X



社交ダンス界について語るスレ 18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:15.69
ほとんどの公民館は本来なら営利目的の利用はできない。
ダンス教師が自らの生活費を稼ぐ為に自分で公民館を予約して個人レッスンやサークルを主催する事は見逃されている事はあっても認められてはいない。
そんな教師が増えるようになるようでは困ります。
0901踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:57:12.66
>>888 通年募集していることで悟れよ。
飲食に介護ロクなところはない、ブラックばかりだよ。
0902踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:01:25.52
>>895 たしかに風営法という参入障壁がなくなったからね。
もともと難しい国家資格でもないし、これからは熾烈な生き残りの競争の時代。
0903踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:03:17.99
>>900
だから利益にもならないのに
ダンス人口増やす努力してる先生もいるんだよ
私も公民館で習って社交ダンスに興味持ってはじめた
0904踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:04:18.86
辞めるか辞めないかくらいの瀬戸際の先生は自然淘汰されただけ
社交ダンス教室って世の中に多すぎ、その割りにクソな先生多い
これ以上習いたいなら このコースね、とか、金額で教える内容を出し惜しみするようなヤツ多すぎ

生徒の上達より金のことしか考えてない先生は生徒は集まらないよ
そういうのに金払っても、結局いかに引っ張るかしか考えてないから、たいしたこと教えてはくれない

そういう自業自得の瀬戸際の先生は辞めていいよ、別に誰も困らない
ちゃんとしてる教室には生徒が集まってきてるし、
潰れないからね
0905踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:55:44.34
>>900 >>895 >>898
みたいに同じ社交ダンス教師のせいにしてるから視野が狭いんだよ
他のダンスに比べて、社交ダンスを選んでもらえるのかどうかを考えるべき

マーケティングの基本でしょう
例えば同じオワコン業態のGMS同士で競ってどうするの?ってこと

うちのヨーカドーが潰れそうなのは、隣の駅に昔からあるダイエーが、最近になって無料お届けサービスをやり始めたから?
違うよね、原因はそこじゃない。

GMSという形態がすでにオワコンなんだから、
大型のショッピングモールやネットショップに比べて
自店を選んでもらえるのかどうかを考えないとないよ
0907踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:54:42.21
>>897 平均年齢は30過ぎてるだろ、年齢制限40にしてるとこもあるし。
それでも一時期より盛況とはいえない、結婚相手見つけると去って行く。
0908踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:33:00.37
婚活と高齢者の健康目的
競技はダメだけど、社交ダンスは社会的需要高められるよな
0910踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:58:25.71
ごめんな
>>886
>>890
の話はヤングサークルの話なんだわ
上手い奴はモテる
0911踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:11.68
潰れていく教室も多いだろうけど工夫している教室・教師は残っていくだろうね。
自然淘汰としては当然の流れ。ライバルは他教室ではなく他業種であるのは当たり前。
生徒に対して上から目線のしょうもない価値観で生活してる教師はさっさと淘汰されて欲しい。
新しい感覚で頑張っている教師はどんどん独立したほうがいいと思うよ。
0912踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:35:47.17
若い女と踊りたいわ〜セフレにしたい
0913名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:51:27.13
中国52歳男性、ダンス通じてセフレ50人余、十数人にエイズうつしネット騒然
0914踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:32:51.21
今までが儲けられすぎたのも原因じゃないかな?
お金を使ってくれそうな50代やこれから使ってくれそうな40代がほとんどいないのが厳しいとこだね

正直30代で20万ぐらいの先生も結構いると思う。てかそういう先生ばっかりな気がする。それが個人レッスンに誘う原因かもね
0915踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:38:36.69
個人レッスンに誘うのは経営者にそういう風に強く言われているのもあると思うよ。
昔ながらの仕事の仕方というかね。
新しい価値観の若い経営者の教室が栄えると思うよ。
0916踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:57:46.63
俺は10年後とかはほとんどの教室が閉めて今あるフラダンスとかみたいに安く教える形になっていると思う。その頃にはダンス団体もほぼ無くなって競技会が競技になるレベルなのかも怪しくなっていると思う。
社交ダンスで儲けられるのは既に減っているけど最終段階になっているよ
0917踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:34:41.07
調べてみたら、1960年代までは引退した人達がボランティアで教えていたんだね。
916さんのおっしゃるとおり、社交ダンスでお金儲けは出来なくなるでしょう。
高齢者も団塊世代以降は資産が少ないし、経済的な余裕もないですから。
0918踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:49:54.68
>>908 無理だね、一人で出来る遊びに志向が変化しているから。
>>911 同業なかよし状態はおわり、弱肉強食になると思う。
0919踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:46:06.19
>>908
だからスポーツクラブでやりゃいいのに
フラダンス、バレエはスポーツクラブでやり出して
本格的にやりたい人が普通の教室に来るってパターン多い
ベリーダンスやピラティスなんかもスポーツクラブではいつも人入ってるぞ
0920踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:49:33.83
>>912
ダンス上手?
0921名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:00:01.69
女の子との組んだらやる気出ちゃう
0922踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:22:47.45
単細胞のダンス脳か?
0923踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:48.06
>>919 一人で踊れるダンスは人気あるよね。
フラなんか中高年いっぱい。
0924踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:51:41.97
JDSFに加盟のブレーキングダンス、ブェナスアイレスで開催のユース五輪で
日本は金メダル3個。
0925踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:47.76
ブエノスアイレスをブェナスアイレスって書くの初めて見たわ
0926踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:42.19
実際の発音に近いかもね?
0927踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:37:26.39
通称ロンドンインター(international championships)結果出ましたね。
去年にもまして厳しい結果のようです。
ttps://dancesportinfo.net/Competition/International_Championships_39287//EventList
0928踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:55:22.32
マジ、オワコン。
0929踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:59:32.19
東宝もホールは廃業、富裕層はどこに行くのだろうか。
教室には来ないよね。
0931踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:16:23.71
>>929
行かない
ホテルのプールかジムかなぁ
0932踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:00:06.53
日本ダンス界ダメだな
Aクラスも40歳あたりがゴロゴロ
若手で再生し直すしかない!
0933踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:35:45.20
10年後とか客が今の1/10でもおかしくないんだぞ
そんな業界に飛び込むなんて駄目だ
ダンス界では先生はまともな人が多い方なんだけどね。未来が無さすぎる
0934踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:13:05.68
>>929 私も教室には行かないなあ。
先生といっても人間的に魅力のある人はいないし。
0935踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:15:10.22
>>933 社会常識のない人が多いよ、ホストホステスと思ったほうが良い。
0936踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:42:54.97
>>933
えっどこが?
個人レッスンの法外な値段が既に社会常識ないでしょ
0938踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:45:46.38
また時給1000円の奴が出てきた。
他のダンスと比べてまともな人が多い方って話でしょ。
都心の働き熱心な先生ってレッスン時間以外にも仕事に対して自分磨き(ダンス以外)に時間割いてるし身なり言葉遣いからしっかりしてる人もいるよ。
品の無い格好で偉そうにしてる人も多いけどね。
0939踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:47:46.23
高いと感じる人は安い物から手を出して、高い物に価値があると感じてから手を出せよ。
それでダンス教室が淘汰されるなら仕方ないんだから。
0940名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:12:26.17
若い子いないね
0941踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:02:43.52
>>940
少子高齢化ですからね
0942踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:13:01.55
>>938
他のダンスの先生よりクソなのが多いよ
グループレッスンじゃ足型しか教えません、とかね

個人レッスンになんとかひきこもうとか、なんとか媚び売ってパーティに参加させよう、とか他のダンスの先生よりも生徒を金ヅルとしか思ってないのが透けて見える
他のダンスの先生はグループレッスンからちゃんと教えてくれるよ
他のダンス少しはやってみたら?
0944踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:40:28.33
長期継続している人気サークルがやってるような
指導法をシェアできるといいでしょうね。
他のダンスは、幼少からグループレッスンで訓練して
プロになった後もグループレッスン出てるからね。
0945踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:10:38.63
>>943
他のダンスと比べてまともだと>>938が言ってるから他のダンスの先生の話をしたんだが?
理解力ないなら割り込んでくるなアホ
0947踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:17:02.78
だから知らないなら割り込んでくんな
おまえには話してない
0948踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:43:29.60
お前らは本当に社交ダンスやっているのか?コミュニケーション力を磨けよ。
0949踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:23.84
ヨガや英会話の先生にはそれなりの人数にレッスンを受けたけどダンスに同じく良い先生もいるが、ちょっとおかしい先生もいた。
自分の職場や身の周りの人々だってそんなものだろ?
自分の価値観を押し付けるなよ。
0950踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:48:20.70
個人レッスンとグループレッスンでの料金を比較するなよ
0951踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:33:31.80
個人レッスンとグループレッスンでの料金を比較してるのは
目先の利益しか考えてない短絡的な社交ダンス教師
0952踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:01:02.70
>>949 社会的価値観からみて、おかしい教師が多いんだよ。
客からの預り金使い込むとか、手をだすとか、普通解雇されるぞ。
0953踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:41:55.40
2万円越えのパーティー券買わせておいて 自分たちのデモの後ドヤ顔で 「教室での我々(ダンス教師)の姿は仮の姿です」とか言っちゃったりするからおかしいんだよ。
聞いてる人間は仮の姿に金払ってるんだよ、ダンス教師はレッスンプロのくせに勘違いしてる。
自分たちの踊りがそんなに素晴らしいならチケットぴあでチケット売れよ。
義理でチケット買って下さった生徒の皆さんありがとうございます、だろ。
0954踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:04:59.64
>>953
同意! 
アンタの踊りも世界じゃイッパツ落ちなのはネットでしってるよ、と言いたいね もっとレッスンプロとしての技術を磨けや
0955踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:31:44.20
他のダンスの先生見てみ
もっとヤバイのいっぱいいるから
0956踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:20:40.35
>>954
同意します!

ダンサーとしての技術も半端。
ティーチャー・コーチャーとしての技術も半端。
サービス業としての意識も技術も半端。

マイナーなこの世界の肩書だけを胸につけて、
ボサッと立っていればそれでいい、生徒は有り難がれ、とでも思っている感じがする。

真剣に、根本的に見直さなくては、この業界は危ないでしょう。
0957踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:58:21.97
危ない、ではなく既に終わってるのでは。
自分は付き合いで少し社交ダンス習ったことあるけど いろいろ呆れて今は全く興味もありません。
もし、社交ダンスやってますという人間に遭遇したら判らないように距離を置きます。
それくらい社交ダンスの世界って変です。
0958踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:35:05.72
>>957

なら、なんでこのスレにいるの?
0959踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:00:25.14
興味あるけど今はやってないってことでしょ
0960踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:16:08.35
>>955
バレエはどっちかだよ

バレエ団に所属しているダンサーのプロ
(=チケットぴあで普通にチケットが売られている)と、
教室を開いて教えている先生、つまりティーチャーのプロ
(バレエ団を引退した人)
は別物

同じ人が両方やるとか森下洋子さんのような特殊な人を除いてあんまりないね〜

コンクールでいつも予選落ちの人や
団のオーディションに落ちてるような人が
プロとか名乗って先生やってるのが社交ダンスなんだよね?
0961踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:58:04.78
>>953 私も同意! 面と向かって言ってやりたいときありますね。
0962踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:03:39.54
>>959
興味ないしやってない、バレエスレ見てたついでに寄っただけ。
バレエ教室でホストの押し売りされたことないよ 呆れたのはそういうことかな。
チケット売る時期になるとやたらと近くに寄ってきて尻振って踊ったりするからバカじゃないかと思った。
あれじゃ踊りに興味のある人間は嫌になるよ。
0964踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:40:46.06
いろいろツッコミたいけどやめとこ、スレチだし。
ちょっとやって憤慨して去る人も多いってことね。

それにしてもラテンの良い先生いないかなあ。
0965踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:32:09.42
>>962

最初に出会った先生が最悪だったんだね。
可哀想に・・・。
社交ダンスにまだ興味があるなら、もうちょっといい先生を探してみてもいいかも。
0966踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:42:29.77
一発落ちか‥
落ちても、次があるから変わらないんだろな。
0967踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:54:54.25
>>964
お願いだから、教室の先生と踊っていてくれ。
間違っても初心者向けのイベントやサークル系の集まりにこないでくれw
自称美魔女軍団(妖怪軍団)が来ると、みんな帰り支度始めるからw
0968踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:04:59.01
>>967
はい?そんなの参加したことありませんよ?なんで?
美魔女というよりは
最初っから中級クラスぶっ飛びこんだド根性ガエルですよ?
0970踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:53:45.53
知り合いがまた教室変えてたw
お前プロになってから何個教室渡り歩いたよってくらい続かない
ちなみにパートナーも続かない
2年くらいパートナーなしだったやつwww
いい加減プロなんか辞めればいいのに
0971踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:08:42.70
>>968
自分の身の丈に合わないクラス入るとかはた迷惑なだけやん
0972踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 03:23:35.99
何か上の方でレッスン料が高いだの言ってるけど、先生によると思うよ。
習い事として考えれば高いとは思わないレッスンもある!
0973踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:28:02.20
でも、カネカネ言っているのは分かるわ
それが通ってきた世界でもあるからね
0974踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:32:51.96
>>962
私も他のダンスやってて社交ダンスに興味あってやり始めてすぐやめたから分かる
ダンスのレッスン以外のお付き合いの煩わしさが多いし商売っ気が強くて萎えた
0975踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:50:23.77
>>953
カッコいいこと言ってるようでクソだせえ
0976踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:24:13.82
>>975 オマエモナー 懐かしい言葉だよね。
0977踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:07:00.82
「○○先生の生徒さん」と枕詞ついた呼ばれ方され始めて嫌だな。
よく「先生は誰ですか」って聞かれるけど、来年は誰に習うかわかんないし。
一人の先生に長く習うと、癖や好みが丸写しになりそうだから。
決まった教室や先生に縛られずに、浮浪生徒してたい。ボソ。
0978踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:19:48.08
「先生は誰ですか」ってよく聞かれるよね
あれ別々の教室で2,3人の先生に習ってたら何て答えればいいの
それともダンスって先生は一人にすべきなんだろうか
0979踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:41:03.21
>>953
教師は仮の姿で一発予選落ちが本当の姿なんか
0980踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:46:36.98
そんなこと生徒に言う教師、クソダサくない?
0981踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:57:59.83
教えることに対してプロ意識持って欲しいや
それが仕事でお金もらってるプロなんだから
0982踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:59:50.56
>>977 >>978
それはあなたが上手な理由を知りたいだけだから
相手に合わせて適当に答えればいいのよ
0983踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:30:07.76
>>977
それって誰に言われるの?他の教室の人?
0984踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:20:53.16
>>977 浮気性の生徒と言われますよ、狭い業界ですから気をつけなされ。
0985踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:49:32.92
何気をつけるんだよ>>984
0986踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:31:45.03
盗撮先生本当に離婚したの?

バリバリ一緒にいますやん。
0987踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:25:51.35
離婚しないだろ
0988踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:35.05
他の教室のベテラン先生に言われたんですが
師弟意識や誰の生徒という感覚が苦手なので。
今は時代変わって、熱心な人は一カ所にとどまってないと思う。
0989踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:32:07.83
>>988
それはやだなぁ
ほかの先生から見たら、あそこの飼い犬、みたいな感じなんだねー
別にどこ所属とかでもないのにね

私も今4ヶ所習いに行ってる(個人レッスンはスタンダード1ヶ所、ラテン1ヶ所)だから
どっかの教室でそんなこと言われたらやだなぁ
0990踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:17:59.17
>>989
年配の先生に審査員の目で見てもらうのも必要と思って、
その先生には基礎を教えてもらったし、その先生が自分は
最新のテクニックは教えられないから当時現役A級の先生にならえと言われた。
目的によって先生を変えるのはいいんじゃない。
0991踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:24:56.96
自分が万能でない、どういう部分は教えられないと
客観的に考えて言える先生は立派ですね。
0992踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:16:36.89
普通に考えてよそ行ってる人と自分だけの人では
先生の態度やサービスも違うんでは?
0993踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:38:31.22
ほかの先生のレッスンで習ったルーティンを
いつも通ってる先生に個人レッスンで習うのはアリ?無し?
0994踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:44:02.36
>>992 アマで競技やるのなら、明らかにちがいますよ。
大先生のもとにいるのがベスト、忖度の業界なんでね。
0995踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:55:06.49
>>993
全部通してじゃなくて、部分的な組み合わせで見てもらうことはよくあると思う。
0996踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:14:45.59
ベーシックはよく見てもらっている
0997踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:15:48.46
そろそろ燕尾服が欲しい
0998踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:18:01.69
サハラ砂漠は
現地語でサハラが砂漠という意味なので
砂漠砂漠と呼んでいることになる
1000踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:22:52.56
業界もここもついに終了、南無阿弥陀仏。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況