X



日本のストリートダンスのこれから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 16:32:49
伝統芸能化してね?

スクールで習うのがデフォみたいな空気

この動きはこう!とかかなり決められてる。それ以外の事をすると「それはダンスじゃない」

キッズダンサーは楽しくも無いのに親に無理やりやらされているし。(チリドッグのテレビ番組見た。あれじゃ可愛そう)

基本的に外人の真似ばかりオリジナリティが無い「○○さんリスペクトしてます! ^^」聞き飽きた


かつて、白人が高い月謝払ってダンス習ってるのに対して黒人達はお金が無いから道で自分たちなりに楽しく踊りだしたのが始まり。
日本のストリートダンスは明らかに白人側のスタイルだよね。
0187踊る名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 10:44:18
モンペそれって死語じゃない?
0189踊る名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 02:44:47
JKってなに?
0190踊る名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 03:05:03
そりゃおまえ女子高生のことだろ。
ウィキってみろよ。
0191踊る名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 08:25:01
JKそれって死語じゃない?
0193踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 02:13:15
何が起きてるのか誰か教えて
0194踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 04:51:09
>>193
日本のストリートダンスが現在進行形で終了していっている。
0197踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 11:39:39
「ヨノナカガー」いただきました!

自分が悪いという考えには至らないわけね…w
0202踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/28(火) 00:12:54
あれだけ脅してがんじがらめにされて育てば何も言えない息子になる
0203踊る名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 05:48:31
ダンスで使う曲ってジャスラックに報告しなくちゃいけないの?
0204踊る名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 18:12:04
もう少し頭良くなろうね
0205踊る名無しさん
垢版 |
2011/04/18(月) 06:17:56.67
本当に日本でダンスが盛り上がって欲しい
何でこの国じゃ、いつまで経ってもメジャーな文化にならないんだろう

ストリート的な部分(ファッションとか見た目)が一般から「怖い」と誤解されているなら、まずその辺をなんとかしないとダメなのかもしれない
もっと新規の人たちが気軽に入れるような雰囲気を作る方法がないかな
0207踊る名無しさん
垢版 |
2011/04/18(月) 12:34:02.73
>>206
そう言われてみれば外国行ったことないから正確に知ってるわけじゃないけど、DANCETVであるダンサーさんがそう言ってたから外国では日本より一般的なんだなって

アメリカだとダンスに動くお金の規模や子供の目標になるアイドルの存在とかが違うって聞いて、日本のダンス界もそれくらいの規模になってほしいと思ったんだよ

0208踊る名無しさん
垢版 |
2011/04/18(月) 17:44:46.56
なんとなくだけど、やってるほうが楽しいのがストリートダンス
見てるほうが楽しいのが他のメジャーなダンスって気がする
0209踊る名無しさん
垢版 |
2011/04/18(月) 20:06:20.34
ストリートダンス、見るのも楽しいし好きだよ。
けど自分も含めてストリート見に来る人とか見るの好きな人って
自分でも踊るよねw

バレエとか見に行く人は素人が多いけど…
0212踊る名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 21:40:21.09
もっとダンサーのレベルがあがれば
バトルはストリートダンスで金とれるコンテンツになっていくかも
>208
0213踊る名無しさん
垢版 |
2011/04/30(土) 11:26:26.60
昨日、たまたまダンスTVを見ただけのドシロウトなんだが
演目を使い捨てることが多いと聞いて結構ビックリした
それは、やっぱりライブ性にこだわりがあるから場面場面で新しいの作り続けてゆくしかないってことなの?
0214踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 02:19:15.89
>演目を使い捨てることが多い

ん?いまいちよく分からないけど、
ネタをあんまり使いまわさないのがビックリってこと?

飽きるんだよね、踊る方も。
0215踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 00:27:03.16
いや、何度もやる必要はないけど
作ったネタ一つ一つを記録して映像コンテンツ化して残すとかしないの?
0216踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 00:41:41.49
パッケージ化する人なんているのかなぁ。
ナルシストな人はしてるかもだけど

ダンスに長けた人はダンスがルーズなもの、遊びという認識を
持ってるから、そういうことはしないと思う。

言わんとしてることは分かるけどね。多分、それは素朴な疑問ってやつで。
ただ、アナタがたまたまダンスTVを見ただけのドシロウトだから思う疑問でもあると思う。

踊れば分かると思うよ。
0218踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 05:26:50.87
俺も昔の映像撮ってあるけど、よくあんなものを人前で踊ったものだと思うと恥ずかしい。
また5年もすれば、今踊ってる姿も恥ずかしく思うのだろうけど。
0219踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 10:01:35.43
>>210
tektonikじゃないの?
0220踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 12:28:13.26
これからどうなるの?日本のストリートダンス界はさ。

縮小?・・・今大阪のクラブがいろいろと摘発を受けてるよ。
拡大?・・・ストリートダンス検定とか、学校の授業に認可されはじめたね。

一体どうなるの?行き着く先がバックダンサーや振付師程度ならたかが知れてるが。
0221踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 12:36:07.21
>縮小?・・・今大阪のクラブがいろいろと摘発を受けてるよ。
詳しく
0223踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 13:32:06.51
>>220
拡大は、悪いほうに拡大している。
精神性を無視したサルマネ教育には意味がない。

「ストリートダンス検定」は、体操とダンスを勘違いしている。
ストリートダンスは、何でもありのフリースタイルが原則。
これは、正しいとか間違っているとかがない世界なんだから、検定とかできない。
ストリートダンスは、スポーツではない。
体を使った表現であり、文化性が濃いものだ。文化は検定できない。

検定とかぬかしてる連中は、勘違いしているか、詐欺師のどちらか
0224踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 13:42:53.08

大阪のクラブは、文化性が低いから無くなってもかまいません
0225踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 14:00:29.17

  ストリートダンスは、何でもありのフリースタイルです。
  これは、正しいとか間違っているとかがない世界なんだから、
  検定とかできないものなんです。

  「ストリートダンス検定」という資格商法に気をつけよう

0226踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 15:35:37.83
でも、ロックでこういうロックがあってもいいよね。
とかやると、それはロックじゃない。って話になるよね。

ロックもストリートダンスだけど、
何でもありのフリースタイルとはどうやら違うようだよ。
0227踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 16:34:13.90
検定っつーのは、どう考えても、おかしいだろ。

やるのは自由さ。
ソウルダンスの中の一部のムーブがロックというグループに入っている
ということだけ。ソウルダンスはフリーだから問題ない。
どうやらなきゃだめだという強制はない。
ロックっぽい動きをロックかどうかを判断するのは、観衆だ。
不出来なら人気がなくなってすたれるだけのこと。
新しいムーブだってやるのは自由さ。その良し悪しは観衆が決めることさ。
観衆を感動させることができ、それが長期に定着すれば、新しいムーブとして自然に認められるだろう。
「検定」なんてやつがああだこうだと口を出すものではない。
「検定」の出る幕はないんだよ。
0228踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 16:43:10.02


       「検定」はクソだ

0229踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 16:47:42.99


  「検定」は,ダンスを広めるのが目的だというのはウソだ。

  ダンス人気に乗じて金を集めたいだけ。

  「検定」がダンスに、多大な貢献した話は聞いたことが無い。

  「検定」は、パラサイトだ

0230踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 18:18:28.88
そんなたいそうなもんじゃないと思うわ>検定。
単に、アップダウンとか前後ノリとかあと名前付いたステップできるかとかそんなんじゃね?
スポクライントラ養成レベルだと思うけどw
0232踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 00:50:40.87
なにこの連投…
検定は確かにどうかと思うがきめぇ…


まぁ検定なんて作ったところでダンス関係の仕事なんて基本的には師匠から貰うか舞台やフロアで目に留まって手に入れるもんなんだからほっとけばいいじゃん。

せいぜいスポクラで働くのに有利くらいしか価値が思いつかん。
0233踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 01:04:53.61
なんで無許可か考えろ。
許可貰ったら夜1時までしか無理なんだ。

どっちにしても出来ないシステムなんだよw
0235踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 09:12:10.88
バレエや社交ダンスの部類を、オペラ等のプロの歌手だと例えると、
ストリートダンスは、カラオケ。
バレエや社交ダンスの部類を、柔道や空手等の武道と例えると、
ストリートダンスは、チンピラのケンカ。
バレエや社交ダンスの部類を、画家の絵と例えると、
ストリートダンスは、漫画のイラスト。

ストリートダンスにも基本はあるし上手い下手はあるけれども、検定なんて作るほど
大仰なジャンルかねえ。
カラオケ検定、漫画検定とか作られても、違和感があるみたいな。
0236踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 11:16:06.80
例え方というか書き方が悪いから意味が不明瞭になってるけど
要は上流階級分化から来たものではないって言いたいんだろねぇ。

まぁそれはいいんだけど、
むしろ検定なんて文化を分かってねぇって話だから、
なんか最後の三行は同じ否定でもみんなと逆のこと話してるよ。
0237踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 12:37:15.71
ストリートダンスは、フリースタイルである。
それは、バレエのように細かい決め事がまったくない世界。
「ストリートダンス検定」なんてまったく不要。勘違いするな!

ストリートダンスを吟味するのは大衆である。
「ストリートダンス検定」なんてまったく不要。ひっこめ!

「ストリートダンス検定」は、ストリートダンスを広めようとしているのではなく、
すでに広まった人気を利用して金儲けしたいだけだ。典型的な資格商法だな。

「ストリートダンス検定」という言葉に、すで矛盾がある。
「スポクラダンスインストラクター検定」に改名すべきだ。

以上は正しい意見です。
0238踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 12:42:25.90


 「ストリートダンス検定」という言葉自体が、すでに矛盾している。

0239踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 13:34:47.92
そうはいってもストリートダンサーもお金をかせぎたいんだよ。

文化なんて百も承知だけど検定の審査員をやってるのは生活費を稼いで
家族を養っていくため。親のすねかじってるお前らとは違うんだ。
0240踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 13:52:38.90
>>239

  ニワカ審査員が、他人のダンスを否定すること自体、基地外じみている。

  ダンスだけで収入を得ている本物のプロにとって、
  「ストリートダンス検定」は邪魔だ。ゴミそのものだ。
  そんなものは要らねーんだよ

  金稼ぐんならダンスで稼げよ。ニセモノやろう!
  
0241踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 14:56:33.00



        「ストリートダンス検定」なんてのは、


         過去のでっち上げられた栄光にすがっている

         スクラップダンサーが行き着く墓場だよ


0242踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:34:28.47
>>240
審査員誰か知らないで書いてるだろ、お前www
まぁ今からググって確認しろ、ヴォケw
ほんとにバカだなぁ、ダンスだけで稼げるなんて体が動くときだけだろw
歳があがっていった時のことくらい少しはイメージしろよ。

その足りない頭じゃやはり無理なのか?
0243踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:46:47.09
審査員っていったってどーせジャパニーズ猿真似オジサンオバサンだろ
文化も何も知らないただの猿真似どまりの方々でしょ。(笑)
そんなのスポーツにもならない、ただのお笑い一発芸とたいして変わらんかんね
意味もなくまねしてるだけのバカが増殖するのが、ダンス界の最大の不幸だな。
0244踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:48:05.17
>>242
スクラップが偉そうこくな
0245踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:49:37.80


 「ストリートダンス検定」は

 「お笑い一発芸検定」と名を改めるべきだな

0246踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:52:47.10
やっぱしらねーのかwバカだねーw
んなやつが何をいっても説得力なし。田舎へ帰れよーww
0247踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:56:12.37
チャンプルに出てたイタいヤツらじゃないのか?
0248踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 16:58:54.69
だとしたら日本のストリートダンスに明日はない
0249踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 17:19:58.95
逆にお前たちは誰ならいいんだ。お前らのいいと思うのを
とりあえず5人程度あげてみろよ。
0250踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 18:09:04.91
元々内輪で楽しくやろうというのがストリートダンスなんじゃないの?
プロになるわけじゃないけど草野球とかバンドやって楽しんでる人いるみたいなもの。
俺はそういう世界だと思ってたんだけど。
そこに検定とか言い出すのって、なんか妙に感じる。
0251踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 18:48:55.55
ストリートダンスはダンス界のほんの隅っこにある異端だし、他ジャンルに比べたら
底が浅すぎだよ。他のダンス界から、パラパラと同程度に見られてるのを知らないの
だろうか。ストリート検定なんて井の中の蛙丸出し。恥ずかし過ぎる・・・。
0253踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 20:56:55.75
幼稚園から習ってる子供が大人になる頃には変わると思うよ>>251
子供に限れば本気でやってる競技人口は今、ダンス界で一番多いんじゃね?
0254踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/12(木) 23:36:48.88
ちゃんと仕事持ってて
しかもかっこよく踊れるの一番良いと
思います。
0255踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 01:03:23.95
今キッズのストリートダンスやってる子の数がハンパないのと
キッズダンスのレベルが日本が世界最高水準だからな。

これから拡大していくから、もはや内輪でとか言ってる時代じゃないんだよ。
アングラからメジャー化してるわけで、それには文化やら何やらに目をつむっても

全国の小中学校でのストリートダンス授業の義務化だったり、ダンス検定だったりするわけだ。

どんどん拡大していってる。近いうち日本が世界に誇るダンスになるだろうね。
0256踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 08:27:16.69
キッズはキッズが習う環境が整ってて、単に早熟なだけ。
ストリートってそういう環境じゃつまらなくなる一方だと思う。
0257踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 09:03:20.12
>>254が真理だな。

バイト先に「ダンスのために大学辞めました!」って奴がいたけどうまいって言ってもそこらに普通にいるレベルだしバカか?と思った。
しかも腰故障して致命的な事になってた。
0258踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 09:27:01.16
>>254
リーマンダンサーは結構多いよ。カッコよく〜まで行くのが
なかなか難しいが、これは何をどうとらえてカッコよくって話でもあるのでな。

問題はダンスの仕事してる先生たち。ダンスの仕事もちゃんとした仕事であるなら
こいつらが一番かっこいいではないか。ダンサーという見地からはね。
0259踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 11:36:19.58
ストリートダンスには、
よさこい
阿波踊り
パラパラ
ファンキーフルーツ
和製ソウル
も入る。
なんでアメリカのストリートダンスだけを選択するのかわからない。
0260踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 11:49:19.75
ストリートダンスには、

ストリートジャズ
アニメーション
BRS
ターフ
フレックス
バック
C-WALK
リキッド
ディジット
ウータン
・・・
山ほどある。それぞれスタイルが違うし、リズムの取り方も違うのに
なんで一部のストリートダンスだけを選択するのかわからない。

今、日本のストリートで流行っているマイケルやカラの踊りも
十分ストリート化している。なぜこれらは、無視されるのか?

0261踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 11:56:02.57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ようするに金儲けにつながらないものや
審査員の能力が及ばないものは
「検定」にはできないんだろうな

日本のストリートダンスの「検定」なんて、
アメリカンローカルの引きこもりみたいなものだ。


日本のストリートダンスは
マスメディアで偉そうにしてる連中のせいで
ガラパゴス化して大相撲状態になったとさ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0262踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 11:59:54.24

日本は、キッズのレベルは高いが、その後の指導ができるほどの見識を持った指導者は皆無だ。

だから、結局キッズ止まりの、アメリカの劣化コピーダンサーしか生まれない
0263踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 12:21:53.43
ってか

     「ストリートダンス検定」審査員たちは
     みんなアメリカの劣化コピーダンサー

これじゃ
「キッズも劣化コピー止まり」ってことも十分うなずける
0264踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 12:55:13.02
わぁ・・・砂糖(エサ)を与えられたアリみたいだな、お前ら。

少しは落ち着けよ。そういう検定ができたよって程度の話だろがw
それを持ってないと今後インストとか出来ないとかならまだ話は分かるが。

検定自体できたばかりの海のものとも山のものともいえない代物だし、
そもそもそれを気にするレベルにないお前らだ。一体なにと戦ってるんだw
0265踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 13:35:07.43
要約すれば

   脳なしのヘタクソどもが、検定とかいって威張るな!ボケ!

ということです。

   おまえら、ウータンダンスを審査できるのかコラ!

   パラパラだってディスコダンス=>ストリートダンスだぞ
   審査できるのかコラ!

という指摘もあります。(笑)
0266踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 18:45:05.08
>>216
そこらへんの感覚に興味がある。
いまやテレビのくだらないバラエティーとかすらDVD化する時代じゃん。
テレビ局は昔、消え物と言われていたバラエティーをアーカイブされてこなかったことを今後悔してるみたいだし
アニオタでパッケージング商法に毒された俺には、現状のライブ性重視だけでどう発展してゆくつもりなのかよく分からない
ダンス系のイベントがさらに増えるとか、ダンスを発表できる場が増えるとかが、求めてる発展像なの?
0267踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 20:35:41.11
JASRACとかの関係で生音を収録するのが難しいからじゃないかな
大抵流通に乗るイベントのDVDは差し替えだし
0268踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 21:48:45.36
本人の意思とは無関係にようつべとかにうpされる時代だからなぁ…
本物は本人が何かしなくてもどこかでネット上に出回り続けるような気がする。
0269踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 23:32:36.59
これで完成!ってのがないからな。

仮にやるとしても撮影みたいな形で何度も踊って
ミスなく、それで納得いくものをチョイスするって感じでないと
パッケージングは難しい。それでいて音はオリジナルで作ったものを。
結構ハードル高いよ。加えて十分にうまい人たちでやらないとね。

ようつべうpもあんな前のん今頃アップするなんて
嫌がらせとしか思えない、拷問だ。みたいな話をよく聞くよ。
有名ダンサーとかにきくと。
0271踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 12:42:37.02
↑間違ってるよ
0272踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 10:08:56.72
ダンス検定…実施することにも疑問の声が
ダンス本来の趣旨を理解する人からは上がってるが、
もはや今の時点で迷走しとる。。

社団法人ストリートダンス協会
http://www.osm.ac.jp/information/streetdancekentei/index.html
日本ストリートダンス協会JSDA
http://jsda.info/exams/index.html
日本ストリートダンススタジオ協会JSSA
http://www.st-dance.com/kentei/

どれも似たようで、違う団体が違ったダンス検定を実施している。

ボクシングでいうWBAやWBCの協会であったり
英語でいうTOEICとTOEFLみたいなもんかもしれんが
これでは検定とっても素直に喜べないな。

検定とったの?2級?
どこの?・・・あぁ、あそこ!
あそこはゆるいからね〜

とか意味不明な会話が行われそうだ。
0273踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 10:52:29.13

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

検定団体を駆除できないなら
逆に、増えて乱立してくれたほうがいいかも。
そうすれば、すべてが信用を失ってくれるからね。

もっと私設の検定団体を増やそう!
各教室でも独自の検定をやるように習慣付けよう!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0274踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 10:54:21.64
たぶん
ストリートダンスの文化や歴史なら検定団体より、俺のほうがずっと詳しい。
0275踊る名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 13:51:36.12




日本のダンサーって
頭はでかいのに、脳が小さい。

だから、思考力がないので調教されないと上達しない。


0278踊る名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 02:29:54.49
大人とバトルして勝つからって
天狗になってるキッズダンサーについてkwsk
0279踊る名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 14:34:39.25
もうストリートダンスも終わりだな
残念だ
0280踊る名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 00:21:09.48
どんどんクラブが摘発されている大阪。

クラブがなければストリートダンスも終わり。残念だ。
0281踊る名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 13:21:47.04
もともと大阪のダンスレベルなんて低いからな。
引っ越せばいいだけの話。
0282踊る名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 09:32:16.51
ストリートダンサーの俺の一日の飯の例


吉牛特盛と味噌汁、お新香


ラーメンかコンビニ弁当


ビッグマックとポテトL
0284踊る名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 19:14:48.42
ストリートダンスなんか極めたところでなんともならんからな
学問やスポーツや音楽や芸術と違って
世界でトップに立っても年収1千万に届かない、それがストリートダンス
0285踊る名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 21:10:33.54
だからこその文化なんだよね〜♪
0286踊る名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 22:00:40.34
うーん。
子供にダンスやらしても
将来性は無いんだな。
0287踊る名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:11:29.54
EXILIEの妹分がデビューだってよ。
ハッピネス?EXPGでダンス頑張ってきた子たちみたい。

ダンス頑張ってきた甲斐があったよね。ダンスやってたら将来花開くんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況