X



大人から始めるバレエLesson74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:28:26.64ID:udEblOh5

◆前スレ
大人から始めるバレエLesson72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1525246433/

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
不満や愚痴は許容 。荒らし追い出しお断り。人格攻撃、誹謗は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。
仲良く使ってね。

※73は「ゴミ」「ゴミ付きおじさん」等と呼ばれる嵐が、スレ住民のIP収集目的で勝手に立てた偽スレです。
書き込むと、嵐に嵐としてIPを晒されます。
書き込まないようにしてください。
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0794踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:31:28.92ID:sgKFOLji
ロイヤルのバヤレッスン動画どこにある?
0795踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:38.48ID:n0jNTagf
>>782
人形役のマヤが舞台で涙がこぼれた時に、レイがアドリブで水をかけた
ああいうのね。
フォローの仕方は色々あるんでしょうね。群舞の一人がこけた時は
周囲の他の面々は何もなかったように群舞をビシッと見せ続けるのも
フォローのうちだろうし。
0796踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:18:22.53ID:n0jNTagf
>>787
あの時は落とした日のじゃなくて予備撮影日の映像に差し替えたと思うよ。
ライブで見に行ってた者ですけど。
0797踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:30:45.42ID:ImBCEwiZ
>>794 上に出てるけど。

両方とも無音でリピートしまくったよ勉強になるな〜
撮影チームの腕がロイヤルの方が格段に良いから損してるとは言え、
動き粘りがなくて固い印象ボリショイ。あっさりしてる。
ロイヤルはねっとりしなやかで優雅。特につなぎが滑らか。体幹強いからか。
ま、個人の好みですからね。

WBD2018
https://www.youtube.com/watch?v=x5c1Lw_GTao
The Royal Ballet

WBD2017
https://youtu.be/O64RnRfZSKQ
Bolshoi
0799踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:17:42.85ID:7CW7VDWO
ロイヤルはコンテはいいんだよね
でも身体条件がロシア系より緩いから
ダンサーの見栄えはロシア系より劣るわね
0801踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:42:53.99ID:c/Dla0Aw
>>795
マヤ、てガラスの仮面?そんなシーン有った様な
ロイヤル、ボリショイどちらも好きだわ
0802踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:30:54.49ID:3GH5Kxbs
比較できるいいサンプル映像ですねありがd
ボリショイはそういう風にしか動かせない(決められたルートから絶対外れない)って
感じます
ロイヤルの方が自由度がある分個性が出てる
早く日本もこのレベルに混じれるといいなぁ
0803踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:44:03.59ID:Zhc8ryFV
ボリ・マリ・マールイとロシアの団を見慣れてるせいか
ロイヤルのダンサーはガタイが良くてワロタw
0804踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:53:15.55ID:JQkf4jmE
>>802
私も同じように感じた

ボリショイのアームス優雅で繊細だなあ
足の長さも大切だけど細くて長さのある腕と首は重要だわ
0805踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:29:58.24ID:mtJLJw4D
>>801
はい。ガラかめです。お母さんが病気か行方不明になって心配のあまり
仮面をかぶりきれず舞台で素顔が出て、月影先生に破門にされた事件。
スレ違いスマソ
0806踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:28:27.77ID:c/Dla0Aw
ありがとね、スッキリ
ボリショイの人達の長い腕とスタイルは美しいね ボリショイは学校教育がそのまま出てる感
0807踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:21:56.94ID:iJ1w61uM
>>802
日本"人"ならこの中にすでに混じってるけどね。
アラベスクの2番目は前田紗江さんでしたね、失礼。金子さんはもっと後ろにいるよね。
アラベスク先頭の人はやっとわかった、Romany Pajdak(じゃないかと思ってた)だ。
ロイヤルの教則Youtubeに出てる人。アラベスクのお手本も彼女。どうりで見覚えがある。
この順番はどうやって選ばれたのかな。身長と、アラベスクの美しさと、後は安定性と持久力(笑)かな。

前から4人目Francesca Haywardだよね。こういうプリンシパルの使い方するのがロイヤル。
この中に主役踊ったダンサーが何人いるか。贅沢なコールド。
0810踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:03:45.47ID:bbpD/MbQ
ユーチューブ動画のバレエの失敗シリーズって、プロが舞台で転んでいるのが多いよね。
酷いのはリフトでバレリーナが落下。
でも、こける場所っていうかパが、みんな同じなんだよね。
ピケ・アラベスクと、シャッセ・アントルラッセ。
足元すくわれるのはアマチュアもプロも一緒みたいw
0811踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:36:27.56ID:p0UqbXAf
ポアントのバッドを忘れてってしょうがないからブラのパッドでトライしたらまぁなんとかなった。
貧乳バンザイ!!
0813踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:33:01.15ID:8HvExN51
実は自分もノンワイヤーのブラのパッドのあまりをポアントに入れてみた事あるのよ
私の場合は手持ちのポアントに合ったパッドを色々試してた時にふと思いついてだったけど
ラバーパッドより薄くて馴染みやすいかな
耐久性はなさそうだけど代用品としては案外使えるかもね
0814踊る名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:33:36.66ID:mnGoJmbP
昔って切ったストッキングやタイツを詰めていたっけね。
0815踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:18:06.72ID:75oHhdoT
ブラとポアントとコルセットの発想って近いよね。
身体を型にはめて力を加えて見た目に綺麗な形にもってくんだもんね。
これをもってポアントを抑圧的だと言って嫌うダンサーもいるみたい。海外の話だけど。
日本人だと痛くても不快でも窮屈でもブラするしポアントも大好きという。
海外から見ると日本の女の子は保守的で被抑圧的な環境でかわいそうらしいけど....いいじゃんね。好きなんだもん。
0816踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:32:43.70ID:A5D7Wkto
ポアントはより良く回転したりするためのものだから、機能美。他の2つとは違う
0817踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:43:19.01ID:bu21GJiE
初めての発表会キタ――(゚∀゚)――!!
でも不安要素も・・・・・・
0819踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:07:14.95ID:AnjkC2ey
またキモイ爺が一人で下着で興奮してるwww
自作自演ミエミエ
0820踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:08:10.99ID:cLzpaTEQ
そういえば留学して帰ってきたお姉さんのポワントがすごく綺麗だった
バレエシューズみたいなの
ぽっこりもしてなくて他のお姉さん達と全然違った
素敵だわー
0822踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:54:28.15ID:MU28pg45
ゲイナーはそうだね、つるんとしてるかも。
ロシアのポワントもR-Classとかスリムな印象だけど。
0823踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:25:17.76ID:U6m07Jiz
R-classはblockよりはつるんとしてるかもね〜
モデルによるのかな?そんなに特別な感じはしないかも
0826踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:13:52.21ID:CaeKapy9
パッドを変えたら親指の爪が死んだ〜
なかなか難しいもんだよね。
0827踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:53:11.82ID:OtDivfEw
パッドとしてストッキングやタイツってどうなのかな 今度やってみよう
0828踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:27:40.04ID:LuBuid3x
>>827
ウレタンやゴムやシリコンが出てきたらもう二度とストッキングには
戻らないと思ったよ。試してみてもいいけど…
0829踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:24:26.27ID:t1N47XBJ
それじゃ、ウレタンやゴムやシリコンのストッキングが出たらど〜すんの?
やっぱり使う?
0830踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:46:45.25ID:ZpYQYMhO
ティッシュが1番!ってプロいるし好き好きよ
0831踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:55:35.24ID:m/aXRcMz
キャンバス地のポワント使ってる人いる?
0832踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 02:42:10.90ID:Sts8iWyw
ティッシュよりトイレットペーパーのほうがよいと思う。
忘れて行ってもトイレに入ればだいたいあるでしょ。
逆にトイレットペーパーを1ロール持って歩けば駅でトイレットペーパーが無くてもびびらない。
0833踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:08:23.63ID:y8A/11e0
>>828
そうなんだ やっぱり進化してあの素材なのね
更に進化してエアパッキングみたいな新素材であちこちの隙間を瞬時に埋めるのとか開発されないかな
0834踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:57:25.68ID:6TRABZBz
ロシア人の子だかレジ袋をつま先に詰めていたよねw
0835踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:19:26.07ID:IjMNWKsx
エアパッキンやレジ袋もあり
ビーズクッションもあり
石膏みたいなの流し込んで型とるのもあり
テーピングだけもあり
進化とかどうでもええわ
0836踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:47:54.19ID:LEb3MDCf
3Dスキャナとプリンタが出てこないとこに老いが出てるね
0837踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:27:22.24ID:ZE7dYM4Q
>>832
汗で溶けるしくっつくわ
0838踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:16:15.97ID:FWCWmRg7
>>833
エアパッキンではないけど、隙間を埋める粘土みたいなパッドありますよ。
歯の型を取るみたいに足先の型を取るの。まだトライしてないけど(レッスンに
全然行けずポワント以前の問題になっちゃって)
0839踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:13:28.43ID:y8A/11e0
>>838
あー出てこなかったわ その発想 おばちゃんでごめんよ
>>836
おー知らなかったわ 使っている人いるかな
どんな感じなんだろう?興味ある
0840踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:58:14.99ID:BrFmqWDu
>>778
木製のオリジナルっていうのは、フットストレッチャー・オリジナルっていうやつですか?
賛否両論ありますが、購入するか迷ってます。
0842踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:53.20ID:HTKhZVro
>>840
横だけど、迷ってるなら買えば?自分が納得するためには買うしかないよ。
私も分解できるのを買うかどうか迷ったけど、プラスティックは絶対壊れると思って結局一枚板から削り出した奴を買った。
耐久性は間違いない。

使うなら足関節後方インピンジメントには気をつけて。
いきなりガッツリやらないように。慣れるまでは弱い力で。
関節を押しつぶさずに爪先の方に引っ張りながらストレッチしてね。
0843踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:57:18.16ID:KISkAE9z
@
自分達が書いた曲や歌詞がこんな形で沢山の人に届くなんて。
支えてくれるみんなのおかげでこの曲は産まれました。続ける事、挑戦する事、簡単じゃないから。
背中を押すんじゃなく、みんなで肩組んで進んでいけたらいいな。
羽生選手、素晴らしい演技と勇気をありがとうございました。
#羽生結弦
#僕の声
0844踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:31:30.76ID:JVQmx6QZ
教えは凄い良いんだけど発表会が全然ダメなとこって本当は教えも良くないって事なのかなぁ?
良いと思ってたところがそうでちょっと意外だった。
高いものを求めすぎなのかな?
0845踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:20.29ID:j/2kp22v
小品集とガラ?のみの発表会あんまり面白くなかった
先生やゲストは団員、元団員揃いだし生徒の踊りのレベルも決して低くないんだけど
やっぱり発表会は全幕ものが見たい
0846踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 05:29:54.41ID:Pg1Icqn9
へったくそな幕物より上手なヴァリエーション大会のほうがいいなぁ。
みっともない作品を見てるとかわいそうになっちゃうだけ
0848844
垢版 |
2018/11/07(水) 09:09:10.79ID:Pg1Icqn9
>>847
https://www.youtube.com/watch?v=KWWcaCHUg4k
例えばこの最初の4小節をその発表会でやったとしたら、立ってる脚が伸びて張ってない、アンドゥオールしてない、ポアントぐらぐら
上体が動いてないから手旗信号 指先汚いって感じからはじまって....もうバレエになってないのよ。
地元のいい加減な先生のところの発表会でもこんなじゃないのに
0849踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:34:58.07ID:lp5dFsXM
>>844
教え方が良くても生徒の資質がなくてダメだったと言う問題では?

自分が習ってる所じゃなくて他所の発表会?
習ってる所ならメイトさんの実力も普段から見てると思うから。
0850踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:05:55.83ID:faf2krOG
>>848
ポアントがグラグラするような人達がプロのソリストの踊りをポアントで踊ろって
こと自体が間違っていない?
もう指先とか綺麗に見せる以前の問題でしょw
0851踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:26:22.15ID:tgi4kxSE
>>844
一人もちゃんとした人がいなかったんなら
指導がどこかおかしいんじゃないかな
一人、二人抜きん出てる人がいるなら>>849の状態かな
0852踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:27:05.93ID:YTPNR/ij
>>844>>848
教えるのが上手でも舞台プロデュースは?な先生もいます。
普段のレッスンですけど、個別の注意で終わってませんか。
 
バーの時から同じタイミングで皆が動くように注意しているなら、
コールドで動くための準備なので舞台でも応用できますけど。
0854踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:41:33.94ID:fr0HygC3
>>848
みんな(経験者除く)およそもうバレエになってない状態なら、良い指導じゃないと思うよ
その先生は大人には適当に教えてるかもね そういう舞台を生徒が踊っても平気なんだし
楽しいレッスンが実力つくレッスンとは限らない
0855踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:48:53.86ID:fr0HygC3
条件の悪い大人を少しでもきれいにちゃんと見せたい、と思って指導する人と、別に楽しく踊ればいいでしょうと思っている人とじゃ生徒の舞台での踊りには差が出るよ
0856踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:21:02.37ID:iLgaJO3K
>>855
でもその差は善し悪しの差とは限らないよね
ここは丁寧に教えてるなーとかここは皆楽しそうとかの違いだったりする
0857踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:06:46.73ID:t9l+Udld
楽しくても基礎が全く入ってない踊りはう〜ん?と思ってしまうわ
様々な価値観があるんだろうけどね
舞台見ててここの先生何も教えてないの?「チュチュ着て踊る夢を叶えます」ていう教室なのねと思った教室もあった
0858844
垢版 |
2018/11/08(木) 02:45:26.39ID:nacftEs0
https://www.youtube.com/watch?v=HugI85RAKdk&;t=316s
ちょうどよさげなのがあった。これのコールドぐらいで一番うまい人達。
真っすぐ立ってるだけなのに軸がずれたり、バラバラとか、見ててイラッとする。

考えてみるとね、852さんのおっしゃる通りだ。個別指導が優れてるの。
出来ない子はかなり出来てなくても放置、できる子はとっても細かく。
でもコールドとしての完成についてまるで考えてない。

発表会をやるべきスタジオじゃないって事だね。
0859踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:22:19.66ID:W4Q7fcPF
>>858
もっと酷いのを想像してたけど、これのコールドレベルなら全然マシよ
生徒の大半が習い事止まりの一般バレエ教室にどこまでハイレベルを求めてるの?
0860踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:45:14.58ID:YbRJOiTo
目だけ肥えて現実とどんどん乖離してく素人評論家なんだろうな
普通は自分が経験した競技やダンスについては違った観点からの見方ができるようになるものだけど
0861踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:30:57.74ID:Zp+EHRP6
本場のプロレベルと比較するって、どんだけw
プライドだけはエベレストより高そうだわ
0862踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:16:32.75ID:TqPK1XXY
大人からで基礎体温入ってる人なんて見た事無い
楽しさが伝わるだけでもいい方だと思う
大抵は痛々しいだけ
0864踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:43:47.33ID:3ELaHsYy
>出来ない子はかなり出来てなくても放置、できる子はとっても細かく。

どこもそんなもんじゃない?
0865852
垢版 |
2018/11/08(木) 13:07:17.19ID:Yvs3Ut2r
>>858>>844
動画のJBCロシアガラ参加のコールドと同レベルなら、継続・再開組ですね。
その先生は再開組のように教え易い人には丁寧に教えられるけど、
万年初心者の大人には、どう教えてよいかわからないのでは。
  
あと、舞台の人の動き見てイラッですけど、私自身もあるあるです。
実のところイラつく原因が自分自身にあると気付いてから、
「人の振り見て我が振り直せ」
私と同じ心持かどうかわかりませんけど。
0866踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:07:40.73ID:uFPMZ0vz
うちは出来ない人も褒めて褒めて
4年たった今どんどん要求レベルが上がっててきついわw
相変わらず褒めてはくれるんだけどね
まぁおばちゃん初心者に最初からきっちりやれって
言っても無理だしね
0867踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:25:43.69ID:t9l+Udld
>>862
大体のスタジオは大人に基礎を細かく教えてないものね
0868踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:37:42.95ID:kzg8BCf+
>>867
教えてもらったところでそうそう出来るものじゃない
ここの皆さんは痛感してると思うけど
0869踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:20:46.12ID:t9l+Udld
でもはなから教えてない事も結構あるよ
大人には
数十カ所回ってそこまできちんと教える先生に出会ってびっくりしたもの 知らないばかりにやっていない事が有るんだよ
大人にはすっ飛ばしている基礎の基礎部分が
0870踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:44:43.85ID:kzg8BCf+
>>869
どこのオープンも大人にもちゃんと教えてるって印象だけどな
でも大人は時間も体力もバレエにそこまで使えないしどうしても身に付けるのは難しい
結果適当指導もきっちり指導も傍目には変わらない仕上がりだったりする
0871踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:16:51.65ID:iVQtkv2v
大人に適当な先生は子供にも適当だよ。
先生自体知らない事が沢山あって教えられないっていうのが実態だと思う。
基礎の細かい先生のところを探し回っていろいろ受けてるけど、ルーツが違う先生は同じ目的に対して別のやり方を教えてくれるよ。
筋肉の意外な使い方とか、身体の使い方の方針とかが何パターンかあるみたい。
それぞれ一長一短あるから組み合わせて使わせて頂いてる。
物凄い良い先生だと思ってもそれぞれ別の世界のバレエは知らないんだよ。
ましてやなんとなくお教室プリマが限界の先生となるとなんにも知らないに等しい。
現状はそんなもんだと思うよ。
0872踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:01:28.04ID:jWnbLoNc
>>870
そうなんだよね
大人の場合、バレエに集中してばかりもいられないからなぁ
ホント悩ましいわ
0873踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:27:26.66ID:+9b6dvjd
>>869
その基礎の基礎の部分って何か、言ってみてよ?
やっているかも知れないしね。
0874踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:45:32.21ID:iVQtkv2v
横だけど基礎の基礎って山ほどあるよ。本が書けるぐらいたくさん。
それを言ってみて?と言われてもな〜と思った。
立ち方、身体全体のアンドゥオールの概念とやり方、静止状態と動きはじめから動き終わりまでの考え方と動作、手足、身体、顔、全部動かし方の順番とか形とか方向がある。
物凄く細かい事が沢山ある。そして先生によっておっしゃることがまるでちがったりする。メソッドの違い、育った環境の違い、頭の良しあしもあるんだろうね。
0875踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:11:23.31ID:+9b6dvjd
>>874
本当に横レスだわね
貴女には訊いていないの
>>869 さんの言葉を聞きたいんだわ
0876踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:14:58.73ID:jWnbLoNc
>>873の言いたいこともわかるけどね
先生はちゃんと説明してるのに、生徒の側が全く理解できず
何にも教えてくれないって文句いうの割とあるあるだもの
自分もスポクラ、カルチャー、オープン、教室とずいぶんいろんな先生に当たったけど
基礎全く教える気ないなと思った先生は13人中1人だよ
自ら学ぶ気なく、先生に投げっぱなしなひとは
どんな先生もダメ先生にしか見えないんだと思うわ
0878踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:12:31.97ID:lhQCWg34
>>876
うん、わかるよ
先生の情熱がもったいないと思う時ある
まあ自省も含めてw
0881踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:36:34.28ID:IFboQXJi
調子に乗るから相手にしないほうがいいね。暫くまたここは閉鎖かな...
0882踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:50:49.42ID:S6syn//B
資質やレベルがバラバラの大人がクラスレッスンでそれぞれに正しい基礎を教えてと要求してたらレッスンにならなそうね
0883踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:52:02.45ID:S6syn//B
これぞという先生がいたなら、個人レッスンして貰えばいいんじゃないかしら?
0884踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:22:17.93ID:IFboQXJi
大人向けでもクラス分けがしっかりしてるところがあるよ。
ま、大抵のところはクラスの名前なんて無視する人が多くてそれに負けてどのクラスも同じになってたりするけど、
絶対にクラスのレベルを変えない方針のところもある。
たまに一番上のクラスの人が初心者クラスに出たりはあるけど逆は不可。

初心者クラスは基礎ばかりしかやらない。その前のクラスは身体づくりとプレバレエ。
本当に子供の成長と同じ事ができるクラス構成にしてる。
上手い方のクラスは大人からバレエに見えないよ。なかなか上がれないけどね。
0886踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:18:53.09ID:IFboQXJi
最初一年ぐらい一回5000円で個人指導してもらってたよ。
その時出来なくても何年か後にやっとわかったことが沢山あるよ。
個人レッスンだから毎回ビデオにとらせてもらってた。
身体の使い方って感じる事ができなきゃはじまらない。
だからといって努力しないでいると永久に感じない。

最初に正しい形を知って努力を続けることは大事だよ。一番の近道。
っていっても何年もかかるけどね。
0887踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:56:26.20ID:IFboQXJi
https://www.youtube.com/watch?v=cPiCejN-Wek&;index=3&list=RDIoS1_CRS5fA
これ、映像は他所から持ってきて音楽に合わせて作品にしたと....
ワルツの心がわかってる。そそそ、この感じが気持ち良いんだよ〜って。
じゃないと音と映像をあわせらんない。
ある程度いったらこういうニュアンスのストックが沢山必要になるんだと思う。
じゃないと手旗信号か、もうちょっとよくなっても操り人形を超えられない。
バランセにドライブ感が無い人って多分これわかんないんだよ。

これも基礎力のうち。わりと果てしない
0888踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 04:48:03.80ID:uDFw21c8
>>873
オープンなどで私達が何となくやってしまっている部分だけどそれには実は細かい基礎がある
>>879みたいに言われるとわざわざ言いたくなくなるから一部しか言わないけれど
例えば、センターの踊りの中であるポーズをサラッと通過するとして実はそのポーズには体の各部位ごとの厳密な正しい位置がある
そういう事が874さんがいうような広範囲に渡ってある感じ
私達はそのポーズを実は通過していることさえ知らなかったりするしそのポーズの正しい取り方を細かいレベルで教えてもらってないからゆるいそれらしい形でこなしてしまいそれはスルーで他のおおざっぱな注意という事が多い
0890踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:10:34.65ID:Tkh/rkIC
綺麗な形が作れないのは教師が教えていないからってことなの?
基礎クラスに行けばいいじゃない?
オープンクラスでレッスンしようなんて100年早いのよw
0891踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:37:18.49ID:ZBTEn9Aw
>>888
もしかして、脚を後ろから前に移動するようなとき
1番プリエを通してとかそういうこと?
ポールドブラでも、アンバーからアナバンちゃんと通してアンオーへとか
いう先生もいればいわない先生もいるね
また、言われてもわからないことも
自分も最初はさっぱり分からなかったけど
出来るようになって、ああそういうことかと納得することが多いなぁ
0892踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:05:32.08ID:IFboQXJi
壁際で待ってて、そこからセンターの最初の位置につくまでの間でもいろいろあるんだよね。
普通に歩いて行って適当にいい加減なポーズから始めるとかありえないわけで...
0893踊る名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:30:42.53ID:/eDrFUzB
>>892
ドテドテと踵を踏み鳴らしてプレパレーションしたりする姿を見ると、それ以上は見たくなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況