X



【競技ダンス】技術専門質問箱

0001踊る名無しさん
垢版 |
2006/01/29(日) 12:13:11
競技ダンス・社交ダンスの技術専門の質問箱で〜す。
スタジオ行って高いお金を払って、聞く前に、ここで聞きましょう〜。
0002漂泊の2ゲッター
垢版 |
2006/01/29(日) 12:22:22
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
               !!
0003踊る名無しさん
垢版 |
2006/01/31(火) 18:52:50
ラテンのパートナーとのボディコネクションがどうしてもうまくいきません
ルンバのベーシックで、オープンフェーシングポジションから一歩も踏み出せず
2時間。
かなしい。
0004踊る名無しさん
垢版 |
2006/02/01(水) 20:28:47
初心者なんですが、いろいろなリズムの演奏が入った超定番オムニバス的なCDがあったら教えてくださいませ。
m(_ _)m
0006踊る名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 01:19:15
>>3
 パートナーとのアームとの一体感が重要かと。
 ダイレクトにテンションをパートナーにかけるように努めよ。
 ただし、腕の力ではなく、足を使ったボディの力でね。
0008踊る名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 01:21:35
ラテンで、芯がないと言われるのですが、何をやればよいでしょうか?
すべてがやわらかく見えてしまいます。
0010踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/11(土) 13:27:50
age
0011踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/11(土) 14:24:28
>8
たぶんボールの上にしっかりと体重移動できていない
のだと思います。
一歩ずつしっかり乗ると、
自然と軸ができてきますよ☆
0012踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/12(日) 12:37:33
>>11
ありがとうございます。
体重が乗っている足のボールでしっかり立った時、
サポーティングフットはどれくらい力をかけますか?
自分は、9:1くらいにしているのですが、弱いんですよね・・・(;;)
0013踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 13:43:10
体重のかけ方はそれでよいと思います。
サポーティングフットで地面を突き刺すイメージですると
強い立ちができます!
あと、サポーティングフットを内旋させることが大切。
0014踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 02:08:43
サンバのボルタって、ボディは回す?それとも前後?
なんかぎこちない・・・。
0015踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/22(水) 01:14:06
男性がダウンするラテンのピクチャーポーズが上手く決まらん・・・(涙)。
0016踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 03:55:43
>>15
それは鏡みて研究しながら体にしみこませるしかないっしょ。
それでもだめなら体型的な問題だろ。
0017踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 01:16:05
>>14
 ボディを回すことより、身体を運ぶためにボディを使って、その結果動くことを学ばないとだめでしょ。
0018踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 01:16:54
>>15
 如何に身体をまっすぐにしたまま、決めるしかないでしょ。
0019踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 01:22:04
>>14

いいレスがあったぽ。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1136736437/143
>143 :踊る名無しさん :2006/03/23(木) 03:46:05
>>>139
>クリスクロスっていったらサンバだから骨盤の縦運動が大切になるのでは。
>っちゅーことで、骨盤をローリングさせないでまず縦にしゃくり上げる運動を
>研究していったらいいんじゃないですかね?
>慣れてきたら自然とつながってローリングすると思う。
>はじめっからローリングっぽいことしちゃうと肩動いちゃう人多い、ってか俺も苦手。
>腹筋背筋をやわらかく使って上に影響させないように・・・が難しいのよね。
0020踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/27(月) 16:27:41
ダンスの衣装で質問なんですが、私50前のラテンオサーンです。
(ダンスやってて細い人から見れば)腹がかなりヤヴァイ感じになってきたのですが
ベルトってあったほうがいいですか?「動きが見えやすいからつけたほうがいい」
という意見を以前にもらったことがあり、
現在つけているのですがビデオで確認したらウエストが太く見えてて・・・
世界のトップの人たちってあんましベルトつけてないですよね?
ちなみにいまウエストは75くらいです。
0021踊る名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 03:04:09
>>20
 ベルトをつけるというのは、確かにボディの動きが見えやすい分、悪いところも目立って
しまうかもしれませんよ。
 ウエストが75くらいなら、なんの問題も無いと思いますが・・・。
 あと、最近は胴回りが太い人のほうがやわらかく見えると思うので、ラテンダンスは、多少
ボリュームがあった方がよいと思いますよ。
0022踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 02:16:33
クカラチャで、右に移動する時、左肩が下がってしまいます。
どこに注意すればよいですか?
0023踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 22:23:31
音楽表現ってなんですか?
まだ、音楽の中のカウントで踊っちゃうんですが、どうしたら競技会で
初めて聞く音楽で表現ができるんですか?
0024踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 00:53:47
>>23
 曲を少し聴いてから、踊ればよいよ。
 それは、楽しい曲なのか、暗い曲なのか?それだけども、表情が変わってくると思うよ。
0025踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/20(木) 12:07:37
ごめんなさい私ラテンなんですがそれはルンバのときですか?
CSのときとかは明るい表情以外に何をしたらいいんですか?
サビにはいって盛り上がるところなのにルーティンがちょうどつまらないところとかに
なっちゃう場合とかはどうしたらいいですか?
0026踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/20(木) 13:17:41
つまんないルーティンって思ってるのがおかしい
0027踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/20(木) 20:59:03
>>25
つまらないステップなりに精一杯サビを表現すればよろしかろう
0028踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/21(金) 03:18:56
音楽表現とか言っても、競技会じゃ目いっぱいやる事が大事じゃなかろうか?とマジレス
0029踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/23(日) 00:25:58
目イッパイというと顔を明るくして笑ったりするという感じでいいのでしょうか?
0030踊る名無しさん
垢版 |
2006/04/23(日) 01:14:17
>>29
そうだと思われ
腕も脚も体全体で元気よく踊るといいんじゃね?
0031踊る名無しさん
垢版 |
2006/06/22(木) 23:34:28
>>30
学連用の技術箱みたいだなここ
∩゚∀゚∩age
0032踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/09(日) 01:28:41
パートナーとの身長差が20cm以上あるぽ。
注意することは何か?
0033踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/09(日) 07:00:54
まだまだヘナチョコな女ダンサーです。
踊っているうちにどーしても右肩が上がってきてしまいます。
何か目からウロコな対応策ってないでしょうか。
もういいかげん、先生の「また肩!」っていうため息まじりの声
聞きたくないです・・・えーん
0034踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/09(日) 16:34:17
ホールドはむずかしいよ。
身体も腕も脚も力みすぎないで、バランスよく。
0035踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 11:04:50
普段の姿勢から癖があるかもしれないよ。
頻繁に鏡チェック!
0036踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 16:08:09
>>33
リーダーの左グリップが倒れ過ぎててパートナーの右サイドが窮屈になってませんか?
シャドーでも肩上がっちゃうのかな?ホールドは背中を使うのだよ。
003733
垢版 |
2006/07/15(土) 03:30:53
アドバイスありがとうございます!
この一週間、普段でも右肩を下げることばかり考えてたら
右肩コリコリになっちゃいました。ダルいし鈍痛。
そういえば、以前整体で診てもらった時も、右側が上がってるって言われました。
両手を背中側で上下に組むのも、右手が下で左手が上だと指しか届かないんです。
その反対はガッチリ組めるのですが。やっぱり歪んでるのかな?
仕事中とか通勤中にコッソリできるエクササイズがあればいいのだけど・・・
背中でホールド!今度意識してみます☆肩甲骨を寄せる感じでしょうか?
0038踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 21:29:58
jdcとjbdfって同じ級でもどれくらいレベル違いますかね?
0040踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 22:36:50
jdc普通のA級で財団のC級、トップ10がBくらいでトップ3がAくらい。山本先生はSA
0041踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 22:38:04
肩甲骨は広げるんじゃないですかね・・・?
0042踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/19(水) 00:40:09
アマでもそんなにちがいますかね?
0043踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/19(水) 01:21:17
>>42
アマは財団本気でランキング戦にjdcjdsfでるぐらいで
級に意味あるのは財団だけだと思う・・・俺は
0044踊る名無しさん
垢版 |
2006/07/19(水) 01:29:03
肩甲骨は少し(背中が潰れないように)V字に縮める感じ。その縮めた背中の筋肉に肩を乗せる感じでホールドをはります。結果的に胸も張れますね。
できたらそこから肘を遠くに、胸筋を使って体から腕を絞り出す感じでホールドを広くします。
私はね。
004533
垢版 |
2006/07/26(水) 04:26:02
肩のクセは一朝一夕じゃ治らなさそうですね。。。精進します☆
肘も肩も顔も肩甲骨もみーんな遠くにギュ〜、ってのが効きそうな気がします!
そして、教えてチャンで申し訳ないんですけど、もう一つ悩みが〜〜〜汗
オーバースウェイとかで後ろにぐぐ〜っと反る時に、呼吸はどうするべきなんでしょうか。
吐きながら反ると、チカラが抜けたみたいにグラグラに反り返ってしまうし、
吸いながらだと肺とお腹が張って十分に反れない・・・ので、いつも息を止めちゃってます。
そうすると戻る時に「うっぷ、プハァァ〜」と息を吐くことになって、
いつかパートナーに鼻水飛ばしかねないなと心配なんです。深刻に。
もし良いアイディアがあればお願いします。
0046踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 19:45:42
すみません。教えていただきたいのですが、
ワルツって競技だと外を向いて踊りますよね?
つまり、見つめあって踊らないですよね?
本来ワルツって見つめあって踊るわけではないのでしょうか?
そういうイメージがあったのですが。
0047踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 22:41:10
アイコンタクトってのは競技の表現技術に必ず付いて回ります。
本来のダンスと違うのが競技です。
004846
垢版 |
2006/08/13(日) 03:22:00
>>47

ありがとうございます。
本来、普通に楽しむワルツでは見つめ合うまでいかなくても、
お互いを見ながら踊るということでよろしいでしょうか?

お姫様と王子様は見つめあって踊っていた気がするんですが。
0049踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/13(日) 03:28:45
見つめ合うような愛情を外にアピールするといった解釈が妥当じゃないでしょうか。
0051踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 03:02:49
>>48
本来のダンスはホールドを張らないチークダンスのような感じです。
なので普通に見詰め合って踊りあうのは自然なことです。
競技のためにシルエットやムーブメントを重視した結果が現在の競技ダンスです。
0052踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 00:55:47
アイソレーション。背骨は真っ直ぐで後は、自由に動かす。これでよい?
0053初心者♂
垢版 |
2006/09/22(金) 10:15:29
ホイスクから、シャッセフロムPPそして、ここから、シャッセして、ナチュラルターンに行くステップは無いんでしょうか?このとき、クローズするのでは、なくPPにボディーをひねるのですか?
0054踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 22:26:58
どうなのかな?
0055踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:33:51
シャッセを2回やりたいの?だったらフォワードロックみたいにOPで進めばいいんでない?
見たことないけど。
勘違いしてたらスマソ
0056踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 14:13:26
シャッセフロムPPをPPで終わって、もう一回シャッセフロムPPしてナチュラルターン?
0057踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/27(水) 03:18:16
>シャッセフロムPPをPPで終わって

日本語おかしいだろこれ。
普通にPPでの前進といいたいのなら、それはある。
0058初心者♂
垢版 |
2006/10/05(木) 07:55:33
カウントと、音楽にあわせるのとは違うのでしょうか?
0061初心者♂
垢版 |
2006/10/06(金) 21:32:41
CBMって、どんな風に練習するのでしょうか?
0062踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/14(火) 09:09:55
回転軸とは逆のサイドの腰と肩が同時に同じ回転量で動くように意識してみては?
0063踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 09:16:28
age
0064踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 23:02:21
どぉぞ宜しくお願いします!
0066踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/10(土) 10:28:49
うちのリーダーも気持ちが先走り首から出て行く。
何かよい改善法はない?
0067踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/10(土) 10:35:54
シャドーで練習する時に両手でYシャツの襟を手前に引っ張り、首の後ろ側でそれに抵抗しながら踊る。
そうすると首を立てる感覚がつかめるよ。
0068踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/11(日) 00:34:15
>>67と同じだけど、タオルを首にかけて両手で前方へ引っ張る方法もあるよ。
オレも、肘を後ろにひいて首を前に出してたけど、
肩が入るようになって肘を前に置けるようになった。
006966です
垢版 |
2007/02/12(月) 11:51:31
≫67,68ありがとうございます。
さっそくリーダーに教えて試してもらうことにします。
0070踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 13:10:51
スタンダードで右肩が上がるんだがどうすれば?怒り肩でもあるんだけど・・・(T_T)
0072踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 18:25:42
>>70
女子を運ぼうとしてないかい?
クローズドポジションで普通にホールドした時点で上がってしまうのなら、
鏡の前で時間をかけて矯正するしかないけど、踊っていてだんだん上がってくるのは
原因が必ずあるよ。
ポジションを変えたときにそれになるなら、胴体の向きの問題の可能性が高い。
女子と正対しているイメージでシャドーしてみては?
0073踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 20:03:52
そうです。段々上がってくる感じです。
シャドーで正対してるイメージで練習してみます。ありがとうございます。

後実際踊ってると徐々に右サイドだけが疲れてきて右肘が下がってきます。左肘は崩れずしっかりしてるんですが右肘がすぐ疲れてきます。右肩上がらないようにしてるから右サイド全般相当ストレッチはしてるつもりなんでそれが原因ですぐ疲れるのかなと悩んでます
0074踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/13(火) 01:47:33
右サイドだけ意識しすぎなんじゃね
左胸を前に入れる感じにすると、自然に右肩は引けてくる
両サイドを意識してやれば右側だけ疲れることもなくなると思うけど
0075踊る名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 13:31:46
女子のホールドがふわふわしてると軽すぎて上がってくることもある。
低くホールドしてもらって、ぴったりさせて踊るとあがらなくなるかも、
いい感じの重みがかかって踊りも合ってくる、ハズ。
難しいけどね。
0076踊る名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 02:16:54
ファラウェイホイスクで
いくら気をつけてもパートナーを吹っ飛ばしてるように感じるんですが
なんかコツありませんか
0077踊る名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 23:03:22
>>76
 パートナーをあと、一力でふっ飛ばすくらいの力でやるべし。

 そおっと。
0078踊る名無しさん
垢版 |
2007/03/12(月) 16:53:55
ラテン
0079踊る名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 18:17:58
ラテンで足の指が丸まってしまいます…何故?
0080踊る名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 23:22:50
ヒールにしっかり乗れてないからかも
トウだけで踊ってしまっている人は指が丸まる傾向があると思います。
あと甲を伸ばす時はアキレス腱を縮める意識でやると指が丸まりにくくなると思います。
0081踊る名無しさん
垢版 |
2007/07/09(月) 00:58:57
靴の中で足の指を全部広げる感じでやるといいらしい
0082踊る名無しさん
垢版 |
2007/07/09(月) 01:02:39
>>80>>81
ありがとうございます!!
早速気をつけてやってみます。
0083踊る名無しさん
垢版 |
2007/07/11(水) 01:47:37
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!

0084踊る名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 14:37:32
ボールルームテクニックで
・PPでCBMPにアクロスして前進

・PPでCBMPに前進
とありますが
この二つの違いと使い分けを教えて下さい
0085踊る名無しさん
垢版 |
2007/10/28(日) 22:55:36
ボディをはろうとしても、肋骨がしまえません。
肋骨のしまい方を教えて下さい…
0086踊る名無しさん
垢版 |
2007/10/29(月) 17:17:00
一回息吸って、思いっきり息吐きながら肋骨をしまう(背中を丸めてオッケー)
息吐き続けた状態のままボディにテンションを持たせてみる

こんな感じで体を慣らしていくと、肋骨が開かないまま動けるように少しずつなるかもよ…
0087踊る名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 04:12:12
0089踊る名無しさん
垢版 |
2007/12/17(月) 23:21:04
>>88

うさんくさっ
そんなもん競技ダンサーには全く無意味。
ただの自己啓発まがいの情報商材屋じゃん。
0090踊る名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 00:20:03
ソレソレ♪  ソレソレ♪
 ∧_∧   ∧_∧
∩ ・∀ ・) ∩ ・∀ ・)
`ヽ ⊂丿  `ヽ ⊂丿
 し'し'   し'し'
0091踊る名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 12:13:55
>>85胃をしまうってイメージでもいいかもね。
でもコレ気にしすぎるとむっちゃ硬くなるよ。
0094踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 12:16:05
プロムナードターンと
クロズードプロムナードの違いですが
それはCBMが掛った状態で右足が壁斜めに前進するのがアクロスだと思います。CBMとCBMPの区別を解って居ないと難しいかも?
0095踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 12:22:51
ホディについては肋をいれるのではなく
脇の下の部分から背中を
抜くようにします。
すると簡単に出来ます。
重心は靴の土踏まずのマークが入ってる位置に股関節を持って来るようにしましょう。
0096踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 13:26:56
94について
アクロスの時右足壁斜めに前進するとき左のけんこう骨は進行方向に入った感じになります。
0097踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 17:06:07
ひたすら練習と言う事ですが
理屈が解っていないと
無駄です。
だから立ち方とホールド
体の使い方を理解することです
足形をいくらやっても無駄なんですよ。
0098踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 19:50:21
>>97

> 足形をいくらやっても無駄なんですよ。

全く無駄ですか?(ToT)
0099踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 20:36:10
無駄です。いくら難しいステップしてもホールドが
崩れてしまっては
第一予選でアウトですよ。それからワルツのナチュラルスピンターンで女性の
方に顔が向いてしまうと
ヤバイですよ。
準決勝辺りで必ず落ちますよ(*_*)私も苦労しましたから。
0100踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 20:39:00
確かに右ウェーと書いてますが頭を右に向きなさい とは書いて無いはずですよね。
ナチュラルターン。
質問ありがとうございます(^o^)/
0101踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 21:00:19
ついでだけど
立ち方とか社交ダンスの
先生習うより
クラッシックバレーの
先生に習ったら
すぐ上手くなりますよ。
0102踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 23:39:39
なぜ?
0103踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 04:35:39
立ち方とは上位の選手は
ほとんどクラシックバレーの基本をならってます。
まぁ基本的には
ルンバの立ち方では
モダンのスィング関係は
参考としてはモダン出版の堀口史郎先生のダンステクニックと言う本を見て下さい。
それにバレーのグループレッスンの方が安上がりです。ダンス個人レッスンだと立ち方とはあまり教えてくれません。
まずホールドとか立ち方とはなかなか難しいからですね。私として文章では
なかなか伝わりにくいから悩んでしまいます。
0104踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 04:40:51
簡単に言うと
ダンスの教師でもなかなか正しい立ち方とか解っている方は少ないし
教えてくれないのがその理由です。
トップの選手は教えてくれません。
彼らもかなりのお金がかかってますしライバルが多いですからね。
おおざっぱにしか
講習会でも教えませんよ。
0105踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 06:50:12
文章の中でたまに
字の書き間違いがあるかも知れませんので
また何か疑問があれば
みなさんとお話ししたいです。JDSFに所属してます。よろしく。
0106踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 07:01:33
ボールルームテクニック
と言う教師の本がありますがその通りに踊ると
動きにくくに競技ダンスは踊れません。
それに書かれてる事は
体の筋肉を使った結果
そのようになるのであって書いてるようにしたら
動作が遅れてしまいます。実際には一つ手前には
次の動作をする準備が完了した状態になっていないと書いてる動きは出来ません。メダルテストとは比べものにはなりません。
0107踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 07:51:06
よく首が女性の方に傾く方がいますが
それは背中が右と左に
張り合っていない為に
頭が前に入ってしまいます。
簡単に言うと
左の脇の下が女性のセンターに
左のけんこう骨の下辺りが少し入った状態にします。あとは右の股関節で床をプレスするようにしたら
案外簡単に出来ますよ。
0108踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 07:54:46
頭にというとナチュラルターンは女性の頭右耳の方に向かって行く感じです。
0109踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 20:18:53
よく言われるのが前進しないまま
フォラウェーに入るとか
言われますね
それは前進とは左足と右足の真ん中までびてい骨が
移動してない状態なんですだから二歩は中央斜めに
前進して後退しなければ
いけません。
0111踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 23:39:12
どうせお前も出来てないだろうからばいばい!
0112踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/30(水) 02:16:40
先ず、言いたいことを伝えられるだけの日本語力を身につけるべきかと。

読点のつけ方とか。
0113踊る名無しさん
垢版 |
2008/04/30(水) 05:17:37
それは、
失礼しました。
くやし紛れにそういう書き込みする方も
居るようですが。
携帯だと面倒なんで
まぁ理解出来ない方の
集まりのようだから
もう書き込みしません。
形だけ練習しても無駄です。
0114踊る名無しさん
垢版 |
2008/07/14(月) 14:38:26
サークルの先輩に「普段から足の内側に体重かけるよう意識しろ」と言われたのですが、具体的に何を意識すればいいんでしょうか?
0115踊る名無しさん
垢版 |
2008/07/15(火) 00:01:56
それは股関節の内側の筋肉インナーマッスルを使って床をプレスして踊ると言う事ではないですか?
0116踊る名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 06:50:28
それが正しい位置で出来れば首の位置が出来そうです。まぁ私もなかなか出来ませんが(+_+)
0117踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 14:15:23
スウィングしたいでつ。。。
Lに言いたいけど、もっと他にやる事あるだろ!
と言われそうで…
技術差がかなりあって、うかつに言えないし、こうしろああしろばっかで
反論できないし…(できる程の技術・知識ナシ)

トホ。
0118踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 22:09:32
109さんの内容は、とても参考になりました。
115さんのもそのとおりだと思いました。
0119踊る名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 21:20:48
ラテンでフットスピードを上げようとすると、力んで硬いといわれてしまいます。力を抜きつつスピーディーに踊るには何を意識したらいいでしょうか?
0120踊る名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 08:51:13
足から先に踊らないことだね。ボディファーストで、足はボディが移動する先についていくだけ。そうすれば速く柔らかく使えるよ。
0121踊る名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 10:26:13
技術関係の質問ではないんですけど。
最近練習よくするんですが
太もものつけね横やや後ろよりにぽっこり筋肉が…orz

やってるの主にスタンダードなんだけど、
動きがおかしいからなのでしょか…
0122踊る名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 12:29:46
技術力より政治力。
業界を良く知るほうが先決。
0123踊る名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 22:35:02
ダンサーはケツの上に座布団(筋肉)ができてこそ一流。
0125っっg
垢版 |
2009/12/16(水) 02:11:24
ボディアップってどんなこと意識してますか?僕はモダン選考なんですがボディあげるとホールドが固まりがちで悩んでます
0126踊る名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 10:20:38
ビデオを見てルーティンを上手く速く解読できる方法教えて下さい。
主にラテンです
トッププロのとか見ても速すぎてカウントとか何が何だか解りません
0127踊る名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 08:46:45
>>126
諦めろ。お前には才能がない。
0128踊る名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 13:51:50
才能ある人はすぐ映像見て何をやってるかわかるの?

確かにフィギュアとかの解説はスラスラとフィガーを演技見ながら言うな
0129踊る名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 21:29:52
(A)PPでCBMPにアクロスして前進

(B)PPでCBMPに前進
とありますが
この二つの違いと使い分けを教えて下さい

ボールルームダンスは
左足が通るべき軌道
右足が通るべき軌道
と、2本レールが基本

(A)は左のレールの更に外側に右足が来ること
例としてワルツの「ウィング」

(B)は左足のレールの上に右足が来る事
例としてタンゴの「クローズドプロムナード」
0130踊る名無しさん
垢版 |
2010/01/20(水) 17:53:21
>>128
よーくベーシックを理解していれば、そのバリエーションの
元ねたがわかるのだ。
>>129
足でステップを使い分けるものではないのだ。
何かのステップをしたいときにそっちにいくしか
仕方なくなるのだ。
0131踊る名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 02:16:26
age
0132踊る名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 13:27:11
タンゴでコントラチェックからドラグがうまくいきません。
タイミングとドラグのコツを教えてください
0133踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 00:02:48
|コソーリ..
|,,∧
|∀・ミ
|_uミ 

技術でもなんでもないんですが質問スレなかったのでこちらに…
アイスダンス(スケート)のカップルは必ず女性の名前/男性の名前の順なのに
ダンススポーツはなぜ男性の名前/女性の名前の順.なんでしょう?
欧米とアジアで違うというわけでもなさそうだし、ちょっと気になります

0134踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 17:43:29
ダンススポーツは男性のリードによって女性の動きが決定します。
欧州でも、男性が先です。
0135踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 00:05:13
ふーむ…?
ではアイスダンスの方が逆なんでしょうかね?
ペアに倣ったとかかな?
じゃあペアとアイスダンスの名前表記のおこりはなんだろう…?
0136踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 11:17:55
>>132

コントラチェックをしたら、ゆっくりパートナーをリード(立たせる)S男子右足に体重
男子は体を右に一瞬ひねって即座に左足を左サイドに大きく出し、体をパートナーと背丈が同じくらいになるように沈むこむ、S
動作は速いがS Sのカウント、やってみてください
0137踊る名無しさん
垢版 |
2011/01/05(水) 13:39:48
試しても増す
0138踊る名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 17:47:57
やはり、安藤のほうがいいな
0139踊る名無しさん
垢版 |
2011/01/21(金) 22:01:33
doraguは禁止
0140踊る名無しさん
垢版 |
2011/01/22(土) 14:58:19
シュラグも禁止
0141踊る名無しさん
垢版 |
2011/02/02(水) 13:13:12
age
0142踊る名無しさん
垢版 |
2012/02/07(火) 10:11:07.59
タンゴのファーラウェイホイスクがうまく出来ません。
2回ファーラウェイホイスクを連続で行うのですが、1度目にファーラウェイになってから2回目に入る
ところで2人のポジションが崩れます。

何か良いアドバイスください。


またワルツのファーラウェイリバース&スリップピボットもうまく出来ません。
0143踊る名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 00:28:10.10
0144踊る名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 07:41:02.98
タンゴなんですが
プロムナードの時に
男性の右膝と股関節が
進行方向に向いてますか?大多数リンクさえ逆向きに向いてる選手が多いですがあとフォーラウェーホイスクはナチュラルプロムナードターンから入るとしやすいですよ。
0146踊る名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 23:40:01.68
まだ生きてんのかなここのスレ?

ワルツのオーバーターン→シャッセロック
タンゴのテレスピンがうまくいきません
なるだけパートナーの近くを回ろうと考えてやっていますがそれでもできません
コツのようなものを教えてくださる人がいればいいのに
0147踊る名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 11:24:37.43
どんな女となら簡単にできますか
特徴、見分け方などご教授願います。
0148踊る名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 21:22:46.93
風営法改正反対!
ただでさえサークルに客を取られてるのに
これ以上になったら食っていけない

教室へ金持ってこい!

大体4割しか手にはいらないんだそ!
0149踊る名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 03:09:07.61
プロなら技術力とサービスと人間的魅力でサークルに勝てよ。時代錯誤の風営法になんて守られてるから斜陽になるんだよ!
0150踊る名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 11:56:05.75
初心者です
正しい勃ち方を教えて下さい
経験豊富な年上パートナーの女性が
どうも足りないようなんです
0151踊る名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 03:09:25.06
日本語から勉強な。
0152踊る名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 10:27:32.46
Basic by the best
0153踊る名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 10:36:36.48
>>150 妄想するか、若いパートナーにかえてみる。
   それでも勃たなきゃバイアグラをのんでみな。
0154踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/04(金) 20:22:13.46
>>149 それが備わっていないのが現実でして、、、
0155踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 01:01:30.26
だって胡散臭いんだもの
0156踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 02:48:51.67
10年も前のラテンベーシック、スタンダードベーシックを教えて
カネ取ってる教室ばかりだからね
公民館に行くとよくそんなのに遭遇する
私はお教室に通ってますのよ
私は、お教室の先生に言われた通りのダンスしてますが 何か。ってバカ
古いダンスを有り難がって 鼻高々にご披露 ひんしゅくを買う
0157踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 08:09:25.10
えっ! 公民館ってそんなに最先端??
うちの近くじゃ、得たいの知れない婆が仕切ってギクシャクやってるけど。
もしかして〜 世界のファイナリストかも(笑)
0158踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 10:10:39.55
古いダンスだって踊れりゃいい。
公民館なんて、ステップ追ってるだけで踊りになってない。
0159踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 11:14:11.22
人間的魅力とな
何人もの他人を寝技で騙してカネを得て
そのカネで先生とやらになった腐乱ごみに人間的魅力とな
0160踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 09:20:57.53
女だってヒデーもんだよ。
まちがっても結婚の対象にはしたくない。
0161踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 11:33:26.95
あのさぁ・・・技術専門なのになんで女がどうだみたいな
雑談してんだよ・・・
0162踊る名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 16:39:20.54
ツマラン! 技術の話はツマラン  から。
0163踊る名無しさん
垢版 |
2014/09/14(日) 21:36:21.41
素人の質問でスミマセン
競技ダンスの先生と社交ダンスの先生は同じなんでしょうか?
それとも
「ダンスの厳しさを教える=競技ダンスの先生」
「ダンスの楽しさを教える=社交ダンスの先生」
こんな感じなんでしょうか?
0164踊る名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 12:46:27.92
競技ダンスの質問じゃないんだけど他に質問スレが無く、単発質問スレ建てるのもどうかと思ったのでここで質問させて下さい。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=lC8la4l4RhQ#t=197

このダンスのステップ?
たまに見かけるスタイルなので何か名前というかあると思うんですが、
どういうダンスのステップ、ジャンルに分類されますか?
0165踊る名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 07:34:52.22
はてな
0166踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:48:57.06
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BER4Y
0167踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:34:39.23
スローフォックストロットのヒールターンですが、つま先は必ず閉じるものですか? つま先を開いたターンもアリですか?
0168踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:42:41.58
質問に答える人がいなくなっちゃったね
2010年を最後にもう9年間も誰もいないw
0169踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:55:08.21
いまさら競技ダンス? それは無いからねえ。
0170踊る名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:36:26.76
◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・7◆
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1550963442/103
 
 103 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2019/04/14(日) 15:48:19.23 ID:wb9PHt/O
 ワイ現役でショボい成績しか残せなかったジャッジ
 モヤモヤしていた独り言として…
 競技会前のミーティングで「ロ○ス勝たさなかったらわかってますよね」って言われて困惑
 こんな所で愚痴ってもスッキリしないんだろうけどなぁ
0171踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:33:53.97
競技ダンスすたれてるよね
70代のじーさんばーさんと、すぐに辞めるであろう若いのしかいない
0172踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:39:41.78
https://www.youtube.com/watch?v=N4wbgsFz7vE
上の動画に出てくる金髪のショートカットの女性ダンサーのレベルは
星5つを満点とするなら星いくつぐらいですか?
0173踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:27:29.29
>>172
土屋太鳳ちゃんぐらい
ダンスというより体を使ったパフォーマンス
星2つ
0174踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:48:48.95
>>173
答えていただきありがとうございます 土屋さんって女優さんのダンスパフォーマンスを
動画で先ほど見まして納得しました 星2つとなると星5つのダンスはどのようなものなのか
にわかな自分には想像もつきません
0175踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:05:33.88
なんで競技ダンスの技術のところで聞くの?
もっといいところあったでしょ笑
0176踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:02:27.10
>>174
ダンスっていうよりパフォーマンスだから星二つってこと
0179踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:14:48.56
ダンスの技術より、生活していくための技術を学んだら。
もう社交ダンスでは食べていけないだろうから。
0180踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 02:19:22.14
ダンスの技術より、生活していくための技術を学んだら。
もう社交ダンスでは食べていけないだろうから。
0181踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:16:05.75
介護ヘルパーの資格取ろうかな。
0182踊る名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:03:39.66
ダンサー専門ホストクラブ&キャバクラ シャンパンなんて入れなくていいから、ドレス買ってぇー
0183踊る名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:20:35.78
>>95
すごい!わかりやすい説明されたの初めて!!
0184踊る名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:26:26.65
>>182 どこにあるお店?
0185踊る名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:51:35.32
ねえよ そんなの
0186踊る名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:17:38.48
>>184 豊橋
0189踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:50:49.18
高いと思ってんのかな
0190踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:10:40.17
10キロ痩せるから1軍なのに
奇しくもフォロワー8人だったらぜってージャパレゲの方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
0191踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 13:48:22.41

5400万人)がワクチン未接種だった時にセブン行って乳首みてくるから評価する25.6% 評価しない59.1%
0192踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 14:09:34.94
ガーシーファンがあまり消化されずに停止してるとは思わなかったけど
試さなくても運転とか大惨事になったかというと
0193踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 02:00:03.98
異常がなかった
もう訳が
最低でも6.6やから言うほど取れないキンプる
んな興味持たないのはやはり抵抗あるな
0194踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 02:24:13.36
>>123
自虐的である
0195踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 03:17:41.05
そろそろプラモデル女子アニメくる??
0196踊る名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 03:33:35.71
気に食わないやつは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況