X



【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:34:36.37
仲良く使ってね
0366踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:02:10.87
>>364じゃないけど始めたばかりどころか軽く10年越えてるけどポアントしんどい私が通りますよ!
やっぱり難しいよ
最近の大人バレエの人たちは上手な人が増えたなあって思うけどね
0367踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:58:38.51
私ゃポアントやってないけど脚シンドイよ。
あっちこっち攣る攣る。
筋肉いつ足りるんだろ。
0368踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:06:56.24
ポアントの中で指が曲がってしまう。特にピケ回ろうとした時は力が入るのか必ず。
足指と足の裏鍛える方法で合ってる?
0369踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:32:50.15
>>368
足指と足の裏鍛える方法だけど、足の指を独立に動かせるようにするのが大事。
 
みんなの大好きなヤマカイTVの動画にもあるよ。4:47−
https://www.youtube.com/watch?v=VdEU4vJMJVo
0371踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:42:05.84
>>369
ありがとう。動画勉強になる。毎日やってみる。

>>370
確かにそうだね。踵の所はぴったりでサイズはあってるとおもうんだけど、ピケの時にぐっと指に力を入れてしまってる?感じ。指がどうなってるか実際見えないけどおそらく曲げちゃってるんだろうね。

元はくるぶしの下の痛みが一年以上続いてるから整骨院のブログで発見した。
くるぶしの下の痛みは長母指屈筋の捻挫で、股関節から回旋せず足だけを回旋して使ったり、ポアントの中で指を曲げて立ったりすると傷めるらしい。改善して足治したいよ。
0372369
垢版 |
2018/10/09(火) 17:10:59.05
>>371
たぶん足の甲が出ない悩みとセットなんじゃあるまいか。
足指が独立に動かせるようになる、イコール、
足首から先の骨が少しずつでも全て動くようになる。
なので、時間かかるけど気長に取り組んでね。
バレエ先生の話だと8割方の大人リーナは2,3年でつま先柔らかくなるそうなので。
0373踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:46:23.73
>>372
ありがとう。まさにそれかも。
左に比べて右足は甲が出ない。アラベスクも左足に乗る方は出来るけど右足には乗れなくて。ピケも同じ。
力入れて無理に乗ってて傷めてしまった。もう一年以上治ったりぶり返したりの繰り返しだよ。
地道に足指トレーニング頑張るよ。
0374369
垢版 |
2018/10/09(火) 22:27:19.55
>>373
もしかして、スネ横外側に沿った筋肉がものすごく凝ってませんか?
それと、病院や接骨院を受診しました?
自己診断で自己治療は危険なので、受診して診断してもらうのが第一です。

バレエ外来のある病院か、スポーツ整形外科でリハビリ併設の所。
次に、バレエやダンスに詳しい柔道整復師の接骨院。
それでは、お大事に。
0375踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:35.66
>>373

足首の柔軟性が不十分でへりで立ってても乗れる人は乗れる。
片方だけ出来ないのは違う原因だろう。
ポアントはつま先とかばかりに意識が向いてそっちの問題ばかり考えがちだけれどほとんどの問題は上体の使い方とか別のところにあるよ。
出来ない事する時に首が縮んでたりしないか? よく鏡で観察しながらやってみるといいよ。
0376踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:44:43.28
>>375
書き方がこわ過ぎる
読み手の身になってアドバイスしたげれば。
0377踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:04.54
この方はいつもこういう書き方だと思うよ。慣れれば普通に読めるよ。
0378踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:58:14.24
うん、淡々と書いてるだけで全く怖いとは思わないな。
disらずマウンティングもせずアドバイスしてあげてて親切。
上の人たちとは別の視点の内容だし、横だけどいいヒント聞いた。ありがとう。
ま、いろんな感受性の人がいるから。
0379踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:35.42
私も怖くないし、興味深く読んだ

できるできないを見るんじゃなくて、
こうすると改善する、安定するといった具体的なポイントを伝えてくれるレッスン好きだな
0380踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:42:28.22
>>373
おま俺?w
私も甲が出なくて、特に右足の甲が出なくて脛痛めてるよ。踝の下もだんだん痛くなってきた。やばいね。
371さんはどうかわからないけど、私は足首も伸びないし、
足の骨のアライメントが良い人と違って、いくらハイルルベにしても骨で楽に立てないんだよね。
ルルベを維持するだけでッムチャクちゃ筋肉疲労起こしてる。
「筋力で立つな」、「脚の力抜いて」が構造的に無理な足なんだってこと、普通の先生たちにはわからない。
あの人たちはそんな苦労したことないから。
通常のレッスンで限界きてるからアレグロ強化月間とかルルベ筋トレメニューなんか組まれるとあっという間に故障。
やっぱり1年くらい治ってはぶり返してる。

整骨院のブログはもしかして池ちゃん先生かな。
0381踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:47:03.42
甲出ない、足首伸びない、下肢の筋肉動かし辛い、同じような悩みの人いるのね。
ポアント諦めたけど、みなさん頑張ってね。
0382踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:39:40.47
ポアントでのピケはアンドゥオールを利かせられる状態なら楽。
思いっきり回しこんで小指の爪を床につけるつもりで立つ。
コツは骨盤の動脚側を引けるだけ引く。つま先が近くなるから立ちやすくなる。
動脚は何もできないから立ち上がる力はプリエで。
このプリエの質が悪いとよっこらしょってなるだけで立てない。

プリエの足は股関節から回す。これが大前提。こうしないとお尻が出るだけで立ち上がる力も抜けてく。
股関節から回せば骨盤は垂直を保てるから上体も垂直のままでいられる。
そして股関節を回して一番いいことは内腿の筋肉をバネに出来る事。
このバネを緩めずいったん体を沈めるから浮き上がる力が出る。
プールに飛び込んでも身体が浮いてくる。同じような感じでプリエで沈めた状態は脚のバネで浮き上がってくる。
これが体感できればバレエの動きがみな簡単なものに感じるようになるだろう。

手っ取り早く練習するならポアントからドゥミを通って踵を床に一瞬つけてドゥミ経由でポアントに立ち上がる。
これが簡単にできるようになるまで試行錯誤するとよい。
かかとが床についたらすぐに上がるようにするとバネにはじかれたようにポアントまで上がれる。
上がろうとヨイショって力を入れてるようなら完全な間違い。
はじかれて上がる動きを感じたらそれを助ける意識を持ち拡大していくのがいい。

鍛えるというより自分の身体をよく観察する事。一瞬の事だから大脳の思考では処理できない領域。
感じる事が全て。

さらに強化していくとこれでジャンプできる。
飛ぼうとしていないただバネに乗ってぴょんと上がるだけ。
脚にトランポリンがついてる感覚。

現役のプロのスモールジャンプを見た事があるだろうか?
地上にほとんど居ないで浮いてる時間がほとんどに感じるだろう。
それが容易に再現できる。
0383踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:56:11.53
一つ、大事な事を言い忘れた。
この動作を練習する時、応用する時絶対にかかとを一瞬床につける事。
習慣が変われば大きなジャンプもさらに楽に大きく飛べるようになるだろう。
床にかかとをつける習慣をなくすと、強い瞬発力でアキレス腱が切れてしまうのだ。
一度二度なら平気だろうがいつか必ず切れる。
かかとをつけないほうが楽だから知らないとだんだんそうなるけれど絶対に絶対にかかとはつけなければいけない。
0384踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:22:25.33
371です。みんなお返事ありがとう。とても興味深く読ませてもらいました。
>>374
整骨院ひとつと整形外科ふたつ受診したよ。骨に異常はないと言われた。
理学療法士のいる整形を選んで行ったけど、ふくらはぎストレッチしてくださいと言われて体育で習うような壁に手をついてふくらはぎ伸ばすストレッチを教えられた時点で行くのやめようと思った。
整骨院の方がまだよくて、足の腱鞘炎のようなもので長くかかるよと言われてた。何ヶ月か通ってマシになったかと思って卒業させてもらったんだけど頻繁に踊るようになってすぐぶり返してしまったよ。
0385踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:29:07.54
>>375
アドバイスありがとう。まさにそれも思ってた所で、右足アラベスクに乗る時は上体がしなる。最悪だけど、びっくりしたようなアラベスクになってしまう。
だから足だけに負担がかかってるのかな?
上体もっと気をつける。あと体幹もかな。

元々右足だけ捻挫癖があったからか、どうしても右足だけ硬い。長座位で足ポアントにしたら右足の親指だけ跳ね上がってる。
仰向けで脚をあげて行くと左は90度あがるけど右は80度くらい。とにかく私の足はどこもかしこも右が硬いみたい。
0386踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:33:05.71
>>385
アドバイスありがとう。とても勉強になった。
上体がうまく使えてないのはあると思う。びっくりしたようなアラベスクになるときがある。笑
足だけに頼るからより足に負担がかかってしまうんだね。気をつける。
0387踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:35:25.60
つづき
元々右足だけ捻挫癖があって、長座位で足ポアントにしたら右足の親指だけはねあがってるんだ。
可動域はあるから、とにかく硬いんだと思う。
仰向けで脚をあげていっても右足だけ90度上がらない。お尻もハムも足首もとにかく私の足は右だけ硬いみたいだ。
0388踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:37:33.25
つづき
元々右足だけ捻挫癖があって、足を伸ばして座ってから両足ポアントにしていくと右足の親指だけはねあがってるんだ。
可動域はあるから筋肉が硬いんだと思う。
ハムも硬くて右のドゥバンは特に上がらない。
0389踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:47:32.26
>>380
同じ人がいた!まさに池ちゃん先生です。
あとバレエダンサーさんの治療院などなど。
右足だけ硬いのがわかってから、とにかく柔らかくしようと毎日ポアントにしてぎゅーっと伸ばす練習してたら後方インピンジメント症候群というのになってしまった。
色々試しては失敗し、の繰り返し。
自分の足の使い方が間違ってるからだと思って何か打開策を探してる。
今のところとにかく足指と足裏をみっちり鍛えてみようと思ってる。
0390踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:50:46.01
>>381
ありがとう。私もなんでこんな想いしながらまだポアント履きたいのかよくわからないよ。
バレエしてなかったら自分の身体のことを深く知ることもなかっただろうと思う。
0391踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:20:04.18
>>382
アドバイスありがとう。私の頭で理解するのに時間がかかってしまい申し訳ない。
なんとなく理解したつもりだけど
動脚の骨盤を引く、というのだけがわからない。。

ひとまずポアント、ドゥミ、プリエからのルルベをしっかり練習してみようと思う。
まずは両足から。
0392踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:29:29.84
動脚の骨盤を引くってのは、
普通に1番で立つと骨盤は進行方向に対して90度の角度だと考える。
左足前の5番でクロワゼになるなら骨盤は進行方向に対して90+45度になる。
右足前の5番でクロワゼになるなら骨盤は進行方向に対して90−45度になる。
と考えて....

右足が動脚で前にピケするなら骨盤は90度ではなくて90+10度とか90+20度ぐらいにする。
こうするとつま先が身体の中心により近くなるから立ちやすい。
どこのレッスンでもこれぐらいは教えると思うんだが....もし知らないとすると一事が万事でなかなか大変。
0393踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:21:11.78
横だけど、骨盤90度というのがわからない
けど、多分前に直線を引いた線と骨盤との角度かな?
180度開いていない人の場合クロワゼ45度と思うと骨盤が閉じている分更に横を向きすぎる傾向にあるから気をつけてはいるけど
アラセゴンも真横ではなく少し斜め前に出す事
とか開き具合なよっての調整なのかな
0394踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:04:56.26
私も全然横だけど、

>>392
croiseで右脚前5番にしてるとすると。体の向きは8番、骨盤の向きも8番じゃない?
脚1番と脚5番で骨盤の向きは変わらないので+/-45°は勘違いして書き間違えてないか?
骨盤の左右の上前腸骨棘を結んだ線と8番方向との成す角度が90°になる。
この骨盤の向きを90°とする。

進行方向は何番?
8番方向に進む場合、立ってるだけなら骨盤の向き8番(90°)。
右脚(動脚)8番方向に出して左脚プリエ。次に右脚ピケして立つ(右足が軸脚になる)。
この時骨盤をわざとen face 側に10-20°開いて正確な8番向きではなく少し1番の方を向かせるということでいい?
8番方向と骨盤の左右の上前腸骨棘を結んだ線の成す角度が100°−110°になる。
これなら理解できる。
0395踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:11:31.52
角度の書き方みんな下手だなあ。
進行方向に対して普通は骨盤は90度ですよね。
右足を前のピケに出すなら、プレパレーションでの右脚の付け根をやや手前に引く、
それは、骨盤の向きは時計回りに10度くらい回すことにならないかな、
という意味だと思うんだけど。
グルンて回すわけではなくて意識や気持ちの問題だけど。
0396踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:46:21.50
>>395
進行方向に対して普通は骨盤は90度ですよね。

自分の「普通」が通じないのがこういう場なので、みんな慎重になってんだよ。
言葉の定義が曖昧なままだととんでもない誤解を招くから。
過去に実証済み。
0397踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:50:15.48
396、394だけど、
ちなみに、私の「普通」はあなたと同じ。
理解した内容もあなたと同じ。
0398踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:40.75
海軍式に進路0〜9〜0とか言えばいいんだよ。
間違えたら鉄拳制裁でぶちのめす。
0399踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:53:51.73
確かに文字だけのやり取りで、「普通」は言わないほうがいいですね。

前ピケで立ちにくい時のありがちな骨盤の傾きは2つあって、
ピケで出そうとする足(仮に右とする)に引っ張られて、
・右脚の付け根が左のそれより前に出てしまう
・右足側の骨盤が若干後傾する
のどちらか/両方 じゃないかと思う。そうすると軸足で床をしっかり
押せなくもなる。軸足側の骨盤を引くというのはそれらを防ぐ意識の結果よね。
0400踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:24.72
>>398
そんなん初めて聞いたわ
N、NNE、NE、ENE、E、ESE、SE、SSE、S…
ってやつが一番馴染む
小学生の時「ツバメ号とアマゾン号」シリーズで学習した
0401踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:17:20.33
床に対して骨盤が傾くということですか。(垂直

進行方向に対しての傾きかと思っていました。(水平
0402踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:07:56.07
>>401
元の方が書いたのは、後者だと思います。角度の説明も。

399ではもう1つあるよと追加して書きました。1つの意識で双方に対応
出来るんじゃないかな。個人的な感覚だけど。引きすぎてへっぴりに
見えたらそれはそれで間違いだしね。
0403踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:12:59.57
ってごめんなさい。
>>399の最後の行で書き間違いしてた。引く意識を持つのは、
ピケ脚側 ですね。
0404踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:18:18.38
本スレの方だと過去みた限り荒らし扱いされるので、こちらで相談させてください。横浜在住の24歳男性なのですが、男性でも通えるいい教室ないでしょうか。下心は全く0で、むしろ妙な目で見られるのが嫌なので、若い人が少ない教室だとなお嬉しいです。
0405踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:59:52.24
>>404
男性もどうぞと書かれているところ。男性の先生のところ。すでに
男性生徒がいるところ。または直接問い合わせるのがよいかと。
0406踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:20:32.49
>>404
横浜で教えてる男性先生なら、田辺淳先生か、藤野暢央先生。
web検索で教室情報をみて下さい。
0407踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:22:46.16
男性の先生がいいね。
相模原にも何人かいい先生いるよ。
0408 ◆9E6ERrlTcbYm
垢版 |
2018/10/15(月) 16:06:57.11
荒らし防止のため一時的にトリつけました。
男性の先生っていうのが大きなポイントなんですね!たしかに男女で細かい動きが違うので、当たり前かもしれませんが、気づきませんでした、ありがとうございます!
0409 ◆9E6ERrlTcbYm
垢版 |
2018/10/15(月) 16:11:12.59
具体的な名前あげてくださった方も、ありがとうございます。調べてみます。
ちなみにスワルニダとか踊りたいのですが初心者からだと難しいですか?
0410踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:19:01.64
>>409
スワニルダ踊りたいとかのソロの希望なども、先生に聞くのが一番。
通常の大人ならバレエはじめて3年位が目安だけど、
運動歴や音楽歴あるなら割と早く実現するかな。
健闘を祈る。
0411踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:51:15.22
>>409
私の知ってる男性先生は全員が全員とも、男性生徒が来るとすごく嬉しそうなので、
ぜひ男性の先生のところに行ってあげてください。
24歳ならなおさら喜んで教えてくれると思います。

あとスワニルダじゃなくてコッペリアのフランツを踊りたいってことじゃないの?
スワニルダは女性だが…
もしポアント履いてスワニルダを踊りたいというなら、
ポアント履いて踊れる男性先生がおすすめ。
あの先生とか。
0412踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:23:54.99
偏見だけど
フランツってさして特徴も憧れる要素もないタイプの役に思える。
プティ版なら別だけど。
だから多分スワニルダを踊りたいんじゃない?
ルグリとかマラホフ(劣化前)とか、女性ヴァリもがっつり踊れるしね。
0413 ◆9E6ERrlTcbYm
垢版 |
2018/10/15(月) 17:43:55.10
喜んでもらえるなら、なによりです笑
フランツではなく、スワニルダが踊りたくて!
女性のバリエーションだというのは承知してますが…!
女性のバリエーションのほうが好きなの多くてキトリとか海賊(?)も好きです
0415踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:31:09.96
コスパ考えるて普通の女性の先生のとこに通うのではダメなのかな
0416踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:16:47.59
女性先生がいいというなら大丈夫
でもスワニルダ踊りたいというと女性生徒は引くかもよ
nとり先生が私もお勧め
0417踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:17:25.26
>>413
皆さんおおすすめのN取先生、
元トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団 初の日本人ダンサー
で検索するとHP出てきます。
0418踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:35:49.54
とりあえず通いやすい横浜の男性先生のところに普通に通って、
ポアント考えるようになったらN先生のところへポアント習いに行くんでどう?
ポアントで踊れるようになったら女性の先生探してスワニルダのヴァリエーション習えばいいじゃんね。
0419踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:45:28.68
N取先生もスワニルダ踊れるし教えられるんでは。
自伝に書いてるけど元々女性で男性としてトロカデロに入団した方だから。
0420踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:07:14.69
>>419
あ、いや、バレエは大人からで子供の頃コンクールで踊ったりしてないだろうし(体操やってたんだってさ)。
トロカデロのレパートリーにコッペリアってあったけ?だし。
あったとしても主役だし。
まあ、女性ヴァリエーションのレッスンとして習ったことはあるかも。

今度自伝買って読もうかな。
0421踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:09.38
>>420
大人からにしても7年間在籍中に様々な演目を練習するのでは。
人数が少ないバレエ団なのでコッペリアだけは考え難い。
0422踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:52:31.02
ちょっとあんたたち!
とりあえずこれを見るのよ

https://youtu.be/-Ks60lS8jWg?t=4628

特に後列の子達は足首伸びてないわよね
でももっとすごいのは前列の濃いピンクのチュチュの背の高いブロンドの子よ

足首が伸びない分先端の柔軟性で補ってるっていうやつ?
これで足は大丈夫なのかと心配になるわね

女だけどこれを見てるとついついオネエ言葉になっちゃうわ
足がべらぼうに強ければ足首曲がっててもポワントで踊れるということはわかったけど
足首伸びない子達はこれを目指してもいいものなのかしら?
わからないわ
0423踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:25:59.81
トロカデロはバレエ扮装のコメディだから、足首曲がっててもかまわないの。
 
大人リーナは足首曲がってる上にまともに踊れないから、
コメディにすらならないということw
0424踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:34:39.83
トロカデロ長いこと観に行ってないけど久しぶりに観たくなったw
0426踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:54:14.51
1年間休んでる教室の発表会を見に行ってきた
自分が休会する直前に入会してきてプリエって何ですか?
子供のバレーシューズ(体育館シューズ)でもいいんですか?
なんて言ってた人が舞台で堂々と踊ってるのを見て涙が溢れた
みんな輝いてた
私の脚はもう以前のようには立てないけど、できる範囲でまた頑張ろうと思った
取り敢えず療養中にカチカチになった体をストレッチで解さねば
床に指がつかなくなっちゃったのよwどうするんだこれ戻るのか?
0427踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:16:55.35
舞台の上の人の輝きが見えるのは結構いい精神状態と思う
そうでない人は粗ばっかりみてここに愚痴を展開するので
元プロの人が必ず仰るのは
「何かで中断した期間が悪い癖を取っていい筋肉をつける最大のチャンス」
踊り続けていると必ず歪んでくるけれど適切な指導を受けられないとそれが強くなって怪我する
0428踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:27:28.42
男性でポアント履いて踊りたい方は最初から女性の基礎に厳しい先生探した方がいいよ。ポアント前提だってわかってたら立ち方とか厳密にやってくれるだろう。基礎が出来てからポアントなら早いけど履いてからなんとかしようとすると綺麗な爪先で踊れるまでに何年もかかるよ。
おばちゃんに混ざってずっとのたのたしてるとか若い男性じゃ不憫過ぎる。

男性の先生の方がやりやすいかもだけどポアント前提だと無理。いずれは男性の踊りもやりたくなるだろうから男性クラスも探しておくといいよ。
男性が数人いるところなら別メニューやるけど男性一人だと先生が男性でも女子と同じ事をしてるだけだから男性らしい動きとか学ばないで終わるかもよ。
0429踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:22:54.45
最初から男性だけどポアントで女性のバリエーション踊りたい、と言ってくれれば良かっただけ
男性のテクニックを身に付けたいなら男性の先生の方がいい
0430踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:17:06.81
男性の先生は細かい事を知らないのが多いから基礎までは女性クラスのほうがいい。
きちんとアンドゥオールで立って、正しく足が上がるとか、ポジションも正確にできるようになって、音楽的にも流れをコントロールできるところまで行ったら男性クラスも行かないと時間を無駄にするよ。
女子だと脚を上げるでも途中の美しさの勝負するからゆっくり軌跡が見えるように上げるけど、男性はドッカーンって上げるだけ。空いた時間が高く飛んだり激しく回転したりする。
同じ事やってるようにみえてまるで違うのだ。但しパリオペの男性のような綺麗さを出したければ女子と同じ事を女子なみにできるようになるまでやるべし。
神経の細やかさとか頭の良さが試される世界。それと並行して男性らしい大技も学ぶとよいんでしょうね。
日本国内じゃそこまでできる男性はほとんどいないから出来るようになったら発表会ダンサーで食えるんじゃないかな?
もちろん綺麗な顔と身体じゃないと論外だけど(笑)
0431踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:29:30.36
男性でも足を鍛えるためにポアント履いてバーレッスン受けることもあるそう。
0432踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:31:20.84
自分もポアント履いてみてようやく引き上げるってどういうことかが分かった。
ポアント履いてみるのはいいことだと思う
0433踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:51:02.35
>>420
横だけど、男性が(しかもプロとして)ポアント履く苦労や工夫をよく知ってるんじゃないかな
大人の人で条件よくない人も逆にいいかもしれない
条件のいいジュニアからのバレエの先生は大人に「まあ本当にはあなたたち大人の体ではムリだけどまあこの程度なら妥協」みたいな人も多いから
0434踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:13:55.42
あ、n先生(ポアントはいて女性の踊り追求した先生)の話ね
並行してポアントにつながる基礎に厳しい女性先生にも習うといい
男性らしい技もきちんと身につけたいのかバレエシューズでなくポアントもはきたいのか
女性としての踊りを目指しているのか
ただ演目のみ女性でということか、ジェンダーなのかよくわからないけど色々体験行って模索して合う先生見つけることだね
0435踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:37:17.19
合う先生が見つかる頃には寿命が来ていそう
それくらい先生探しは難しい
0436踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:36:55.36
n先生って実際にご自身のスタジオでも教えてらっしゃるの?
0437踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:43:22.89
バレエって男性が極端に少ないけど、ポアントを履いて踊れる人となるとさらに少ない。
その人、都内何か所か行ってるみたいで他の人の目撃情報があり....特徴からして同じ人。
プロは別としてアマチュアで都内でポアント履いて踊れる男性って一人しかいないんじゃないかと...
0438踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:53:15.38
>>436
推定だけど、ご自身のスタジオのHPには他の講師のプロフィールがないのにポアントクラスがあるから、ご自身でポアントを教えてらっしゃると思うよ。
ご自身の足の条件はどうだったかわからないけど、大人からポアント始めたの足の条件の良くない同僚がたくさんいるバレエ団出身だから、色々ノウハウを知ってそうだと思った。

そもそも男性が最初のポアント選ぶ時、28cmとか30cmなんて大きいサイズのポアントを日本でフィッティングしたり選んだりできるのかと。
私なら、トロカデロ御用達の店やフィッターさんを紹介してもらって直接NY行って、ついでにどこかビジターでレッスン受けて来るね。
もちろんいろいろ舞台も見て来る。
0439436
垢版 |
2018/10/17(水) 14:53:19.01
>>438
ホームページを見たら講演とか教えであちこちいらっしゃるようだから自分のところのスタジオでのレッスンってあまりできないんじゃないかなと思って。
ポアントクラス以外も含めてね。
0440踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:17:06.04
>>438>>439
HPのクラススケジュールのページに先生紹介の窓があって、
N取先生の他に講師2人のプロフィール載ってます。
それと、ブログをちょっと遡ると、N取先生のポアント姿の写真も
0441踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:56.02
>>430
よほど素晴らしい女性の先生と、全然ダメな男性の先生ばかりに巡り合ってきたのかな。
あなたのいう男性の先生と私が習っている男性の先生との違いに驚くばかり。
0442430
垢版 |
2018/10/21(日) 13:17:45.80
>>441
そうだねぇ。男性は3人の先生に習ったけどどれもダメだった。
あ〜それ、男性の動きだから女子向けのレッスンでやめてくれないかなぁ...
そもそも基礎わかってないよね。その指導逆なんだけど....
このバーレッスン意味ないよ。生徒観察してないっていうか、ご自身が正しく出来ないからイメージわかんないのかな....
先生の踊りを見たら何この人???ってなって終わったのばかり。
担ぎ屋として稼げるからそれでいいと思っちゃうのかもね。
0443井口千明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
垢版 |
2018/10/21(日) 17:17:08.56
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0444441
垢版 |
2018/10/22(月) 01:19:33.57
>>442
もしあなたの習ったような先生に3人連続当たったなら、そう言いたくなる気持ちは良くわかります。
が、サンプル数3人だけで男の先生はダメだってのは幾ら何でも少な過ぎでしょう。
確かに下手でも男性だからプロになれて先生をやって担ぎ屋で稼げるから指導力は要らないという先生もいるでしょうが、
女性の先生の方が圧倒的に多いんだから、ダメな先生の絶対数も女性の先生の方が圧倒的に多いですよ。

どんな人も自分の経験で物を言うしかないので自分の経験で言うと、
今通っている自分史上1番目と2番目に基礎的で細かいことまで教えてもらえてバレエの基本が身につくクラスの先生は両方男性です。
なので、対立したいわけではないのですが公平を期するために書きますと、

自分がレッスンを受けたことのある先生は、
ちゃんと思い出せるのは男性の先生が8人と女性の先生が10人くらい。
わざわざ習い続けたいと思わなかった先生は男女ともにいました。
お手本からして全然ダメな女性の先生もいました。
お手本は綺麗だけど教える技術がない女性の先生、
お手本が綺麗でご指導もまあまあ良いけれど時々「先生それ間違ってませんか?」ということをおっしゃる女性の先生、
お手本は綺麗で経歴が立派で指導も的確だけど私には合わないとわかって一回限りでやめた女性の先生もいました。

残りは、お手本が綺麗で指導力のある、良い先生、素晴らしく良い先生、心酔するほど素敵な先生…
男女関係なくいらっしゃいましたよ。

そういう先生方の指導には男女差を感じません。
正確な重心、ポジション。脚の上げ方や腕の動かし方の緩急。柔らかさ。美しい軌跡。美しいライン。足裏。脚の指。爪先。
生徒の男女別もあまり気にかけていないような。
男性生徒にも女性生徒にも「柔らかく」とそればかり要求しているような気がします。
力まずに軽く優雅に動くには強さが必要だし、クラッシックバレエの男性にはその柔らかさが必須だし
しなやかに動ける人が硬質に動くのは後付けでできても逆は無理だからかな、と…

442さんとは対極の経験を語ってみました。
0445踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:19:23.16
>>444
横だけど、いい先生に当たりましたね
男のひどい先生は本当ひどかったな 二十からはじめたような人で踊りもあちゃーだけどアンシェヌマンだけやらせて「はーい、内もも使ってねー」とやる気なさそうにありきたりにいうだけ 生徒が全然内もも使ってないけど直す気無し
仕方なく教えてる感じだった
男のいい先生は二人海外バレエ団出身
0446踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:28:54.05
途中送信ごめん
いい先生の方は自分のバレエにプライドを持っていてポリシーがある正しいバレエを自分は知ってるから伝えようみたいな感じ
ダメ男性先生はちゃんとしたバレエ団出身でないのにダンサーや振り付けや担ぎやっていたからかいばってたり自分中心
0448踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 03:56:08.04
昔は子どもからやってなくてもある程度回れてかつげればあちこち発表会や公演に呼ばれたんだよね
男性が少ないからセミプロになれて勘違いしてるかたもいるかと。
今は違うけどね
0449踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:39:57.63
>>447
フェミニズムSFにその手のテーマで面白いのがあるから読めば。
読みやすい漫画でいうと萩尾望都かな。
その手のテーマは80-90年代が盛んだった。
時代が進んで今は目新しくなく特別でもなくなったテーマかも。

男&男のPDDもこのあいだのWBDでバーミンガムのをやっていたけど、普通に男同士だった。
いるよねこういうカップルって感じ。ヤオイっぽくなくてリアルになった。ヤオイっぽいのもまたいいけど。
ちょっと前までカマっぽさ強調してイロモノ扱いしないと許されない感じで、こういう作品作れなかったのかもな。
0450踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:03:55.81
>>445>>448
恐ろしい(笑)見る機会がなくてよかった。
それで通ってたのって何歳以上の人かなぁ。
熊川氏以前と以後で日本の男性のバレエ状況は激変したんだろうと思うけど、
やっぱり熊川さんの5歳、10歳下くらいからバレエ男子の人口は増えて、
全体のレベル上がったから、実力ある人だけ残るようになって、
そういうダメ先生って東京ではもう絶滅してるんじゃない?
というかそう願いたい。
地方の方がまだいるのかな。
0452踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:32:06.33
男性がバレエをやるなら去勢させないとだよね。
でも、去勢すると腑抜けになるんだっけ?
0453踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 03:29:47.36
>>450
うん東京都だよやばやばの先生は
(いい男性先生は東京にも地方にも)
アチャーなセミプロは舞台に呼ばれるのも減るせいか自分がまだまだやりたくて必死だよ
その為稼ぐ為に教えてるから適当ーもいいとこ
年齢は熊川より上だね 熊が名声上げて悔しいのかあいつもうダメだねとかいう

いい先生は年代同じ40代後半~50代だけどキャリアも実力も
0454踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 03:39:31.70
(続き )キャリア実力身につけた厳しい技術が違うから意識が違ってバレエをどう伝えるかまで考えている 出会った二人ともそう

ヘンな先生はプロフィールも誇大広告だよ
自分で考えたかと思うともう・・
0455踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:13:46.14
留学(実はNYでオープン受けただけ)とか誰それに師事(オープンで受けただけ)とか、テレビでバレエ講師を務めた(バレエの取材受けただけ)とか、多数ゲストに呼ばれ公演を成功に導いた(担ぎ屋として稼いだ)とか?
0456踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:38:20.25
男性先生だけじゃなく女性先生も
バレエ歴盛り盛り、あるあるw
0457踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:21:13.92
>>450
正しいバレエを踊れる男性ダンサー(欧州でバレエ団に入れるような)も
黎明期から少ないけれどちゃんといらして少しずつ増え続けていた。
そうした流れと環境の中で満を持して熊さんが育ったんだと思ってる。
熊さんがロイヤルでの地位を築き日本に根を張ったおかげで、
男の子(子供)がバレエかっこいい、やってみたいと思える機会は
増えたね。昔は男性が団員だけで見せられるバレエ団は東バだけな感じ
だったけれど(他はお互いに賛助出演しあってたでしょ)、新国とKが
できて男性ダンサーの活躍場所も増えたよね。
0458踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:15:10.47
正しいバレエを踊れる男性だと教えをやらなくても喰えるから大人が通えるようなところにまで降りてこないよ。
正しいバレエを伝えたいと思ったら優秀な子供が集まるところで教えるでしょ。
数の問題だけど女性は正しいバレエを踊れて教えも上手な人が沢山いるから大人環境に降りてくるというかはみ出してくる。
男性の場合は塔婆でも怪しいのがいるからね。基礎はこの先生からは教えてもらわなくてもいいよって思ってしまう。
0459踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:48:59.13
>>458
首藤さんだって自分のスタジオ持って大人にも教えてるでしょ。少なくとも山岸さんが取材行った頃は自分で大人クラス教えてた。
ここで名前出た海外のバレエ団で踊ってた男性の先生達も。
優秀な子供だけ教えて、大人には教えない。それで生活できる人なんてそれこそ50歳以下だと熊さんくらいじゃないの?
0460踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:08:13.51
有名なバレエ団かつ優秀な男性ダンサーでも国内は厳しいね〜 企業サラリーマンの方が収入あるし。テレビやマスコミとコネやスポンサー関係にある熊は経営者でもあるから別枠

確かに素晴らしい先生はジュニア中心だったりするけど一生懸命探せばめったにないけれどおこぼれもあるよ
0461踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:27:34.62
そろそろうちの先生も、「俺の名前も出してくれ」と思っているかもしれん
0463踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:54:24.84
辞めにくいぐらい人間関係が出来てるとこ、やっぱ辞めにくいね。バレエ知らなかったから早まっちゃった。
0465踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:34:12.74
BDCNYのサイトは見ると羨ましくなって目の毒だから見てなかったけど、
このイケメン男性先生のクラスを受けに行きたいもんだ。
このクラスは絶対にいい。
https://www.broadwaydancecenter.com/faculty/barry-kerollis
ビギナークラスなのに本当にビギナーっぽい人よりもっとできる人のほうが多いんですけど。
他の先生のビギナークラスは本当にビギナークラスなのにな。人気先生だとやっぱこうなるのね。
でもクラスレベルは守ってるしちゃんと教えること教えてくれる。
心臓がタフなら大丈夫。(ただし英語だけは1000時間以上勉強してから行くこと)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況