動脚の骨盤を引くってのは、
普通に1番で立つと骨盤は進行方向に対して90度の角度だと考える。
左足前の5番でクロワゼになるなら骨盤は進行方向に対して90+45度になる。
右足前の5番でクロワゼになるなら骨盤は進行方向に対して90−45度になる。
と考えて....

右足が動脚で前にピケするなら骨盤は90度ではなくて90+10度とか90+20度ぐらいにする。
こうするとつま先が身体の中心により近くなるから立ちやすい。
どこのレッスンでもこれぐらいは教えると思うんだが....もし知らないとすると一事が万事でなかなか大変。