X



【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part1 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001踊る名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:15:27.09
40代50代の社交ダンス好きな人のスレです。
(おおよそ1958年〜1977年生まれ)
プロ・アマ問いません。

20代30代のヤングサークル枠でも60代以降の高齢者でもない。
仕事や家庭に忙しく、時間の制限もある中、
社交ダンス好きな人は果たして集まるのでしょうか?
試験的に立ててみました。

※批判・悪口は控えて※
お互いを尊重し、まったり進行にご協力ください。
0885踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:09:31.13
友達に負担かけてまで出たくもないし招待したくもないな。
結婚式でもないのに。
20代30代若い人なんか増えるわけない。
0886踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:40:02.74
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D66VK
0887踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:13:21.28
ご祝儀の返信ありがとうございます。
逆に、お言葉に甘えて
何も持たず、全然包まず
というのは、有りですか?
0888踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:15:35.86
お友達なら大きすぎない花束はどうですか。
大きいと荷物が多いから持ち帰るの大変です。
デモの写真をバシバシ撮って、後であげるのも良いです。
業者さんによってはダメ写真が多いし高いので。
それが一番喜ばれました。
0889踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:48.62
それが負担だと思う人たちならやらないし誘わないのでは
それこそ結婚式と同じ
0890踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:22:22.36
大がかりなイベントに休日つぶして来てくれるだけでも、ありがたいと思いますよ。
業界縮小傾向で合同開催やスタジオ内で小規模に済ませる教室増えてますから。
0891踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:14:59.88
知り合いが、招待なので手ぶらで行く
と言うので、疑問に思い聞いてみました。
結婚式と同じという意見になるほどと
思いました。
やはり、常識的な額をご祝儀として
包もうと思います。
ありがとうございました。
0892踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:33.94
もちろん10万でも100万でもいいんです。
ただ結婚式と違って年に何度も何カ所も出る方もいますので。
一度きりでなく今後のお付き合いも考えて。
0893踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:47:01.18
あなたもダンスをやっていて自分のパーティに来てもらう可能性があるのか、ダンス以外の知り合いで純粋に招待されただけなのにもよるし
ご祝儀とちょっとしたお菓子等用意して行ってその場の流れに任せては
0894踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:39:22.52
帝国ホテルのパーティでは、そうもいかないでしょう。
花束は日比谷花壇本店がすぐ近く、事前に頼んでおけば届けてくれますよ。
予算は1万円〜 ほんとパーティのお誘いは有難迷惑ですね。 
0895踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:04:49.41
クルーズ船に社交ダンスの先生は必需品ですね。
飛鳥がニュージランド、オーストラリア方面
40日船旅を終えたばかりです。
昼はダンス教室、夕べは連日パーテイですから
4人の先生は大人気。
リッチなマダムはダンス衣装をたくさんもって
踊り三昧、先生はデモやご一緒に踊ってくれます。
この給料って一人90万くらいでしょうか。
0896踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:51:11.36
給料はボーイと変わらない、太客様の謝礼が多いんですよ。
所詮ホスト稼業と自虐しています。
0897踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:36:40.80
へえ、海外へ船旅なんて優雅でいいですね。
タイタニックな世界なんですか。無知ですみません。
私が40日家を空けられるのは、20年ほど先かな…
0898踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:23:36.41
すみません
質問させてください

幼い頃からバレエをしてきた40代 女性です
社交ダンスを始めようと思っていますが、
バレエの経験は役立ちますか?
立ち方も使う筋肉も違う様な気がします。
バレエ経験者で社交ダンスをしている方が
いらしたらアドバイスをお願いします。
0899踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:36:12.03
バレエ経験者です。社交ダンスは2年なので深く語れるレベルではありませんが、
バレエが役立つことと邪魔することがあると感じています。
とても役立つのはバレエでじっくり鍛えた筋力や体幹。
ただし社交ダンスは体の使い方がかなり異なります。
例えば、一本の軸で爪先立ちするバレエの立ち方のクセは、
社交ダンスの「中間バランス」の邪魔になります。
練習すればいいんですけどね。
そういう違いの攻略も含め、社交ダンスを習うのは楽しいです!
0900踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:50:11.78
同じく。
ピケやルルベアップのように拍の響きはじめに最上位に決めるのと違い、
一小節かけてなだらかな高低差演出なので、
全体的に低めにいる時間が長くて音が後取りに感じました。
しかも決定権が自分でなく相手の男性にある。
ステップによっては、内足どころかこのアタクシにかま足しろと?
それも慣れてきました。役に立ったのはラテンの各種回転などです。
0901踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:13:37.51
>>900 >>898

あっ私もそのくちですが、
「内足どころか、このアタクシにかま足しろと?」
もううけまくりました! タンゴのリンクの右足とか、えっ、こんなかま足、しろ〜!ですか〜って感じですよね。(笑)

でも、バレエも社交ダンスも音楽にあわせて踊るというのは同じ。身体の細部の使い方は違っても、バレエやっててよかった〜って思うことの方が多いです。

で、最初はバレエ的には、こういう姿勢や動きって綺麗じゃないと思ってたことも、
理屈的にはとてもつじつまがあっていて、こちらの理屈で踊ったら、それはそれで、バレエと同じように綺麗だな〜って思えるようになりました。

「バレエではこうだった。」ということに、こだわらず、素直に社交ダンスの理論に身体をあわせて使ったら、とても楽しいし、そうした時に、バレエで培った、「身体能力」や「音楽と身体をひとつにする感覚」って、絶対活きると思います!

ぜひ、社交ダンスの世界に飛び込んでみて〜!
0902踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:20:54.61
社交のための誰でもできる踊り、踊りとしてはつまらないと思いますよ。
中年以降まったり異性と踊るにはちょうど良いですけど。
0903踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:04:08.10
中年で入門ならバレエのほうが身体的ハードル高めなのに
ここ20年で大人バレエ初心者が増えましたね。ヨガもそうだけど。
自分の身体と向き合う、分析・探求派が多い印象です。
ダンスは...よその国の言語を習い文化に触れてるみたいで、それもまた一興です。
0904踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:44:26.11
いろいろとアドレスありがとうございました
やはり幼い時から本格的にバレエを
してきた知り合いが、数年前から社交ダンスを
始めて苦労しているのを見てきたので
質問してみました
その方は確かに、スタンダードしか
習っていません。
2人バランスがとれないのはバレエの弊害だと
会うたびに嘆いています
ラテンだとバレエが役立つかもですね

ありがとうございました
0905踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:23:08.90
社交はカップルダンス、カップルじゃないと楽しめないし面白くもない。
0906踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:26:53.08
>>905
ダンスのスキルよりマナーを守って性格治せよ
女性のほうから誘われたり寄ってくるから楽しくなるよ
楽しめない男性に共通してるw
0907踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:51:19.95
スタンダードの上体のホールドとかは、バレエやってた方がいいと思うけどな〜。
あと、音楽との一体性とかもスタンダードの方がしっくりくるかも。

バレエをやってた人はラテンの方が合うっていわれるけど、腰の動きとかはバレエをずっとやってた人にとっては、なかなかハードルが高いかも。

スタンダートとラテンと両方、少しやってみて、自分に合うと思った方を選んだらどうかな。
0908踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:18:05.89
>>906 それってナンパもどきじゃん。
技術の向上なんかカップルじゃないと無理だし、
本当の楽しみにつながらないと思うけど。
0909踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:38:35.09
最初、フェザーフィニッシュの後ろ足がデリエールのようにターンアウトしてて
「ラテン人でしょ?」って聞かれたのは私です。
そこで、ほぼ6番で踊るんだと気づきました。

本格的に訓練してる人ほど、理想高く自分に厳しいから
お友達の苦労話は一般とは違うレベルの話かもですよ。
0910踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:06:37.27
>>909
デリエール・・・www
 私、ライズをルルベ、ローをプリエって言っちゃいます・・・www
0911踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:17:07.00
私も今はスタンダードだけしてるんですけど
今後ラテンもしっかり習うか迷います。
先生方も両立する人、比重がかなり違う人、無理って人もいますよね。
0912踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 09:44:53.22
別々の先生についたほうが良いと思いますよ。
0913踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:42:47.60
話変えてスミマセン

この年代だと仕事では中堅、家庭人なら子育てそろそろ終了か大学受験終わったかなー
というところで友人や職場での食事会なども多いと思います。
ついつい沢山食べちゃった
という夜に踊りに行きたくなりませんか?
また、そんなときどこに行ったらいいでしょう。
東京でこの年代で行きやすいところを教えてください。新世紀東宝以外でお願いします。
食事は終わると早くて9時です。

社交ダンスでなくてもいいです。
0914踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:43:49.08
話変えてスミマセン

この年代だと仕事では中堅、家庭人なら子育てそろそろ終了か大学受験終わったかなー
というところで友人や職場での食事会なども多いと思います。
ついつい沢山食べちゃった
という夜に踊りに行きたくなりませんか?
また、そんなときどこに行ったらいいでしょう。
東京でこの年代で行きやすいところを教えてください。新世紀東宝以外でお願いします。
食事は終わると早くて9時です。

社交ダンスでなくてもいいです。
0915踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:12:52.38
>>914
何故2回、、。
コメント重なるようなことをした覚えはないのですが。
皆様ホントごめんなさい。
0917踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:47:01.98
サルサ?
0918踊る名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:34:55.45
>>914 9時過ぎなら、東宝と新世紀は無理ですねえ。
0919踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:02:33.45
グレイテスト・ショーマン
見た人いますか?
音楽とダンスが素晴らしく、
踊り出したくなる映画でした。
この曲でベニーズワルツ、
こちらはサンバと思いながら見入り、
ダンスが踊れることを嬉しく思いました。
0920踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:34.89
こんなアンケート実施中ですよ。
Q 女性にお聞きします。踊りたい相手は?
1: スタンダード元全日本チャンピオン〇〇先生(体育会系ややブサメン35歳)
2: 福山雅治(手ぶら)
3: 孫正義(今夜の予算300万円)
そりゃあ、ですよね?!
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&;id=192038 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c7aa622a0a0851f2568eb53fe5ef1db0)
0921踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:19:49.01
個人レッスン中の雑談が多くて
気を使ってもらってるのはわかってますが
もういい加減、先生を代えようと思い始めてきました。
女性スタッフもなんだか不機嫌だし。
0922踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:34.98
>>921 私もレッスン中の雑談、時間の無駄遣いって感じたことがあります。
いつもではないので、先生の気分の問題なのかなぁ?
「今日はたくさん体を動かしたいんです」とかリクエストしてみることはできない雰囲気ですか?
0923踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:45:14.38
>>922
ありがとうございます。
言えなくもないですけど今までの小さな不満も積もってきました。
新しい先生を探すほうが楽しみです。
0924踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:52:59.29
色々な先生に習った方が良いのかもね
私の先生は他の先生にも習った方が良いと言います
私が手に余る程のダメダメな生徒だからかもしれませんが
0925踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:22:28.56
手に余るほどの良い生徒さんなのでは。
一人の人が教えられることには限りありますから。
0926踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:15.05
>>925
924ですが、優しいお言葉有難うございます。
そう考えて精進します。

レッスン中の雑談って、ダンスに関する事なら私の先生もします。
0927踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:58:38.57
現役選手を引退された、年配の先生が良いですよ。
人間的にも教わることが多いし、なにより余裕がありますから。
0928踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:17:53.47
教え上手な年配の先生いますよね。みなさんの先生って何歳くらいですか?
私は一度中年のセクハラ先生に当たっちゃって。
以来、お互いに完全に対象外だと思う年の若い先生を選びます。
0929踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 08:29:53.87
若い人は、A級以外教えるほどの技術も知識もないからお金のムダ使い。
0930踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:02:33.42
>>925
そういうポジティブシンキングやめろよ
平社員
0931踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:18:39.44
なるべく複数の先生に習ったほうがいいと思います。
それぞれ、ぜんぜん違います。
スタンダードは特に先生の好みやクセに大きく影響されると思います。
0932踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:40:10.82
スタンダードはアライメントや回転量、フットワークなどを教えるのが上手い先生と、
身体の使い方やリードの受け方を教えるのが上手い先生、それぞれに習ってます。
先生にも得意分野があるようなので、その時習いたい内容で行き先変えてます。
0933踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:40:37.58
いつも行く練習場に、A級というおばさん?
おばあさん?がリーダーと練習に
来ているけど、こんなんでA級なの?って
びっくりするほど、まったりと踊っている。
A級の基準を知りたい。
0934踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:09:45.88
>>933
ttp://www.jdsf.or.jp/images/contents_images/General/rule/2018kyougikitei.pdf#page=15
ほらよ
0935踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:21:08.34
>>933
A級の基準?
B級で良い成績を何度か収めるとA級に昇級 

あなたの頭の中を知りたい。
0936踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:14:59.76
年配の競技カップルだと
亭主関白っぽい実力の差がある組も多いかも。
0937踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:56:40.86
933さんは >こんなんでA級なの? って疑問なんですね
競技は周りの選手との比較対象ですから周りがその人達より劣れば残るだろうし
逆なら予選で落ちるだろうし・・ A級でもピンキリ 団体もピンキリ  
0938踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:05:43.91
プロの話だけど西部のある団体は3年間エントリーしているだけでA級になったことがあったよー
3年間ずっとべべで
ヅラのアホ◯◯って言うおじいさんwww
0939踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:58:18.92
>>937
なーるほど、、
A級でもピンキリなんだね。
納得した。
0940踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:10:56.01
モダンの身長差について教えてください。
私(女性)は身長153cm、ダンス経験2年。
練習リーダー候補が身長175cm、ダンス歴は20年以上。
リードはお上手だと思いますが、この人と踊った翌日は背中が痛みます。
これは身長差のせい?それとも私が背筋を強化したら変わるでしょうか?
見てみないとわからないとは思いますが、似たような経験のある方、
コメントいただければありがたいです。
0941踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:38:03.08
>>940
ダンス歴20年のジジイはオススメしません!
あなたが容姿端麗なら新しいリーダーを見つけてください。
0942踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:37:56.95
↑ 質問とアドバイスが噛み合ってませんよ よく読みましょう
20代で始めれば40代 30代で始めれば50代 なんでジジイって決めるの
0943踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:35:34.19
>>942
モロにジジイで草www
0944踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:44:27.57
>>940
ヘタレだけどためしに言ってみる。きっとエライ人が訂正してくれる期待。

あばらの高さっていうか、動きを発展させるための起点?
となるコンタクト位置がいまいち安定してないとか?
二人の軸が確定しないまま、イメージ的には求心力より遠心力が強く働いてて
その振り回される力を自分の背中でどうにか制御しようとしてるとか?
わずかな気持ちの差かもだけど、
柔軟な身体にまかせて、頭を外へ外へよりは、
胸の底をきっちり前に置いて相手のほうへ相手のほうへ、
を少しだけ優先させると案外あっさり治る、かもしれない???
0945踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:12:26.83
あとさ、身長差があるとロアーが浅くなって
柔らかく膝を曲げて、動きの緩衝材的機能がイマイチになりがち???
0946踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:41:39.68
>>943
がんばれよ
0947踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:52:21.75
940です。
お相手も私もここの対象の40代50代です。

>>944
ありがとうございます。
おっしゃること、私には少々難しいのですが、当っているような気がします。
なにしろ私がホールド姿勢もまだまだ学習中で、コンタクトがしっかり安定していない。
普段習っている先生が160センチ台なので、感覚が違います。

あと、ロアーの件もそうですね。
リーダー(候補)氏もずっと低めに私に合わせてくれている感じです。
それでもいいと言ってくれてますが、負担じゃないのかなぁと思っています。
0948踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:53:31.69
男女の身長差は10センチ位が理想とされています
何故なら女性がヒールを履いた時にほぼ身長が同じになるからです
それ以上身長の差がある場合は男性が少しロワーして女性の骨盤に高さを合わせなければいけません
正直男性にとっては負担ですね。リーダーに感謝してあげましょう
0949踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:30:19.01
>>948
正確には13cmな
知ったか君
0950踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:43:26.64
えっ13cm? 正確には12.7cm 勉強してね^^
0951踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:10:49.05
どうしていつもアホが沸くんだろ。。
0952踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:22:13.35
なして、そんな中途半端な数なのと思ったら。
5インチをセンチメートルに換算したら、12.7cm。
インチならキリの良い数だからいいけど
センチで小数点までの必要ないと思うけど。まあいいや。
0953踊る名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:26:02.85
平均から平均より小柄な女性には
たいていのスタンダードの先生背が高いよね…
0954踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:54:01.30
小柄な人でカップルバランスが悪ければラテンやるしかないな。
0955踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:56:02.61
>>933 級は男性につくもの、A級の男性とカップルならA級。
0956踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:37:24.15
左様、
正確にはA級のパートナー 
解消すれば元A級のパトナー
0957踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:48:24.55
JDSF-PDのティーチャー&スチューデント(プロアマ)コンペ
機会があったら出たいけど
他団体の先生でも出てくれるのかな。
0958踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:44:34.23
いくら支払うか金額によるでしょう。
私なら10万+交通費で受けるけど。
0959踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:01:32.29
WTFQ、RCS、バリエーション込みの7種目で10万?
偉いオーナー先生だと所属教師が出るの拒否しそうなんてことは。
0960踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 06:44:11.56
アラフィフ初心者(2年)女性です。
いずれ競技をやってみたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
B級リーダーとお見合いするもフラれてしまい、まだリーダーもいません。
取り敢えず今週末は地元競技会で朝一のD級1次予選やシニア戦を観戦して、
必要なレベル感を把握しようと思っています。
0961踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:15:20.74
アラフィフなら相手を見つけるのが一番大変。
DもCも、見たらわかるけど。
0962踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:24.68
>>960 申し訳ないが、はっきり言って無理。
0963踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:41:07.49
便乗して質問させてください。

アラフィフ初心者(2年)男性です。
いずれ競技をやってみたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
たまにサークルで知り合った女性から声をかけていただくようになりましたが、自信がないのでまだ組んだことはありません。
仮に組んだとして、どの団体のどのレベルから始めるのがお勧めでしょうか?
0964踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:14:40.86
試しにJDSFの数字級などの平服可のとこから始めるのはどうですか。
人数少ないし庶民的だし気軽に出られます。
同時に上の級も開催されてますから様子見て
もっと挑戦したいってなったら燕尾やドレスの用意して出れば。
0965踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:11:18.69
>>963
無謀なことは無い 無理でもないよ
無理って言ってるバカがいるけど趣味でやるんだから無理でもなんでもない
出るのは自由 経験したほうが楽しいよ 
0966踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:01:07.85
960と963で組めやキモカップル
0967踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:15:26.95
>>966
妬かない妬かない(笑)
ほのぼのカップル誕生〜おめ!
0968963
垢版 |
2018/05/14(月) 08:51:48.33
皆さん、ありがとうございます。
JDSFの数字級を検討してみようと思います。
0969踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:35.07
960です。皆さんありがとうございました。
競技会を見てきました。カップルさえ成立していれば出場自体は敷居が低そうに見えました。
(そういう仕組みと知っていましたが、試合現場を見ての感想)
成績を上げたり、まずなによりリーダー探しが困難。なので、無理というご意見もごもっともです。
周りの女性から声がかかっているというアラフィフ男性の方、うらやましいです。

ダンスの楽しみ方を模索中です。
身分不相応に競技にこだわるわけではないのですが、
パーティーやデモより、少しガチで練習したいと思っています。
なかなか思うようには行かないとわかりました。
0970踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:06:09.98
>>969
ほどほどに楽しみなはれw
0971踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:33:31.73
>>968 数字級は爺婆のためだからすぐ上がれるよ。
ただ、すぐに団体の集金システムだと気づくと嫌になる。
0973踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 03:56:09.84
当方45なんですけどラテンスーパーシニアとかなら財団でも2組しか出てなかったんで
弱小連盟に行く必要ないっすかね?
0974踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 06:26:37.96
好きにしろやハゲ
0975踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:35:51.47
高齢化のためかラテン離れが目立ちますよね。
プロノービスも開催中止になってるし。
0976踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:37:34.45
お見合いパーティは東京ダンスアーツで月2回。
0977踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:44:42.58
東宝も閉店するし、業界はますます衰退の一途。
0978踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:52:08.30
もうカップルダンスの時代じゃない。
一人でも踊れるライブハウスは満員盛況。
0979踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:30:26.83
厳しい内容ですが100%同意です。多くの方に読んでいただきたいブログ記事です。

社交ダンスと競技ダンス
https://t.co/AkyqeqJE09
0980踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:36:07.48
日本で行われる多くのレッスンが、外見的なレッスンであり男女其々のテクニックレッスンです。
その為、踊る為のステップや運動表現を覚え、それを思い出して踊るだけの、極めて個人的な踊りであり、男女が作り出す社交ダンスとは程遠いのです。
日本に入って来た社交ダンスは、競技ダンスで有り、お互いが自分の踊を主張する、中身は格闘技の踊りであり、とても男女の思いやりのあるマナーの有るダンスとは言えません。
男子は、リーダーと言う事で、全て自分の思い通り踊ろうとし女子は、パートナーとして、唯、男子の思うが儘に付いて行くのが
社交ダンスの目的と成ってしまいました。

しかし、日本に入って来た社交ダンスは、競技ダンスで有り、お互いが自分の踊を主張する、中身は格闘技の踊りであり、とても男女の思いやりのあるマナーの有るダンスとは
言えません。
男子は、リーダーと言う事で、全て自分の思い通り踊ろうとし女子は、パートナーとして、唯、男子の思うが儘に付いて行くのが
社交ダンスの目的と成ってしまいました。

多くのペアや競技ダンサーの悩みを聞けば、殆どが自分の主張で有り、相手の間違いをなじる事は有っても、自分が相手のどの様な動きや感情、更には音楽に対して運動したかが全く説明できません。
唯、習った、正しいステップ、正しい運動をしているから、自分は正しいと主張する方がとても多いです。
0981踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:37:46.93
日本における社交ダンスの最大の問題は、対人的な男女の技術とマナーのレッスンが無く、多くが、ステップや運動表現、ルーティンの繰り返しで、個人的なダンス技術の習得に留まっている事です。
日本人が欧米で踊る時、一番嫌われるのは、ダンスが上手い下手ではなく、コンタクトした瞬間、異常な緊張と違和感がある事です。
この事は、欧米人にとって、コンタクトしているのに、目の前の自分を無視されている様で非常に違和感を感じると言われます。

日本人にとって、有名な先生に習ったとか、上手な人からしっかりと技術を教えてもらったから、海外の人と踊っても大丈夫と思って
いるのでしょうが、その記憶を頼りに踊れば、海外の方々からはひんしゅくをかうだけなのです。
ヨーロッパの一般の方の多くは、ダンスの技術を見せて欲しいのではなく、自分と楽しく踊って欲しいのです。
欧米人と踊っている楽しさを見せて欲しいのです。自分の知識やテクニックを披露したとて誰も喜ばないのです。
つまり、相手に対する思いやマナーを最も大切にしているのです。
0982踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:51:53.10
多くの踊り手が思うように踊れないのは、技術や運動表現が上手く習得できていないからではなく、
お互いに、目の前のお相手と音楽に余りにも心がない事です。
まずは、踊る時のしっかりとしたマナーを身に付け、お互いを尊重し理解し合って、
その時コンタクトしたお相手と、一番相応しい踊を見つける事が大切と言えます。
0983踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:20:07.62
共同作業を楽しみましょう、という考え方は素晴らしいですが
そもそも不特定多数と「社交」するほど同世代がいない。
個人の好きな楽しみ方を各々模索すればいいですよ。
0984踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:34:51.12
ツイストを復活させれば、社交ダンスはいらなくなる。
0985踊る名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:52:07.84
今月のプロのラテンD級、東京や横浜開催なのに1ヒートしかない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況