X



コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:04:28.34
仮面マスク舞踏会
0003踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:25:17.39
ビビりマンが多くて困る。 マウスシールドで十分すぎる防御だろ
0004踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:11:04.71
結構絶望的だったけど、ワクチンで少しだけ可能性あるな
それでもコロナは消えないし感染リスクもある
0005踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:37:11.96
前スレより

984 名前:踊る名無しさん [sage] :2021/02/23(火) 13:09:04.54
大人バレエもこどおばの宝庫だけど、人気衰えずだよ。チケットや衣服、バレエ市場はこどおばをうまく乗せることで金使わせてる。要はうまいことこどおばをさばく技術も必要なんだと思う。

>>984
バレエは出来ないじゃん
でも、社交ダンスは出来てしまう事に見る魅力が半減しているのかもね

>>989
大人バレエも見るに堪えない。
そこはこどおば社交ダンスと同じ。
ドレスで身体を隠す分、社交ダンスの方がましかも。
0006踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:46:13.28
前スレ>>999

つまりバレエは大人がプロの真似しようとしても、大人からやり始めたら逆立ちしても絶対に真似出来ないので
プロのバレエ→観劇のための金を払って観劇する意味がある
自分たちの発表会→出たい人が金を払わないと出来ない
これが当たり前になってる
0007踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:51:47.96
しかし社交ダンスは大人から始めたプロがほとんど。
大人から始めたプロと、大人から始めたアマに差がほとんどない

わざわざプロの踊りを金払って見ようという人はいない
→観劇に金を払う人間がいない

だから社交ダンスのプロは自分のダンスを見せて観劇代で稼ぐ人はいない
発表会(パーティ)に出たい人間(おばさん)とプロが踊ってあげて、大金を徴収することで稼いでる
ほぼそこだけに依存してるからパーティ無くなると終わる

バレエは観劇で稼ぎつつも
レッスン代、衣装、発表会出演料、うまいことこどおばを乗せて回してる感じ
0008踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:54:02.16
バレエ→世界で活躍出来るダンサーがゴロゴロ
社交ダンス→世界?皆無!
0009踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:07:10.69
バレエと社交ダンスが張り合ってどうするのか
0012踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:10:21.62
夢にまで見たオリンピック競技になったブレイキンなのに・・・・。
なんで社交ダンスの人達は一切話題にしないの? まったく理解不能です。
何で世界に胸を張ってブレイキンの話をもっともっとしないんですか?
0013踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:23:38.86
だってねえ…社交はオリンピック採用目指して既に20年以上っすよ?
なのにぽっと出のブレイキンがあっさり採用
口じゃあ「お、オリンピックなんかどうでもいいし!」
って言いますけどねえ
例えるなら浪人10年以上で東大合格できんかったもんが同郷の後輩があっさり現役で合格したようなもん
0014踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:26:30.30
つまりそれほど社交ダンスというものがダメダメということだね。
世界的に社交ダンスはオリンピックというより、おじいちゃんの趣味としてやっててね、
という事だろ。おじいちゃんおばあちゃんの趣味を熱く語るお前ら・・(笑)
0016踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:33:40.36
>>14
正確にはそれは違いますよ
海外はちゃんとジュニアの育成からやっています。
日本は風営法の関係でジュニアを放置どころか追い出す方針です

例えるなら新体操やフィギュアスケートを外国はピチピチの若手がやっているのに日本だけジジババがあの薄いレオタード着てやってるようなもん
0019踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:34:18.13
バカ バカ言ってるわりにはどこがおかしいのか指摘出来ないバカ
0020踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:34:53.01
単に自分が理解力の低いアスペだと言ってるだけだね
0021踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:56:10.35
結論 社交ダンスというものは、定年退職した者が、時間とお金がたっぷりあって
なお、若々しく健康的でありたい、そして異性にくっつきたい人がやるもの。
これどこか修正なら付け足しありますか?
0022踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:11:42.14
その通りだよね
ジュニア育成とかオリンピックとかって笑える
0023踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:12:39.00
だって社交ダンスはスターがいないもの
一度でいいから生で観てみたいか
羽生結弦の出る試合やショーのチケットは瞬殺だ
2019年スケートカナダでの現地ケロウナの経済効果は
約3.7億円だそうだ
0024踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:22:00.43
スケートだってペアはみんな興味ない
0025踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:30:17.38
スケートや新体操、床体操、エアロビだって
ワンフロアー必ず1組か1人のみの演技をみんなで見て審査が当たり前。
5人くらいが新体操をワンフロアーいっぺんに踊って見てる側は何がナンだかわからないし、
優劣すらわからない。
社交ダンスも皆がいっぺんに踊るから社交ダンス経験者が見たって優劣よくわからない。
まずは競技は1組づつで
0026踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:32:07.41
何もスケートと比べる必要もないよ よっ 
0027踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:36:03.27
社交ダンスの日本方式ビジネスはダンス新興国がこぞって真似してたのに
アホジャパニーズが洋風かぶれして凋落
0028踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:41:24.67
そうだ! 社交ダンスがもう一度持ち直すために
名称を変えよう。高齢社会に合わせて「高齢健康ダンス」はどう?
0029踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:45:14.31
タイムでなく、技などの美的部分て優劣を決める競技で
みんな一緒に競うなんて、社交ダンスしかないから…異常ですよ。
0030踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:45:16.48
取材商法に引っ掛かってパックでボッタしようとしてる教室の話題をするとアホが湧くスレはここですか?
0031踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:53:04.73
そうです
0034踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:31:35.24
>>28
進藤学が言いそう
0035踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:19:14.65
社交ダンスなんて9割が高齢者がやっているのに、
無理やり「ダンススポーツ」とか名前つけて 笑止千万。
やってる人間がほとんど高齢者っていう事実真実になんで真摯に向かい合わないのかね?
0036踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:05:25.11
ダンススポーツの踊りの中でひたむきに古風な踊りを披露する14番さんを応援するスレはここですか?
0037踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:15:26.00
そうです
0039踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:45:48.44
https://youtu.be/YcL0iLjLbtk
>社交ダンスなんて9割が高齢者がやっている
まあこれが日本の社交ダンスが衰退した理由だな
バレエや体操やフィギュアが大学生以上に限定されたらどうなる?
世界で戦えるダンサーや選手が出るわけない
ジジババのみの営業に甘えて世界に通じる人材の育成にそっぽ向いたからこうなる
0040踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:53:02.52
高齢者を外した1割で業界はやって行けるか?
あん ボンクラ
0041踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:31:24.82
誰もがわかりきってることを何偉そうに言ってるんだろう
馬鹿だからか
0042踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:35:09.33
コロナが4年後に終息したとして、もうその高齢者がいなくなっているんだよな。今の70代が壊滅になったら、正直もうやっていられない。
0044踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:09:44.13
>>41
誰でも分かりきっていることが言えない業界だから滅びるんやで
アメリカと戦ったら負けるに決まっている
って本音は誰もが分かっていたのにな
ってのと同じや
0045踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:16:07.00
>>44
今を太平洋戦争前の状況だと思ってんの?
だから馬鹿なんだよ
0046踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:58:58.77
悲報、社交ダンス関係者皮肉や嫌味の意味が分からなかった
0047踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:22:00.35
バレエやフィギュアスケートと同列にあげて比べるのがそもそもの間違い
0050踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:13.79
多分ラテンをブレイキンの種目にねじ込む気だろうな
0051踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:49:54.22
今ある社交ダンス教室でなんでブレイキン教えないの? ぜひぜひ教えてください。
だって正式種目ですよ、ブレイキン。
0052踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:03:00.86
>>51
取り入れてる教室もあるけど、多くは既存の集金システムが崩れるのが嫌なんじゃない?
0053踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:05:18.03
ダンスパブやダンスサロン行っても洋楽ばかりで嫌なんだよね。
演歌でルンバとか踊りたいんだけどね
0055踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:15:09.23
そういう試合とか全く興味ないから、ダンスパブの話でもしましょう
0056踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:25:48.23
なんで子供クラスが無いんだろう
バレエやってた自分には不思議で仕方ない
0057踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:31:53.73
子供の習い事としてバレエってかなり多くて3歳ぐらいからやり始める子が多いのに
社交ダンスって習い事としてやってる子を聞いたことも見たこともない
バレエの子って歩いてるだけでシニョンがキツキツにしてあるし体つきとか立ち方でいかにもバレエ習ってる子って感じでよく見かけるんだけどな…

まずバレエが月謝5000円+発表会積立で5000円で月に1万円ぐらいで、それでも高すぎてバレエやってる子はお嬢様とか言われるのに
社交ダンスは、それ以上かかるよね
子供に習わせようと思ったら。
ほかに習ってる子がいないから個人レッスンになってしまうし週1で1時間で最低1ヶ月3-5万くらい?
高すぎて誰もやらないかと...
0058踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:14:44.51
バレエは世界的なコンクール(ローザンヌ)で優勝する子もいるから、親もピアノやバイオリンに近い芸術としてやらせてるんじゃない?世界で戦うフィギュアスケートも同じ。
社交ダンスは世界的な大会に出て世間で有名になった人がいないから、いまいち魅力に欠けるのでは。
0059踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:16:05.37
世の中の大半の人の感覚では社交ダンスは高齢者の暇つぶし ゲートボールと同じ
0061踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:51:49.89
>>57
子供には社交ダンスを無料で教えているところ、かなりありますよ。
あなたの前にある箱はなんのためにあるのでしょうか?
0062踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:02:56.91
今やってるプロもそのうち高齢者に仲間入りするんだから、高齢者による高齢者のための文化・健康促進事業に変化していくんじゃないの?
0063踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:04:16.54
>>61
そういうところが近所にない
社交ダンス教室はたくさんあるのに…
0065踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:06:57.92
バレエは逆で子供がメインで大人バレエは教室によってあったりなかったり
大人クラスがある教室も大抵は子供クラスの片手間のオマケでしかない
先生がメインで取り組んでいるのはあくまで子供たちのクラス
大人はそこに間借りして踊らせていただいてるだけ
0066踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:13:04.64
チャコットの撤退によって各団体の資金繰りに影響は出るんだろうか?そのうち資金がショートする団体とか出てきそう・・・
0067踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:59:38.56
>>66
それこそ、この前のJDCの武道館は大赤字じゃなかったの??
0068踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 05:53:01.80
>>61
子供は追い出せとか子供はコロせとか業界関係者が発言しとる教室にチミ子供行かせようとする?
0069踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:12:08.13
チミは変わってる
0070踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:09:11.67
子供ならそれこそ月5千円くらいの月謝で教えてる教室いくらでもあるよね
教室のサイト見ててもむしろ子供やエクササイズ感覚の初心者主婦歓迎って感じに見える
0071踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:42:28.19
やってるところ少ない
もっと子供にも教えるのは当たり前にならないと
そしてやってても子供に教えるのに慣れてない先生が多い
メインが大人だからね 子供に教える方がついで
0072踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:33:35.60
>>71
お前がやれや
0074踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:38:53.56
今後は子供にも教えられるようにならないとね。業界として生きて行きたいなら。
時代に合わせて変わるべきだよ。変われないなら衰退
0075踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:45:07.44
昔みたいな状態にはもうならないと思うけど、好きな人だけ続けたらいいじゃん アマチュア無線だって時代に合わないけど好きな人は今でも続けてる それで収入を得ようとすることを諦めたら良いだけ
0076踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:57:59.21
子供に教えて増えればいい
なんてそんな単純じゃないわ
0077踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:37:06.20
何十年も大人だけの楽しみとして教えてきてるからもう無理
0079踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:47:27.31
>>67
ブログとかにあがってる写真見たけど、ほとんどお客さん入ってなかったよ。
詳しい人情報プリーズ
0080踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:49:03.03
あれはやばい
JDC潰れるんちゃう
0081踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:51:42.78
その点、スーパージャパンカップは観る専パックは完売したみたいだから安心だね
0082踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:13:30.85
安く子供を教えていたときもあったけど、正直ボランティアに近かった。
あれはみんなやりたがらないよ。
20年前に今でいうヤングサークルも作るべきじゃないって話も出たけど、これも難しいよね。あの時は稼げたしみんなやりたがらないよね
0083踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:20:31.10
できないできないって・・・他の習い事と同じなんだと考えたら?いいかげん

大抵の習い事は小さいころから教えているし、ダンスなんてうまくなるのも早いから子供に教えたがるのに。
子供に教えたからなんとかなるなんて当然簡単なものじゃないだろうけどね。なんで言い訳ばっかりしてるんだろ。

いろんなことできないらそういう能力ある人だけが生き残るんでしょう。
0084踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:13:15.17
無理無理
ガキは追い出せコロせ
とか言ってる層が現役のうちは全部無駄
なぜか分かる?
やつら大人になってから始めたから藤井みたいなジュニア出身が「憎い」のさ
俺だって子供の時からやってれば今ごろ…
って嫉妬心の塊
0085踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:51:54.58
中には子供教えられる人が出てくるだろうし、そのうち人も入れ替わるでしょ
0087踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:30:17.03
子供ウェルカムな教室多いけど
>>84が子供追い出したいだけだろ
0088踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:37:48.29
だいぶ前にガキは教室に来ないで欲しい、大人の社交場に大人が来るのは間違ってるって論争があったんだよ
0090踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:42:32.17
経済的に立ち行かなくなったから方向転換して子供も教えますってなっても誰も何も言わないよ。理解できるから。ヤマハだって大人になってから楽器習いたい人に対して鼻で笑っていて、幼児の入会しか受け付けなかったのに、今や大人向けのクラスだらけ。
先生が客を選んでたらジリ貧だぞ
0091踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:50:32.12
バレエの発表会は子供達が賢く見ているイメージ
社交ダンスの発表会はガキが発狂して走り回ってるイメージ
合ってる?
0093踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:09.04
>>91
よく似てるけど
バレエのコンテスト→かしこく真剣に見てる
ダンスの競技会→三流アホプロのガキが発狂してる
って感じ
0094踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:53:17.76
例のホビット&クリーチャーからうまれたションベタレか?
0096踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:58:20.11
>>93
親の民度の差じゃね
0097踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:00:31.54
>>93
社交ダンスのプロ(笑)の先生はガキの頃一切クソガキの要素無かったとかすげえ
ここまで行くともはや宗教
0099踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:11:30.48
三流アホプロのガキってのが目立ちすぎてみんなそう見えるバージョンでしょう(笑)
0100踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:13:35.07
大阪の子?
多分普通の子じゃないんだからみんな優しくしてあげたら
0101踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:15:38.81
>>97
三流限定みたいやでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています