X



【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001踊る名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:34:36.37
仲良く使ってね
0852踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:41:03.30
>>849
一本足で立てない人が一本足で回れるわけないよねえ。
アテールのルティレでプロムナードから、
というかアテールのルティレで立つところから…
でも、直してくれる先生がいないと、独学じゃ無理だよねえ。
0853踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:15:03.81
最初はパーソナルレベルで
みっちりお直ししまくりだとかなりよくなるよ
ただ、誰でもってわけにはいかないけど
いくら直してもらっても、なにがダメなのかわからない人はわからないみたい
やる気はもちろんなんだけど
理解力もないと難しいと思う
0854踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:38:15.91
パッと直せる人は、スジがいい人。才能ある人。
すぐに直せない人は凡人。
何度言われても直らない人は才能ナシw
0855踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:10:58.54
大人からの人に才能ないと言われても…
向いてないならまだ判るけど
0856踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:18:34.44
バレエっていろんな要素があるじゃない?
だから全部においてすんなりできる人はいないと思うよ。
何かは簡単にできるけど、何かはどうしていいのかぜんぜんわからないとか。
ぜんぜんわからないぶぶんに食い下がって何年でも追いかけられるかどうかの勝負だと思う。
なんでもそうだし、ジュニアでもそうだよ。
ぱっとやって出来なくてあきらめちゃう人はそういう人生でおしまい。
0857踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:07:03.46
食い下がった結果が10年初心者ゴーロゴロw
まぁ、それでもいい
バレエが大好きだからならいいんだけどね
0858踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:43:36.13
>>854
先生の注意が、一足飛び、もしくは二足も三足も中間段階を飛ばしてるとパッと直せなくて当然だよ。
何故それができないのか根本的な理由をを見抜くのは誰にとっても簡単なことじゃないから、そこは非常に教師としての力量が問われる部分。
その生徒のことをよくわかってないとできないことだし。
教師と生徒がお互い思考錯誤しながら理解しあっていくと良い注意ができる・もらえるようになる。つまり時間もかかる。

一見さんの生徒への注意が表面的なことになりがちなのもそのせい。
0859踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:46:03.14
大人からどんなに必死にバレエやったところでバレエで稼いでいけるわけじゃないんだからほどほどでいいのよ
人に迷惑さえかけなければ下手だろうが才能無かろうが楽しんだもん勝ち
0860踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:52:09.92
>>858
これがさ、原理みたいなものがわかってる先生は初めての生徒でも一発でなおすよ。
もう完全に先生としての能力差だと思う。

自分の話したい事優先の講義みたいなレッスンの先生の場合「なおす」はできないね。
でも新しい事を教える事はできる。

両方できない先生は司会に徹する。アンシェヌマン渡して曲かけて終わり。
0861踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:23:43.90
>>860
うん、ネタによってはそう。
できない因果関係が見えやすいケースだと一発修正で「あの先生凄〜い」って言われるね。
過去に似たような問題抱えた生徒がいたとかで、すでに何件か直した経験があったりね。
だからもちろんベテラン先生の方が先生としての能力があって当然。

なんだけど、原因が絡み合ってて一筋縄にはいかないケースでは試行錯誤することもあるよ。
すぐに結果が出なくても諦めないで粘ることも必要だね。
何ヶ月か保留にしてた問題がある日いきなり「えっ?あなたそれが分かってなくて出来なかったの!?まさかそこだったとは」ってことに。
付き合い長くなるとそういう盲点がなくなってくるからストレスも減るね。
0862踊る名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:09:06.66
>>860
>両方できない先生は司会に徹する。アンシェヌマン渡して曲かけて終わり。

クラブDJ以下。
なぜならDJは客の反応と踊り具合を見ながら次々選ぶ曲を変えていく。
曲かけて終わりじゃ、盛り上がらなかったら次から仕事は来ないな。
どうせ渡されるアンシェヌマンも月並みだし。
0863踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:33:09.01
大人からは出来ないってことにしておきたい人笑うw
自分ができない言い訳にしかw
でも、いいんですよ
あなた自身が楽しいのなら
所詮、趣味ですものね
他人に迷惑かけず
レッスン継続を支える礎となって
頑張ってくださいね
0864踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:47:34.46
90分のポアントクラスの翌日はふくらはぎの下の方が筋肉痛。
筋肉たりないんだろうなぁ。強化せねば
0865踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:00:34.22
エシャッペ500回の刑とかやるとポアントに必要な筋肉つくかな?
0866踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:25:55.98
>>865
500回、正しいエシャッペできるならね
間違った筋肉使ってたら
いくらやっても無駄
0868踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:17:17.71
>>849
こういう例もあるからなあ
脚6番ピルエット。回転軸がはっきり見えるブレない回転。
5番で、つま先、くるぶし、股関節にちゃんと乗れてなくても回れる。けれど代わりに膝と足首は曲がる。
https://youtu.be/lMCSTogZ4Yk?t=185
上の動画の灰色Tシャツの小柄な先生。滑るような回転。
https://www.youtube.com/watch?v=ofAUPMBYlbU

調べたら、ズタンダードなジャズダンスでは膝は基本曲げっぱなしで踊るって書いてあって。
やはりアフリカ系なんだな。
したがってジャズ・ピルエットはスケートの軸脚と同じで膝が伸びてないのが正しいw

バレエと比べて、ジャズ・ピルエットは
1)ターンアウトしない→骨盤が固定出来ない→膝と足首の屈伸でバランスを取る
2)軸脚がフレキシブルで可動性があり安定が悪い→回転速度を上げて倒れるのを防ぐ
なんだと思う。

ターンアウトと膝・足首のロックで得られる軸脚の安定性のおかげで
本当はバレエのピルエットの方が楽で簡単なはず、かな?
0869踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:10:34.60
ふくらはぎの下って使ってはいけない筋肉なんじゃ?って私もいつもその辺筋肉痛なるけどさ
0870踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:13:00.52
毎日ルルベで立つだけでも強くなる?
私はバランスパッド 乗りはじめて足が少し強くなった気がする。
あとはレッスン回数。
しっかり週2以上行くようにすると、週1だった頃に比べて出来ることが増えた。週1でポアントはやっぱり無理あるんだね。
0871踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:19:11.90
ふくらはぎの筋肉はそれほど使わないよね
足裏の筋肉、膝裏を伸ばすハムストリング、あとは腰を立てる腸腰筋で立つと楽だね
ふくらはぎの筋肉は連動して使っているだけで主ではなくない?
0873踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:27:57.81
ポアントだと足裏と指の筋肉をものすごい使うからふくらはぎの下とか中のほうが使われるんじゃないっけ?
0874踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:35:50.53
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/5040430.html
“ルルベ筋”は脛の奥の方(骨に近い筋肉)なんだから、筋肉痛になるのが上の方でも下の方でも奥の方(骨に近い所)だったら正しい筋肉使ってるよ。
“ルルベ筋”の代表格「後脛骨筋」は、ふくらはぎの下の方、内くるぶしの上あたり。
足裏まで繋がって足のアーチを作ってる。
バレエでは激しく筋肉痛になるよ。
筋肉の解剖図を見ながら自分の脛を触ると大抵わかる。
マッサージして良くほぐしておくといいよ。

表面にムキっと盛り上がった子持ちししゃもの腹みたいな筋肉(腓腹筋)だって、ヒラメ筋(子持ちししゃもの尻尾の方)だってルルベで全く使わないわけじゃないんだから、やみくもに使うことを嫌がるのはちょっと違う。

ま、ともかく池ちゃん先生のブログ読むといいよ。
バレエに特化した記事だし、これは本当に本当に本当に重要なんだよ。
なのにバレエの先生たちは、ここは自分で苦労したことない部分なもんで、(子供の頃いつの間にかできるようになってたからね)、完全に盲点になってるんだよね。
今までこれを認識してた先生には巡り会ったことないよ。
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/23578066.html
随分前の過去スレで紹介されてたけど、読んだことない人も増えただろうから。
0875踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:48:59.54
たしかに腓腹筋は足首を伸ばすことで必ず使ってる
ルルベが高くなってくると、
腓腹筋も持ち上がった場所につくしヒラメ筋は発達しなくなってこない?
0876踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:00:55.53
>>875
ルルベが高くなればなるほど、骨の構造に頼ってカカトを持ち上げて置けるようになるから、キープするのに筋力があまり必要なくなるんだよ。
そこまで行けば腓腹筋とヒラメ筋を使わないでルルベキープできるようになって、凄く楽になる。

理想的な足の骨格の人は、ハイルルベもしくは降るポアントの状態でアキレス腱を完全に緩めてもルルベキープできるはず。
アキレス腱は腓腹筋とヒラメ筋の腱だから、奥にあるルルベ筋をいくら使ってても緩んでるって状態になれる。
0877踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:03:54.51
ポアント履いたことないの?
ドゥミから上がる時ど〜すんの?
0878踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:41:29.86
アテールからドゥミまで上がる時は、多分どんな人でも腓腹筋とヒラメ筋を使わないでは無理。
体重10kg以下とかならできるかも知らんけど。
でもフルポアント(もしくはハイルルベ)に上がりきった状態では、いい足の人ならアキレス腱を緩めても体重を支えられるはず(足首伸び切らなくて甲が出ない人は別)。
なので、足首の伸びて甲の出る理想的な足のプロの写真見ると、ポイントの時アキレス腱緩んで綺麗な曲線が出てるでしょ。

足の骨格が残念な人だと、体重かけると腓腹筋・ヒラメ筋使わないでは体重支えきれなくてカカトが落ちる。なのでアキレス腱は張ったまま。緩められない。
ほどほどに良い足の骨格人だと、両者のミックス状態。

でも足に体重かかってない状態、つまりタンジュで出した足とか、足が空中にある時に、足首ポイントにするだけでアキレス腱がビーンと張ってるようだと非常にまずい。
スネだけじゃなくて足裏も太モモも体幹まで繋がるバレエ的に間違った筋肉のネットワークを使ってるってことなので、
今すぐ下のトレーニングをした方がいいよ。
すぐにできなくても2週間くらい粘ってやってればできると思う。
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/23578066.html
0879踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:01:43.74
骨格的に高いルルベとか、骨盤立てるとか出来ないから本格的には
永遠にならない人って辛いわw
骨の形状とか関節の位置とか付き方って生まれつきで
どうしようもない
狭骨盤の人が羨ましいw
0881踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:31:48.01
>>879
骨格的に高いルルベが無理って状態はわかるけど、骨格のせいで骨盤立てられないってどういうこと?
骨盤が広いと骨盤立てられないの?
いやそれはないんじゃ…???
0883踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:31:56.70
>>878
実際そうなってる人はわかると思うけど、これは机上の空論だね。
とまって立ってるだけ、しかも一瞬なら抜いてられるけど、実際には動くからさ。
そのブログ書いてる人を信じてるのかもしれないけどポアントで踊れる人じゃないんじゃない?
ネットで得た知識なんてあまりあてになんないよ。
0887踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:52.80
>>880
長年悪い姿勢が固定してると単に筋肉鍛えただけじゃ治せないこともあるよ。
整体・鍼・筋膜リリース・ストレッチ・筋トレ、すべて総動員が必要かも。

>>882
簡単に他人に向かって失礼なことを言わないように。
0889踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:23:23.56
ネカマ大活躍だな。
コピペ嵐でプロバイダから解約の警告を受けて元の嵐スタイルにもどったらしいな。
どっちにしてもうざいんだが、コピペよりはいいだろう。
0890踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:02:13.06
>>889
コピペが止んだのは梨スレの新スレ立てる人がいないからじゃん。
新スレ立った途端にコピペされんじゃない?
0891踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:59:39.37
>>881
骨盤広いと、大腿骨が外に行き過ぎているから立てるほどに
一番ポジションに立つと両脚の内側が近づかないよw
0893踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:31:15.60
骨盤が広めと立てにくいことに因果関係はないと思う
でもピルエットやその他の片足軸でのキープは若干取りにくいでしょうね
その程度のやりやすさやりにくさの違いであって困るほどの骨格ではないと思う
0894踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:06:08.27
>>889
コピペも男嫌いババアもケチつけ野郎もウザいけど
ネカマネカマしつこい奴もウザいんだよ。
嫌われてる自覚は?
分かってないなら今すぐ分かれ。
荒らしたくて言ってんならもう来るな。
0898踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:05:39.90
バレエについて普通に話が出来たらネカマでも何でも別にいいわ
1番鬱陶しいのは「お前△△だろ」って罵倒し合いでスレが消費されることだわ

それはそうと、少し前におけいこバレエスレに軍隊さんが突然来たと思ったらその後に軍隊さんのIDで普通の書き込みしてて笑った
ID切替忘れてたのかな
まぁ色んな人いるよね
0899踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:46:39.83
それは軍隊のパソコンがハッキングされたから起きたことだ。
忘れてくれ
0900踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:12:53.19
>>898
軍隊さんはネタキャラなんだから別にIDでバレてもどうってことないんじゃない?
お稽古スレなんか見てないから知らなかったわ。
0901踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:23:47.06
>>891
逆じゃないか?

骨盤前傾→股関節屈曲→大腿骨内転&内旋
という人間の身体の仕組みがあるんだけど(運動連鎖)
そもそも骨盤前傾のせいで大腿骨が内旋して大転子が腰の両脇で横に出っ張ってて、そのせいで骨盤幅が広く見えるんじゃないか?

骨盤前傾すると確かに太腿は寄せやすくはなるけど、股関節が内旋してしまう。ターンアウトに不利。
太腿はターンアウトできてないのに、無理に膝・足首だけ捻って5番や1番に入れてたりしないか?
もしそうならヤバイよ。

まずは股関節の前側をストレッチして腸腰筋を緩めて、骨盤を立てて、それから新ためて内転筋鍛えて、お尻・太腿の横のストレッチして、ちゃんと股関節からターンアウトさせた太腿を中心に寄せられるように、やり方を変えた方がいいんじゃないか?
0902踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:14:33.33
ポアント連日履くと疲れが残ってるところにまた疲れてぼろぼろになるけど続けてたら体力がついてきたみたい。
そしたらどんどん安定してきた。やっぱり週5でポアントを履かないと上手い方のジュニアみたいにはならないね。
ヴァリエーション踊るにはこれぐらいしないと最低線までいかないみたい。
0903踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:57:52.02
日本人って、つくづくバレエには向いていない骨格だわw
フランスに行ったら普通の人の脚が真っ直ぐで細くて美し過ぎたわ
立っているだけでバレリーナなんだよねw

NHKバレエの饗宴で日本人ダンサーを見てガッカリしたわよ
手足短い…
0906踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:28:57.90
自分がフランス人みたいに真っ直ぐな脚じゃなくて残念だったんですねー
でもそれが、ここの、大人からバレエを楽しんでる平均的な日本人の住人に何の関係が?
愚痴スレで傷ついたって言って愚痴れば誰か慰めてくれると思う。
うん、私がいたら慰めてあげる。
恨みがましくここに書き込まれても困るわー
0907踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:28:50.28
普通のレッスンでも続けてると慣れてくる
このまえ、なぜだかいきなり体の動きよくなって
とうとう脚が90度以上にあがったのはいいんだけど
ものすごい筋肉痛と疲労
だけどしばらくしたら慣れたのか全然平気
塚、なんでいきなり動きよくなったんだろう
上達するときって、いつも唐突にできるようになって驚く
他の人もそんな感じ?
0908踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:28:51.43
普通のレッスンでも続けてると慣れてくる
このまえ、なぜだかいきなり体の動きよくなって
とうとう脚が90度以上にあがったのはいいんだけど
ものすごい筋肉痛と疲労
だけどしばらくしたら慣れたのか全然平気
塚、なんでいきなり動きよくなったんだろう
上達するときって、いつも唐突にできるようになって驚く
他の人もそんな感じ?
0909踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:53:12.32
アラベスクは90度以上上がるけど、ドゥバンとアラセゴンで足が50度位が限界で悲しい
0910踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:54:50.49
よくわかってないうちはそうかも。条件がそろったからそうなったってやつ。
出来た理由が不明だと出来なくなった時にたてなおせない。
先生に出来た理由、できなかった理由を確認できると本当はよかったと思う。

生徒として細かい事まで精通してくると出来ない理由も自分でわかるようになる。
努力の仕方も変わってくるので突然出来たってのはなくなるね。
積み上げてくと自分が自分の先生になれるから安定してく....の前に自分の限界感じてしまうんだけど(笑)
0911踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:57:15.36
>>909
両手バーの状態で顔と胸の位置をほぼ変えないでアラベスクしても90度あがる?
0913踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:04:11.36
>>907
ドゥヴァンの話だったら、90度未満と90度以上は別物だから、そう。
腸腰筋が使えてないと90度以上には絶対に上がらない(腰落として膝曲げれば上がる)
腸腰筋が使えるためには骨盤立てられて引き上げられてないと無理。
ドゥヴァンの脚90度以上って1つの臨界点だと思う。それ以上上がるようになって初めて色々できるようになる感じ。
でも腸腰筋が十分強くなるまではものすごい疲労感。

いきなり動きよくなったのは、おそらく正しいアライメントに身体が収まるようになってきたから。
「ハマる」ポジションが見つかるという感じ。そうなると動きが格段に良くなる。別人のよう。
0914踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:23:53.51
ハマるって感覚わかるわ
あるとき突然なんだよね
0915踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:28:03.42
アテールよりドゥミの方が脚が上がる、ってことはポアントだともっと上がる?
トウシューズへの憧れなんか全然無いけど、もしかしてポアントの方がバレエとして身体がよく使える?
そういうことなら頑張るし、一度はやってみたいんだが…
0916踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:07:13.12
>>915
ポアントの方が上がるよ。脚を上げる時って軸足の張りが強い方が上がるよね。
ポアントでポアントパッセして男性にサポートしてもらってるみたいに胸をぐぐっとあげると身体のラインがものすごい引きあがる。
引きあがるって筋力で張ってるんだけど、それが限界まで要求されるから脚が上がるのは当然だよね。
上手くなりたいならポアントは必須だと思うよ。苦労するけどしたぶん上手くなるから。
0917踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:47:00.80
>>916
何を適当なことをほざいているやらw
引き上がるどころか、大人バレエのポアントって膝と足首が折れて曲がって
立っている人ばかりじゃん。
ア・テールで引き上げて立てていない人間がルルベやポアントで更に引き上がる
理由って無いw
0919踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:58:31.24
>>917
いつもの「センターでジグザグに並ぶのは有り得ない」ネカマが
知ったかで吹かしてるだけだから
スルー推奨
0921踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:43:02.20
>>916
やっぱそうか、ポアントの方が上がるか。
男性より女性の方が脚上がるのも、柔軟性とかのせいもあるだろうけど、ポアントのせいか。
0923踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:16:36.63
>>921
いや、骨盤傾けてあげるとか男性とは別のテクニック使うんだよ。
バレエの基礎から外れるけれどそうでもしないと見世物として成り立たない。
チュチュ着るからいろいろごまかせるし
0925踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:48:59.95
920のリンク先の書き込みは自分だけど920とは別人だよ
0926踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:54:38.30
>>925
そおっすよ。
私は920で愚痴スレのリンクの人とは別人。
嵐は自分に都合悪いことは全部1人のネカマのせいにするんだから。頭使わなくていいから楽ね。
0927踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:41:23.51
軸足アテールよりルルベの方が動脚が上がる感覚があるのなら、
ルルベになる時に引き上げも使っているからだと思うの
それと同じようにポワントになろうとするなら、やはり引き上げ更に使おうとできるかも

ただ、アテールになる時やアテールでの時に、同様の引き上げを保って落とさないのが肝要
ルルベやポワントで上達するというか、アテールでもそれを保つことで上達すると思う
0928踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:35:05.15
単純に考えてポアントの方が床を踏む感覚がつかみやすいから脚も上がりやすいんだと思うよ
0930踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:25:47.34
床をより強く押してその反動で引き上がるってことね
0931踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:32:56.75
反動というか
でもそういうことかな、床を強く押すには脚全体をピンと伸ばして張らないと
出来ないし(膝を押し込むのではなく)、そのためには上半身が乗っかっていたら
無理だしね
0932踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:56:14.90
https://youtu.be/lMH5T3-sCO4?t=169
ポアントの方が脚が上がるのは分かったw

真面目な話、前も横も脚90度であってもすでに骨盤傾いてるわけで、
単に骨盤傾けて上げるのが女性特有で基本を外したテクニックって事じゃないよね?
https://www.youtube.com/watch?v=FySuVhmb-OY&;feature=youtu.be&t=1449
男性でも上がる人は上がる。
アラセゴン160度とかで鳩尾から下ぐんにゃり曲がって見えるのが目立つ程上げるとか、ギエムみたいに軸脚が斜めになる程上げるとか、ものすごく傾ける場合のことかな。
http://www.k-ballet.co.jp/image/performances/2017cleopatra/pic_01.jpg
https://www.shinshokan.co.jp/image_viewer.php?dpath=/cms/contents/data/1/3645/G_MAIN_PATH.JPG&;width=250&height=352
0933踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:48:16.40
基本に忠実いくなら骨盤水平で120度まで上げる。骨盤を傾けるのはこれが出来たあとね。
膝を折ってアラセゴンに上げて酷よりかかとを前に出す。これで股関節は120度ぐらいまで曲がるから膝の高さをキープしたまま膝を伸ばす。最初は手で持ってやるかバーの高さを上げてやる。

センターではバランスを取るために身体が軸脚の方に傾けないといけないからさらに爪先はあがるでしょう。

これが出来てから骨盤を傾けつつ上体を伸ばしてくとほぼ垂直まで上げられるはず。アンオーで背伸びして軸足から肩まで一直線のラインを作る練習をするといいよ。

ただし、柔軟性と筋力があればの話。
ジュニアはこの問題がないから教えればできる。大人は大変。
0934踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:11:41.41
補足ね。なんで最初は骨盤を傾けないやり方を覚えるかって言うと、骨盤を傾けるほうが簡単だからだよ。
そしてそれをやってると骨盤水平で120度上げるという一番大変な訓練にならないから。
だから骨盤水平で120度上げてからそれ以上につま先を上げる練習をするの。

っていっても....大人は無理かも(笑)なんだけどね。あとは自分の根性と身体と相談してどうするか考えてね。
0936踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:07:29.44
股関節がどれだけ外旋できるかの他に、股関節と腸骨の位置関係なんかもあるんで、アラセゴンにどれだけ高く上げられるかは骨格による。
関節の限界まで柔軟性を高めても、骨盤水平で120度まで上げられる骨格の人は稀じゃないかな。
120度くらいだとまだウエストラインは水平なので、骨盤も一見水平に見えるけど、レントゲン撮ったら傾いてる人がプロでも普通だと思う。
知らないけど、仮に骨格標本では外旋して横120度上げられるとしても、生身の人間には骨と骨の間に皮膚・脂肪・靭帯・筋肉などの軟部組織があってこれを0mmにはできないからさ。

フラットターンアウトと同じく、ごく稀に骨盤水平で120度まで上げられる骨格の人もいるかもしれない。
写真でも見たことないけど。
933さんは自分がそうだからそれが普通だと思ってる節がありそうだけどね。
もっとありそうなのは、933さんがウエストラインが水平のことを骨盤水平と呼んでるだけという可能性だけど。

以下は有名な教科書から

クラシックバレエテクニック
https://imgur.com/JiqlkB4
インサイド・バレエテクニック
https://imgur.com/X3y2Nhm
アッサンブレの途中(クラシックバレエテクニック)
https://imgur.com/8bCSdWB
0937踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:58:46.89
>>936
それじゃ、椅子に座って片足だけ椅子の座面に乗せる。座骨が椅子に両方乗ってる状態でもできるでしょ?

そのまま膝を伸ばして、立ち上がれば骨盤水平で120度大体の人は上げられるんだけど?
0938踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:07:16.26
>>937
じゃあウエストではなく骨盤水平で120度以上アラセゴン上げてる誰かの写真でも動画でも貼ってみてよ。
0940踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:13:04.47
>>939
いいや、今までそんな写真一回も見たことないんだよ。探したって出てこないと思うよ。
0943踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:53:41.56
こっちも相変わらず適当なバレエ談義してるのねw
身体を引き上げて立つことすら出来ていない人達が尤もらしいような
蘊蓄を書きまくっているわw
0944踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:50:37.69
理屈がわかることと実際できることは別でいいんだよ
プロ観客の評論家なんてもっとひどいし
0946踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:45:00.48
>>933
ジュニアは筋力と柔軟性があるから教えれば正しく美しく高く脚が上がる?
ノーノー! そういう恵まれた骨格と筋肉と体力、身体能力を生まれ持って
いないと、教えても出来ないよw
10年習っても無理。
3歳から習っても駄目。
本当に机上の空論ばっかりwww
0947踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:59:17.20
ただのdis理なのはわかってるけど、足を上げるのは簡単なことなのよ。腕はよく使うから全方向動くでしょ。脚も退化させない使い方を幼少期にさせればよく動くの。
0948踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:33:16.22
肩関節と股関節を同列にしてもねえ
肩関節は何時間も全体重を支えられる構造になってないわ
0949踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:05:04.50
肩関節はもともと可動域が股関節の2倍くらい広い関節なんだよ。
「よく使うから」が理由じゃなくて骨格がそうできてるの。
さらに骨盤と違って肩甲骨は脊椎に固定されてないから、普通に腕を動かすときは肩甲骨の可動域も使えるので腕は脚よりずっと広く自由に動かせる。
脚も、脚なりの解剖学的可動域を退化させないで維持できれば、腕よりずっと狭いけど、狭いなりに自由に動かせるよ、それはその通り。
0950踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:19:40.37
生まれつき股関節が緩めの人は、可動域が広いけれどガッチリ深い人は
脚が上がらないよ、物理的に。
よくもまあ「簡単に上がる」とか言い切るよねwww
0951踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:44:18.49
>>950
>生まれつき股関節が緩めの人は、可動域が広いけれどガッチリ深い人は

日本語が変すぎて意味不明
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況