残念ながらセンターで失敗して憧れのお茶大には
入学する事が出来ませんでした・・・。
補足ですが創作は今年は「エネルギー」というテーマでイメージしたものを
10分間で考えそれをどう表現するか記述し提出。それから一人ずつ踊ると
いった内容でした。短い時間に考え、それをまとめて書くという作業は結構
大変でした。
0084踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
大阪芸大の舞踏科はどうでつか?
0085名無しさん@公演中
垢版 |
NGNG
ダンマガで広告を見た。
ロシア国立ペルミバレエ学校の日本校が2005年4月開校なんだと。
これってどんなもん?誰か何か知らん?
0086踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0087踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>85
バレエ教師のコースを開設するらしいが、
本校で取得できる資格とは差別化を図るらしいと聞いてる。
0088踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
どこに開校するの?
0089踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
バレエ教師の資格ってスレがあってそこに載っているよ。神田にできるらしい♪
0090踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
誰か日本女子体育大の夏のモダンダンス講習会、受けたことある人いませんか?今年受けるんですが、どんなことするのか気になって…
0091踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
日女のモダンダンス講習会はかなり良い内容。バレエからモダン、コンテなどもりだくさん。
自分が受けたいものを選んで受けられる。
あの値段であの内容はお得。
それに日女は去年あのウィリアム・フォーサイスが世界初のワークショップをやったり、
他にも伊藤キムさんとかSAMとか有名人がかなり頻繁にワークショップしにくる。
体育大という名前がちょっと・・・だけど、かなりすごいと感じた。
舞踊学を専門的に学びたい人にはおすすめだと思う。
3年でローザス受かった子もいるしね。
0092踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>91
日女の方?
私の友達も日女行ってるよ。今の2年生からカリキュラムがよくなったらしいね。
0093踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
やっぱ、体育大舞踊専攻はスポーツ科学とかもあるし、
体育教育免許もとれるし、いいですね。
私の先生は、東女体でピアノは必須だったそうです。
日女とはライバル関係はげしいみたいだが。
少なくとも、短大の保育科とかなら、保育士の資格もとれるし、
海外の学校に留学しないなら、日本の社会に即した進学をすべき。
0094踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>91さん、ありがとうございます。今は高2なんですが、日本女子体育大かお茶の水で迷ってます。学校の先生も親もお茶の水をすすめてて…
0095踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>94
カラーが違うから、勉強が得意なら、両方受けてから決めれば
いいんじゃない?(それとも推薦狙いで早く決めなきゃとか?)
お茶の水の特徴は、少人数で密な教育。また一応総合大学なので
友人関係の幅は本女体より多少広がるだろう?し、教養科目の
充実度は上でしょう、という点かな。一応国立だしね。

親や先生はそりゃあお茶の水を勧めるだろうよ、、、勧めるって
ことは、学力的には受かる可能性があるんでしょう?そしたら
体育大では勿体無いって思うのも、無理ない気はする。
国立なら筑波という選択もありだけど、都外は論外なのね?
0096踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
大学で何を学ぶかっていうのも大事だけど、
卒業後はネームバリューって言うのも凄く大事です。

一般的に大学名を聞いた時に

お茶→頭イイのね。
体育大学と名の付くところ→運動できるのね!(お勉強は駄目だったのかしら?)

っていう印象を持つ人も少なくないって事です。
もちろん、賢い体育大学出身の人もたくさん知っております。
体育大学出身の人を差別すると言うことでなく、
世間はどういうイメージで見るかって事でご容赦下さい。
0097踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>95
筑波とお茶女だとどっちが偏差値いいんでしょうか?
>>96
母や先生は大学出た時のことを考えてお茶女をすすめててるんだと思います。正直、大学卒業して具体的になにをしたいか決めてなくて。舞踊関係には行きたいんですが…
0098踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>97
筑波受けるなら事前に必ず下見して
4年間生きていけそうか判断して。
東京の便利なところにあるお茶大とは環境が全く違うから。
筑波大学は偏差値高いけど、思いっきり閉ざされた町、
そのせいか自殺者がかなり多いそうです。
学生時代をそれなりに謳歌したいなら都内のほうがいいと思う。

というのも友達が行った後
暮らしていけずに他の大学再受験入学しました。
0099踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>>98
そうなんですか!!知りませんでした…この夏に筑波のオープンキャンパス行こうか迷っていたところです。
0100踊る名無しさん
垢版 |
NGNG
>97
偏差値は学部・学科によって全然違うし、わたし自身は体育系の学科については
知りませんので、予備校などのデータで自分で調べた方がいいよ。

98さんのレスにもあるけれど、とにかく両大学の雰囲気は全く違います。
お茶大は至極便利な東京文京区の女子大。(筑波も教育大時代は近所だったが。)
筑波大は、一般的世の中からは隔絶した感のある研究都市の一角にあって、
ある意味閉じた世界での濃ゆい人間関係に馴染める人や、人里離れた田舎に
抵抗がない人に、向いているかもしれない。
もし97さんが東京23区育ちとかなら、どちらかと言えばお茶大を勧めたいです。
あと全国区度については、どちらかと言えばお茶大の方が上。筑波はある程度、
北関東出身者の割合が高いです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況