X



【世界】ボリショイバレエ その35【最強】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/09(金) 00:20:11.19ID:X85GNYGT
来日公演真っ最中。

世界最強ボリショイバレエについて楽しく語りましょう♪
なお、980番を踏んだ方は次スレを立てるようご協力お願いします。
スレ立て時は本文1行目行頭に「!extend:checked::1000:512」と記入してください。

ageるのはほどほどで・・・・・。

(前スレ)
【世界】ボリショイバレエ その34【最強】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1486317294
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:54:53.34ID:4PlqUTec
公式英語 ttp://www.bolshoi.ru/en/
ジャパン・アーツ ttp://www.japanarts.co.jp/
ダンサー紹介ページ露語
ttp://www.bolshoi.ru/persons/ballet/all/
0003踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:55:37.38ID:4PlqUTec
(過去スレ)
その1  ttp://hobby.2ch.net/dance/kako/991/991301431.html
その2  ttp://hobby.2ch.net/dance/kako/1033/10338/1033890432.html
その3  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1054953104/
その4  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074871768/
その5  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125157729/
その6  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1145458799/
その7  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1146892976/
その8  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1147277664/
その9  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156090773/
その10 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1187582062/
その11 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1207834464/
その12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1227191994/
その13 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1228568973/
その14 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1229095099/
その15 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1279643557/
その16 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1308140179/
0004踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:56:19.14ID:4PlqUTec
その17 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1316888220/
その18 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1323476829/
その19 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1328105133/
その20 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1328801868/
その21 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1331521845/
その22 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1350379898/
その23 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1360987328/
その24 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1365428688/
その25 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1397171099/
その26 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1397171099/
その27 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1414920356/
その28 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1417313356/
その29 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1419067516/
その30 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1426398505/
その31 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1438240081/
その32 ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1449404036/
0005踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:57:29.15ID:4PlqUTec
その33 ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1461683475/
その34 ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1486317294/
0006踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:59:51.30ID:4PlqUTec
関連スレ
70&80年代ボリショイのダンサー達
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1153154593/
*.。..。.*★スヴェトラーナ・ザハロワ -2★*.。..。.*
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1255176921/
ニーナ・アナニアシヴィリ★グルジアの名花【4】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1324739255/
☆彡★エフゲーニャ・オブラスツォーワ★☆ミ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1326533630/

ご近所さんスレ 
モスクワ音楽劇場バレエ(ダンチェンコ)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1255179025/
★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【21】★★★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1469235592/
【天上の美】ウリヤーナ・ロパートキナ☆☆☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188270358/
【ロシア】ミハイロフスキー劇場【レニ国】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1420264379/
0007踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 01:01:32.36ID:4PlqUTec
ボリショイバレエ来日公演 2017年6月9日現在

6/2(金)広島・白鳥の湖 18:30
6/3(土)
6/4(日)東京・ジゼル 13:00オブラスツォワ・ツヴィルコ/19:00ザハロワ・ロヂキン
6/5(月)東京・ジゼル 19:00クリサノワ・ラントラートフ
6/6(火)
6/7(水)東京・白鳥の湖 18:30スミルノワ・チュージン
6/8(木)東京・白鳥の湖 13:00ステパノワ・オフチャレンコ/19:00ザハロワ・ロヂキン
6/9(金)
6/10(土)大津・パリの炎 14:00オブラスツォワ・ツヴィルコ
6/11(日)東京・白鳥の湖 18:00ステパノワ・オフチャレンコ
6/12(月)東京・白鳥の湖 18:30スミルノワ・チュージン
6/13(火)
6/14(水)東京・パリの炎 19:00クリサノワ・ラントラートフ
6/15(木)東京・パリの炎 19:00クレトワ・ワシーリエフ
6/16(金)仙台・白鳥の湖 19:00クリサノワ・ラントラートフ
6/17(土)大阪・ジゼル 17:30ヴィノグラードワ・ワシーリエフ
6/18(日)大阪・白鳥の湖 16:00スミルノワ・チュージン
0009踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:19:34.40ID:1EukXdRd
前スレ
997 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2017/06/09(金) 17:14:14.78 ID:XwLMxSwU [3/4]
>>993 東京と比べると、京都と大阪と神戸は3つで一つくらいに感じている。フェスティバルホールか、
コベルコホールか、琵琶湖ホールのどれか一つでやれば十分だと思う。今回フェスティバルホールあるんだし
琵琶湖は、有力者のねじ込みに感じられてならない。
こんなことするから、こっちは平日夜に見させられる。土日に見せろ。地方なんて中央の
税金で食べてるんだから遠慮してくれ。

今回は広島もあったし。ほんと、地方うざい。

こんなバレエ脳の馬鹿もいるんだな!
0010踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:42:03.98ID:cEy34+r5
明日、びわ湖ホール遠征するよ〜
琵琶湖見るのも初めてだから、すんごい楽しみ。
オブちゃん初役がんばれ〜
0011踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:55:20.13ID:d4Jlqq3i
今回は、関西圏でもキャストに拘らなければ全演目観られるんですね。
パリの炎まで地方に持っていくのは意外だったけど、東京に来られる人ばかりじゃないから良いことだね。
0012踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:03:03.89ID:KxchcTuY
>>9
その人、最近あちこちのスレで気に入らない感想叩いてる思い込みの激しい人じゃないかな。
0013踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:18:35.24ID:fJcmehdD
本当、ボリショイはレベル高いね。
優雅だし、圧倒的。
日本公演だから舐めてやるのかな、と思ったが、私にはそうは思えない。
キャストは本当に身体絞っているし、表情も表現力も豊か。
ザハロワ様の白鳥は本当に格別。鳥肌立った。凄すぎ。
ファンサービスも良かったし、また観たくなったら待ちきれないので海外に行きたい。
日本で遠征せずとも観れるのは本当に嬉しいね。
0014踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:54:34.29ID:CCRthgrz
>>13
モスクワもサンクトペテルブルクも治安はそう悪くないから行く価値あるよ!

ただし個人手配の場合、オンラインチケットは売り出し後すぐ売り切れるから、
キャスト未定のままエイやで買わなきゃならんけど。

あと、ボリショイのチケットは日本より高い。
その他のカンパニーは安いけど。
0015踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:04:41.41ID:G83Jb62D
15日が楽しみすぎる
一番目当てはワシーリエフだけど、
アデリーヌ役の子の演技にも期待

けどパリの炎ってあんまり人気ないのかな?
平日とはいえチケット結構残ってる
0016踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:31:11.95ID:eZhoAxdD
前スレ999さん
ワシリエフはブクブクのムキムキじゃありませんでしたか?
前回来日時のショックと腹立ちが大きすぎて動画を見る勇気も出ないです。
0017踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:31:53.33ID:Y7NyXqG1
パリの炎観に行こうか迷ってるんだか、誰か背中押してくれ
0018踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:33:55.05ID:fJcmehdD
>>14
お詳しそうですね、ありがとうございます。

当方男性なのですが、人生初バレエでした。
人から勧められ、予習をしましてジゼルはオブラスツォーワが良さそうなので姫では無くオブちゃんのジゼル、8日は昼・夜と行きました。
姫の白鳥の凄さを知る為に、あえて昼も行って比較しようと。
チケットはヤフオクで定価より遥かに(笑)お高くなってましたが落札して行きました。

感想ですが、オブちゃんのジゼルはかなり前の方で観たので表情がはっきり見えましたが、本当に真剣な演技で高い表現力でした。
また、カーテンコールでオブちゃんは舞台に一旦引き下がる時にチラっと舞台を見たりと、ジゼルっぽさを最後まで残していました。
純粋で天真爛漫なジゼルに適役ですね。十八番と評価され、オブちゃんも自分の得意演技だと言うだけありました。

8日の昼はステパノアでしたが、無難にまとめている感じでしたが、妖艶な感じがしっかり出ていて
良かったです。王子役のオフチャレンコのジャンプや技も光っていました。
2幕の白鳥と王子のpas de deux が良かったです。

夜のザハロワ姫はもう・・素人が見てこれですから。


ただ、残念だったのは、白鳥の振付はグリゴローヴィチ版であった事。
最後にアンハッピーエンドはやはり嫌ですね。
という事で、出来ればチャイコフスキーの原音に忠実な「ブルメイステルver の白鳥」
を観たいのですが、ボリショイはやりますか?

他のレベルの高いバレエ団でも良いですが、何か調べる方法(チケット検索のサイト)
等は御座いますでしょうか?
もし御存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
外国にでも行って来たいと思います。
他の方も、もし御存知でしたら御教示下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
0019踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:34:17.08ID:LuK0N6RT
>>16
2月にロシアでクリスマスストーリーに出てた時は世間の目を疑うお腹の動画よりしぼってたけれども
大阪いきたいな ワシーリエフのジゼル…予想外
0020踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:34:29.74ID:gxlBBpjf
なんだかんだ言ってもボリショイの満足度高いけど
ウラドのジークフリードはなぜか東京カードにない。
納得いかない。今回は仙台、前は富山まで行かされた。
0021踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:39:02.38ID:eiNDuD1/
>>17
見ない後悔より見てからあれこれ思う方がマシ
パリの炎は日本でめったに見られないし
ラントラートフがパリでブレイクした演目でもある
登場人物の多彩なところもボリショイ向きだしね
見ておいて損はないと思うよ
0022踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:42:55.24ID:eiNDuD1/
>>18
モスクワ音楽劇場のサイトを探してみては?
あの劇場はブルメイステル版だったと思います
0023踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:43:11.51ID:eZhoAxdD
>>18
やむを得ないけれど、ダフ屋転売屋を潤しちゃったんですね。
でもご覧になれてよかったですね。
グリゴロ版の白鳥、以前は普通にロシアなハッピーエンドだったんですけどね。
ちなみにボリショイ来日公演での白鳥の湖でブルメイテスル版の上演は見たことも
聞いたこともないです。
ブルメイテスル版はパリオペやベルリンドイツがレパートリーに持っているけど
他にはダンチェンコもそうだっけ?

>>19
お腹はマシになったんですね。ありがとうございます。
0024踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:45:49.50ID:fJcmehdD
>>22

お返事頂き、ありがとうございます。
当方素人で、モスクワ音楽劇場の事は知りませんでした。
調べてみます。
ありがとうございます。
0025踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:56:22.74ID:vfFmxEr1
>>22
スカラ座もブルメイステル版ですよ。
でもやはり本家本元のモス音が一番いいと思う。
おととしの来日公演は最高でしたよ。
0026踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:58:10.61ID:HGmjstS5
パリ炎、DVDで予習してから観るか迷ってる

去年のロンドン公演、内容もキャストも最強だったんだね!
日程はダンサーにとっては地獄だったと思うが
0027踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:09:11.19ID:LuK0N6RT
>>17
いくとしたらどっち?
0028踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:13:10.08ID:X85GNYGT
ブルメイステル版ならモスクワ音楽劇場が元祖だね。
2015年に来日して白鳥とエスメラルダを上演してるけど、
次来てくれるとしたら多分2020年くらいかな。
2月にモス音でバヤデルカ見た時のメモをそっちのスレに上げておきます。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dance/1255179025/690

>>26
>パリ炎、DVDで予習してから観るか迷ってる

先入観持たずに見てショック受けるのも一興かも。
0029踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:13:29.34ID:fJcmehdD
>>23

はい、少し腑に落ちない感じでしたがやむを得ず・・
ボリショイというか、バレエの話を聞いたのがGW前で(笑)
選択肢が他にありませんでした。


私がいつも見ているのは、以下の動画です。(ブルメイステルver)ザハロワ姫です。
この動画の1:32:40〜 辺りからですが、もう鳥肌ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=UHbM58HMXZ4


初バレエでしたので分かりませんでしたが、生のレベルの高いバレエは凄い芸術ですね。
中毒性があると思います。

パリオペ団は、ブルメイステルver をやっていますね。
あとは知りませんでした。ありがとうございます。

やはりボリショイは、ロシアの雄、グリゴローヴィチに配慮というか彼が院政を敷いているのかは
分かりませんが、グリゴローヴィチは日本で言う長嶋茂雄みたいな存在ですよね。
だから彼の存命中はグリーゴローヴィチ版から逃れられないのでしょうか・・。

私はやはりチャイコフスキーの原音、原譜に基づいた作品を本来公演すべきだと思いますが・・」
やはりいろいろな力加減が働いていそうですね。
ボリショイは特に国家戦略、政治利用されている側面もありそうですし・・。
0030踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:15:55.35ID:eiNDuD1/
>>27
行くなら14日 クリサノワとラントラートフ組
丸々したワッシーが飛び跳ねてるのをどうしても見たいならそれもいいが
クレトワが地味なのがどうも気になる
0031踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:18:21.62ID:eZhoAxdD
>>29
ん〜、でも、
そもそも初演は非常に不評だったんですよね。
そこを再評価させてみせたのがプティパの仕事だったわけで。
現在上演されているブルメイテスル版は改良が加えられた後のものなのでは?
(違ったらどなたか訂正ヨロ)

それからそもそもの台本は二人とも湖に身を投げて天国で結ばれ、死をも恐れぬ
愛の強さに残った侍女たちの呪いは解けたというほうがオリジナルだったと
思います。
0032踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:25:28.36ID:LuK0N6RT
>>30
間違いない!!いくべき!!
クリサノワのテクニックと安定感
ノリノリのラントラートフ
どんどん人気でるサーヴィン

ザハロワ白鳥抜きなら、今回これがメインだと思ってる
なんでチケット余ってるんだろ?と思うほどだよ
0033踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:27:15.36ID:KxchcTuY
昨日マチソワしてきた。
クリュチコフは昼が良かった。
邪悪さのない綺麗な顔な分、罪悪感が全くない非情な人に見えて怖かった。
セメニャカとコンドラチェワは照明が落ちてから客席に入り、幕が降りる前に出て行った。
そりゃそうだ、明るいうちからいたらサイン攻めになっちまう。
ところで第2部開演直前、5階L席で男二人が何やら怒鳴り合うのを聞く。
おっさんか爺さんか知らんが、大いに恥じて良い。
そして王子とロットバルトの絡みの後、オデットとロットバルトは消えてしまった。
「二人の愛によって悪魔は滅びた」という設定なんだろうけど、ちょっとポカンとした。
セルゲイエフ版とブルメイステル版を見たら白鳥はほぼ全曲クリアするんじゃないだろうか。
0034踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:29:06.99ID:HGmjstS5
>>28
あらすじとラストは一応折り込み済み。
去年のロンドン公演レビューを探してたら、ラストシーンまでばっちり写真で紹介してる記事があった。
書いてたライターが、カプツォーワとサーヴィン以外まったく眼中になくて清々しいほどだった。
0035踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:42:16.21ID:KxchcTuY
ザハロワ白鳥、スタンディングオベーションしちまった。

ステパノワは熱演だったが、ソワレのザハロワと比べるとやはり分が悪いか。
ロヂキンは王子様でかっこよかった。踊りも安定してたと思う。
あと、カテコ時のお辞儀の仕方がとても丁寧で美しかった。
マチネのステパノワ、なんかとっても巨大化してたようなのは気のせいか。
表情があまり安定しないけど、デニソワは目を惹く。
ダンチェンコのブルメイステル版で慣れてると第2幕第1場のキャラダンが物足りない・・・。
最後もちょっとあっけなさすぎ。でもほんと、楽しい。セットも素晴らしい。
ボリショイは初めてだったが、恐れ入りました。
0036踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:19:03.82ID:5k2H7gbC
>>35

姫の白鳥、本当に凄かったですよね。
スタオベもちろん、ブラボーでした。
ここに書き込まれているかなり通な詳しい方でも、昨晩の姫の白鳥は凄かったとの事。
やはり人間が演じるものであり、波はあるのは仕方ないですが、昨晩は「当たり」だったようですね。

昼のステパノワも仰る通り熱演でした。
スタイルも良く、さすがボリショイのプリマですね。
しかし、夜が姫なので、やはり比較してしまいました。
姫はあのスタイルが圧倒的で、職人気質というか、どうやったら観客の目から見て美しくなるだろうか、
探求し続けている感じを受けました。
ステパノワとはポーズや角度、微妙な所が違っており、そのどれもが姫の圧倒するものでした。
怖いくらいですね。
0037踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:22:05.34ID:5k2H7gbC
>>28

教えて頂き、ありがとうございます。
こないだ(とは言っても2年前か)来てたんですね・・・。知るのが遅かったか。。
2020年はキツイ・・あと3年は長いです。
ちょっと勉強して、必要であれば現地まで行こうと思っています。
ありがとうございます。
0038踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:25:13.92ID:cs0Ik/yH
ダンチェンコのスペインは殿堂入りしていいくらい
でもグリゴロ版のキャラダンも充実度はかなり高いほうだと思う
ダンサーも生き生きしててよかった
やっぱボリショイのキャラクターダンスはいいわ
0039踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:30:36.22ID:w4QJnd9H
ロヂキンはもうモスクワに帰ったのね。
スミルノワ、オフチャレンコはクレトワとディズニーシーに行ったっぽい。インスタグラムより。
皆日本を楽しんでくれると良いなあ。
0040踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:31:10.49ID:5k2H7gbC
>>31

お詳しい方なのですね!
付け焼刃の知識の初心者に教えて頂き、ありがとうございます。
ブルメイステルの初演が不評・・というのはどこかのサイト(ブログ?)で見ましたが、
現在の評価がプティパの功績だとは知りませんでした。

オリジナルも一応は結ばれるのですね。
やはりhappy end にして欲しいです(初心者にはグリゴローヴィチ版は刺激が強すぎます笑)

8日の昼、夜両方鑑賞させて頂きましたが、最後のシーン。
ロットバルトが、白鳥を殺すシーンがありますよね?
昼と夜で全然扱いが違いました(笑)

昼のステパノワは上にしっかりリフトして2段階で落とす感じでしたが、姫の場合は、
上にリフトしたが、3段階位で落として、でも最後まで落とさず腰に手を当て、ゆっくり地面に落としました。
さすがに他のキャストも配慮しているのだな、と改めて感じました。

姫の演技はいつまで見れるのでしょうか。
こちらで、来日では最後の全幕白鳥になるかも・・等と仰ってる方もいました。
年齢的にも厳しいですよね。
海外に行かなきゃいかん(金が続くか・・)と思っています。
0041踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:46:40.98ID:4yEGcZdc
各国も全部ポワントで踊るからグリゴローヴィチ版はテクニック的にも見入ってしまう。かなりレベル高いし。

>>39
何人かで浅草上野周辺、箱根、ディズニーシーと日程の隙間で出掛けてますね。
個人的にはヤニーナさんの動画楽しい。
0042踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 01:06:29.04ID:wyzKXpER
いまさらみたけどbolshoi_ballerinasのザハロワやばい
これだけでも鳥肌!!最高!!
0043踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 04:59:40.64ID:PIXmpCw+
>>40
一応ボリショイで上演された初版は不評といいつつ数年は上演され
チャイコフスキーの死後マリインスキーでプティパによって再振付されました。
その後モス音でブルメイステルによってブルメイステル版が上演。
そもそも原版の台本とは違うので原音に忠実かは疑問ですが…。
更に数年前にボリショイで大量の原版資料が見つかってボリショイの公式動画で
資料の説明してたような。
あとパリではブルメイステル版は既に上演してません。現在はヌレエフ版です。
0044踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 07:24:51.49ID:nRKXfjzE
ザハロワは6/11からのモスクワバレエコンクールの審査員に入ってるのね。
忙しいことこの上ないけど、それより、
現役ダンサーであるザハロワに審査員が務まるもんなのかな。
0045踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:20:57.34ID:ydCXmDkJ
みんなびわ湖のホテルが全室レイクビューで大喜びしてる。
ほとんど全員のインスタに部屋からの眺めが登場w
0046踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:22:00.45ID:cILhx68N
>>40
グリゴロ版の白鳥はおとぎ話を再構築したもので、王子の心の物語なんですよ。
ロッドバルトは王子の欲望の擬人化。
清らかな美しいものより、刺激的な官能的な悪いものを選んでしまうという心理。
最後は、あーやってしまった、で終わるという、とってもリアルな物語。
私がグリゴロ版がどの版より好きです。
だって最初から最後まで見所満載だし!
0047踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:23:10.96ID:ydCXmDkJ
ウラドやクリサノワは控えで帯同してるんだね。
広島でもそうだった、それはそれで大変だなー。
0048踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:37:37.01ID:9i1Xs81G
ちゃんとそのクラスを待機させてるのは流石よね。
パリオペなんてその点舐めくさってるわ
0049踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:45.43ID:JlpDGjlT
>>46
そうなんですね。
ただ悪魔は魔法をかけて王子が見たら白鳥に見えて騙されてしまうから
王子は全く悪く無いと言う解釈を自分はしていてそれはちがうんですね?
騙されない人は騙されないと、、、そうなるとグリゴロ版も納得ですかね。
2005のブルメイの悪魔は踊らせるだけで踊らないと言うのもキャラが目立って
好きですけど、ちなみにヌレエフ版を見るならどのDVD出来ればブルーレイが
おすすめでしょうか?
0050踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:13:32.23ID:HT5wUIs/
びわ湖の控えが東京のメインて何その贅沢w
これから新幹線乗る時に良い情報アリガトン
待っててね、オブちゃん&びわ湖♪
0051踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:16:46.71ID:6knKsI6k
>>46
私もグリゴロ版が大好き。
踊りも満載だし、3幕から4幕へなだれ込む演出は見る側の気持ちを切らずに良いと思う。
裏は大変な状態だろうけど。

各国の踊りも、ボリショイやマリインスキーなどロシアのダンサーはちゃんと踊れるから見応えある。
溜めだったり、首を動かすアクセントや腕や手の位置が行き届いている。
0052踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:24:15.94ID:cILhx68N
>>51
ですよね!キャラダンをポワントで踊りまくる、男性陣も踊りまくる、というのがツボです。同じ嗜好の方がいてくれて嬉しいですー。

49さん、解釈に正しい正しくないはありませんが、グリゴロ版の王子の心理を一番巧みに体現できるのはチュージンだと思います。12月の公演はチュージン王子なので、ロシアまで行かずとも見られますよ!
0053踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:00:33.53ID:hq59gFt1
12月の公演て何?すみません、教えてください。
0055踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:11:29.21ID:hq59gFt1
そうですね、ありがとう。
その12日、白鳥を観に行きます。いよいよ明後日。
楽しみです!
0056踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:33:41.54ID:cILhx68N
失礼。6/12(月)という意味です。
0058踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 11:20:14.51ID:hq59gFt1
>>56
ご丁寧に訂正ありがとう。

ワシーリエフの動画だけど最初の海賊、切れ味ある。
独特の迫力感じられて私は好きです。
姿形で魅せるダンサーじゃないからこのくらいでちょうどいいんじゃない?
本人が現在の状況でどのくらいの体重のときが一番いいかわかっていると思うし。
あまり落としてスタミナ不足でも困るし。
まあ、でもアルブレヒト役でうっとりする、というわけにはいかにかも、ですが。
0059踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 11:40:40.69ID:y+Wzo6IW
>>57
確かに。
パワーは凄い感じる。
ただ、全幕公演で最後まで持つか、だよね。
比較的短いジゼルでもヨレヨレだったから、
ちょとシンパイ。
0060踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:59:13.98ID:mcsI8P+y
>>57 去年の来日時の事を思うと、はるかに絞れてる。でも、スパルタカスの時を思うと😭
上の方でワッシーのアルブレヒトに疑問符を付けてる人あるけど、細かった頃のアルブレヒトは凄かったよ。今回は仕事の都合がどうしてもつかなくて買わなかったけど。パリ炎は半分諦め半分怖いもの見たさ、ちょっとだけ「もしかしたら絞れてるかも」で、買ったよ。
0061踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:44:47.93ID:Jj1w0laj
何度も放送された2010年パリの炎の録画を見直したけど、作品としては何度も見たいものじゃないよね。超絶技巧は必須、テクニシャンじゃないと魅せようがない。
当時、クリサノワのアモール見てなんて上手な子だと思ったなぁ。
今回、カプさんの美貌がないのは痛手。
0062踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:45:21.51ID:Anz3eeqo
ミハイロフスキー公演でのボテボテ具合見たら
ボリショイだから仕上げてくるとは思えないわ。
0063踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:57:36.65ID:Jj1w0laj
ワッシー、オシポワと踊ってた時はお腹辺りはもっと締まってたけど、やっぱり脚は抜群に太かった。
でも出待ちで見たらスポーツで締まった若い男の子って感じの丁度良い体型でびっくり。それが舞台ではあんな風に見えるなんて皆ガリガリになるわけだ、舞台って恐ろしいと思ったよ。
0064踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:25:48.48ID:hq59gFt1
来日時のオシポワとのドンキのパドドゥを動画で見たけど
オシポワをリフトするときのワッシーの足の構えなんて
重量挙げの選手の足のようでなんだかコミカルな気さえした。
失礼ですが。。。

でもアルブレヒト役を日本で見られるのはこれが最後の気がするので
やはり見たかった。
0065踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:03:42.27ID:4yEGcZdc
直前のジゼル練習動画、もう消えちゃたね。
私は逞しい体型は気にならなかったし、見られないけど見たいと思える明確なテクとキレだった。
0066踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:06:21.73ID:edkOulsK
パリの炎つまらん。。
途中で寝てた。。
0067踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:13:20.16ID:EVwxz29r
パリ炎1幕終了。
プリンシパルが素晴らしい!
オブたんすごく魅力的。
そしてチュージンが主役を食いまくり。

チュージンファンは是非みてほしい!
宮廷でリラックスして楽しそうにバレエを観たり、ダンサーを口説いたりする姿がなんともかっこいい。
2幕を思うと辛い。
ラトマンスキーとワジーエフの策略にはまった…
自分、チュージンにはあまり興味なかったんだがジークフリート観に行きたい。

あっ、他のキャストもみんな頑張ってます!
0068踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:13:21.72ID:PRfmYJmM
ワッシーそんな太いかな?
あのパワフルな男らしさが
いい味だしてると思うんだけどなー
ただ王子様役は似合わないには同意w

ところでアデリーヌの世話係?
みたいな人の役どころが分かる人いる?
DVDだとアデリーヌ処刑シーンで
民衆を駆り立ててるようにしか見えないし、
でもラストではお兄さんを責めたり(?
)
かと思えば頭蓋を渡してあげたり…
何度も見返してるけどさっぱり分からん
0069踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:15:55.22ID:pOm4QSF7
つまらんてw
私とは別のパリの炎観てるのかな??
目が肥えてなくて良かったわ〜
平民も貴族も鬼振付で踊りまくるの興奮するわ〜
0070踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:26:24.22ID:Jj1w0laj
パリの炎は特別に気になる人以外は、あの体型でもいいんじゃない?スパルタクスも素晴らしかったし、裸じゃないからまだ大丈夫かと。
0071踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:38:17.38ID:mcsI8P+y
パリの炎はタイツが白だから、スッゴクぶっとい脚に見える。
0072踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:38:43.10ID:YBngO8Wb
やー行って良かった!
ジェーニャ本当にかわいいし女優だね。双子を去年産んだとは思えない。
ツヴィルコも思ってた以上に良かったし主役としてすごく存在感もある。
チュージンは圧倒的に動きにキレがあって浮くくらい良かったw
0073踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:46:36.76ID:pOm4QSF7
>>67
エロ侯爵がチュージンて最初からこの配役だっけ?
知らなかったからなんか得した気分だよん。

オブちゃんは初役だからか群舞との呼吸は今ひとつだったけど、
ソロとパドドゥはすっっごい良かった!
ツヴィルコも凄かった!
っつか、舞台の上のみんな凄かった!
琵琶湖も見れたし、遠征して良かったよ〜
0074踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:54:54.59ID:yLGZtLqg
ツヴィルコ良かった!
1幕はちょっと地味だったけど2幕はもうほんとに凄かった!!
今回のツアーは彼の座長公演なんじゃない?プリンシパルじゃないけど。

渾身のフィリップをみせてくれてありがとうと言いたい。
東京戻って大阪に引き返して大変だけど、身体をいたわりつつ乗りきってほしい。
そしてオブたん、かわいかった。オブたんの可愛さに救われた。でないとあの役はちょっとねぇ…
チュージンはやっぱり2幕でも存在感あった。

他のキャストも熱演だった。オケも絶好調。
舞台はかなりスピーディーに進むので、前知識がないとちょっとわかりづらいかも。
でもキャラダンがすばらしいし、観て退屈はしないと思う。
ラトマンスキーなので、かなりダーク&直球な全体主義批判に満ちてる気はするが。

長くてごめんなさい。東京公演、期待して待って良しです。
0076踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:01:43.10ID:pOm4QSF7
ワッシーのパリの炎といえば、2010年ボリマリ合同ガラの
バカじゃねーのwwwwってくらいの超特大ジャンプが目に焼き付いてる。
0077踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:40:20.10ID:pOm4QSF7
>>75
侯爵令嬢のたおやかさ、儚さはよく表現されてたと思う。
元気な農民オブちゃんとの対比はくっきり。
そういやオブちゃんカーテンコールでも仁王立ちw
芸が細かいww
0078踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:41:43.50ID:JlpDGjlT
込み具合はどうでしたか?
0079踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:48:30.29ID:TeBjL1+o
>>77
thx.
ラトマンスキー版はアデリーヌとジェロームが主人公みたいなものなので、
彼らが役にはまらないとドラマが締まらない。
ドゥラザシヴィリ安心した。
ジェロームのスモリャニノフはどうだったでしょう?
0080踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:58:00.35ID:ICHeN9h0
ジェロームは可も無く不可も無くかな。
確かに1幕は試運転と言うか有料ゲネプロの香りが少しだけあった。
俳優のモッタ君が上手で、ペザントも彼で観たかったな。
女神ほか大女が多数。
0081踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:34:11.45ID:3q3e1QGF
オッシー好きだけどエロ侯爵に襲われそうになるのエロ侯爵雑食だよな…なんだけどオブちゃんだとリアルだよね
0082踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:34:17.62ID:1sJltdk9
オッシー好きだけどエロ侯爵に襲われそうになるのエロ侯爵雑食だよな…なんだけどオブちゃんだとリアルだよね
0084踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:50:57.14ID:ydCXmDkJ
アムールと女優は誰ですか?
行った人キャスト表アップしてくれないかな。
0085踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:03:16.33ID:pOm4QSF7
アムールはオルガ・カリーニナ
女優はマルガリータ・シュラネイル
新幹線の中なので、取り急ぎこれだけメンゴ
0086踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:04:55.10ID:1sJltdk9
>>84
Twitterでチュージンで検索すると出てくるよ
アムールはオリガ・カリーナ
女優はマルガリータ・シュライネル
0087踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:18:34.31ID:ydCXmDkJ
ありがとう。
カリーニナはワガノワ出てマールイに入った
新人の頃に日本に来ましたよね。いかがでした?
東京で四羽の白鳥に出てるんですが
トウが滑った日があってドキッとしました。
0088踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:33:23.49ID:pOm4QSF7
>>87
可愛いキューピッドでしたよ。
テクで危ないところは特になかったと思う。
ちょこっとだけチュージンと絡みがあって
キャッキャうふふな雰囲気が出てますた。

オブちゃんジゼルの群舞は時差ボケかと思うくらいボリショイらしくなくて
欲求不満だったけど、このパリ炎で発散できました!
男踊りも山盛りだしね。
やっぱ最高だ〜 ボリショイワッショ−イ!
0090sage
垢版 |
2017/06/10(土) 21:13:45.87ID:yLGZtLqg
>>73
多分最初からチュージンに決まってたんじゃないかな。
去年のロンドン公演でも演じてたので。その時は、なんでプリンシパルが?みたいな声もあったみたいだけど今日観て納得。ただの若い女好きのエロ侯爵じゃダメなんだね。

びわ湖のキャスト、ジャンヌとフィリップ以外は15日東京と同じかと思いきや1人だけ違った!
マルセイユの踊り3人衆の1人が、びわ湖スーロフ→東京ムクルトチャン。
でも変更あるかも。
0091踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:23:43.26ID:yLGZtLqg
連投ごめん。
ジルベール(義勇軍の隊長)のヴォドトロフが相当男前。
東京では15日に同役、14日はオーヴェルニュの踊りにクレジットされてる
0093踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:57:30.76ID:yLGZtLqg
2幕はすごく盛り上がった。
フィリップの踊りにブラボーの声が飛びまくり。オブたんにも拍手喝さい。
女優と俳優の若い2人にも盛大な拍手。
キャラダンも良かったが、主役があんまりにも良かったせいかおとなしく見えた。
1幕で隣席の人はちょっと船漕いでたが、2幕は完全に持ち直してた。
0094踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:00:41.32ID:cs0Ik/yH
ありがとう
今回の3プログラム大成功ですね
次回も同じでいいくらい
0095踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:25:50.46ID:JlpDGjlT
ザハロワ見た後のユリアステパノワはどう見えるかな〜 明日は
0097踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:42:53.84ID:5k2H7gbC
>>95
今回の姫は凄かったから、比較するのは可哀想な気がする。
8日の昼は上手にまとめていたし、黒鳥の表現もよく表せていたと思います。
白鳥と王子のpas de deux も綺麗でした。
まだ伸びしろがある役者ですから大目に見てあげて下さい。
0098踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:42:54.85ID:wyzKXpER
>>96
うける
0099踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:57:30.92ID:QjTS8zr4
>>70
スパルタクスはお腹さえダブついてなければムキムキなのは悪くないとオモ
0100踊る名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:07:47.34ID:YFesWsZM
>>91
ヴォドベトフですよね。うまいソリスト。
びわ湖からみんなと合流したみたいです。
モスクワから来たばかりでもう踊ったのねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況