X



【バレエ】成人クラスでも指定レオタード【初心者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 09:39:45
やっぱり少ないですか。
みんな同じ格好してたほうが教えやすいと思うんだけどな。

0002踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 09:45:25
アリオーン・エコール・ドゥ・バレエ
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/arionballet/uniform.html

男も指定あり
ジュニアクラスは指定ってとこ多いけど成人は少ないね
0003踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 10:01:59
指定じゃなくても
黒の半袖+ピンクタイツとか決まってるとこはあるよ
0004踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 13:44:10
>>1
大人初心者に気合入れて教える教師なんて稀。

0005踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 16:01:12
出入りの業者からのバックリベート期待とか?
0008踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 16:47:37
ウェアにもお金かかるし、
センスがどうのこうのとか流行とかいわれるぐらいだったら
黒レオタ限定の方が楽といえば楽。
0009踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 17:00:25
ttp://www13.ocn.ne.jp/~ballet-r/ballet02.html

RADコースは指定らしいよ。
0010踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 22:07:26
タイツフェチなら
レオタ+タイツが義務なんて天国だろ
0011踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 23:16:17
大人なんてカッコから入る人いっぱいいるのにね。
うちの教室も数年前にそんな話しあったけど、
指定になったら辞めるって言い出した人が結構いたからなくなったw
0012踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 16:30:13
>>9
子供バレエの話は関係ないじゃんw
0013踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 01:08:29
巻きスカート着用が事実上の指定となってる某カルチャースクール
0014踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 02:00:46
女性は自由だが男性はレディスの長袖黒レオタ+ピンクタイツ着用(ただし、ダンスベルトは着用)なんてクラス作ったら受講者殺到だろ。
0016踊る名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 02:20:13
いや、そんなクラスがあったら全員男でも桶だ。
0018踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 02:38:26
学びやすい
0019踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 06:57:31
[78] 指定レオタード+タイツ
ttp://www.kenko-journal.com/cgi-bin/ballet/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=&u_max=&tmpl=
0020踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 23:22:20
リンク先のブログに書いてあるけど
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~o_ballet/
ここは事実上黒レオタがルールみたい。
0021踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 09:12:29
ピンクじゃなくて黒の薄いタイツを勧める先生もいるよね
0022踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 16:25:23
うちの教室は指定(チャコットの濃紺レオタードに白タイツ)です。
Tシャツやスカートは一切ダメ。
インナーも暗に着けないように先生から言われているのでみんな着用してないです。
ちなみに発表会(全員出席が義務付けられてる)も指定のレオタード姿で踊らされます。
着替えも発表会も最初の頃はかなり抵抗がありましたが慣れてしまうとあまり気にならなくなりました。
先生はとても厳しく熱心なのでレッスンはかなりハード。
特に発表会に向けての稽古はいつも修羅場です。
生徒は私を含めマゾ入ってる人が多いです。
0023踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 18:34:42
私のところもそうなんですけど、少ないんですか?
レオタード指定って?
見学に行ったら皆お揃いのレオタード(背中が大きく開いた
チャコットのフリードの半袖黒)でレッスンしてたので当たり
前だって思ってたんですけどね
0024踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 20:28:33
ウチの教室はレッスン着についてはわりと自由で
先生曰く「クラシックバレエの動作に
支障をきたさない服装であれば、なんでもOK」とのこと。
シューズの色についても、さほどうるさくなくて
私は汚れが目立つのが嫌で、黒いバレエシューズを愛用。
同じクラスに通うレッスンメイトさんも、みんな
赤だの白だの、いろんな色のバレエシューズを履いてますよ。
長年それが当たり前だと思って踊り続けてきた私
以前たまたま、よそのオープンクラスのレッスンを受ける機会があって
バレエシューズは淡いピンクが常識であることを、そのとき初めて知り
驚きましたが、やはり淡いピンクだと、すぐ汚れてしまうので
今でも自分の教室では黒バレエシューズを使ってますね。
0025踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 21:38:13
>>22
そういう稽古場って息苦しくないですか?私は嫌かも。
>>23>>24
他所の稽古場のことを知らないと自分とこの稽古場がグローバルスタンダードに思えてしまう典型ですね。
服装についての考え方は対照的なようですが。
0026踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 22:48:18
朝日カルチャーセンターだったかな、HPでクラス紹介を眺めていたら
レオタード/タイツ/シューズ/全て指定の初心者クラスがありましたよ。
もっとも「初めての人は何買っていいかわからないだろうから、コレに
しましょ。その方が入荷も安定するし、買う方も楽でしょ。」って
事かも知らんけど。
0027踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 23:43:56
>>22 大人がレオタ&タイツ姿で「発表会」はちょっとつらいかも・・・
0028踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 07:23:44
全員同じレオタでバーレッスンしたら
上手下手が一目瞭然だね
002922
垢版 |
2006/09/20(水) 11:45:19
>25
最初はたしかに窮屈だなと思ってました。
先生からは挨拶や返事など礼儀作法や身だしなみまでいつもこと細かに注意されますし。
なんで大人になってまでバレエの先生に躾けされなきゃならないの…って内心反発もありましたが逆らえないんですよね、レオタード姿だと。
教室指定なので制服みたいだしそれに先生は手に仕込み棒を持ってたりするので。
まあ人間慣れればなんともなくなっちゃうもんです。
>27
コールドはともかくソロでバリエーションを踊らされることには正直かなり抵抗がありましたね。
最初の頃は恥ずかしさと緊張感とで冷や汗もの。
でもこれも慣れ。
お客さんに見られることでスタイルもよくなるしバレエも上達するってことが最近ようやくわかりました。
でも衣装代とかの余計なお金ががかからないのがレオタードで発表会をする一番のメリットでしょうか。
0030踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 12:50:53
>>22

そうだよね、指定レオタード着せられてたら逆らえないよね先生に。
私もジュニアの時はそうだったよ。
0031踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 07:25:18
>>全て指定の初心者クラス

東京でそういうところありませんか?大人からはじめるバレエで
指定レオタードでぐぐっても子供クラスしか見つかりません
0032踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 10:20:16
なんで、わざわざそういうとこ探してるの???
0033踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 10:39:48
レオタード指定じゃないけどチャコット指定のところなら知ってる
0034踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 05:58:37
わざわざそういうところに通ってる人と一緒にやりたいんです。
えと、ファッション度外視でレッソン最優先みたいな
0035踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 07:23:26
「レオタードやシューズは教室でも販売してます」
って書いてある教室は、そのレオタードを買って着用するのが
暗黙の約束だと聞いたことあるよ。っつうか、そうじゃない人
は放置プレイ。
0036踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 08:25:29
先生の小遣い稼ぎだもん。
0037踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 05:44:19
レッスン中は巻きスカート禁止のとこある?
0038踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 10:39:14
うちはそうだけど
0039踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 12:08:58
筋肉の動きがちゃんと見えないといけないから、
理想はヌード。
0041踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 13:29:47
ヌードで脚上げは具が…
0042踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 13:36:15
ウチの教室に以前
ベージュのレオタでレッスン受けられているかたがいました。
ボディファンデーションかとも思ったのですが
よくよく見ると、やはりベージュのレオタでした。
それこそ、一見ヌードにみえちゃうんで、目のやり場に困りましたが
先生も何言うわけでもなく、その人も気にする様子もなく
いたってフツーに踊ってましたよ。
0043踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 19:03:40
あげてね〜〜
0044踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 21:40:09
筋肉の動きがわかるって意味じゃ
網タイツ最強なんだけど
バレエのレッスンには使わなくなったね
0045踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 22:19:07
黒のレオタードと黒の網タイツって年配のヨガの先生って言う感じする。
0046踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 23:55:13
>>36
ウチは教室経由で買うと2割引になるよ。

>>37
ウチは禁止じゃないけど巻きスカートは避けた方がいいですよ。
ひらひらが邪魔だのラインを隠すだのという見た目のせいではないです。

前屈は腰骨の上のラインからやり、後ろに反るのは左右の肩甲骨の
下を結んだラインからやるから、ウエストをヒモで固定すると動きずらい。
どうしても何か付けたければニットパンツがいいです。
0047踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 06:43:52
アパレルは粗利4割ぐらい当たり前なんで
2割引で買えるってことは、2割ぐらい抜かれてるってことだよ。
店舗も人件費もなしだから2割ぐらいでも十分桶。
0048踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 07:52:15
私の行ってるお教室はレッスン時は全員細いベルト着用
ベルト付けてないと先生がわざわざ貸し出して付けさせる。
あれ付けてると腰の傾き、特に前後がもろばれになる。
ベルトが傾かないようにミラー見ながらプリエとかやると
意味がわかるよ。
0049踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 09:27:18
>>48
巻きスカは布の紐だしね。
ベルトなら伸縮するからいいかもね。
0050踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 20:06:09
単なる飾りだと思ってた
0051千明
垢版 |
2006/09/27(水) 22:28:26
私も昔から習っているせいか、レオタードだけの方が、緊張感はあるし、先生も細かく注意してくれるし、いいとおもいますけど。
うちの教室は、Tシャツだらけですので。関西方面(特に阪神間)レオタード指定の所の情報求む。
そちらに移りたいですので。
0052踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 07:15:58
東京でも指定レオタード情報おぬがい。
無理なら巻きスカ、サウナパンツ禁止教室でもいいです
0053踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 08:02:06
ここはそうらしいよ。
先生のブログでそんなことが書いてある
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~o_ballet/
0054踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 01:03:20
>53
そこの発表会等の画像見たけど・・・・。
まずメイクがみんな最悪。なぜああなる(楽屋でのショットやばい)。
でもって、子供のヴァリの画像へたくそすぎ。スタイルも悪い。
大人にいたっては言わずもがな。双方ともに、なぜヴァリを躍らせるのか。
衣装もセンス悪すぎ。
かなりバレエのレベルは低いぞ。
0055踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 01:06:12
ちなみに、自由が丘の谷桃子バレエ研究所に一般科(いわゆる大人バレエ)があるようだが、
そこはレオタードは黒指定。巻物履物禁止の様子(レッスン風景の画像見る限り)。
0056踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 08:53:59
自分でもちょっちM入ってるのわかってるんで
指定レオタードとタイツでしごかれたいです。
0057踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 09:39:58
東中神の体育館で教えている○○先生の所も、
指定レオタード購入必須らしい。
助手ばからりが教えて、最悪
0058踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 10:03:44
>>54
「西洋人より、日本人の方がバレエに向きの体型」です。

って断言しちゃう先生だもんw

0059踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 16:55:22
男子も女子とまったく同じレオタとタイツを指定してるとこってあるかな?
0060踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 00:56:22
男性用は特に用意してないので





・・・なら、ありえるね
0061踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 01:25:58
レオタードに巻きスカ(自分は着ないけど)、ニットパンツ(愛用)は良いけれど、
Tシャツは、嫌だな。
やはりレオタードの方が、身体の線に緊張感持てて良い・・・と言いつつ、
ニットパンツで、ちょい逃げな姿勢だが・・・
周りも見たくないでしょう、と、言い訳してる。
0062踊る名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 07:44:12
たいていの場合

自分が見たくない>他人が見たくない

なんだよね。

0063踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 20:56:18
なんかね、自分で作ったのかもしれないけど
異様にローライズのニットパンツの人がいるんでつが
前から見るとレオタの股ぐりまで届いてなくて
パンツの上にタイツがはみだして見えてるんだけど
あんなの売ってんの???
0064踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 21:28:41
極端に細い人とかで、ずり落ちちゃってるだけでは?
0065踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 00:47:40
いえ、たるんでないんでずり落ちてるわけではないです。
股上がハガキぐらい、もっと浅いかも。
0066踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 07:37:12
ガーターベルト
0067踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 11:36:57
股上がハガキ・・ウケた。
でも変な格好の人はどこでもいるよ。
他人を気にするのはやめよう。
私は最初レオタの上にタイツを履いてる人を見て
間違えてるのかと思ったよ。
0068踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 16:44:04
一度、Tシャツ脱いでやると、アンオーとかやりやすいし
体が使えてないとか、よくわかる。

で、体が温まったらTシャツは脱ぐようにしてるけど
そうすると、レオタードの事でごちゃごちゃ言って来る人がいて
うっとおしい。

別に体に自信があって脱いでるわけじゃないのに。
最初の先生がレオタ推奨だったから
ある程度数持ってるだけなのに。
「いっぱい持ってるわねえ」「おしゃれねえ」
とか。

うるさい。
0070踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 15:02:00
>>69みたいな物の言い方する人が
リアルワールドでコミュニケーションとれてるとも
思えないけどね。

あなた、バレエスレのあちこちに出没する粘着意地悪さんでしょ。
0072踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 20:55:21
他人の目が気にならないように
集中してレッスンしましょう。

他人のウェアも気にならないように
集中してレッスンしましょう。
0073踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 22:19:29
そうそう、集中してると、
他人の容姿とかウェアとかどうでもよくね?
自分の着るものも、他人の視線とか気にせず、
身体を動かす上でベストな格好をしようという気にならないか?
0074踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 22:33:15
バレエの場合体を動かす上での便宜っていうより
先生に体を見てもらうってことが重要だと思う。
なんなら裸でもいいと思うよ。
それじゃアレだからってことでの最低限のウェアがレオタードだよね。
って違うかw


0076踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 17:15:20
都合が悪くなると人をばばあ呼ばわりする人。
貧相。
0077踊る名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 08:09:43
東京で指定レオタード情報おぬがい。
無理なら巻きスカ、サウナパンツ禁止教室でもいいです
0078踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 07:26:29
保全
0079踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 08:42:20
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________


0081踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 14:58:39
日本は不思議とスカートをウエストに巻く,
外国は腰骨あたりに巻く。
0082踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/14(火) 10:11:22
日本人は、そのほうが長い股上がが短く見えます。
かと言って、足は長くは見えませんが・・・・
0083踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/24(金) 19:33:59
性別にかかわらず指定タイツ+レオタードの教室があったらいいね。
0084踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/25(土) 22:37:12
輸入の思いっきり背中が開いたロングスリーブのレオタードっていいね
0085踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/25(土) 23:29:09
背骨や肩甲骨の動きがよくわかるから
教室では薦めてるよ
0086踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/28(火) 00:15:31
指定じゃなくてもフワフワしたものNGだけでもイイ
0087踊る名無しさん
垢版 |
2006/11/29(水) 23:35:32
このスレって真面目な話題だと思うんだけど
なぜ拒否反応起こす人がいるんだろう?
0088踊る名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 22:39:01
男にも指定レオタードの教室があったらいいのに
0089踊る名無しさん
垢版 |
2006/12/23(土) 20:22:16
自分は胸があるので背中あきはいやだ。
ブラなしなんて邪魔。
ブラなしでしっかりできるレオタードってあるの?
0091踊る名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 15:49:24
背中が開いてるデザインだと大抵フロントには
ライナーがついてるよ。それでしっかりするかどうかは
また別の話だけど
0092踊る名無しさん
垢版 |
2006/12/27(水) 17:18:34
まずダイエットしてダンサーらしいボディになれよ
0093踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 00:56:05
左右の大陰唇が作りだす楕円形の形状と
恥骨の膨らみ。
それに真ん中にある一本のスジ(ワレメ)
これを見るのが最高だ!
0094踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 08:58:44
生足の体操と違って
タイツはいてるんだから
そういうことには
なんないんじゃないの
0095踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/03(水) 23:13:40
初心者はみんなと同じ姿になると
自分ができてないことがわかっていいよね
0096踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 17:25:46
子供の指定レオタは親が競争できないようにする意味もあるけどね
0097踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/04(木) 19:24:40
背中の大きく開いたレオタードで
スポーツブラ(背中が×になってるやつ)
を組み合わせている人がいるんだけど
同色でまとめてるんで最初、そういうデザイン
のレオタードなのかと思った。
0098踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/06(土) 15:02:24
指定レオタってやっぱり黒?
0099踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 13:33:14
黒が多いと思うけど
逆に黒や紺はNGというところもある。
0100踊る名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 14:29:32
====   (   ∧∧   今だぁぁぁ!
==== ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃
   ∧∧  )  ====100げっとぉぉぉぉぉぉ!
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ  ====
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況