X



大人から始めるバレエLesson90【ID無し】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:25:48.24
大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関係のある話題、
大人からバレエを始めた人に役に立つ話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続、再開、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
愚痴OK。話の流れでの脱線OK。話の流れでのスレチの話題もOK。
荒らし、追い出しお断り。誹謗・中傷、人格攻撃は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。
コピ平・ゴミ付・ネカマ・ジジイという単語は荒れる原因なので【禁止ワード】です。
荒れるだけなので当面の間【新型コロナ感染症の話題は禁止】です。

前スレ
大人から始めるバレエLesson89【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1626748222/l50

前前スレ
大人から始めるバレエLesson88【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1619667390/l50

前前前スレ
大人から始めるバレエLesson80【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570416422/l50

前前前前スレ
大人から始めるバレエLesson87【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1611705032/l50
0003踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:33:52.08
982さんの膝回復を願掛けしたつもりが、間違えて自分に願掛けちゃったよ、、、
でも治るよきっとお大事に
0005踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:39:46.68
前スレの続きだけど、グランプリエでお尻を落としすぎるのNGな先生と、ストレッチなんだからもっと低くお尻を下げろって先生いるよね。
987でグランプリエできてるって書いたけど、後者の先生の定義だと私はグランプリエできないことになるね。

982さんは気をつけてやれば手術しないでもバレエできると思うよ。お大事に!
0006踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:41:19.90
>>3
ありがとう
しばらく安静にして痛みが軽くなったら入門あたりから再開するわ
MRIも12000円ぐらいするし手術しないなら低周波マイクロカレント電気治療器買った方がいいかもと思ってる
0008踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:42:02.31
大人からスレでよく音楽や音の取り方が話題になるけど私が行ってる教室は先生が音の取り方いまいちだ
パの順番説明する時も音楽は流してるだけで合わせてなくて実際動くと音が足りなくて最後は口三味線でとかは当たり前
バーで最初にやるプリエでも一番は16カウントだけど二番は14カウント、四番はなぜか15カウントでとかやるから凄く動きにくいし気持ちが悪い
そして「自分てカウント数えて」とはよく言うけど「音楽を聞いて」とはあまり言わない気もする
長いこと同じ先生に習ってるけど年々変な音取りになってる
0009踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:05:29.41
若い先生で
アレグロになるとやたらにはりきるが
アダージョは消極的できちんと踊って見せない
こんな感じてって程度
得手不得手あるのはわかるけどモヤモヤする
0010踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:34:38.59
バレエで、アダージオ苦手でやる気無しって終わってると思う。
0012踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:09:14.33
うちの先生は変拍子が好きで、カウントが7拍と半とか、二拍三連で取れとか言ってくる。

例えば三拍子でやるはずのピルエットが二拍子。二拍子だけど二拍三連で取るから三拍子の音の取り方でいける。

もちろん4拍子でワルツもやるよ。四拍三連を使えばいいんだよ。

あと、最初のプレパレーションまで音があるけど始まると止める。
そして全部終わるころに音がフェードインしてくる。
カウントが安定してれば合うはずだっていうの。

先生、プログレ好きなんだってさ
0013踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:38:30.39
音楽性のないリズム感の悪い人って他のジャンルと比べてバレエでは多いと聞くね。プロでも。
0016踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:38:02.23
>>13
他のジャンルはよほどの変態コリオでない限り、リズム楽器聞いてそのまま拍取ってればオーケーだから
0017踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:24:46.53
そっか、クラシックのリズム感だもんね。
ショパンのピアノ曲を聞いたり演奏してグルーブを感じるようじゃないと踊りになんないかもね。
リズム楽器優先の音楽との差は、個々の音の刻みじゃなくてもっと長い単位での揺れとか周期性で感じてく事かも。
グルーブは回転する運動体をイメージすると取りやすい。身体の縦の動きがあれば重力を感じるから、音と重力変化がリンクするように飛べばきっと感じる。

https://www.youtube.com/watch?v=bBzyDKMk_Rc
https://www.youtube.com/watch?v=gN9cvVwaZ1k
イメージが鮮明であるならこういう曲でも十分にグルーブを感じる事が出来るはず。

感じない人はなんかクスリでもやりながらこういうので踊りなよ。
https://www.youtube.com/watch?v=YaiNxb_cdJM
最短でリズムが身体に入ると思う。
0018踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:39:49.14
ねぇ皆
グランプリエどこまでお尻下げてる?
0019踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:44:37.01
問題は2番ね
0020踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:58:31.60
>>17
ショパンのカウント仕様とすると難しいね
楽譜見るしかないか
逆にレゲエはカウントしやすい
0021踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:28:30.86
>>18
お尻の高さじゃなくて、センターでグランプリエして戻って来られる所まで。
0022踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:52:45.68
>>21
最近バーレッスンで、膝より下までしてる人を見かけたのだけど、戻ることができるからかぁ
0024踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:41:53.70
>>20
ルパートかけるから合わせるの難しいね。
生ピアノとダンサーだったらダンサーのタイム感とピアニストのタイム感を合せて面白いと思う。

こういうので踊ってみたいなぁ
0025踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:11:49.27
>>22
普通そこまでやると落としすぎだってご指導が入ると思うけど。
使いたくない筋肉使って踏ん張って戻って来る「間違ったプリエ」ならいくらお尻下げても戻れると思う。
でもバレエのプリエじゃなくなるし、そんなプリエはやる意味がない。

思いつくままに書く《正しいプリエの条件》

・プリエで上下するとき膝が前に落ちて脚が閉じないこと。
・鳩尾から下の背骨が前に倒れないこと。
・プリエで上下するときお尻突き出したりタックインになったりしないで骨盤の角度が変わらないこと。
・足の指を鉤指にして踏ん張らないこと。
・土踏まずを持ち上げようとして鎌足にならないこと。
・前腿で踏ん張って耐えないこと。
・プリエの間中お尻を固めないこと。

もっと他には?誰か挙げてくれるかな?
0026踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:44:14.55
プリエとタンデュは同じ。
タンデュとジャンプは同じ。
みな同じにできればOK

そんだけ
0029踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:04:43.12
ピンタイって使い続けると灰色っぽくなってこない?
どうすると長く色を保てるんだろう???
0030踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:06:28.45
>>29

レッスン着だけいつもエマールとかで手洗いしてるからか、灰色になったことないよ。
灰色っぽいタイツを履いてる子にグレーのタイツがあるのかと聞いたら元はピンタイだったと聞いたことがあるけど、
他の衣類と一緒に洗濯してるとだんだん色移りしてくるんだろうね
0031踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:55:06.83
別にしてエマール洗いかー偉いね
色移りを受けやすいのは確かだし、ピンクも結構色褪せやすいしね
0033踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:23:15.74
白っぽいものだけ洗う日を決めて洗濯機まわせばいいよ。
洗濯物ためておいても大丈夫なようにピンタイも何足か持ってれば。
0034踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:25:26.72
ピンタイの話題繋がりで…
以前ここでオススメのピンタイ教えてくれた人サンキュー
とても良さげだけどずーっと品切れで買えない
0035踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:14:20.07
自分は手洗いじゃなくてネットに入れて洗濯機でエマール
他の色物と分けてるからピンクが薄くはなるけど
灰色にはならないよ
0036踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:53:00.01
瀕死の白鳥の動画超綺麗
遠目からの撮影でもったいない
実物もっと綺麗なんだろうなぁ
0038踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 03:07:46.28
けっけちゃんのやってるマダムグランプリエリアルで笑ってしまった
0039踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 07:50:58.21
そう、バーで先生に呼吸してって言われたからか、息を吐くのに声を出してふーって言ってるマダムがリアルに横にいた時はびっくりしたなあ。
0040踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:49:55.53
そんなにびっくりする事?
素人は特に止まりがちだから身につくまでは大袈裟なくらいの呼吸してーって聞いた事あるし再開の方がそうしてたの見た事ある
「久々だから意識しないと息するの忘れちゃう」って言ってたよ
0041踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:59:33.05
息のしかた鼻からたくさんすって口から徐々にはく意識しないとなかなかできない
0042踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:29:52.08
けっけちゃん凄い!
どうして判るんだろう、マダム達の生態
お土産を渡したり、鍋の話とか本当にあるある
子供、宝塚、上級者コースは知ってるだろうけど
けっけがマダムクラスに来る事なんてないのにね
0043踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:57:44.85
>>40
たまに極端なまでにオーバーな人がいるから
そういうタイプだったのかもよ

けっけちゃんのマダム笑った
終わるやいなや喋りだすのいるいる
もう喋らないとタヒぬのかってくらい
脳内ダダ漏れさせてるよね
0044踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:20:38.10
>>34
もしや旭化成のやつかしら?
急にしゃしゃり出てきてゴメン
旭化成のならそれ私wお礼言われて嬉しくてずうずうしく名乗り出たわw
品切れなのねなんでだろう…
34さんがなんとか早く買えますように
0045踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:52:02.90
>>44
そうです!そのピンタイです!
Lサイズが品切れが続いていて問い合わせもしたけれど未定だそうです
本当良さげなタイツ
ご紹介頂けてラッキー
気長にチェックしてみます
ありがとうございました。
0046踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:02:15.68
便乗しますが、調べてみたら良さそう。Mサイズは在庫有りだから今度買ってみる。
0047踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:20:46.48
マダムの首のつけ方、手首の曲がり具合、肘の落ち具合が絶妙なんだよね
キッズとはまた違う落ち方なのよ
0048踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:54:41.12
そうそう、けっけ天才か
0049踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:05:28.05
子供の足は、もろバナナ
マダムの足は、頭では理解してる精一杯のアンデオール
花柄に花柄を合わせちゃうとか 笑
何度見てもクスっ
苦情いれる人がいるなんて、ひどいよね
0050踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:03:06.75
あ、苦情って景子ちゃんの所に直接入れる人の事ね
0052踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:08:53.52
けっけちゃんはいいけど、あの動画をRTしてた講師には、デリカシーのなさに呆れたからもう行かない
0053踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:31:18.61
ピンタイなんか灰色になる前に穴が開いたり擦れたりして使えなくなるからなー
灰色のピンタイは「物持ちよくて偉いなー」とちょっと尊敬の眼差しで見てる。
ああいう灰色のタイツはエライ丈夫だって聞いた日本産、たとえばチャコットのピンタイなんだろうかねー
紅茶染めしたらベージュタイツにできないかな?
0055踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:43:54.60
>>53
灰色は色移りだと思う
お洗濯環境によっては簡単に変色するよ
色あせた薄ベージュは物持ち良いなと思うけど
0057踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:04:08.72
灰色っぽくなってもピンクよりも違和感がないのよ。
0058踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:54:57.02
チャコットのピンタイってちょっと緑がかってない?
0059踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:10:14.62
>>58
そう見える58は人より色彩の判別能力が高い人かもよ。
一般の人より色とりどりの世界を見ている幸運な人
0060踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:35:03.73
>>54
うん、、
あるある(泣き笑い絵文字)ってリツイートしてた、、

分かるけど、すごく分かるんだけど、
実名でやってるSNSで大人バレエ専門講師がそれは無いよね?
以前から思うところあったから新しいお教室探します
0061踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:36:07.66
吉本のお笑いってやっぱり根は揶揄文化だから、対象によってはモヤるんだな
上の立場にあたる人の風刺は竹取物語から許容されているけれど、
年代は年上のマダムやBBAとは言え生徒を揶揄する風味になると複雑だわー
0062踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:11:37.53
私達が「まるで私みた〜い笑」ってウケるのと
先生が「大人の生徒さんってこうなんだよね」ってのは
意味合いが違ってくる

自分の先生は、大人にも熱心だよ
けっけの熱血講師編
ピケターン背後からついてくる、みたいな感じ
出来ないのに諦めないでいてくれる先生
嬉しいよ
0063踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:27:05.03
常に付きまとう問題…足先の痛み早く治す、或いは予防のコツって皆さんどうされてます?医者にかかるぐらいなら辞めるしか無いし、薬局で売ってる大衆薬で痛み抑えるぐらいしかないけど…仕方ないって言えば仕方ないけど。
0064踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:35:18.59
足先の痛みって経験無いかも
足首膝腰あたりはしょっちゅうだけど
0065踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:00:06.97
足先って足指のことかな?
私も経験ないです
時々軽い足指捻挫はありますが
0066踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:04:35.04
ポワントの話かな?
たまにしか履かないから分からないわ
聞くなら大人からスレじゃないほうがいいのでは
0067踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:14:45.30
>>62
良い先生ですね
もちろん件の先生もしっかり教えてくれていたんだけど、
根っこに大人からの人達をバカにしてる部分があるのは普段からビシバシ感じてた
そのくせ大人から専門講師を生業にするっていう自己矛盾が先生側にもあるのかもしれませんね
私達は一生初心者で卒業できないわけだから、バカにしても表面には出さない先生を選ぶ権利はあると感じてしまったわ
0068踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:34:48.15
足指の痛みかなあ?
ざっくりすぎてわかんないね。
病院行けば何かわかるよ。
0069踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:34:48.15
足指の痛みかなあ?
ざっくりすぎてわかんないね。
病院行けば何かわかるよ。
0070踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:57:12.69
つま先を意識的に伸ばしている人がジャンプの着地でつま先痛めることはある
それ?
0071踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:57:21.17
馬鹿にしてるってわけじゃないけど
今考えるとナンチャッテでいいって方針ぽいとこだったのに
次第になにかと熱心に教えてくれるようになった先生はいたなぁ
一度先生に言われたんだけど
言ったらすぐにやってくれる
やろうとしてくれるのは
教える側としてすごく嬉しいって
はなから大人に教えてもってにべもない先生もいる反面
こちらが全力で学ぶ姿勢をみせたら変わる場合もある
大人の場合、身体能力以前に学ぶ姿勢がダメな人も少なくないからね
0072踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:09:51.72
>>71
勉強になります
そうよね、人間対人間なんだから
お互いに学び合いなのかもしれないね
先生をガッカリさせないように精一杯頑張ります
0073踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:27:59.56
一回くらい大目に見てあげたら? >大人専門講師
自分の娘くらいの年齢の講師に教えてもらうことも増えたけど、ああ若いんだなあって思うことは多いわよ
でも年数が経ってくると変わるものだし
自分には到底想像もつかない厳しくてストイックな青春時代を送ってるのだから、尊敬すべき点もあたくさんあるしね
0074踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:54:05.02
>>73
ベテラン講師の方ですが、以前から実名SNSで生徒を批判したり、
コロナ対応に関する言動もダブルスタンダードだったりと浅はかさに疑問を感じていたため、別のお教室に申し込みしてきました
0076踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:51:48.63
>>53
すぐ灰色になるタイツって特定のところなんだよね
なので素材の問題な気がする
そこのは買わなくなっちゃった。
0081踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:51:41.24
テレビないから見れない。後でどんなだったか教えて!
やっぱバカにして憐んで笑い者にしてるのかなー大人バレエを。
まあ、楽器や歌や絵を大人から習う話でも同じくバカにして笑う路線だろうと思うんだけどね。
いい意味で裏切られるか?どうかな?
0083踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:02:23.57
まあサザエさんがバレエやってる美しさを褒めたたえる回だとしたら頭狂ってるよね見てないけど
笑い物にされるのが私たち大人バレエ
だからこそ中の人は馬鹿にすることなく気高く挫けずがんばりたいわ
0086踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:44:36.91
関係ないけどマスオさんと波平の写真が少ない(パパが撮影者だから)って良い話ね
カメラが貴重品だった時代
0087踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:59:40.75
>>85
憧れで、まだレッスンや舞台の夢見てるだけか。幸せかも。
0088踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:07:09.24
形から入るから
まずは衣装縫って着てたよ
白鳥ね
0089踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:07:44.29
レオタード着て畳の上でアン・ドゥ・トロワってやってたw
0090踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:13:06.49
きっとそれはレオタードではなくてワンピース水着だと思うw
0091踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:49:07.42
カツオ「姉さんが狂った!」
サザエ「キェーー!!」

これが世間の大人バレエに対する見方
0092踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:42:09.90
>>88
バレエ知らない人が
いきなり作れるモンでもないと思うけどね
もうずっと見てないけど
いまだに昭和設定なら
ネットで作りかた調べるのも無理だろうし
0093踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:01:41.22
フジテレビ「はやく起きた朝は」って知ってる?
たまにバレエの会話が出てきて面白いよ。
松居直美、磯野貴理子、森尾由美

2週間前の回の放送だったかな
直美ちゃんが、ずっと大人バレエを続けていて
貴理子ちゃんが、この間ピラティスの先生に5番を習ったのよーという話
由美ちゃんもバレエ経験者なんだって
最後3人でレベランスしてた
0094踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:13:05.69
>>93
番組は知ってるけど
もうずっとみてないわ
最近、そんな話ししてるんだ
0095踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:12:42.80
>>63
足指と言ってもどの指のどのあたりなんだろ?
医者にかかるくらいなら辞めるってよくわからないんだけど
0096踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:16:14.90
松居直美さん、レッスン2度ほどご一緒した。

控えめに目立たない様に参加していらして
とても周りに気を遣っていらっしゃる様子がとても素敵だと感じた。
0097踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:29:33.56
でもそうして観察眼は鋭くてあわよくば芸のネタなんだろーな
0098踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:42:43.43
>>96
あの3人、最近まったり感がスゴくいい感じなのよ
角が取れて性格が丸くなって
子育てした人、離婚した人
年を重ねると、優しい感じになってくるね
ハガキ読む時にメガネかけるようになったし
バレエ続けてほしい
あと20年したら、可愛いおばあちゃんになりそう
0100踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:50:38.67
そういや、ミヤネ屋がナビレラ観たらしく
番組で熱く語ってるのを最近みたわ
そのうちバレエ始めそうな勢いだった
0101踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 07:14:48.46
ミヤネがバレエ 笑笑
影響力あるから、バレエ普及の為にはいいかも
でもスタジオに初心者おじさんが増えたりしたら微妙か
0102踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 07:23:40.23
大人からバレエやる男のモチベーションってなんなんだろね
リフトできるようになりたいの?
それともポワント履いてお姫様になりたいの?
0103踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 08:26:18.18
ぐるぐる回ってすんごいジャンプしちゃう俺目指してる感じかな
側で見てる感じだと
0104踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 08:33:31.52
>>102
趣味でバレエ習ってます→すごーい!

現実は
趣味でバレエ習ってます→きもーい!
0105踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:45:34.51
なんか男性でいるだけでムンムンする人っている。そういう人が来るクラスは行くのやめた。
ヨタヨタやってる男生徒を見ると、この人どうして通ってるんだろう、と思っちゃうし、女性限定クラスってありがたいと思ったりする。
決して全部否定してるわけじゃないです・・・!
0106踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:50:28.01
シャンブルウエストのけっけちゃんの赤ずきんを観たんだけど、バリエーションはお上手で演技力もあって凄いなあって思った
ただ、最後のマズルカのところで決定的にプロってやっぱりすごい!!って感じた
ちょっとしたステップでの足捌きが全然違う
大人バレエな私はけっけちゃんの足元にも一千万キロ及ばないけれどプロは次元が違う
でも、せめてこういうところこそ気をつけようとは思ったわ
0107踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:41:29.61
そういやマスオがリフトの練習に付き合わされてたの腹抱えて笑ったわ
ここの婆達も旦那にリフトさせてんのかな
0108踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:13:23.50
マスオさんは、28歳で若いもの
50歳の素人の旦那にリフトなんてさせて
ぎっくり腰にでもなったら、やっかいだわ
0109踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:36:02.31
>>102
男性ですけど、正しいバレエの追求が面白い。
見た目の結果で若い人には敵わないのは確定だからそれはいい。正しさの追求は年齢問わず性別問わず出来るでしょう。それが楽しい。

副産物としてよく動く綺麗で健康的な身体が手に入るのは大きなメリットかもしれない。
0110踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:41:34.75
リフトはアライメントが出来ていてプリエが正しければそれほどリスクなく出来るよ。

でも本当はやらない方がいい。脊椎の老化が早くなる。プロだと稼ぐ為にやらないとだけどバレエで稼ぐ必要がなければやらないほうがいい。
0111踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:41:35.55
リフトはアライメントが出来ていてプリエが正しければそれほどリスクなく出来るよ。

でも本当はやらない方がいい。脊椎の老化が早くなる。プロだと稼ぐ為にやらないとだけどバレエで稼ぐ必要がなければやらないほうがいい。
0112踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:39:32.05
マダムたちのパドドゥクラスで生徒さんみなさんを持ち上げている先生方が、一番リスク負ってるってことかしら。
0114踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:09:22.20
引き上がってないぽっちゃりおばさんは男性の為にもリフトは辞退してほしい
せめて引き締めてから参加してあげて
0115踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:16:51.30
下手な人のサポートしているとどんどん下手になるらしい
0117踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 07:58:44.04
>>115
軸のない人を支えるのは負担倍増どころじゃないだろうなと思う
0118踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:12:15.48
そうそう。
無理やりサポートするから変な癖がついて下手になると思う
0121踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:43:10.16
たしかに上手い人スッとリフトするのと、下手で重いのをヨッコイショするのと違いそう
後者に慣れちゃうと、上手い人(プロ)から敬遠されるかもね
こうして発表会リフト専門ドカタの誕生
0122踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 09:24:15.79
軸のある男性は相手の軸をとらえるのが上手いって
組んだ瞬間にわかる
あと上手い人同士は体のリズムが同じだからタイミング合わせやすいからお互いに負担が無い
0123踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 09:33:43.89
相手の軸をとらえるのが上手い人は教えるのも上手い
生徒の体を触って正しく誘導するしてくれる
0124踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 10:02:53.15
だとしてもタイミングを合わせるのが難しいと思う
相手が音に正確なのとそうでもないのでは負担が違ってくるよ
0125踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 10:58:03.35
副業の引っ越し屋で箪笥運ぶスキルばっか上がるってやつ
0126踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 14:26:26.17
同じ重さでも下手クソな人間より箪笥の方が上げ易かろうよ。
0127踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 14:43:03.64
>>126
確かにふにゃふにゃぐにゃぐにゃだと重いみたいね
タンスの方が硬くて動かないからいいと思う
0128踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:24:06.31
逆も真なりだと、同じ重さなら箪笥よりも上手な人間の方が軽く上がる。
正しい?
0129踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:25:45.39
寝た子の重さってやつね
等身大のコンニャクをリフトする想像すればわかるかも
0130踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:39:39.52
山岳救助隊のエピソードでよくあるやつ。
重症を負った遭難者を背中に背負って山を下りるとき、
遭難者に意識があれば無い時よりも軽い。
意識不明者は意識がある遭難者より重い。
その意識不明の遭難者が突然ふっと軽くなる。
「ああ、亡くなったんだな。命の重さの分だけ軽くなったんだ」と思うんだって。
0132踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:21:30.35
上手いリーナだったら60キロまでいける!
ってプロダンサーが言ってた
そうじゃない人は50キロ以下だと
0134踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 17:33:55.85
>>131
ジャンプは無しで。
Q1) アテールでアラベスクしてる上手な人間は、同じ重さの箪笥よりも持ち上げ易いか?
Q2) アテールでアラベスクしてる上手な人間は、同じ重さで同じ形の人形よりも持ち上げ易いか?
0135踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 18:48:26.58
数年先までパドドゥは避けた方が感染対策になるわね
0136踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 18:59:09.07
タンスと人間どっちが持ち上げやすいかっていうと人間
持ち上げる相手の重心点が自分に近いほど楽なんよ。
腕を張った状態で前習えして10kgのものを持つと重い。
胸のあたりにつけて持ち上げると軽い。
さらにプリエで脚の力で持ち上げると腕の力はほとんどいらない。
重量挙げの選手の動きを見てもわかるけど脚の力をかなり使ってあげて手は垂直に上げて支えるだけ。
瞬発力で女性を吹っ飛ばす感じにすれば楽。
ぐにゃぐにゃだと身体がしなって曲がって力を逃がしてしまうから重い。
ぐにゃぐにゃだとふっとばす瞬間に肋骨に力がかかるから肋軟骨骨折をしてしまう。
お腹の引き上げが出来ない子は持った瞬間にわかるから本番以外では上げないでダメって言ってやりなおしさせる。
0137踊る名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:05:52.64
>>112
リフト専門の助手っているじゃん。
それを毎週何コマもやってる人は50歳まで持たないよ。
対象が若い子でも同じ。
自分のダンサー寿命を縮めてまでやる事とは思えない。
0138踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 02:20:32.63
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0139踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:25:40.24
>>136
おお、ありがとう!重心点が支点に近いから箪笥より人間の方が楽か。
じゃあ、Q2の答えも「人形より上手い人間の方が持ち上げ易い」でいいね。
上手い人間は、男性が持ち上げ易いように、男性が支える支点に自分の重心を寄せててきてくれるだろうからね。
0141踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:52:08.40
1リットルのペットボトルを持って肘を伸ばしたままアンバーからアンオーまでゆっくりあげてくと力が弱いところがわかるでしょう。腕
手が目の高さから上は弱いんよ。
だからそこを通る時に腕に荷重がかからないようにプリエでなるべく早いスピードで上げて慣性で腕が弱いあたりを通過させる。
そこに女性のジャンプの力で補助が入ると楽だし女性も痛くない。

重心点を寄せるには腰の左右を持ってあげる時だったら後ろに少しカンブレする感じにしてくれると楽だねぇ。
0142踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:54:13.33
横から見て首が前にでてる人はそんだけで辛い。
プロとか上手いジュニアにそんな人はいない。
一般人は背中の筋肉が無いからそう簡単には出来ないなのかもしれないけど見た目もバレエっぽくないしやってね。
0143踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 17:56:04.02
バーレッスンの時にアダジオで展開した足を身体の中心に戻す時に
はいタンスの引き出し閉めて〜
鍵かけて〜
って説明されるベテラン先生がいらっしゃって
あれ面白かったなって、ふと

大きくて重い箪笥って今や昭和の遺物な気がしてきた
0145踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:17:51.40
>>143
まったくわからない例え話
0146踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:24:40.49
大人バレエのパドドゥって
せめて継続か再開組の参加だよね
男性かわいそう
0147踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:29:37.33
クイズ出題してるのはバレエ未経験者
ネットで拾った記事やコメント繋ぎ合わせて
色んなスレに出没してるよね
想像力豊かなのはわかった
0149踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:16:35.95
>>142
そういう人はバレエの先生が何回も言ってるだろうに何年も直らないんでしょ。
直す気がないからじゃなくて直すのが難しいことだからだよ。
前首直したければ、背中の筋肉で頭だけ後ろに引っ張っても無駄。
上半身から直すんじゃなくて、足の裏から股関節、骨盤くらいまで、
下半身の骨の並びを矯正してちゃんと立てる様にできれば前首も直る。

姿勢矯正の専門家につくか、あるいは自力でなんとかできる見込みがあるとすれば、
ひたすら大腰筋トレーニングかなぁ。
0150踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:21:40.53
姿勢よりバレエ依存治すの優先
0151踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:29:34.00
ワクチン打てばって煩い人いるよね
教えたがりの人に多いよね
0152踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:51:01.29
>>151
コロナの話題は禁止事項じゃん。
そんな話したいなら天使スレにでも行ってくれば?
0153踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:08:19.05
でもさボリのマリア アレクサンドローワ首前に突き出しているような踊り方する
0160踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:38:00.06
パリオペかワガノワのバーレッスン動画が勉強になります
0161踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:55:33.90
グラン・パ・クラシックはパリオペ的にもっとパキパキ感が欲しいな。
あとソーモワ凄いはすごいけど新体操っぽい。
0163踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:48:57.51
>>157
物理的にレッスン数を減らした。
この先依存するとしたら嫌だなと思って。
他のことに目を向けて視野が広がった。
0164踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:25:34.73
ヤニ臭い中年男性はどうしたらタバコやめてくれるんだろうね
0165踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:37:08.23
>>161
ソーモワ、力の入れどころが見えない
涼しげに踊ってるからかな
0166踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 07:48:02.48
>>165
オシポワのジャンプ力
0169踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:08:28.74
>>159

首に縄を巻いてから脚立に登って木の枝に縄の反対側を巻いて固定
脚立をけっとばせば治るよ。
0170踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 13:03:25.85
サムネ釣りに宣伝、けっけちゃんの邪魔とネレアさんの垢バン、モラハラ、薄気味悪いよ
0172踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:46:36.16
https://youtu.be/C-yNdbXuQKg?t=6
オシポワは、
「私はガゼル(例えば)ですからこのくらい跳ぶのは普通ですけど?」
みたいに、いつでもどこでもパッと跳ぶ。
タメとか要らないらしい。

ザハロワは、
キトリだっつうに白鳥がむりやり脚でジャンプしてるみたい。
頑張ってもフワッとしか跳べないらしい。
共通点は、ロシア人、女性、ボリショイ。
こうも持ち味が違うとは。

マリアネラは、
踊りながら足首に手が届くほど屈んで起き上がるって、どんだけ体幹強いのか。
こいつと結婚したら絶対尻に敷かれる。
キトリの中のキトリ。

https://youtu.be/u92oIbaNLPw
ギエム
https://youtu.be/TyczG7L2vdo?t=5
ワシリエフ
0173踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:52:42.09
>>153
そう、みんな気が付くよね、でもあんまり言わないのかな、見てて気の毒なくらいなんだけど。
誰も本人に言えないとしても、本人が自分で気づくレベルだと思うんだけどな。
0174踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:20:52.69
>>172
ギエムはどうなん?
0175踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:57:55.48
マリア様の弱点をよくも晒してくれたわね
でもいいの
彼女の明るい小川は誰も超えられない
0176踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:01:04.68
マタニティクラスではないのだけど、妊婦が参加していて、距離はとって踊ったけど気疲れしてしまった
0177踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:11:21.27
>>176
何もなくても1ミリも気にならないなんてことはないもんね。。
本人は気にしなくても周りはね…。

今日だって感染者3,000人台だよ。。
入院もままならない世の中なのに、妊婦なんてもっとじゃん。それでも普通に来るんだね。

おうちバレエにしとけばいいのに。
0178踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:21:35.09
>>177
コロナの話題禁止!
馬鹿なの?
禁止話題をいつまでも持ち出すの?
荒らし行為!
0179踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:36:33.85
コロナの話題禁止なんてテンプレに書いてないし
自分ルール押し付けられてもねぇ
0180踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:38:28.30
>>179
文盲か?
>>1テンプレ
> 荒れるだけなので当面の間【新型コロナ感染症の話題は禁止】です。
0181踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:06:37.33
>>174
うーん前3人と振り付け違うんでねー
でも、オシポワがガゼルならギエムは馬かなー
オシポワよりでかいせいもあって、力が身体を伝わる様子がゆっくりでわかりやすい。
しなやかで強靭。
https://youtu.be/fJ0PzDjb5aw?t=40
グランジュテの後脚が胴体をぐいっと前に斜め上に押し出す力がはっきりみえて美しい。
https://youtu.be/2Sl250079Kk?t=42
こっちはオシポワw(スプリングボック)
0184踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:39:37.86
前者の方が後者より数段上手く見えるけどそう思ってていいの?
0186踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:45:02.13
大人バレエでもこれぐらいのことは普通にやってるよね。
でもバレエになるかけっけちゃんになるか....その違いをよく見てね。
0187踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:25:35.80
けっけちゃんというブランド
誰も真似できない
0188踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:34:09.56
それはそうね。けっけちゃんのブランド力がなかったらそもそもこの作品が出来てないもん。
0189踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 01:04:26.94
日本にタリバンが来たらおまえらは外に出る時は男性の同伴が必要になるしニカブを着せられる。
暑いからといってブラトップとか着てるような甘えは許されない。
バレエももちろんダメだ。身体を晒して人前で踊るとは何事か!!

覚悟していろよ。
0191踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:46:19.85
>>184
いいと思う
けっけちゃんのはバレエ芸で前者はバレエとしてのお手本ということ
売り物になるのはけっけちゃん
0192踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:19:02.59
>>189
スルーしてもいいんだけど、一言だけ言っておく
バレエって男性でもやってる人いるんですよ
0193踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:21:10.51
>>192
この話題に乗るのもアホらしいけど男性は肌出しても非難されない
0194踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:52:30.40
バレエ男なんてコロされそうだけど
髭生えてないと男として認めてもらえられないらしいし、ゲイは極刑じゃなかったっけ
0195踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:54:23.23
同性愛防止の観点からか、イスラム教圏の銭湯(蒸し風呂)では腰にタオル巻いて股関を隠さないといけない。男女とも。
0196踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:55:18.55
スペインだと男性バレエダンサー=ゲイ属性ってのは
一般認識だって言ってたよね
0199踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:21:04.66
男バレエダンサーは女の裸見ても股間掴んでも欲情しないし
硬くもならないからそう言われるようになったんだと思う
0200踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:50:02.74
けっけちゃんのタピオカ可愛かった
子供が真似して歌ってるよ
0201踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:52:19.09
>>200
苦手なパなんか一生懸命練習していてね
けっけちゃんの魔法の呪文唱えてる
0202踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:16:12.60
けちゃんの振り確かに完璧じゃないけど
子供にとってはやってみたさ溢れるから凄いと思うわよ
0204踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:52:16.29
>>199
女に興味ない=ゲイって短絡思考はスペイン人なんだね
覚えときます
これからはあいつのことスペイン人って呼ぶ
0205踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:35:40.21
宗教によっては白タイツで髭なしで踊ってるだけでゲイ認定で投石されるかと
0207踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 02:34:37.31
大人からバレエ始めた知人がオープンでピンタイを海外のプロダンサーの真似してレオタードの上からはいているのが微妙で、なんだろ、鍛え抜かれたプロダンサーの体ならまだしも、気持ち悪いから見ないようにしてる。そんなこと感じて本当に申し訳ない。
結構前から流行ってるけど、バレエ教室の先生は品が無いから絶対に真似するなと言われてる。子供も大人も。海外の感覚はすごいな。
0208踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:22:11.57
スカートもショートパンツも無し?
どうせピンタイレオいちじゃ、タイツがレオタードの上だろうと下だろうと「見るに耐えない」って言われるんでしょ。
見たくないなら見なきゃいい。
0209踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:57:54.43
海外でもごく少数で殆ど見ませんね
0210踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:05:53.19
海外っていっても中国とか韓国とか?
あんまりいなそうね。

ノーブラとかジニエブラとかが流行る国では流行るんじゃない?
固定観念より利便性って思う国。

日本は封建制がまだまだ根強いから流行らないね。
0211踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:40:09.19
ヨーロッパでバレエのレッスンに出ると、アメリカからバレエ留学で来てる子たちとかが、それが当たり前のような顔でレオタード の上にピンタイ履いてました。
最近はもう下火になってきたのかもしれないけど。
0212踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:58:18.00
>>207
上からピンタイあれホント嫌いだわ
鍛え抜かれた海外プロダンサーでも無理なんだけど
そのバレエ教室の先生のおっしゃる通り品がないと思う
ショーパンやスカート履いてるならいいけど
0214踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:35:26.27
>>213
レオタを先に着て上から黒タイなら変じゃないんだよね
タイツが上だといくぶんもたつき感が少なくなるとは思う
0215踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:51:28.86
破れたときすぐ履き替えられるようにとかならメリットあるか
太った子供のためにやり始めたとか
0216踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:52:24.47
クロッチが直接見えるってのがどうもね、、、黒だとまだマシ
0217踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:54:55.74
タイツ履き替えの早技としてはいいかもしれないけど、
どういうシチュエーションならそうなるのかわからないね。
0218踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:01:56.91
>>216
ダンスやバレエ用の黒タイツはクロッチ縫いが無いタイプもあるのでそういうのなら昔からあったし違和感ないんだけどね
趣味オバリーナな自分はピンタイオーバーでしかもスパッツ無しはとても無理
チャコットからちょっと前にオーバーでも履きやすいシームレスのピンタイが出ていたけど、
あれで腰回りを見せたりスパッツ無しスカートしてよいのはセミプロ以上だと思う
0219踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:05:09.32
ピンタイならまだしもベージュタイツのオーバーはギョッとするから本当にやめてほしい
0221踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:30:02.04
レオタの上にパンストは変だよね。

その子、私服でもアウターとしてパンストなんだよ。上はブラウス、下がストッキングでパンプス。ショーツ丸見えだしスカート履き忘れたみたいじゃんね。
0223踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:32:33.11
市営プールでピンタイに水着の子がいたよ。

ポアント も履いてた。

泳ぎは平泳ぎで180度綺麗に開いたプリエで泳いでたわ。

この子、絶対バレエやってるよね?
0224踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:32:33.93
市営プールでピンタイに水着の子がいたよ。

ポアント も履いてた。

泳ぎは平泳ぎで180度綺麗に開いたプリエで泳いでたわ。

この子、絶対バレエやってるよね?
0226踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:43:28.54
ところでピケターンのときドゥミのままかかと着けないで回るプロたくさんいるけれどかかと着けない方がいいの?
バレエは足裏3点でしっかり床を踏むが基本で先生はしっかりかかと踏んでと言う
瞬発力のためにかかと踏まないなら小さいジャンプならその方が上手くできそうだけれどどう?
0227踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:15:34.78
オーバータイツでこんなに叩かれるなんて
どうでも良くない?
やるのを矯正されるなら問題だけど
0229踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:17:13.63
>>226
一回転ずつしっかりかかとつけてプリエしろと教えられた
でも再開組はドゥミで回ってる
0230踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:26:18.29
>>226
素人は踵しっかり踏まないと床を押せないのでは?
プロみたいな高速ピケするわけでもないだろうし
0231踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:06:33.48
>>226
多分、ポワントまで立つのに踵からしっかり踏んでる時間ないからじゃないかな。
ピケターンだと1回転もしないからドゥミからで十分で、逆に踵から踏むと回りすぎてしかも音に合わなくなるのかも。
0232踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:11:46.57
>>227
別に叩かれてるとは思わないけど、ただ変わったことしてるから、なんでかな、って不思議なだけかと、、、
オーバーで履くなら黒レオタード に黒タイツにしておけば、オバリーナがやってもさほど違和感無いかも。
0233踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:13:44.54
>>227
ほんと、嫌いな人がこんなに多いと知ったらやめてくれるかもってこと?
www
0235踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:16:03.48
>>229

>>230

>>231
やりやすい方でやったらいいんだろうけれど基本やはりかかとを踏んでやる方がいいということだね
0236踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:18:42.22
>>213
大きなメリットがあるよ。
オーバータイツなら、トイレでタイツを下ろしてレオタの股ぐりをめくって用が足せるから。
レオタの下にタイツ履いてたらトイレで全裸にならなきゃならない。
時間かかるしアホくさい。冬なんか寒いし。
0240踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:32:46.07
わたしはオーバータイツの場合でも(黒タイね)おトイレなら上から全部脱ぐけど、
腰回りの肌にタイツが貼り付いていない方が脱ぎ着しやすいとは思う
上の脱ぎませんと言う人の真似は私はする勇気は無いけど、ショーツ履かずに直レオタなのかもよ
昔って発表会本番の子どもだと直タイツの所もあったんでしょ、そんな感覚なのかも
0241踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:56:44.30
レオタードの股ぐりの部分を横へずらしてトイレの用を足せるのが便利でオーバーピンタイ? 誰かも書いてるけど、レオタードにはねそうで付着しそうだね。器用だね。
教室のバレエ教師が禁止する訳も分かる。品の良いものではないね。見た目も理由も。
0242踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:17:23.35
横にずらしてとか男性が考えそうな事かな?
構造が違うから女子の場合はうまくいかないと思うよ。
0243踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:17:23.77
横にずらしてとか男性が考えそうな事かな?
構造が違うから女子の場合はうまくいかないと思うよ。
0244踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:17:29.99
>>241
不衛生
その尿の付着したレオタでそのまま床でストレッチ
知らないで誰かがそこをさわる
その人がてを洗わないままバーをさわる
そのバーを教師が見本の時に使ってしまう
とか
0246踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:30:31.71
>>243
男が言ってるに決まってるじゃん
昔からレオタード好きな奴ずっといるからさ
0248踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:46:37.53
だからそもそもなるべくトイレ行かないで済むように、レッスン前1〜2時間は水分控えようとか、
一応考えたりはするんだけどね
0249踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:24:24.41
前にも話題に上がってたから試してみたよトイレ
微妙だった
ただ個人的な都合で最近は着替えてからレッスン行くし前後に別のところ寄るので、トイレ避けられないからインタイツのレオタードは避けてる
レオトップか、アンジュさんでスナップ付けてもらったレオタ着てる
スナップなんとなく恥ずかしいので、スカートとオーバー黒タイツで組み合わせてるけど
0250踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:25:00.37
なんですぐに男とか言い出すわけ?
また例の男嫌いの基地外BBAかと思うとゾッとするわ。
前スレかその前でそういう話になってやってみた人もいたじゃん。
0252踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:13:09.50
>>251
ゲイかストレートかなんて男嫌いの基地外BBAにはどっちでもいいらしいよ。
男性だってだけで憎悪の対象でしかないんだから。
以前チャコット(か何か)のレオタードはクロッチ部分が狭くて嫌だとか誰かが言ったのね。
それがきっかけの流れでレオタードの話になったら、クロッチなんて単語は女性は使わないわー基地外BBAがレオタフェチの男だ!エロジジイだ!
って発狂して1年くらい暴れまくってまともにスレ使えなくしてくれたわよ。
0253踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:39:05.94
ゲイの話になるとスレがつまらなくなるからやめて
0254踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:00:30.48
>>242
それもちらっと思ったんだけど男性もブラの様なサポーターつけてるよね、構造詳しくは知らんけど

適当に書いてる人かもしれないけど衛生的に、ま、無理だよね
0255踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:02:04.73
>>248
脱水や足攣りしやすいたちなので、2時間補給無しは今では考えてないわ
0256踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:05:03.14
>>250
いや自分は男性のバレエは全く否定するつもりもないよ
でも流石にあの話は男性でしょうね
女性用レオタードが好きな男性がいるのも知ってる
どこかのブログにも出没していたからね
0259踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:09:14.73
ゲイの話はまだいいけど政治の話はやめてほしいわ
0260踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:09:46.37
あーあ、結局また始まった。
「こいつは男よ!私に目はごまかせないわ!(鼻息!)」
いち抜けたー
0261踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:10:10.36
人間アラフィフ超えると政治に興味が湧くらしいよ
貴方も例外なくね
0263踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:12:10.16
急にTLで河野がー!石破がー!って言い出すから怖すぎるよね
でも進次郎のことは好きらしい
0265踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:24:20.60
ゲイの話は、書き込まないけどROMってて面白いから、好きなだけやっていいよー











「いまどきROMとかナフタリンとか死語使うのはババア!」
0266踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:13:04.75
いずれにせよ女は学校にも行かせないし文字も習わせないし車の運転も禁止だ。
やっていいのは家事と子供を産み育てる事だけね。
外出は男性同伴以外は不許可で、ニカブを着ないといけない。
インターネットも禁止だからな!!
0267踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:47:21.31
>>261
いるいるw
あれなんでなんだろう
あと延々スレチを続けるのも
アラフィフの特徴かな
0269踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:47:18.68
>>267
あんたが何かバレエの話題出しなさいよ。
じゃなきゃ黙って他のスレでバレエの話題に乗っかるって手もあるわよ?
0270踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:27:49.83
高市早苗は女だろ。選挙権ははく奪だ。もちろん議員などできるわけがない。
ごちゃごちゃ言ったらむち打ちだからな!!
0271踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:04:46.66
この時間で軍隊さんも酔っ払ってる模様。
クソババアが噛み付いてネチネチ一人芝居始めてスレ荒らしさえなければ
軍隊さんの妄言には害はないからいいんだけど、それだけが心配。
0272踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:09:20.13
タイツを上に履く人は単に私イケてますよ〜ってアピールしたいだけだと思う
0273踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:51:20.05
軍隊さんと猫リーナさん、こないだからキャラ変してるよねそういえばw
キャラ変というよりバージョン変えたというか
0274踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:53:44.26
>>272
海外帰りアピールの人みたいなやつね
クロワゼでも海外のダンサーさんが巻頭で履いてたな
(馬鹿にしてるわけじゃないよ)
0275踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:58:17.25
>>274
けっけちゃんのあるあるで海外帰りアピールで変ったストレッチあったけど他にアピールなんかある?
0276踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:09:12.16
そういえば最近、けっけちゃんやヤマカイのサイトのコメントにエッチな広告ついてる
人気のないサイトにはついてなくと忖度されてる 
0278踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:52:52.25
>>275
大きいカバンをスタジオに持って入っちゃうとか、
バーが終わるとポワントに履き替えてるとか
0279踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:08:38.72
じゃなくて
ピンタイオーバーにすると足開いた時に
あ、今見えてるのはタイツだよねーって認識で済むから楽なんだよ
海外のダンサーでPDDするような人たちはみんなそれ
もちろん黒タイでも良いんだけど本番がピンタイだから合わせてるんだと思う
普通にレオタの中にタイツ履いてると、足広げた時にいろいろと気になるもんだよ
脚が上がらない人にはわかんないかもだけど
それを日本のレッスン婆が導入してる理由は、そう言われれば楽よね、程度の認識だと思う
0280踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:26:49.73
>>279
> それを日本のレッスン婆が導入してる理由は、そう言われれば楽よね→楽=トイレということになる振り出しに戻った
0281踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:31:54.45
>>279
その理屈なら、じゃあ本番もタイツを上にすんの?って感じ
それとも本番は足を高くあげないわけ?
0282踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:47:36.84
オーバータイツでもレオタの下履きでもどちらでもいい。
お尻のお肉が少しでもだらしなくはみ出ない方でお願いします。
0287踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:53:25.08
>>285
いや、私がオーバータイツにする理由はそれがある。
タイツをレオタの下に履くとエカルテ・ドゥヴァンで足上げて、スカートの下からレオタの股ぐりのラインが鏡でくっきり見えるのが嫌。
なんかいかにもパンツ丸見えって感じで。
0289踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:17:18.19
>>279
>脚が上がらない人にはわかんないかもだけど

こういうところに人間性が出るよね
気になるからショートパンツやスパッツ付きスカートを履いてる人もいるのに、わざわざ言う必要あるかしら?
0290踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:18:08.14
そもそもピンクタイツはストッキングに近いカテゴリーで半分下着のようなものです。レオタードとは違って薄い生地で透けます。
レオタードをその下にはいてるからという理由でピンタイをオーバーにする=股を隠さないで見せて踊っているのとほぼ一緒なの。周りにそう想像させる。
だから下品だから、正規のバレエ教室では禁止なの。その辺の想像力や価値観よりも、自己中で他の理由を優先させるのは自由だけど、大人からの見て見て露出狂的な扱いされるから気をつけてね。舞台でのキャラ(ダイアナだとかキューピッドだとか)じゃないんだから、普段の練習ではあまりしない。てかすでにもうプロでも減ってきてる。
0291踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:56:28.98
たかだか素人がレッスンでトイレが楽とか意味わからない
そのくらいの手間を惜しんでたらバレエなんてできないよね
いかに丁寧にやるかが求められるのに
0294踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:32:53.07
>>288
最初の頃はショーパンオンリー。
回転系頑張ろうと思ってスカート履き出したけど下にスパッツ。
最近オーバータイツならスパッツなしスカートが自分に許せるようになって、
次は本番用衣装かな。

>>289
でも実際、脚が上がらない人は自分で経験したことないんだから、279さんに言われなきゃ知らないままだったでしょう。
0295踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:40:23.00
>>293
バーとセンターの間とかトイレに時間がかかると先生がその人を待たなきゃならないし、(待たない先生もいるけど)
かと言ってトイレ我慢も水分制限も健康に悪いよね。
0296踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:43:12.38
>>294
脚が上がろうが上がらなかろうが想像でわかる範囲だが?
アタオカかお前は?
0298踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:46:18.51
>>294
バカにしすぎ
上げてる人のが目に入ることもあるでしょうに
自分は、スカートの下がオーバータイツの先生が見本で脚を上げたらタイツのマチが見えてギョッとしたけど

自分はそういうのが嫌だからショートパンツにしてるけど、それでもオーバータイツにはしてないな
0300踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:57:11.32
>>298
なぜ馬鹿にされたと思うの?
他人の姿なんかどうでも良くない?
自分が脚上げてる姿が自分に気になるかどうかしかないよ。
気にならない人はレオタの下にタイツ履けばいいでしょ。誰も文句言ってない。
気になる人はレオタの上にタイツ履けばいい。
0301踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:59:50.92
>>290
減ってるどころか、
自分が見る機会のあるプロで短パンスパッツ履かずにタイツの上にレオタード着てる人なんか見たことない。

ワールドバレエデイもうすぐで楽しみだね。
あれ見ると海外の有名な団はスカートの下に透けないスパッツとか履く人もゼロだし100%オーバータイツじゃん。
レオタードの下にタイツ履くと学生っぽいから嫌なのかもね。
あとはトイレが楽だし。
0302踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:00:19.62
>>299
東京シティバレエ団でしょ
チャコットのシームレスタイツぎ出たとき、バレエ団の人が言っててびっくりした
0304踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:08:15.74
整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方


産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
0306踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:09:19.20
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0307踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:16:23.46
とりあえずトイレが楽が気持ち悪い
汚そうな印象でしかなくなったわ
0308踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:20:44.46
>>303
脚が120°上がらない人は、自分のエカルテドゥヴァン120°脚上げレオータドのクロッチ部分が「パンツ丸出し」の姿を鏡で見る経験は「絶対に」したことないはず。
想像じゃなくて自分の経験として、その時自分が「どう感じた」かは未経験。
ここまでは納得できる?
>>296なんかは想像でわかるって言ってるけど、自分の経験上だとそれは否定するよ。想像は実物に及ばない。
0309踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:23:04.89
>>303
脚が上がらない人にはわからない = 脚が上がらない人をバカにしてる
って発想がおかしい。バカにしてるんじゃなくて事実を言ってるだけ。
0310踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:26:10.73
オーバータイツ好きな人は頭がおかしいんだなと理解した
ムキになってアホみたい
0311踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:30:21.67
>>307
>>307
World Ballet Day 2021
Tuesday 19
Octber 2021
一流ダンサーのトイレ汚そうな印象をお楽しみに!
(どうでもいいくだらないことに気がとられる人もいるんだね)
0313踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:44:03.85
大人からの人がプロのマネをしてピンタイオーバーやってるから話題になってるのでしょ?
お手本を見てる時に先生が足を上げた時にピンタイのマチが見えるのが自分も嫌い。ぎょっとするよね。慣れの問題もあるとは思うけど。
ピンタイのパンツ部分はオーバー用じゃないから変に見える。
0314踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:51:56.73
>>313
それで思った。タイツってそもそもいらない物なののかも。寒くなければ。
履いてるとサポート感あって生足より好きだけど。コンテなんか生足でやってるしな。
単に安心感のため(古典は別。スタイルとして。王子や姫が生足だとちょっと)だけかもなって。
0315踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:52:58.75
>>308
で?バカは経験からしかものを理解できず歴史からから学ばないって知ってる?
バカ丸出しだよ婆は
0316踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:58:41.21
>>309
正論を言ってるつもりかもしれないけど
正論=暴力なの知らないの?
もう少し勉強したほうがいいよアンタ
0318踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:00:51.57
ともかくworld ballet day は楽しみ
でもworld balket day のクラスレッスン見ててオーバータイツってそんなにいたかな殆どのダンサーはスカート履いていた気がするけれど
0319踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:01:23.78
スポーツ用のレギンスやパンツでお股のところに大〜きくマチをとってるのあるよね。
あれがピンタイで脚が高くあがるというエカルテドゥヴァンでは、それでもオーバーがいいと言い張るのかしら。
ここ見て、ここ!って言ってるようで、引いちゃうんだけど。
0320踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:04:09.54
>>316
>正論=暴力
そもそも、そこが、そもそもおかしい。
たかがタイツの履き方で自分が攻撃されたと思うのもどうか?
あなたが自分の脚が上がらないことを苦にしてる人という仮定でいうと、「脚の高さとかそんなこと重要じゃないから気にするな!あなたのいい点は他にあるからほんとマジで気にするな!」
0321踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:04:45.56
>>301
減ってきてるのはレオイチでピンタイオーバーしてるプロの話なんだけど。今は大概スカート付ける。ウエストまでピンタイオーバーはやはり変だもん。コンテでも見たくない。経験的にアメリカのダンサーは率高めだけど。
0323Sage
垢版 |
2021/09/05(日) 20:10:36.20
>>310
自己顕示欲が高い人になぜかピンタイオーバーが多いという服装に内面が出るのはどこでもあること。
0324踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:13:44.54
>>321
アメリカ人なんてどこでも露出の多いTシャツに短パンスニーカーでハンバーガー食べてるからね
仕事とパーティーは別だろうけれど基本楽さを追求してオーバータイツなのでは
0325踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:15:39.93
>>323
ならば体の線を露出しない人は、自分なんかがバレエやってすんませんすんませんの劣等感の強い人が多いと?
0326踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:17:48.08
>>287
その理由なら普通は黒タイだったんだわ
ピンタイでやっていいのは、上がった脚とポーズが美しすぎてクロッチ縫い目なんて気にならないプロだけだと思う
0327踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:18:01.11
>>318
自分もそう思った。
もしくはサウナパンツとかスウェットみたいなパンツの人も多かった。
0329踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:20:19.87
>>322
筋肉のラインはもちろん素足の方がよく見える。
タイツ履くとバレリーナの筋肉質の脚のムキムキ感がちょっとぼかされるから
履いた方が脚が綺麗に見えるってことでしょうね。
0330踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:21:03.36
脚が上がろうが低かろうが他人に見せないでほしい
マチがお印みたいで恥ずかしいとは思わないんだろうか
0331踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:24:03.72
マナーの問題ですね
見て不快と思う人がいるんだから、自分が楽だから、自分が見たくないから、ってことじゃないのでは?
他人がいるところではオーソドックスを心がけた方が好ましいよ
0332踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:25:38.91
オーバーだとどんどん下がって脱げてくる私は病気なのかな
だからオーバータイツは無理
0333踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:25:46.46
>>326
> ピンタイでやっていいのは、上がった脚とポーズが美しすぎてクロッチ縫い目なんて気にならないプロだけだと思う
あなたの自分美意識はありがたく拝聴しましたyo! thank you very much for all your trouble !
0335踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:29:49.84
>>331
マナーの問題ですね
誤)見て不快と思う人がいるんだから、
正)見て不快と思うアテクシメがいるんだから
0338踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:00:39.20
>>333
誰がやっても不快なの
それにプロは全剃か脱毛してるから
心配ご無用
0339踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:13:27.97
>>325
そんな昔のことなんか知らないし、今は世界的に許容されてるみたいだし、オーバータイツにしたい人がすればいいんじゃないですか?
不寛容の特殊な人のことなんかどうでもいいし。
0340踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:14:09.64
>>278
大バッグをスタジオに持ち込むのは、
治安の関係で安全なロッカーなんて無いとかそういうことなんだろうか
0341sage
垢版 |
2021/09/05(日) 21:15:07.09
>>325
そんなに露出したいなら上半身だけで十分でしょう? キャミレオタードやら背中がザックリあいてるレオなんていくらでもあるよ。下半身まで露出しなくても良いんでない? その辺の感覚が自己中だと思われる要因じゃないのかな。
0342踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:16:03.32
>>340
安全もへったくれもなく、ロッカー自体ないのが普通なんでしょう。
0343sage
垢版 |
2021/09/05(日) 21:16:46.83
>>331
まさしくそれな
0344踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:19:13.57
>>341
なんでそんないしつこいの?
オーバータイツ=露出ってのはあなたの個人的意見でしかないし日本でも世界的にも常識じゃないよね。
それを常識デスみたいに言うのはあなたこそ世間わかってない自己中じゃない。
0345踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:19:34.18
ふーん…
world ballet day なんて楽しみにして
たりするんだ
眼福って呟くんだろうねw
0347sage
垢版 |
2021/09/05(日) 21:21:06.41
>>330
本当その通り。プロならまだしも素人の大人からの体だと余計に気持ち悪さが増すの。好む人には悪いけれど。
0352踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:27:10.50
日本ではピンタイオーバーを禁止してるバレエ学校や教室が多々あるのにね。大人も教室でクラスマナーからバレエは始めたほうがいいのかもね。訳分からん理屈言ってる人がいるみたいなので。
0353踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:29:32.89
個人がレッスン動画あげるのが
一番のマナー違反
0354踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:29:43.97
>>352
子供はスカートやら短パン禁止。
訳わからん屁理屈捏ねて大人に子供と同じことを要求するならスカート短パン禁止にしないとね。
0355踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:35:42.93
>>353
そうよね
レッスン中動画の撮影を注意しない講師って
問題ありだと思うわ
0356sage
垢版 |
2021/09/05(日) 21:36:38.42
>>354
論点はピンタイのオーバーなのじゃない?
それに大人からでも教室だとクラスマナーを教えてくれる先生もいるよね。そういうのありがたい。
0358踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:40:55.64
>>355
クラスマナーというより生活の中で、これやっちゃマズいだろうなという常識は身につけていくものだよね
0359踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:43:52.60
まぁ、必要以上に私のカラダを見て見て的な人がとうとうレオタードにピンクタイツオーバーのみになってしまったのかもね〜 プロのダンサーなら分かる。それがサガだからw
0360踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:46:26.72
何がなんでもオーバータイツを下げたい気持ちはよくわかりました。そろそろ満足して次の話題に移ってくれればみんな喜びます。
0361踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:48:29.70
>>358
レッスン中に必死に動画撮影は滑稽
クラス崩壊ね
0362踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:52:39.91
いや1番最初にオーバータイツした人はレオタード先に着てしまい時間がなくてそのままレオタード上にタイツ履いたとかそれを皆が真似しだした
どうでもいいけれど
でも海外だと靴も盗まれるから持ち物全部スタジオに持って行く所多いよ
鍵つきロッカーあっても危ないからね
あと着替えが男女一緒とか自分フランスでレッスン受けたけれどおばさん青年とおしゃべりしながら真っ裸になって着替えてた
ドイツなんてサウナ混浴当然真っ裸
0363踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:02:32.46
楽そうだよねオーバー。する気はないけど。
自分はショーパン重ねるほう。
ピンタイオーバーが好まれなっただけで感情的にレスしてるピンタイオーバー好きの人を読んでて、そうかなるほど、そのてのひとがやりたがるのねと分かった。客観的思考が必要だね。
0364sage
垢版 |
2021/09/05(日) 22:03:29.20
>>360
あなたがね。
0365踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:04:13.68
>>361
面白いこと言わなくちゃ!ってスベってるから
ヒンシュク買ってたりする
0366踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:10:37.23
>>361
野放しなんだ
動物園みたい
0369踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:33:51.76
>>366
お小遣い稼ぎをしたいのは皆一緒だけど、
やるかやらないかは常識の有無
トラブルたくないから黙認されてるだけで
自分勝手なんだろうね
0370踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:37:18.37
>>362
1番最初にオーバータイツした人はここでこんなにもめてるの読んだら笑い転げるね。
荷物手元に置いておく癖がつくとそれが便利で手放せなくなる。
鍵もない更衣室に貴重品置きっぱなしで気にしない人ばっかりだと、
日本は治安が良くていいねと思う反面、いつか盗難でゴタゴタするかもと不安。
0371踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:42:43.45
>>355
こういうバレエ教室には通いたくない
0372踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:47:50.94
>>364
ねえ他人が気になってしょうがない自己顕示欲高いピンタイオーバーが気持ち悪いsageさん?
誰も言ってあげないようだから言うけど、
ageたくないなら、「名前(省略化)」の欄じゃなくて、
「メールアドレス(省略可)」ところにsageってタイプするんだよ?
もちろんもしわざとやってるなら余計なこと言ってごめんねw
0373踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:10:34.42
ピンタイオーバーが苦手な人って意外とおおかったという事実が分かった。
0374踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:18:21.80
ピンタイ&スカートって
ピンタイオーバーだろうがそうでなかろうが
開脚したり脚上げるとき気にならない?
パンツのエリアを人前で見せることに抵抗が
0375踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:23:34.65
>>374
子供からで慣れてる人でもなければそれが普通だと思う。
だからスカートの下にスパッツとか、スパッツ付きスカートとか履くわけでしょ。
でも大人からでもそのうち慣れる。オーバーでもアンダーでも。
0376踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:27:32.82
慣れかあ
やってみたいような気もするんだけど
パンシェするときとか大丈夫なの?
スカートが天地逆転しちゃったりしないもの?
0377踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:30:45.14
私はスカートの透ける生地越しにレオタードのラインが見えるのが嫌。変だよねー。もしこれが水着だったら水着と脚の境目なんか丸見えでも気にしないのにね。
0378踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:33:23.51
>>377
わかる!
あれ、なんか水着とパレオだと思えば恥ずかしくないかも
0379踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:33:26.13
>>377
わかる!
あれ、なんか水着とパレオだと思えば恥ずかしくないかも
0380踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:41:21.30
>>374
お尻が大きめだったり脚が太めなのに生地の少なくて短いスカートをつけている方が気にならないのかと不思議
身体のボリュームにあったスカートを選んで欲しい
0381踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:46:15.54
私はピンタイにスカート派だし、普通にたくさんスカート履いてる人はいるけど?
大体大人からだからパンシェやグランバットマンで恥ずかしがるほど足上がらないしw
ただ、それもスタジオ内が女性ばかりなのが前提で、男性がいるレッスンだと必ずスカートではなくパンツを履くようにしてる
0382踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:00:45.29
ピンタイ&スカートでレッグウォーマー着用するのも
レッグウォーマーとレオタードの間の領域が
なんかいいのだろうかという気がしてしまってできない
0383踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:04:06.25
えっ?!まだピンタイ論争続けてるの?
ウケるw
いい加減寝たらw
0384踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:29:39.22
バレエやってなくてもピンタイの話って出来るじゃん。
荒したいだけでしょ
放置で
0385踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:34:17.65
よく話題にプロバレエダンサー例に出すけどせめてダンマがレベルにしたらと思うわ
0386踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 05:03:35.67
いやいやいや
スカートの下にピンタイオーバーだってば
2ヶ月前に上がってるロイヤルの佐々木さんのリハでもオーバータイツだよ
次のハンナさんもピンタイオーバーの上からスカートよ
それにしても、すみかさん凄いね
美しいしオーラがある
0388踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:10:14.60
>>353
アラベスクパンシェでスーーっと素知らぬ顔でオナラされたわよ
数秒後、猛烈な臭い
0389踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:15:43.85
せめてダンマガレベルという意味がよくわからない
例えばちょうどすぐ上のすみかさんやハンナさんはダンマガレベルのプロだと思うけれど、
ピンタイオーバーしてよいのがそのレベルの人だけだという意味なのかな?
因みにプロでもピンタイオーバーに +スカートは前提のつもりで書いてます

自分が真似するならスパッツ必須と思うけれど、
それでもピンタイのウエストがスパッツから出るのが明らかだから躊躇してる
0391踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:20:27.47
>>388
そんなに臭かったんだ
何食べたらそんなに臭くなるんだろう
0392踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:49:31.65
そういえば普段結構おなら出るけどレッスン中はずっと尻穴閉めるように意識してるからか出たことないな
0393踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:04:02.24
>>386です
分かりづらくてごめんなさい
プロでもピンタイオーバーが減ってるという指摘やスカート履いてるからという話があったので
例として出しました
私は大人でも全然構わないし子供は教室のマナーに従えばいいと思います
0394踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:33:58.66
>>392
そういえば私もだ
ものすごい屁こき虫なのに
レッスン中はもとより
教室入ってからでるまで1回もないや
0395踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:11:34.96
昨日レッスンで久しぶりに会った人が、ひとまわり小さくなってて、もしやコロナに感染して大変だったのかな?と気になった。

ただのダイエットだといいんだけど…。
0396踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:12:55.32
>>389
確かローウエストのピンタイ(とか黒タイ)あったよ。
私は折り曲げてローウエストにすることあるよ、レオタード の背中の空きが深い時に。
あと、ピンタイオーバーにスカートでウエストを折り返して履いてるのもあったような。そうするとスカートがローウエストになって良いね。
0397踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:29:21.69
>>366
アレグロでその人のジュッテの後ついてったらオナラ臭かったらしい
0398踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:32:51.80
ヨガ用みたいなカラーのレギンスでスカートを折り返してるダンサーさんがクロワゼに載っててそれ以来真似させてもらってる
そっか、タイツでも有りだね
私は脚太すぎて黒タイツだけどw
0400踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:59:27.70
>>396
普通のピンタイもオーバーにしてウエスト折り返せばスカートからはみ出ないよ。
ピンタイ折り返して練習用のチュチュボンのウエストを固定したりする使い方もあるね。
0401踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:57:34.87
>>371
オナラした人の後ろついていって大丈夫?
オシリから猛烈にコロナウィルス発射されてないかしら
レッスン中の動画もマナー違反だけど、オナラはどうなの?
0402踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:07:43.01
ピンタイオーバーバレを気にしていた者です
そうか、折り返してしまっておくとか、スカートやスパッツを巻き込んで折り返すとか工夫できるのね
ありがとうです
0405踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:15:44.79
>>401
下ネタに発狂して暴れまくる男嫌いのクソババアが反応するからやめて。
あとコロナの話題は禁止。
0406踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:29:59.29
スカート無しのピンタイオーバーの装いに関しては減ってるって書いてあったね。もともと日本はあまりいないよね。
先生でピンタイオーバーしてる方で、長い透けない二重スカートを合わせていてお洒落だった。清潔感もあったの。大人の生徒の目があるから太ももやお股は見えないように気を遣ってると言ってた。男性も受けるからって。
0407踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:53:49.26
>>355
動物園みたいだけど、そのうちパンシェした時にはスカートの中撮影されない様に気をつけないといけないのかな
0408踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:04:09.33
レッスン動画あげてる人ってモラルない
0410踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 14:13:24.24
そういう人って自分勝手だから、
先生に注意されてもやめないで
トラブルに発展するまで撮り続けてるのよ
変な容疑かけられても知らないわ
0411踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:16:57.31
教室のレッスン動画を、先生にも仲間にも許可なくネットに上げてるってこと?
そんな人いるの?
0412踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:55:52.03
他人が巻き込みで映ってても気にならないんだよね
自分しか見てないから
迷惑極まりない
0413踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:09:57.27
それって天使とか建築みたいな有名なオープン?
それともどこかの個人教室?
0414踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:44:08.46
うわー勘弁して
天使とか建築ではないでしょう
snsとかyoutubeってなし崩しなんじゃない
うちも宣伝になるしーぃみたいな軽いノリ
じゃないの?
でも自分が習ってるスタジオが
やりたい放題な環境に変化していくのは
辛いでしょうね
0415踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:58:38.06
周りに聞かされてなくて、撮りはじめていて何やってんの?
みたいな状況だったりしたら
「ヤメテください!」って言ってみるとか…
0416踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:37:13.54
レッスン受けに来てスマホで撮影してるなんてシチュエーション考えにくいんだけどな、ふつうそういうことにはならないでしょ。よっぽど何かが変なのよ。
0419踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:08:21.81
>>415>>416
レッスン動画撮影を黙認ってモラルがない教室だったり講師なんじゃないの
撮影者が我が強いタイプだから皆泣き寝入りしていそう
直談判できないよね…
0420踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:28:26.76
順番覚えたりするのにバレエノート書くのって、いったいいつ書くの?
レッスン中はもちろん書けないし、レッスン後も着替えて帰って、そのあとだと覚えてられないんだけど。
0421踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:39:25.87
>>420
レッスン後、着替えながらとか電車の中とか
とりあえず近場の店とか
最初は断片的にでも
とりあえずなんか書いていると
そのうちいろいろ描けるようになってくるよ
家に帰ってからでもあれこれ描けるようになる
0422踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:42:22.67
>>419
わぁーなんか私の知り合いかも
眉間にシワ寄せていつも文句ばかりで
不満があるとすぐ配信してぶちまけてる
0423踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:51:06.36
>>422
怖いなそれ
レッスン中の動画撮影は禁止されているスタジオしか知らないわ
発表会リハなどは別として
0426踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:27:49.22
>>422
表面的な付き合いしかないし
皆凄く気を遣ってる
怒らせると動画で喋っちゃうから
怖いから言なりになってる人もいるんだよね
0428踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:53:54.53
>>421
そっか、習うより慣れろ、的なものかもしれないね。ありがとう。
まずは帰ってからでも何でも書いてみることにする。
0429踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:05:00.01
>>428
クラス全部覚えておくのが最初は大変だったら、
最後のグランアレグロだけは憶えておくとかねらいを定めておくとよいよ
で、今日はセンターアダージオとアレグロとか増やしていく
慣れてくると記憶力も伸びるから
0430踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:25:42.89
>>428
書いてるうちに頭が整理されて
ちょっとした法則性とかに気付きやすくなって
つぎ覚えるとき覚えやすくなってる
ノート書きながら
だんだん効率のいい覚え方に気付きやすくなるんだと思う
0431踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:30:40.67
>>399
禁止ってw

あんたのためのスレじゃないんだから。
そんなに嫌ならコロナ禁止スレ別に作ってこもればいいじゃない。

バレエに関するコロナの話題はいいと思うよ。
あんまり飛ぶとダメだと思うけどw
0433踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:22:38.92
配信者とスタジオや先生が宣伝と利益優先の発想で周囲の人は置いてけぼり
周りの人も動画撮らないで欲しいって反対しづらい雰囲気なんだろうね
常識やコンプライアンス問題もあるけど迷惑だね
0434踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:29:08.13
結構レッスン動画出てくるものね。

顔を映さないようにしてたり画像だとぼかしてあったりするけど一緒に練習してる時間数にもよるけどかなりの確率でわかるよ。
特に嫌いな人ってわかるんだよねw

顔も映ってるなんてあり得ないわ。
0435踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:35:41.39
>>431
このスレでは禁止と決まってるんですけど、コメント1を読んでないんですね。
0436踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:37:25.93
顔映ってる人が了承しているとは思って欲しくないんだよね
断わったのに映りこんでる人結構いるし、
ぼかしもはいってない
0437踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:46:19.82
>>436
何も言ってこない人は了承済って勝手な解釈
そのうち訴えられたりするかも
0438踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:54:23.66
知人が「代行で来るプロの先生は撮影OKみたいでビックリした」って言ってた。
「わからなかったら撮っていいよ」と自らわざわざ言ってもう一度やってくれたりするらしい。

「先生なら特に会心の動きじゃないのを撮って残されると嫌という思いが強いのではと思ってたけど、
プロだから見られ慣れているのか、おばさん相手の大人バレエ指導でも自分の練習と思ってきれいに踊る努力をしてくださってるのか、
コンクールの子の指導の時には、お手本撮らせてあげたりとか、自分達の舞台の練習の時も撮って確認するから撮られ慣れているのかなとか、
いろいろ推測して見たがビックリした。
普段の先生にはさすがに申し訳なくて撮らせてくれとは誰も言わないけど。」って言ってたw

先生撮る時に他の人も映ってしまうこともあるけどそれはお互い様だから互いに我慢している、
自分の勉強用だからそんなものをUPするようなことは誰も考えないし問題も起こってないって。
いいな、私もお手本撮りたい!
0439踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:21:49.68
>>437
いるいるそういう人
揉めて空気悪くしたくないから
あえて反対の声をあげない
だけど賛成の声もあげないだけなの
わかんないのか
わかった上で利用してんのか
0440踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:23:53.92
>>422>>437
たまに長文で状況を把握してない
お花畑さんがいらっしゃる
動画覗くけどあーやっぱり
変ってる人だなとは思うし擁護してる取り巻きも変ですね
0443踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:41:31.56
>いるいるそういう人
揉めて空気悪くしたくないから
あえて反対の声をあげない
だけど賛成の声もあげないだけなの
わかんないのか
わかった上で利用してんのか

力関係で声あげずらいって充分考えられる
自分に都合よく解釈するんだろうから
反対=批判
なんだよ
0444踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:47:10.83
>>431
あなたこそ自分でコロナ・バレエスレ立てて集客頑張ればいいでしょう。
あなたのしてることは、禁煙の場所に来て
「あなたの家じゃないんだからタバコ吸わせろ。嫌なら他所に行け。周りに配慮すればちょっくらい吸っても良いと思うよ」と言ってるようなもの。
0445踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:51:52.73
>>438
それは、先生が良いと明言してるんだから良いんだよ。
問題視されてるケースは違うでしょ。
0446踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:53:39.01
そのスタジオに通っている人達気の毒
動画全削除がダメなら訴えたら?
展開が楽しみw
0447踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:09:32.18
>>446
そうだよYouTubeなんかすぐ削除してくれそうじゃん。
上がってる動画片っ端から違法だって報告してやりなよ。
動画主に自分の名前も知られずにいけるよ。
0448踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:28:15.91
大人バレエ動画を勝手に全国に晒されるって
私にとってはリベンジポルノと変わらないくらい人権を傷つけられる行為だわ
一度ネットの海に放たれたらもうお終い
0449踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:32:36.24
けっこうさ、大人バレエって密室で互いの信頼関係あって初めて恥ずかしいところを晒せるというか

自分でも下手だってわかってるから他人に見てもらいたいわけではないのよ
皆お約束の世界にいることが前提で無様を晒してるわけで

それを理解してない馬鹿が自分のクラスの大人バレエ評論家になったり、写真や動画を勝手に晒したりするのよ
0450踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:40:00.98
レッスン中に気付かぬうちにアシスタントの先生が動画撮って
教室のインスタにUPされてた。
他の人はまあいいかって感じのようだったけど、
私は嫌だったので思い切ってせめて顔がわからないように撮って欲しいと言った。
こんな風に文句言う人は初めてだったみたい。

でも先生も理解して下さって、結局その動画は削除してくださった。
そして以降、インスタUP用のレッスン中の動画を撮る時は、
私が絶対に映らないように配慮して下さるようになった。
よく気持ちを理解して下さって、根に持たれることもなかった。
改めて先生を尊敬。

他の人は「私も」と言わないので気にならないようだ。
まあ、不特定多数が見るようなインスタじゃないからかも。
0451踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:49:14.14
この前、たけしが待ち伏せされて襲撃されたじゃん。
この曜日のこの時間はどこに居てこのぐらいの時間てわかるからだよね。

SNSだって同じだよね。
この曜日にレッスン出てるんだってスタジオのスケジュールを見たら、この時間のこのレッスンかな?ってだいたいわかるじゃん。

悪意のある人に待ち伏せされないとも限らないよね。
大人の一人暮らしなら留守てバレて空き巣に入られるとかもあるし。

子供とか顔出しのところもあるけど、不特定多数の人が見て「この子かわいい」って後をつけられたりしたら大変なのにな、と思う。
0453踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:09:32.22
おばちゃんでも危ない
銀行まで後つけて来たり、ひったくりにあったり、営業マンや詐欺や近所や職場の噂好きのおばちゃんに情報与えたり、沢山のリスク考えられるよ だから無神経に動画や写真をアップしてはいけない
0454踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:22:12.86
>>452
おばちゃんでも空き巣に入られるって書いてんじゃん。
留守なのバレるんだからさ。
0455踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:22:50.68
>>452
あんたみたいな人は大丈夫じゃない?
どんどん顔出ししたらいかが?
0456踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:58:58.90
映ってる人が老若男女関わらず、レッスン中に動画撮るってどっかおかしいのよ
youtube に報告して削除になってたらいいけど
もし残ってたら、本人は確信犯だね
0457踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:49:25.80
レッスンに限らず、他人の許可なく全世界に配信は困りますね
0459踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:23:11.78
https://twitter.com/yuryuehara/status/1434877458721828876?s=21

主婦の初心者バレエレッスン生様向けのバレエグッズ、レッスン、ケアトレーニングの市場が計り知れないけど、バレエは鍛錬したバレエダンサーが舞台で表現することによって最終的に観客のものになる為に存在していると考えている私にとっては、やはり大人バレリーナなるものの存在を受け入れられない…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0461踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:28:35.53
なんの領域にもプロ野球と草野球が共存しているのにつまんない人だね
勝手に言っとけって感じ
0462踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:33:38.31
まあ、気持ちはわからなくもないかな
ひどいのはひどいからなぁ
0463踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:39:51.05
酷いのはひどいけどそんなの見たくなければ見なくてもすむ仕事でしょうに不思議
0465踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:52:52.19
膨大なお稽古バレエ、大人バレエが
バレエ界の経済の一辺を支えているのに
0466踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:59:02.51
この人は知らないけど
子供の頃からバレエをやってたけど条件悪くてバレエ挫折してコンテとかジャズに逃げる人が多い
努力しても骨格的にターンアウトしない、つま先伸びない人はいるから
そういう人はバレエに対するコンプレックスが凄いから趣味で楽しくやってる大人がムカつくんでしょ
0468踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:00:36.57
>>466
その類かもしれないね
コンプレックスが強すぎて、自分に関係ないフィールドまで無駄に理想が高いという
0470踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:16:20.70
>>466
納得した
このアタクシだって諦めたのにバッカじゃないの?って感じなんだろうね
0471踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:19:45.63
ていうか、振付師でもないじゃん
斡旋する会社をやってるってだけじゃないの?
0472踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:28:31.91
>>470
そのほうがバカみたいだと思うけどね
しかもバレエの振付家でもないのに
0473踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:34:49.62
そういう人だから使う立場になったんだろうね。
自分より上の人を使ってご満悦。
0475踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:51:53.86
初めてだが、この人もリツイートしてのコメントの切り口も面白い
バレエやめて方向展開するの悪くない
バレエがだめだったからコンテやジャズに逃げたって失礼だと思うわ
大人バレエに関してだが、思っていても口に出してたのはマズい
0477踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:03:32.06
他ジャンルのダンスや体操、役者の基礎作りにバレエレッスンは取り入れられてるんだけど
この人はそれも否定するのかな
0478踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:08:50.40
>>477
それは良いんじゃないかな?あくまで他ジャンルの人が利用しているものだから

そう言えばたまにいる
自分のバレエに対する理想像がすごく高いから自分はバレエを絶対習わないの
自分が絶対到達できないしやれば無様としか思えないってわかってるから
で、全く違うものなのに、趣味習い事としての素人大人バレエを習う人達を「よくあんなことできるね」と貶す

大人趣味の草野球やフットサルなどと同じ類だとは頭硬すぎて存在を受け入れられないらしい
それも別の意味で傲慢だと思うけどね
0479踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:15:57.77
某youtuberも大人バレエレッスンしたくないみたいだし、子供教えたいってさっさとオンライン展開してるのもいる
結構いろんな場面で大人リーナにマウントとってるかも
0480踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:26:17.15
子供にバレエ習わせる親って親自身がバレエに憧れてるケースが多い
だから親子で習ってることもあるのに
0481踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:26:51.30
職業ダンサーなのに「バレエ観る人おかしい」と貶してる
0482踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:28:36.19
バレエの教えに実際たずさわっている人の中には、
そりゃ未来のある子供にしか教えたくないって先生も多いだろうし、それは否定しないよ
0484踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:36:36.14
顔出しでそれらの発言は控えるべきでしょうね
ダンサーのヒエラルキーの下層部だとマウントとれるのが大人バレエという構造
0485踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 00:46:46.15
>>479
こんな人に習いたいと思う人かいるのか謎
0486踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:02:58.13
日本って、ちゃんとお金払ってバレエ観る層ってあんまりいないわけなんだけど、その少ないチケット買う観客の多くは大人リーナなんだけどね

お前らチケット買えよ、バレエ文化を観客として支えろよ、でも見苦しいから自分でやるなよ!ってこと?
何様ですか?
0487踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:09:16.93
なんで大人はバレエやったらダメなの?
醜いから?
下手だから?

外見の条件が悪く、身体も動かない人のバレエを否定するならこの人はパラリンピックも否定するのかな。
この人がパラリンピックについてどう考えてるのか、ちゃんと言葉にして言ってみてほしいわ。
0488踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:13:22.94
バレエに限らず芸術関係で生計立ててる人ってプライド高いから
自分たちはお前たちと違って高尚な人間だぞって態度が出て鼻につくことがあるんだよね
0489踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:20:33.51
本当に生計を立ててるのかも微妙だしねw

もしも「舞台に立つこと」がバレエの本質だとしたら、子供の頃から血反吐吐くような練習してもプロになれなかった人なんて腐るほどいる
この人の論理だと、バレエだけでは食えず、講師バイトとコンビニバイトして、自分で金払ってまでしてたまーに場末の舞台に立てるようなひとはバレリーナじゃないんだね

まだテクニックとか容姿で線引きすればいいのに馬鹿なんだろうなぁ
0490踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:21:50.03
舞台に縁がないバレエ講師もバレリーナじゃないと
0491踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:24:51.56
この人の論理だと赤字で舞台に立ってる箱入り娘バレリーナは、無様な大人リーナの舞台と同じじゃんねwww
大人リーナでも、お金持ちで何度も舞台でパドドゥしてる人はバレリーナw
0492踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:26:27.19
読んでいてスッキリしたわ!
才能あっても辞めていく人多い業界。留学してもオーディション受かるまで無職で滞在費がかかる。職が決まるまで何ヶ月いや1年以上現地で滞在。実家の財力のお陰でね。だからその辞めた人達がもし継続してたら、埋もれてたであろうダンサーもいるわけで
もちろん立派になられてる人と比べると偉そうに威張っているなと感じる
0494踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:27:37.83
日本に「バレエの舞台だけ」で生計を立ててる人なんて何人いるのかって話よ

悲しい赤字チケットノルマ産業の末端にいるような人?が自分達は舞台に立ってるからバレリーナです!と主張するなら
お金持ちのおばさんも舞台に立ってるからバレリーナよね〜
0495踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:33:10.87
海外の3流ダンサーは技術もスタイルが優れているダンサーより上?
それも、なんか違う気がする
0496踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:36:07.42
>>493
何煽ってんの?
あんたが煽らなくてももう大火事だから無駄なことしなくても大丈夫だよ?
0497踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:37:32.98
大人バレエはブサイクで体動かすの下手だから嫌い!
ブサイクで体動かすの下手だからパラリンピックも嫌い!あれをスポーツって言い出したやつどうかしてる!

でもチケットは買えよ!あと舞台立たねーとバレリーナじゃねーからうちに金払って舞台立てよ!

って書けばよかったのにね
0498踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:38:57.71
>>494
そういうの含めて
バレエの道を進まなかった=挫折して捻くれた
と言われる
一般家庭より少し恵まれてる境遇で生活を考慮して身を引いても、そういう捉え方される
からこの人の言うこと理解できる
0500踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:40:58.02
大人バレエがなかったらチャコットとか速攻つぶれてるよね
娘にバレエ習わせる家庭も減る
0501踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:41:21.26
パラはスポーツだよ
バレエは藝術
お前らがさんざん言ってることなんだけどwww
0502踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:42:13.68
バレエは芸術に特化してるからオリンピックに出られないんでしょ?
0503踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:45:13.31
バレエで身を立てるのが並大抵な事ではないのに、バレエを職業に選んでおいて国として芸術を支えてないとか主張するの反則
特にバレエは西洋芸術
それでいてクラウドファンディングだのファンに助けを求めるとかスパチャだとか
ちょっとナメてる
0504踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:46:46.08
パラの開会式閉会式は観なかったのかな?

身体が動かなくて醜い大人は芸術やるな!バレエやるな!
身体が動かなくて醜い障害者は芸術やるな!身体表現なんかやろうとするな!
って大きな声で叫んでみてほしいわ〜
0505踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:52:18.15
パラの人荒らしなの?
ここバレエスレなんだけど
0506踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:53:01.70
>>504
これ、そう考える人がいるのはわかるけど、実名でSNSで言っちゃうのは馬鹿なんだろうね

大人リーナを貶すことは、ルッキズムエイジズムでポリコレ抵触するってことを理解できてないガラパゴスおばさん

あと場末の赤字舞台に立つことで満たされる肥大したプライドなんてものがどんなに恥ずかしいか理解できてない、おばさんなのに子供なのね。やっぱ稼げないと大人になれないよね
0507踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:05:36.46
海外のバレエ事情知らないけど、テレビやSNSで見る限りだと、お婆さんがやってたり、スラムの子にボランティアで教えたり、生涯学習としてのバレエ文化も盛んそうだけど違うのかしら?

フロアバレエ(バーオーソルとかバーアスティエとか)も元々はフランス発祥のバレエ健康体操みたいなものだよね?
0508踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:09:43.27
国外問わずバレリーナは世界中の全ての作品について解釈できるわけではない
だからといって多くの舞台を観ていない
目の超えた大人バレリーナがチケットを購入しているのが現実
以外とプロなのに無知に気づかずに解説して墓穴掘って赤っ恥かいた人いた
0509踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:11:33.00
じゃあさ私達のバレエもアウトサイダーアート的な意味では芸術なんじゃない?
アートブリュットよ!
自信持って大人バレエやりましょ。芸術よ!
0510踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:13:21.67
>>506
多分フォロワー数も少ないし裏垢的な気持ちだったのかもね
住処はインスタみたいだし
0511踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:19:54.65
>>510
インスタのフォロワー数もそこまで多くないのに裏垢作る意味、、
どっちにしろ紐づけしてこれじゃ、現代的なSNSの使い方を理解できてない方なんでしょう
0512踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:29:14.26
>>511
現代的なSNSの使い方とは?
0513踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:32:43.34
あらしゅごい!
SONYさまのWEB CMの振付をなさってる先生なのね!

SONYさまは、わたくしたちのような醜い中高年女性がブザマなバレエを踊ることをどう考えてらっしゃるのかしら!

誰かSONYさまに聞いてみて?


>>SONY「CinemaLineFX3」WebCM振付
>>youtu.be/2ZG1BLktJc4
0514踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:56:20.86
>>513
良いCMだね

でも「市井の人達の平凡な日常を特別な瞬間として美しく記録する高級カメラ」みたいなコンセプトぽいのに

その振付なさってるかたは平凡な一般人が踊りたい!下手でも無様でもバレエやりたい!という命の衝動を上から目線で全否定なさるんですね

残念です

ちなみに私達大人バレエ世代は45万円のカメラを購入でき、かつ芸術に関心があり、カメラマニアの夫がいる可能性もあるターゲット世代です
0515踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 04:03:57.32
噛み合わなくてイラつく日常の違和感も、深いところにある結びつきや本当の美しさも全部撮るカメラ、なのに…
醜い主婦バレリーナの本当の美しさは撮ってくれないカメラなんですね…
0516踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 04:12:22.86
なんだろ、この振付師の方は、主婦バレリーナが下手くそだからお遊びでやっているんだろうと思い込んで、馬鹿にしてるんですかね

確かに私達主婦は身体を思うように動かせないし、筋肉もないし、年取って醜いですけどね
でも、バレエの魅力に取り憑かれて、どうしてもやめられなくて、時間とお金を捻出して何年も何年も練習し続けてるんです

私達の下手なダンスを馬鹿にするのは、本質的に障がい者のダンスを馬鹿にするのと同じことのように思えます

身体表現への欲求を満たすことは、全ての人間に与えられた権利ではないのでしょうか?
0517踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:44:02.16
この人個人の問題かな。
大人バレエはほぼ酷いのは確かにそう。子供バレエもほぼ酷いけど少しだけまともなのがいる。
そこだけ見たいんでしょう。

って事はバレエの消費者だね。作る側の意見ではない。

実際多くの芸術がらみで生きてる人ってピンキリの生徒への教えをするしかない状況だよね。
それで生徒を否定したりばかにしていたら自分がどんどんダメになるよ。
まったく無理っぽい生徒を少し成長させるレッスンをする。
このために先生は物凄い知識が必要だし観察眼も必要なんだよ。
多分障害児を教えるとか、リハビリと同じでその対象物だけの知識じゃ無理だから。
先生の側がものすごく勉強になるんだよ。

だからやれる人はやるべき。 消費者じゃなくて自分自身がバレエを作るつもりならね。
0518踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:46:30.54
振り付けしたんじゃなくて、振付師をキャスティングしたんじゃない?
0519踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:51:49.15
https://www.youtube.com/watch?v=cx0g20w14QM
これの2:10以降 ご本人じゃない?

手を振り払うところ、コンテっぽい動きになってる。
肩回り硬そうだ。

その後歩く姿が映ってる。 アライメントが一般人じゃん(笑)

ダンサーじゃないね。
0523踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:03:48.38
結局この人はなにもわかってないんだよ。
だから大人も子供も教えられない。
子供は基礎が出来てなくても身体がそれっぽく綺麗だからまぁなんとか見れるけど大人はバレエになってないとみられない。
それで大人バレエが〜って言ってるんだろうね。

自分がダメなだけじゃん
0524踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:11:04.36
時流で黒人と出てるってことは顔がアジアの典型的な顔だからキャスティングされてるんだろうね
0525踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:22:00.35
キャスティングを考えた人がダンスに関しては素人だったんだろうね。
押し出しがよかったとかなんとかでいけると思って使ってみた。
出来上がった映像がこれだとすると、
ダンサーを使うつもりでキャスティングしてたら「パッとしないね」って話になるでしょう。
二度目が無いって事は、次はもう呼ばれないって事ね。

二度、三度と同じところから仕事が来ないって事は使えてなかったって事なんだけどご本人はわかってないでしょうね。
じゃなければ恥ずかしくてインスタとかのせられないよ。
0526踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:40:49.33
黒人とアジア系のイラつき表現する作品に参加してたら、オバサン差別もだめだってわからないのかな
ナチュラルにレイシストなの?
おバカなの?
0527踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:49:24.44
https://www.youtube.com/watch?v=PueJZ06Favo
この方のアライメントみてみ? 特に肩甲骨から首筋頭の上まで
こうなってるから簡単な事をしてもバレエとしての表現になるんだよね。

問題の人の映像を見るとアライメントが出来てないから普通の人が歩いてるのと同じになってる。
ダンサーまでいかなくてもモデルとか役者としてのスキルもない。

こんな人がバレエをやったら大人バレエらしい大人バレエになるだろう。
0530踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:19:31.36
もういいよ。
そんなの気にしたってしょうがないじゃん。
できてないことを上げて文句言うなら、この人とやってること一緒でしょ。
同じ土俵に上がるだけエネルギーの無駄。
大人バレエコンクールなんかも増えてるけど、そういうビジネスモデルは自分もえ?って思うもの。

大人バレエはこの人が言う「バレエ」とは別のジャンルで、カテゴリーも違うんだから放っておけばいいよ。
0531踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:47:19.01
この人がいう「バレエ」の定義が「舞台に立つこと」なら馬鹿じゃないの?って話でしょ
日本においてはバレエの舞台だけで変えてる人なんてほぽいないんだから。バレエ団含めてね
実家の太さ=バレリーナ強度になるよね
笑っちゃうわ
0533踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:50:21.04
んでジャイアン風バレエ公演を主催できる富裕層大人バレエの人はこの人公認のバレリーナです!ってことになってしまう
0535踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:17:43.86
特別うまくなくても留学するジュニアだっていっぱいいるでしょ
0536踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:35:18.11
>>432
顔くちゃくちゃにして喋ってるw
0537踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:34:00.62
>>486
>ちゃんとお金払ってバレエ観る層ってあんまりいないわけなんだけど、その少ないチケット買う観客の多くは大人リーナなんだけどね

いやそれはそうでもないよ
古くからの大人の観客やせっせと鑑賞に励む太い観客は自分は習っていない人のほうが多いよ
熱心な大人リーナは確かに自分もせっせと見に行く人が多いけどね
0538踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:38:45.99
>>507
>フロアバレエ(バーオーソルとかバーアスティエとか)も元々はフランス発祥のバレエ健康体操

それは…バレエ風健康体操とはちょっと違う
バーオソルは通常のバーレッスンの代替として考案され実際に使われてきたものだよ
戦時中にろくなレッスン室を使えなかったプティとか(オペラ座の生徒の頃かな)バーオソルで身体を整えていたと
0539踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:39:46.52
この人は顔が典型的な日本人
着物が似合う
バレエが上手い人の顔ってハーフじゃなくてもなぜかハーフ顔
私の先生も日本人なのに子供の頃よくハーフに間違えられたって
0540踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:40:53.22
>>514
>カメラマニアの夫がいる可能性もあるターゲット世代

そこで「夫」を出しちゃ残念よ
夫婦でカメラマニアとなる可能性もあり高級カメラにも関心の深い世代としないと
0541踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:48:21.69
>>530
>大人バレエはこの人が言う「バレエ」とは別のジャンルで、カテゴリーも違う

そのとおりなんだけど、別ジャンルだから放っておけばよいのに上から文句つけているのがこの人だったわけよ
私も昨日最初には「勝手に言っとけって感じ」って書きましたw
0542踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:52:41.75
この人の名前+バレエで検索してもコンクールの実績もどこのバレエ団で活躍してたかも何も出てこない
コンクール実績あって海外のバレエ団にいた人達が優しく教えてくれる時代にコンテのダンサーにバレエを習いたいとは普通思わない
習ってる子供は家が近所か月謝が安いからかな

私はバレエダンサーでもないのにバレエを教える人の存在を受け入れられない、嫌なの
0543踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:00:27.63
>>542
バレエダンサー歴は無いでしょ?
バレエに挫折してこじらせて捻くれて無駄に高い理想像を持ち、趣味層を貶しているだけの方
0544踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:03:54.53
>>542
最後の1行わかるわ

あまり逆にこの人の状態を貶したくはないけれど、アップされていた教え写真を見ると、
可能性があるかもしれない子供がいても、ここで教わっていたらまず間違いなく趣味大人以下のレベルにとどまりそうね
0545踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:04:48.53
この人自身が趣味層みたいなレベルなら同族嫌悪だね
0546踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:04:58.45
歩き方を見たらまともにバレエをやってたようには見えないね。
コンクール実績なんてあったとしても小学生向けの小規模で出れば賞が貰えるやつでしょう。
中学生までやっててここまで落ちたら自分が恥ずかしくてバレエなんて口から出ないよ。

だから大人バレエは〜って発言できるんだよ。
この方、ただの消費者だからね。見るんなら海外のプロの公演がいいじゃん。
それは私たちだってそうだもん。
0547踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:10:03.22
>>544
ほんとそれ
才能つぶしちゃう

実績の無い先生に限ってバレエに自信が無いから変に体の勉強して変に教えちゃうことがある
0548踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:11:01.49
コンクール実績が正義ではない
大人バレエ貶してるのが実態
優しくもないでしょ
中には事件沙汰ケースあったしね
ダンサーも講師もいる中で特に子供バレエ講師は倫理感が必要とされるべき
おかしいのに習って、子供が変な常識植付けられる 
バレエ漬け人生+社会性
0549踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:18:47.34
早い話バレエ教師は免許制にしろってことよ。

そうすればなんちゃっても音痴のバレエ教師もいなくなる。
0550踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:19:13.20
海外バレエ団もピンきりでおらが村バレエ団もあるでしょう
おらが村ダンサーに限って我が強いジャイアンダンサー
0551踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:04.26
おらが村バレエ団も悪い面ばかりではないよ。むしろ大御所より陰湿じゃなくて人間関係が良いところもある。
0552踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:39.21
免許制にしたら、牧やトウバ.Kが勝手に協会立ち上げるね
0553踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:23:52.30
>>551
国外では内弁慶、帰国後は暴君
0555踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:31:51.92
それもそうだな。

徹底的に自分で教師を選ぶという防衛策を取るのが得策のようだ。
0556踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:32:10.41
RAD取得済のバレエ講師の発表会見たことあるけど、バドドゥが大人バレエと変わらないレベル 当てにならないと思う
0557踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:34:58.32
実家が太くないけど、
基礎しっかり学ぶなら大手バレエ団支部
0558踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:35:04.53
実家が太くないけど、
基礎しっかり学ぶなら大手バレエ団支部
0560踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:39:43.18
>>556
いくら先生がよくても本人の資質が良くなけりゃ宝の持ち腐れでしょ
0562踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:42:25.91
>>560
いや、講師が大人バレエレベル
0563踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:47:33.16
自分の見る目が大事よ
留学経験だって、あてにならない
誰でも入れるところもあるしね
0564踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:00:58.22
>>563
自分の見る目と後は自分がバレエに対してどんなものを望むか。

強いて言えばその教師は自分の要求をどれだけ満たしてくれるか?(どれだけ沢山注意をくれるかってことではないよ)

いい教師と出会えるかは後は運だな。
0565踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:02:01.51
>>470
この人自身はいわゆる「子どもの頃から一生懸命クラシックバレエやって挫折した人」ってわけじゃなさそう。
元々は声楽とかバイオリンとか音楽の方をやってたみたい?

>JAZZダンスを学ぶにつれ、クラシックバレエの大切さを感じると共にBalletの基礎を徹底的に学ぶ。また、コンテンポラリーダンスの魅力にはまり、海外のダンス養成学校を
受験するなど、ダンサーとしての活躍の場を世界にも広げている。

音楽の素養もあるしジャズダンスやクラシック、コンテンポラリーバレエなど踊りにもマルチな才能がある卓越した人材だから、
大人バレエなんて素人は許せないって感じ?
まあ、経歴見ても金持ちのお嬢さんなんじゃないかな。だから発想もそういう感じ。

それにしても
「海外のダンス養成学校を受験するなど、ダンサーとしての活躍の場を世界にも広げている。」
と経歴に書くのは個性的だな。
普通は「〇〇で学ぶ」とか「〇〇を卒業する」とかだけど、「受験経験」だけ書くとは。

そんな風に書かれたら「で、受験して合格したの?」「そこで学んだの?」と聞きたくなる。
「ローザンヌバレエコンクールに応募」とか「〇〇大学を受験」とか何でも書けそう。
0566踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:10:51.60
要は大人からバレエの人が更にその中の主婦バレエ(そんなカテゴリーあるのか?)を切り離したいわけですね
そうしないと自分が大人バレエと一括りにされるから
0568踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:29:41.61
障がい者ダンスと、大人バレエと、この人のダンスは地続きよまじで
商品価値としては障がい者ダンスの方が集金できる可能性すらある
0569踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:33:28.91
受験した!って経歴に書けるのスゴイよねw
結果や実績でなく過程を評価する土俵に立ってドヤろうとするのなら、主婦バレエこそバックボーンやストーリーがあるんですよ
とにかく頭が悪いのよ
0570踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:42:25.55
現在、運動を継続している一般人は60才から上の世代が占めてるんだよ
大人リーナは介護世代に移行すると共にバレエスクールも縮小、バレエ講師は介護職
高齢向けにバレエ基礎をもとにした体操をプログラムに取り入れる必要性がある
とっくにバレトンとかあるけれどね
大人バレエは介護される側になる、大人バレエに寛容で優しく介護してくれる親切な元バレリーナや先生を指示する時代がそこまでやってきている
0571踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:47:07.95
様々なジャンルのダンスを踊りこなせる
なんでも出来る
というのは全部中途半端ってことだから
0572踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:57:50.46
30代後半は、メイクで誤魔化したり適度な運動で体のラインを保ってるギリギリライン
身体はもう老化している
あえて矯正しようなど自然にさからうことはしない方がよい
大人バレエで身体や足を痛めて古傷から、歩行困難になりリハビリ、寝たきり老人になる
バレエ教師が介護職に移行
バレエ教師も介護される側にまわる
0573踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:03:48.56
>>570
バレトン、ぜんぜんバレエ要素ないぞ
先生にもよるのかもしれないが
プリエといいつつ
膝真正面でも無問題だし
パッセもパッセなんだか
ヨガの立木なんだか分かんない
0574踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:10:33.76
SNSや動画配信で信頼できる人材を見つけよう。フィルターにかけてみよう
あなたは消費者だから提供してくれる講師やダンサーに不平不満があってもおかしくはない
不快より満足感を与えてくれる逸材をさがそう
時間がもったいない
0575踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:14:55.25
SNSや動画配信で信頼できる人材を見つけよう。フィルターにかけてみよう
あなたは消費者だから提供してくれる講師やダンサーに不平不満があってもおかしくはない
不快より満足感を与えてくれる逸材をさがそう
時間がもったいない
0576踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:43:52.73
傾向としては子供バレエでもちゃんと基礎を教える先生って商売が細る。
なんちゃってバレエでいいっていうところが流行る。

親の要求、子供の希望がなんちゃってなんだよね。

大人バレエで基礎重視の人でも実際に出来るようになる人はとっても少ない。
コツを本人が見つけるには身体の条件が揃わないといけなくて、その条件をそろえるとこまでがメソッドのレッスンなんだよね。
最後の部分は自分で見つけるしかないからなかなか難しいんだな〜
気づきとか呼ぶ部分。

割と狭き門だから商売には向かないね。
0577踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:48:17.65
Instagram見てきた
カメラのCMらしき映像作品のクオリティが低すぎて吹いた
0578踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:57:45.84
>>576
「出来るようになった気がする」で完成形にはならない 
大人バレエは残酷だと思う
精神衛生上どうなのか
楽しく踊らせて安全管理もしっかりする
それで利益出す 
0580踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:33:33.37
>>547
それ聞いて思い出した
基礎から徹底する大人バレエ教室をうたう先生で、
タンジュで斜め後ろに出したのをそれがあなたの正しいデリエールと主張していた変な先生の教室があったなぁ
いま生き残ってるのかしら
あそこまで振り切ってると何ちゃっても超越してるというか、マイルールバレエと呼んでる
0581踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:02:53.55
居住地域でバレエ教育の格差がある
時代の変化に合わせて、ど田舎の漁村に海外バレエ団のダンサーが嫁に来てバレエ教室経営すると思う?畑の真ん中のバレエ教室ここではどう?都会に住んでいるからバレエ講師についてとやかく言える
この人の場合便利な場所で教えをしているかどうかわからないけど
実績うるさく言ったらど田舎のバレエ教室潰れるよ
0582踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:16:19.88
実績のあるバレリーナは過疎地なら活動する場所があると思う
アクセスの良いスタジオは人気先生のレッスンでスケジュール埋まってる
0583踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:26:11.68
条件の悪い先生ほどバレエの正攻法じゃない体の使い方をしててそれを生徒に教えちゃう
大人は大人用のバレエをやりましょうっていう先生いるけど結局バレエ風バレエにしかならないんだよ
0584踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:34:21.84
>>576

子ども大人に限らず、一般的に習い事って
週1回せいぜい2回とかが殆どだからね

初めからなんちゃって目指してる訳でないけど
その回数だと結果なんちゃってになってしまうんだよね
いくら若くてセンスがあってもさ

でも生活をバレエ中心で回すっていろんな条件が整わないと難しいのよね
0585踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:22:03.70
>>584
まさにそうですね
0587踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:55:56.22
>>580
> タンジュで斜め後ろに出したのをそれがあなたの正しいデリエールと主張

その変な先生のその後の指導見ないとわかんないな。
好意的に解釈すれば、内転筋使えてなくてデリエールの脚が斜め後ろになる人に、脚を真後ろにしろと言うと、
大臀筋で無理やり真後ろに持ってくるから、それを避けたい。
そんな悪い癖をつけるくらいなら「暫定的に(今は)それがあなたの正しいデリエール」と言ってるのかもしれない。
内転筋とハム使って脚が出せるように指導して、いずれは正しく真後ろに脚が出せるようにさせるつもりならば、そういう指導もありだと思う。
580さんの例は単に放置してるだけの気がするけど。
>>583さんのいう「条件の悪い先生のバレエの正攻法じゃない体の使い方での指導」よりはマシだと思う。

【条件の悪い先生のバレエの正攻法じゃない体の使い方での指導例で、生徒がどんどん非バレエ的身体になる例】
先生:「大臀筋でお尻しめてでもデリエールの爪先が身体の真後ろになるように出せ。」
(というか、バレエ的体身の使い方ができない人だから、脚を後ろに出すには大臀筋でぐいっと後ろに出すしかない)
→ いつまで経っても内転筋や大腿二頭筋や必要な部分が鍛えられないまま。

先生:「アラベスクももちろん大臀筋で脚を上げろ。」
→ 脚が低いうちから大臀筋固めると脚があまり上がらない。
→ 大臀筋が働くと外側広筋が働きやすい。
→ 大腿直筋や外側広筋で膝伸ばして前腿ムキムキ。
→ 大腿直筋で鼠蹊部引けてくの字
→ 鼠蹊部伸びないのに脚を上げたくて骨盤が後ろに取られすぎる(ダメな骨盤前傾)
→ 脚が上がらない分腰椎で反ってアラベスクの形にして腰痛める。
→ 骨盤開いて中臀筋で脚を外転させて脚が上がったように見せる(骨盤部分がアラベゴン)。腰が詰まる。脚ターンイン。
→ 中臀筋が働くと拮抗する内転筋の働きが抑制される。
→ 中臀筋を固める癖がつくと、片脚で立つ時中臀筋を使いすぎるようになる。
→ 中臀筋頼りで片脚で立っていると、本当のコアの強さ軸の強さが鍛えられない。

負のスパイラル。
0588踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:12:37.28
>>586
馬鹿はyotubeやるな!
0589踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:34:43.80
このへんは難しいよね。
何を何パーセント使うかの配分があるけど、一番使いにくいところを動かす為に他は止めてそこに集中させるやり方もあるもんね。
それが出来てから広げてく。

骨盤水平で身体が前に出ないように後ろに脚を上げる。これが限界まで丁寧に出来てから広げてゆくのが正しいという考え方もある。
最初から全体を使って、みぞおちのあたりから脚だから骨盤は斜めになるべきだというのもある。

まぁいろいろ。

軍隊だと、出来なきゃビンタだよ。あとは自分でなんとかする。いい時代になったじゃない
0590踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:36:34.33
>>588
えーそんなこと言わんといてー
漢字の書き取り練習してますぅ
0591踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:37:27.37
>>578
完成形っていっても実際には幅が広いからね。
まぁ合格の完成形ぐらいにはなるんじゃない?
ハイエンドまでいったらボリショイで踊れるようになるよ(爆)
日本のその辺のプロでもそこまでいってないから大丈夫。
0592踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:32:06.37
ぶぶびぇぐぐじじょょーーーん
急に加齢臭コメント増えてる
0593踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:58:53.76
今は猫も杓子もバレエやるからねぇ....ってお教室で言ったら、猫のメイトさんがやってきてかじられた〜
0594踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:48:56.54
>>587
>「暫定的に(今は)

違う
ずーーーーーーーっとそうだって
長年通っているという人達それぞれ個人差のある斜め後ろに出してた
0595踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:57:42.19
内村航平のお母さん59歳すごいねいまだにバク転やってる バレリーナでもあるとCMでやってたわ
でも見てて大人バレエだったバレエ始めたのおそかったのかな
0596踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:11:02.46
体操のサブとしてのバレエどまりだからじゃないかな
0597踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 03:21:27.09
そういえば私よく「体操経験者ですか」って聞かれるわ、、
バレエ以外の時も聞かれるから何かが変なんだろうな
0601踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:26:43.51
私はよく背中みられてから
なんかやってます?って聞かれる
マッサージとかブラの試着とか
バレエというのはなんか気恥ずかしいので
ダンスやってますというと納得される
0602踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:45:57.13
マッサージでなんかやってます? って聞かれたら

軍人ですって答えてる。

大抵はすぐに反応が返ってこないからそのまま続けてロシア兵と戦った話とかしてあげるんだよ。
バルチック艦隊の話とかさ

凄いですね〜とかなんとか言ってくれるけど、なんか上の空なんだよ。
興味ない子が多いみたいね
0603踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:46:49.51
ブラの試着だと、おっぱい見てから「お子さんいらっしゃいます?」とか聞く奴がいるよな。

よけ〜なお世話だ!!
0604踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:49:48.72
若い頃なら体操→バレエで成功する人いるけれどやはり始める年齢大事だよね
ギエム コジョカル 超一流プリンシパルになってる人もいる
他にもいる?
0606踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:03:30.27
体操やってた人うちにもいるけど、大人バレエにしてはまあ上手なほうだよ
ちゃんと動きに連続性があるし、変に表情つけようとしすぎないからオバケの手みたいな大人あるあるにはならない感じ
まあやっぱり子供からの人とは違うけど
0608踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:10:21.92
>>605
紀州梅に紫蘇のカスつき
0609踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:20:59.64
>>590
先日「スカートになんかついてるよ」て教えてあげたら
「うんこでーーーす!」って
本当についてた
0611踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:44:57.45
>>604
旧ソ連国では、バレエ学校が始まる9歳前の年齢から親が何かバレエに役に立つような事をやらせて置きたがって新体操クラブに入れるらしい。
ソースはうちのロシア人ブログ。
0613踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:07.85
>>548
コンクール実績無くぬるま湯で生きてきた人が先生はおかしいだろ
コンクールは必須だよ
0614踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:49.05
コンクールのコの字もないのに先生とか
有り得ないね
0615踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:52.03
ギエム コジョカル オシポワ 皆強靱な軸とふわっと軽くて高いジャンプが飛び抜けてるよね
オシポワは太ったけれど
体操の身体能力が上手くバレエに生かされると最強か
0616踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:19:04.41
クセーニヤ・ジガンシナもたしか体操か陸上競技かやってたはず。
0619踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:14:36.06
幼児の頃から新体操クラブで過酷な柔軟やらせて、ああいう身体作っとかないと、ってこと。
柔軟性は、バレエ学校入学後からじゃ新体操出身者には追いつけないらしいから。
0620踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:19:11.36
コジョカルはそんなにジャンプ高くなくないか?
ザハロワ本人は新体操経験はないの?
0621踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:49:06.41
バレエは体が柔らかければ柔らかいほど良いわけではない
新体操とバレエの柔軟性は違う
0622踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:53:13.52
>>620
ギエムやオシポワと比べたら高くないかもだけれどロイヤルにいた頃ジゼル見に行ったけれど冒頭のグランジュッテふわっと軽くて高かったあの軽やかさは後にも先にも今まで見た中で1番
0623踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:54:04.11
体操→バレエはあっても新体操→はあまり聞かないね
0624踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:57:46.04
新体操はスタイルいいけれど体操はスタイルそんなに良くないよねやり過ぎるとちっこいまま成長が止まっちゃう感じ
結構太ましい選手も多いし
新体操の選手がバレエやったらやり過ぎで中国雑技団のようになりそう
0625踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:05:02.63
>>624
良くいるじゃん。
音楽性なくてもしくは音痴で、結構動けるのに体操クラブになってる人w
0626踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:14:05.15
そういえばオシポワのキトリは新体操か体操選手がポワントで踊っているみたいだよね
0627踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:15:48.87
>>624
9歳時点で音楽性無さそうだったら、そのまま新体操続けて、踊れそうな子はバレエに転向じゃない?
ロシアなら、バレエ学校できっちりバレエ仕込んでくれるだろうから心配ないよね。
日本だとそれが無い。
0628踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:18:09.50
>>626
オシポワのコンテの軟体動物っぷりが凄いよ。
柔軟性プラス呆れる程の強さ。
0629踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:10:49.46
新体操より軍事教練のほうがいいと思うよ。
バレエの適正が無くても軍隊に入れるから。
軍隊は大抵は国立で給料も安定してるからいいんだよ。
ゲリラに入っちゃうと無給になるからきをつけてね。
チケット売らされるよ!!
0630踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:14:02.79
オシポワはジゼルとこの作品だけは外せない。
Woolf Works – Orlando pas de deux (Natalia Osipova, Edward Watson; The Royal Ballet)
https://youtu.be/VD9NHyW39lc

相手役のエド・ワトソンも、人外生物、エイリアンだよ。
オシポワとぴったり。そっくりな2人。
この2人のキャラクターは恋愛関係の異性ではなくて同一人物。
このねっとりしたPDDは1人の人間の男性から女性への性転換を表しているシーン。
93年前のSF作品が原作。
0631踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:27:26.84
新体操は軟体加点ルールになってから芸術性は落ちたよ
0632踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:12:06.39
>>614
永久メイさんとか石井久美子さんが講師になるとき反対するのかしら?
0633踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:30:26.67
>>630
このねっとりした動き癖になる
クラシックのオシポワのイメージとは異なってる
0634踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:51:39.23
オシポワのジゼルは意外にもふんわり可愛い!
でもやっぱり最後のマネージュは元気発剌で病弱じゃないねー。良すぎるが、、、
貼ってくれた方ありがとう。
0635踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:21:36.42
ジゼルの全幕を見て途中で眠くならない人っている?
0636踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:34:06.82
今日ピンタイオーバーデビューしてみた(+スパッツつきスカート)
確かにもたつきが少なくて楽でした
そして気付いてみるとレッスンメイトにピンタイオーバーの人発見、しかもスパッツなしスカートだった
結構気が楽になりました
0637踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:43:16.52
>>636
私も今日のレッスンで
レオタード→ピンクタイツ→スカート見た
けっこういるよね

という私は今日はピンクタイツ→レオタ→スカート
ウェアやその時の状況によって変えている
0638踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 01:27:12.76
>>632
まさかこのお二人にも「ワークショップならいいわよ」
0639踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:38:11.31
>>637
私はスパッツタイプのレオも好きでよく使うんだけど、それだとどうしたってピンタイが先になるしね
0641踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:29:23.72
>>640
そうそう
ユニタードと書くと本当に足首までの長いタイプもあるので、上ではスパッツタイプと書いてみました
0642踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:35:03.24
ぶっちゃけ私は
黒のバレエシューズ履いてやってる人もエッ?てなる
大人からは多いけどね
黒スパッツとか黒タイツに黒シューズなら
足細く見せたいとか
ピンクは気恥ずかしいんだろうなと思うけど
ピンタイに黒とか逆に足短くみえるよなぁ
汚れが目立たないとか
そんな理由なんだろうか
0644踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:08:39.06
>>642
ごめん
大人からは多いって?私の通ってきたスタジオでは見たことないよ
バレエを習い始めようという入門本でも雑誌でも、黒シューズを奨めているものなんて皆無なのに不思議だね
0645踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:08:53.79
習おうと思い立ってショップに行ってシューズ見て、
「え、ピンク?子どもならいいけど大人なら恥ずかしい」と
「無難な黒」を選ぶんでは? 

真っ赤なバレエシューズで来た中高年の初心者さん、私も見たことある。
黒なら「恥ずかしかったのかな?」と思うけど、「なぜ真っ赤を?」と思った。
って言うか、そんなバレエシューズあることすら知らなかったから。

異人さんに連れられて行っちゃうんじゃないかと心配になった。
0647踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:32:32.86
ピンク黒ベージュと靴もタイツも3色取り揃え済み。
後は、白くなったピンクタイツ用に白シューズ買えば完璧か。
0648踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:54:21.90
私はシルバーのバレエシューズの人みたことある
ネットのバレエ専門じゃないショップでかってるみたい

黒シューズは私もたまにみる
先生からとくに指示なくても
事前に聞きに行くとかしない
まわりみたりもしないんだろうね
(みんなピンタイピンクシューズ)
だからなのか上手い人はみたことない
たいてい下手くそ
0649踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:10:04.58
北海道だけど黒が流行ってるよ
0650踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:24:51.68
たまにヒョウ柄もいるけど、海外で買ったらしいよ
でもそれが流行ってるというか
カスタマイズまでしてる人もいるw
0651踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:31:25.02
>>645
お店の人にちょっと聞けばわかること
知らないくせに自己流自己判断で勝手に動くタイプの人なんだよ
0653踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:40:18.69
>>650
そういう人に限ってマスクに変なアクセサリー
つけてるんだな
それ落として誰か踏んだら怪我するからヤメテ
0654踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:16:14.25
>>652
いっとき、外履き(日常の)バレエシューズ皆履いてて、多色展開してたからあれの名残りで金とか銀?選んじゃうのかしら?
見たことないけど、、、
0655踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:18:29.70
黒のバレエシューズは他のダンスをやってる人に多くない?
0656踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:31:11.12
赤とか黒の主張の強い色はつま先が目立つから余計下手に見えるんだと思う
足が短く見える見えない以前につま先に目が行っちゃうから、よほどきれいなつま先じゃないと厳しいよね
0657踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:42:38.30
黒だって良いじゃん別に
先生でも黒履いてる人いるよ、もちろん素足で
つま先に神経入れられないでぷらぷらなら何色だって醜いものなのよ
0660踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:45.92
前から黒シューズを異様に目の敵にする人がいて、滑稽だわ。
0661踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:00.72
>>660
オーバータイツと一緒で
なんのメリットがあるのかな?
ないのになんとなくやってるだけ?
それが気になるだけかな
0662踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:20:56.10
よし、決めた
今度のレッスンは黒シューズで受けよう
0665踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:06:36.63
>>664
ポワント、甲のデザインがずいぶん変わってない?
キャラクター用とか?
0666踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:08:41.30
>>660
クラシックバレエを習うなら最低限のドレスコードあるもん
形から入るのも大事だよ
ブルノンヴィル作品には本番で黒シューズ履くのもあるけれど男性だけだし

>>661
黒タイ黒スパッツオーバーは、昔から意味ありますよ
0667踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:19:40.67
>>661
黒シューズを異様に目の敵にする人って645とか651のことだけど、
だったらレオタードの多色展開に意味はあるのかと。
だったら、タイツだけじゃなく、ボディの筋肉が先生に見やすいように、レオタードは白一色のキャミソールでレースも禁止、いっそ全員同じ店の同じ型番にしないとね。
もちろん巻きスカートやパンツ、Tシャツ、カシュクール、レッグウォーマーも禁止。
0668踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:19:49.15
ジャズダンスでバレエシューズを使う時は黒が多かった
0669踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:24:36.28
スカート禁止のところあるもんね
うちの娘の教室そうだわ
でも大人は何を着ても自由
もちろん黒シューズも
0670踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:24:41.20
ジャズやモダンの人は黒を買うよね
ジャズダンスシューズが基本的に黒が普通だからその感覚なんだと思う
私は今は殆ど見たことないけど以前通ってたカルチャーの教室には黒の人もいて(先生は嫌な顔してたけど)、
多分ジャズも習っているひとなんだろうなと思ってたな
0672踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:53:16.59
>>671
かなり昔の話
バレエの先生たちも大人を教え慣れていなかった頃

でもシューズはピンクやページュが基本のスタジオなら、
仮に生徒が黒を履いてきたら、買い替えましょうとやんわりニッコリ先生が言わないとね
より長い脚に見えるように脚とつながる色が良いとされるのがバレエなんだし
0673踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:18:26.94
黒タイツや黒スパッツ黒シューズの人が多いとこいたけど
発表会の衣装説明でどよめきが起ったw
発表会あるとこは普段から慣れといた方がいいぞ
0675踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:40:15.03
普段ジュニアとか教えてる先生が先日間近にきて立ち方を指導してくださった際、
「そういうの(スカート)付けてるとねえ(よく見えないのよね)」
とポロッと言われて、なるほど、確かに邪魔だよねー、と思ったわ。
0676踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:52:08.88
そういえばうちの教室にも黒シューズ1人いたな
ジャズやってたとかじゃなく全く未経験の初心者
けど半年もしないうちに辞めちゃった
毎回出来なくてもゲラゲラ笑ってごまかす(やたら笑い声デカい)だけで出来ないとこ後で先生に聞くとか練習するとかもなく毎回出来ないまま
どんどんレッスンについていけなくなってつまんないって辞めたらしい
どうやらヨガやピラティスみたいなフィットネス感覚のつもりで始めたみたいで
週一のレッスンさえ受けてればそのうちなんでも出来るようになるもんだと思ってたらしい
「なんでバレエをやろうと思ったんでしょうねぇ…最後までよくわからない人でしたね…」って先生も言ってたけど、確かに他の事でもちょっと変わってる人だったな
0677踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:07:22.05
>>676
いるね
そういう人
私が知ってる人もそんな感じなとこにきて
毎回ほぼ棒立ちにも関わらず
ここは踊りの練習しないんですか?っていいだして
先生はじめ、その場にいたみんなを凍りつかせた
じっくり入門ってクラスで基礎重視なとこではあったけど
センターちゃんとあるんだよ
てか、あんだけ棒立ち状態でよくそんなこと言えたよなぁ
ちな、その人も黒シューズだった
0678踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:08:15.63
>>675
薄いスカートでしょう?
それくらいで見えないのは先生が見る力が無いだけだけどね
0679踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:24:31.93
>>677
その同じ話、ここに書き込んでるのもう3、4回見たよ。
前はその変な人、黒シューズ設定じゃなかったけどね。
0680踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:46:43.31
>>677
バレエをイメージだけで始めようとすると、プリエやタンジュを一生懸命やる意味分からなかったのかもねー
新体操とかフィギュアスケートとかに比べると一見ハードル低いから、自分も簡単な振り付けなら出来そうと思ったのかも。フラとかベリーダンスならすぐ簡単な踊りを教えてもらえるし。
すぐにヒラヒラ踊れると思ってたのかもよ?w
バレエも簡単に楽しく踊れたらいいのになw
大人からがそれなりに見えるようになる道は遠すぎるのにね
0681踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:49:28.85
あ、フラやベリーも極めようとすれば難しいものだと理解してるので、簡単だと言ってる訳ではないです。念のため。
0683踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:00:56.15
>>682
ぶはは、意地でも、じゃなく、自然に、履きたいもの履けばいいし、着たいもの着ればいい。
あれこれこじつけて、同調圧力かけて、自分の好みでしかないものを他人に押し付けるやつなんか気にすんな。
0684踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:48:32.39
>>676
早く辞めてくれてよかったじゃん
そういう人に居座られても困るよ
0685踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:56:38.19
バレエはこれだからね
シューズの色はなんでもいいです自由ですってしなよ
門戸広げたいとか嘘だろ
口から出任せで
本当はバレエ人口とか増えてほしくない人が大半
0686踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:03:49.53
>>677
知らない人からしたらそうなるかも。
他のダンスの「普通」は、振り付けを習うのがメインだから。
センターは短いセンテンスだし「踊り」って感じがしないと思う。

逆にバレエしか習ったことない人が他のダンスを習ったら振りも全く取れなかったり勝手が違うからカルチャーショック受けるよ。
0687踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:18:41.79
バレエだけの人は他のダンスをやってる人に対して敬意が足りないです
踊ること以外にしても、他の職業人についても
とちょっとした態度に現れるんだよね
0688踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:24:08.53
黒シューズ否定の人ってこのスレで以前から何かにつけ噛みついてる人なの?ネタ?
習い始める時チャコットで普通に色選ばせてくれたよ
0689踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:28:36.17
初心者にはオーバービンクタイツを薦めよう
略してオバピン
シューズはもちろん汚れるから黒を推奨
0690踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:42:20.57
うちのスタジオの生徒さんけっけちゃんみたいな人多いです
気にしないで楽しみましょうよ
0691踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:43:41.47
>>678
それもそうだけどね、Tシャツ着てても、ルーズなパンツ履いてても、ちゃんと指導してくれるんだー、って感心したこともあるし、他のいろんなレッスンでね。
その先生はレオイチがデフォだったんだろう。
0692踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:00:27.46
>>691
大抵の熱心で実力のある指導者でも着込んでいて身体のライン隠してる人は素通り
お直しされたくないのね。。。と察してます
踊ってる本人がもう成長を諦めてる場合もありとやかく言われたくないんだろうし
伸びない人にありがちなんだろう
0693踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:04:10.61
>>688
チャコットのスタジオで、黒髪、確かウェービーボブヘア、
黒いスカートつきの黒いレオタード、ピンタイ、黒いシューズの若い子を見た。
コッペリア人形みたいだった。
0695踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:12:40.29
私の行っているスタジオの先生は、スカート1枚くらいでは隠れないからとバンバン指摘して直して下さるよ
子供も教える先生なのにありがたや、先生大好き
0696踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:20:57.45
>>693
それとは無関係の別人かもしれないけど、ガリガリに痩せた背の高めの若い子で、がっつりハイレグのレオタ着てたり、真面目な顔してエキセントリックな人いたな。男の先生なのに。今もまだいるんだろうか。
0697踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:29:31.95
元アヤバンビのayaさんがインスタでバレエレッスンのスタイル公開してるけど
あんだけ黒づくめでパンキッシュな方がピンタイだし
バレエシューズもピンクだね
レオ1で潔いわ
0698踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:32:58.37
>>696
それはかまってもらえる私大好きちゃんだから放っておいてあげて
自分は脱ぎっぷりの良い人や晒しっぷりの良い人でも不快感は無いけど
変なオーラが出てると先生は引く
男性先生のクラスにはその手がたまにいるね


>>692
それがTシャツジャージで受けててもガッツリ直しに来るもんなんだよ
黒いシューズやオーバータイツのことをしつこくケチつけてる人は…そんな経験もなさそうね…
0700踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:32:17.32
>>698
すみません
黒シューズはあまり理解できないけどバレエなスカートはOKと思ってる695です
ジャズも踊る人が黒シューズなのは仕方ないかなと
0701踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:35:02.79
時間間違えて、王子様系のレッスンに出たとき
異世界だった
クネクネして喋る雰囲気の人が多い
二次元好きな溜り場かな?
0702踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:41:25.49
私の行ってるスタジオではガンガン直す熱血先生だから、生徒の方がスカートだと失礼だよねとスパッツとかショーパンとかオマタが露にならないものを上からはいてる人多かったし、そういうスクール出身者が殆ど
0703踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:50:28.34
あーだからそれはスカートだと見えないと思っているのが勘違い
スカートはエレガントさに気をつける助けになる時もある気がしてる
スカートでもギャザーをよせすぎたやたらとフワフワしたものは論外だけどね
0704踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:52:59.09
>>699
白猫ちゃん、そうねそんな感じ
細いのに外観インパクトあったわ
0705踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:17:08.28
>>685
わかるやつだけわかればいいって感じなのかな
まあバレエ人口だけなら日本はもうすでに世界一だから増えなくてもいいんじゃない?w
0706踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:28:23.08
>>704
きっと同じ人
平日夕方のレッスンでしょ?
へらへらしていなくて私は好き
0707踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:30:41.46
>>692
688だけどシューズは黒でも何も言われなかったけど、タイツは黒を勧められたよ
私自身黒タイツのつもりで買いに行ってたし
スタジオや各講師の方針は知らない
0708踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:39:37.91
黒シューズって理解できないとか仕方ないとまで言われる程のものだったんだ
うちのスタジオは黒レギンスに素足でピンクシューズが多いなぁ

黒タイツ黒スパッツオーバーは昔から意味ありますよ
とのことだけど意味教えていただきたいです
0710踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:36:39.20
>>708
>黒レギンスに素足でピンクシューズ

そっちの方が黒シューズよりバレエ的には普通だと思う
0711踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:07:02.27
本気バレエは基本スカート履かない
チャラチャラしてないし、暗黙の了解で地味にしてる
っていうか凄い節約っぷり
めちゃ上手いけど皆いい人
0712踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:16:45.95
スカート=チャラチャラ って短絡的過ぎるw
スポーツじゃないんだから
0713踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:25:25.41
女性の黒シューズはジャズダンスや他ジャンル習ってるかどうかは姿勢で判断できるかも
男性のレッスンでのシューズは黒か肌色が多いイメージ
0714踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:43:05.86
黒シューズ一括でいいと思う
別ジャンルまたは入門、初心者
0716踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:13:03.87
>>706
平日昼間だったと思う、待ってるあいだガラス越しに見てた。私が行ってた頃の話だけど。
男性の先生ももう教えてないみたい。
0718踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:43:50.00
>>716
やっぱり同じ人
挨拶すらしにくい不思議な雰囲気を持っていた
芸能関係の人?
0720踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:43:48.06
実際ここまで趣味バレエの市場が大きいんだから、新しい文化として認められてもいいかもね
こないだの赤字舞台ダンサーみたいな素人に毛が生えたようなのも、ひょっとして日本独自の文化なんじゃないの
0721踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:26:39.86
スカート女子は大抵かまってちゃん
空気読めない、天然アピールすご
0724踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:36:53.16
何が言いたいかと言うとバレエが体育に入らないのは
体に対して無理をしているからなのではないか?
と思うからです
だから体育には入らない
0725踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:51:58.19
日本に正しいバレエを教えられる人は10人もいないんじゃないか?
0727踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:37:24.88
そりゃおかしいわ
体育教師も全部できるわけじゃない
サッカーもバレーも幅跳びもマラソンも水泳も
でも体育に入ってる
0728踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:37:39.09
体育会系の脳内じゃストリートダンスはイケてるスポーツだけどクラシックバレエはカースト最下位だから必修化は今後も無いだろうね
0730踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:38:44.52
教えたところで習う側に才能なけりゃ意味ないのに
先生のせいにするよね、バレエオタクって
0731踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:42:21.65
きょくげい
【曲芸】
見世物の一つ。普通にはできないような、目さきの変わった離れわざ。
0735踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:18:29.55
曲芸なんて言っている人は舞台でダンサーがとにかく回転してビュンビュンジャンプして高くリフトしてくれれば拍手喝采なんだね
0736踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:39:49.84
>>729
それに振付家の作品を踊ってる踊り子の品評会
猿や犬や馬ちょっとグレードがあがって人間
0737踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:40:58.23
私はジャージOK、むしろジャージが好きなんだけど(女です)、
今通ってるところはスカートの人の方が多いし、先生も綺麗なコーディネイトの生徒さんが増えるのを喜んでるよ
衣装を着て踊ることを意識できるから良いんだって
その綺麗なスカートに負けないくらい綺麗な手でアンオーしてちょうだい、なんて言ってるし
私がスカート履くと具合でも悪いのかって言われるとは思うけど
先生の懐の深さに感謝だわ
0742踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:05:57.20
私はポーズ取ってからしか拍手しない
そこだけ?みたいでしょ
0743踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:32:21.15
バレエって演目少ない
同じ曲の使いまわし
カラオケバトルみたい
演歌歌手のカバー
0745踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:24:46.63
>>718
ごめん、それは知らない、一緒にレッスン受けたこともないし
ただ、ハロウィーンのとき耳とか尻尾とかつけてたような気がする、フツーそういうの持ってないよね
0747踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:35:52.63
>>740
Youtubeで海外系のコンクール動画とかみてるとピルエット3回まわったとたん、キャーッ!って騒ぎ立ててるのがあって、見てていたたまれなくなる
まあ、友達(熱烈なファン)が応援に来る学校のスターなんだろうな
0749踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:41:47.70
古典バレエは音楽もとても懐が深くて、何回聴いても飽きないよね
バレエは芸術だから体育に入れるのは無理無理
0751踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:44:40.23
回転で拍手で思い出したんだけど、数年前バレエの座学みたいのに参加した時に
「日本人の32回転の途中で拍手始めるのはマナーが悪い」ってその人言ってたんだよね
拍手の音が音ドリの邪魔になる
大物ダンサーが気を悪くして回転途中で辞めた事もあるって言ってたの
それ聞いてから舞台観に行って周りが途中からわぁーって拍手喝采が起こった時
「えっ!どしよ?」ってなる
皆さんどう思う?
0752踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:48:09.35
邪魔だよ
リズム感が悪い人にはわからないんだと思うけど
あんなの踊りづらいに決まってるじゃん

普通は叩かないよ
0753踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:12.25
女児のお遊戯、主婦の趣味、ナルシストオカマ

バレエのパブリックイメージこんなんだもん
そりゃ若い子食いつかないよ
0754踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:56:19.51
ふむふむ
ところがね、その後に習った国内大手のバレエ団のプリンシパルだった先生が
「本当に苦しい場面で頑張っているから拍手が応援になる」的な事を仰った
経験者が言ってるって事は拍手は送るべきか?
ってかれこれ10年ちょいの戸惑い
0755踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:29.00
>>754
だから?
あんたマニュアルないと判断できない系?
人によるんだから自分で考えてやればとしか。
ダサい手拍子がその人のためになると思うならやればいいじゃん。
邪魔だし自分がやられたら嫌だと思うなら叩かなければいい。

マナーなんだから常識で判断しな。
0756踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:56.40
バレエ至上主義の人ってアホしかいない
他のジャンルもやったりして広く考える脳を身につけたほうがいいよ
0757踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:10:03.86
st○naのマスクって恥ずかしくない?
見てて笑いそうになるんだけど。こっちが恥ずかしい。
0758踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:06.33
>>751
ロシア現地は拍手どころかフェッテで手拍子まで入るのが結構普通
でも熊川さんなどは手拍子はして欲しくないと
大技後半の拍手はリズムどりを邪魔する手拍子でなければ個人的にはあって良いと思うし、
それをやめて欲しいという話は初めて聞いたかも
0760踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:30:35.40
>>758
邪魔になるんだよ
ライブに行ったらわかると思うけど音は遅れたり反響したりするから
0761踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:31:30.35
まーバレエは込み入ったリズムじゃないからそこまで踊りづらくないのかもしれないけど
0762踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:44:39.93
>>758
ロシアは現地劇場の動画で手拍子がお決まりの様にはじまりますよね
熊川さんはあまり喜しくないんですね…

私が座学受けた方はパリオペ至上主義な方なので
もしかしたらフランスの近辺でその考えがあるのかも知れません。
0763踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:49:03.98
上で怒ってる人も、拍手と手拍子を混同してる気がする
手拍子は演奏者にとっても邪魔に思うんだけどロシアの公演映像など見てると驚く
国内だとやっぱりというか、大阪には手拍子好きな客がいる印象
0766踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:00:18.44
そりゃバレエで手拍子してたらドン引きだよ
日本では手拍子無いだろうし見たことない
0768踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:01:54.86
>>763
そうだよね
でも拍手していいのか?
しないと薄情もん?って葛藤になる
0769踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:02:30.09
32回転などを回り終わった後は拍手送ってるよ
盛り上がりました、ありがとう、ブラボーの意味ね
もう邪魔にならないでしょうし
0770踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:02:56.44
>>760
ライブに行ったらわかると思うけどって
人を馬鹿にしすぎじゃない?
間違えてるのはあんたなのに
0771踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:04:23.70
>>769
回ったあとは当たり前
回ってる最中にする人が増えてきてるから
これってYou Tubeの弊害なのかな?
ロシアでは手拍子までするんでしょ
0772踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:10:07.53
それいつも話題に上がるけれど日本人のリズムの取り方がおかしいと言う話になる
0773踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:12:06.98
>>769
私も回転半ばでわぁーっと感動が込み上げるけど貯めといてポーズ決まってから思いっ切り拍手してる。
0774踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:18:16.54
最近の動画(マリインスキー劇場の海賊)で確認してみたけど、グランフェッテ32回転で拍手も出れば、手拍子もしっかり入ってたよ
0775踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:32:14.57
フェッテで手拍子はしないほうがいいとは聞いていたけど、娘が高校生になって発表会でフェッテを回るようになると、手拍子は音楽が聞こえづらくなってカウントが取れなくなるから本当に邪魔だからやめてほしいと言うようになった
0777踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:45:44.59
ポーズ決めて終わるところなら拍手してもいいと思うけど、曲が続いてたら迷惑でしょ。

手拍子だろうが拍手だろうが迷惑だよね
見てる方も
0778踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:47:03.81
>>773
お上りさんみたい。
やってる本人も満足の出来じゃなかったら複雑だよね。
0780踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:53:51.25
黙って見てほしいと思うけどなー
出てきて拍手
回って拍手
終わって拍手

全幕なんて流れが繋がってるのにお構いなしって感じ
0781踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:56:31.78
話しぶった切るけど
カウントダウンはギエムのボレロみたいな破壊力がほしいよね
あれが無くなってつまらなくなった
0782踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:58:34.88
>>766
え?見たことないの?けっこうあるよ
フィギュアの影響がもね
0783踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:01:46.81
>>775
発表会だとジジババが多いからやるよね
そういうもんだと思ってそう
0784踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:06:56.98
素人だけど発表会に来てね
耳障りだから拍手はしないでね
0787踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:46:41.80
音楽なくても回れるという人は、普段のレッスンから音取りを気にしてないんだろうな
0789踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:06:27.84
音感や勘の悪い人は途中で雑音入ると調子狂っちゃうの
0790踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:19:22.76
最近次々話題を変えて連投乙
コロナ、軍隊、タイツ、シューズ
フェッテ、白猫
狙いはなんだ?
0791踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:27:38.61
話題になってんのはフェッテじゃない。
手拍子。
相変わらず文脈読めてない糖質さんだ。
0795踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:32:14.10
手拍子は田舎出身が老人から受け継いだ文化
バレエの舞台では控えてください
0797踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:35:52.33
関西は日本から離脱して
0799踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:39:52.04
>>771
だから他人はどうしてようと普通に"後にしかしない"ってこと。我が子の徒競走を直に見ないでビデオのレンズ越しに応援しているような感じだよ。
0800踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:44:16.57
>>771
youtubeでしか観たことない一般層の数が多いんでしょう
0801踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:50:46.43
劇場に食べ物持ち込み増えたよね
映画じゃないってw
家でスマホ越しに観るからそういう感覚になるんだろうね
これも弊害かな?
0802踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:10:31.14
>>800
youtubeは参考にはなるけどそれまでだよ
この間の新国の配信などは少し受け取れるものが違うと思うけど
0803踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:17:27.63
youtubeって『へんないきもの』図鑑みたいw
モーニングルーティンとか
ナイトルーティンとか
起伏の変化
観察していいよって親切だね
0804踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:42:44.77
>>787
実際に音楽が流れてなくても
自分の脳内で音楽再生しつつ踊ったりしない?
0805踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:47:07.59
>>803
エサの種類
よるのせいかつ
小学生でもやらないお家でのごっこ遊び
0807踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:04:05.36
>>804
グランフェッテだと最初は調子よく回れるけど、後半疲れてくると自分が楽な速度で回転しそうになるから音楽に引っ張ってもらって必死についていく感じ
0808踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:19:32.17
後半フラフラするヘッタクソに手拍子いらんよな
0809踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:28:23.70
>>793
何で生オケだとズレるの?
生オケだって一定のテンポを保ってるよね?
0810踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:30:59.99
>>804
脳内で流れてて自分の勝手なテンポで踊ってる人はよく見かける
0811踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:37:46.34
大人から始めるバレエスレなのに生オケ経験者がいるのね
0812踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:06:35.87
生オケと合わせるリハの回数が少ないから、こっちのスピードとオケのスピードが合わないんだよ。
それで出だしがずれて、合わないとわかって修正してオケに合せるじゃん。
するとオケの方もこっちに合せようとしたりしてぐちゃる時があるんだよ。

リズムのカウントって自分の中でするもんなんだよ。
音が止まって踊れないようでは話になんないんだけど、この辺は素人さんには多分説明してもわからないから放置。
好きなようにやりな
0814踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:17:46.22
自称玄人、こんなスレに張り付いてる時点でお察し
0818踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:23:15.52
>>771
あのぉ
youtubeなんぞ無い頃から一部ではフェッテ手拍子はあったよ
0819踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:23:46.34
>>801
>劇場に食べ物持ち込み増えたよね

なにそれ客席のこと?
ロビーなら昔からあったよ
0821踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:24:53.53
>>811
生オケ使う発表会の教室もありますよ多くはないけれど
そこに大人生徒が出る例はもちろんある
0822踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:27:19.64
>>821
いや、でもその生オケの人は素人さんにはわからないと言ってるから発表会の話しとは違うんじゃない
0824踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:35:56.06
>>823
何かおかしいの?
リズム感がいい人なら合わせの回数なんて関係ないよ
0826踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:43:13.83
数年前から同んなじボキャブラリーでおんなじパターンで
劣等感の強い馬鹿がキャッキャキーキーウザ過ぎ。

【馬鹿ボキャ】
お察し
スレに張り付いて
大人バレエスレでしか自慢できない
恥ずかしい人だな

馬鹿を刺激すると荒らし始めやがって迷惑よ?
もうちっと淡々と書いてや。
>>812さんよ?
0827踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:51:46.74
>>794
音楽を大事にしてたろ軽んじた発想は出ないってこと
音に合わて踊ってるなんて言ってないよ
そんな風にしか考えられないんだ?かわいそう
0832踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:05:38.88
>>826
そこにあるワード私も2回くらい使ったことあるわ
そんなに記憶してるなんてよっぽど心に刺さったのね
大人スレに張り付いてる恥ずかしい自称玄人さん
0833踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:08:20.53
>同んなじ
>大事にしたてろ
>合わて

落ち着いてー
誤字脱字、あとアンカーも送信する前に確かめて
0834踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:18:26.77
>>828
生のピアノでも近い事は起きるけど、オケだとずっとリハに付き合ってもらうわけにいかないからどうしてもぶっつけ本番に近い状態になっちゃう。
ま、わかんないでしょうね(笑)
0835踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:30:29.49
>>819
確かにロビーは昔からあった
客席でパン?かなにかこっそり
食べてる人いるよ
0836踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:31:48.21
>>835
>客席でパン?かなにかこっそり

えーそれは止めて欲しいね
今はロビー飲食できなくなっているけれどちょっと外に出れば良いだけの話だしね
0837踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:34:05.71
>>820
ロビーやホワイエ飲食禁止になったのはコロナの後だけよ
ホールによっては、文化村はビュフェ以外のロビーでの飲食を禁じていたけど珍しいほう
0838踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:46:15.44
ロビーで飲食ってなんか恥ずかしくてできない。
幕間にビュッフェなんかがあれば別だけど
0839踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:51:33.56
普通、外で食事済ませてから劇場入るか、時間なかったら食事抜きだよね
0840踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:51:49.58
>>838
あなたのように食べない人は食べないんだろうけど
飲食する人もいて(サンドイッチとかおにぎりとか)普通に見る光景でしたよ
0841踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:52:06.54
>>832
じゃあなたなんだw

「何かが」あなたの気に触って、あなたが無視できないで食いつく人、自称玄人呼ばわりしてる人、
その人私じゃないから。残念ねー
0843踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:57:14.10
>>828
だろうねwwwww(付き合いでw多用)
私はオケでバレエ踊らせてもらう経験なんかないけど、
もっと敷居低い生ピアノでヴァリ踊るとか、
別の楽器と合わせて自分が弾くとか、歌うとか、ちょっとでもそれ系の経験あれば嫌でもわかるのに。
わかんないってことは経験ないか、経験したけど何も学習しなかったかのどっちか。
0844踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:08:58.24
>>805
バレエ女子ってyoutuberみたいなのが典型的?
部屋でドレス着てお姫様ごっこして遊んでるの?この人もういい年だけど、、、
0846踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:17:03.22
>>842
劇場の観客のうち相当数が自分がバレエやってるアマチュアだよ。
お稽古バレエの子供もいるし、大人バレリーナもいる。
0847踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:20:31.32
>>845
あんなのって酷くないですかー
0849踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:36:50.72
>>848
えー?wwwww
一応私>>846で、話題そらすためのネタにも乗ってあげたのに自演タイムとか酷ーいw
0850踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:40:23.56
話題そらしのテクニックに
問題児さん使わてるんだw
0851踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:03:34.01
>>833
誤字脱字はごめんね。
でもアンカーは正しいよ。
826は>>812さん宛てで、荒らし好きの馬鹿宛てじゃないぜ?
(馬鹿を諭しても無駄だから。せいぜい突っついて遊ぶくらいしか使い道がない)
0852踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:23:47.54
>>844
最初に見た動画が面白かったから登録したら
クリックしてドン引きした
0854踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:44:28.14
「自演タイム」は、本人に思えてしょうがない
0855踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:50:55.04
マスクしてるサムネ
画面静止から自動再生
目だけギョロギョロ
カメレオンみたいで
可愛かった
0856踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:42:42.70
スレチ!
youtuberスレがあるよん
0857踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:57:07.60
すぐ自演て騒ぐ人があらわれるよね
他人の意見は認めたくないから1人だと思わないとやってられないのかな
0859踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:20:10.04
他のスレでも自演認定の好きな人がいるからその人なんじゃないのかな
0860踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:30:21.82
身バレ自演バレしてるのに意地でもしらを切り続ける人いるよね
0861踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:08:14.63
身バレ、自演バレ、自演認定わかるって超能力使えるのかな?
すごーい!
0862踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:15:52.55
子供のオーディション動画は落ちた子にとってみたら酷だよね
いつまでも全国に配信されて、あれが元でバレエ嫌いになるきっかけになる場合がある
心のケアが必要なのに逆効果じゃない?
0864踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:23:05.04
>>862
うちの子こんなに頑張ったのに
落ちるなんておかしいわよね???っていう同意を求めてるんだろう
0865踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:31:13.60
受かった側はいい気分かもしれない
部外者かもしれないけど、幼少期、思春期心は大人が思っている以上に繊細だよ
その後の一生の性格、考え方の癖を決めつけてしまう
安易に配信して傷つけてはいけないと思う
0866踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:44:25.12
>>865
家族親族を見ても、同一の状況に対して笑って他人事みたいに流せる人と傷ついて自律神経やられてしまう人にはっきり分かれていることに驚く
持って生まれた性質は簡単に変えられないし、お互いの心の中など想像不可能なんだと思う
0868踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:23:16.70
亀で悪いけど
ロビーでおにぎりとか持ち込み飲食するのって貧乏くさくて見るもの嫌。

あんなの欧米でやったら恥でしかない。
0869踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:25:12.54
天使だけじゃないと思うんだけどいつでも私の定位置はここ!とばかりバーを決めてる人がいて、何も知らない人がそこへつくと機嫌が悪くなってあからさまに不機嫌な顔をするのはどうなのかなと思うのだけど、いません?そういう人。
定位置なんて決まってませんよね。
0870踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:29:20.67
もって産まれた性質ではなくて、環境や大人に影響される。よその子か傷つこうが勝手って思いやりが足りないのかな?
配信されてる子は、子供だから自分の気持ちを上手に表現できない
時期が早ければ早いほど良い
立ち直らせてあげるきっかけ作り詰んじゃうよ
あれ中学生、高校生伸び盛りの時期まで残しておくのかな?
他人の子だけど、バレエ楽しんで踊らせてあげたいと思うの私だけ?
0871踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:36:59.44
>>869
決まってない
それに人にここへつけ、あちらにつけと指定指図するのは先生だけだと思ってる
0872踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:49:00.69
>>871
そうですよね。指示していいのは先生だけだと思う。初めてバレエをする人を先頭じゃなくて中へ入れてあげたりすることはある。
問題なのは我儘なバー定位置化の人が不機嫌になって周りや先生に気を使わせるヤツ。ものすごい幼稚で無神経だと思う。
0873踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:56:53.38
>>870
百歩譲って、ごっこ遊びはいいとしても
これはね、、、いい気分はしないかも?
可能性潰す勢いがありますよねー
0874踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:57:29.71
>>872
だから注意したくてもできなくなるんだよね
下手に注意してごねられたら
レッスン進められなくなって
余計にみんなに迷惑かけちゃうもん

こういう迷惑行為は何度でも話題にして
広く周知させたほうがいいと思うわ
0875踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:59:29.82
子供のオーディション動画って誤爆じゃないの?
スレチもいいとこだし
いつまでもレスしてる人はワザと?
0877踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:03:40.88
>>875
あっちじゃ袋叩きになっちゃうからココで吐き出したいんじゃないかなぁ
0878踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:08:55.25
そんなの昔からあったじゃない
どの世界でもあるわよ
うちのばーさんなんか健康体操で場所とり
がストレスだっていつもグチってるよ

バレエスタジオでも同じ状況で古参が同じ場所占領しているよ
0879踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:14:37.01
袋叩きになるって
話の流れでついでに話題に出したんだと思うわ
誰だってあるけど、「あっそういえば!」はわかるなぁ
0880踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:33:35.12
以前レッスンギリギリに来て一番端のバーしか空いていなくてうろうろした挙げ句帰り支度始めたおばさんがいた
先生が理由を聞いたら端のバーが嫌だから帰ると先生も皆気を遣ってなだめて場所空けてあげてレッスン開始10分ぐらい遅れた
混んでいるレッスンではなかったから間に入ることも出来たのに互い違いで3人でつくのも嫌だったみたい
端が嫌なら先生に相談すればいいのに幼稚園児じゃああるまいしあきれたよ
0881踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:41:18.76
>>880 帰ろうとするって余程だね。そうゆう他人に気を使わせる人は面倒だな。
0882踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:54:02.90
皆さんやりやすいバー位置はどこですか? 私は先頭になる両端じゃないところ。絶対先頭を選ぶ人や一番乗りして先生の目の前を選ぶ人、先生から一番離れたところが毎回な人もいるのでいろいろだと思いますが。
0884踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:15:03.01
絶対先生のそばとか鏡見える先頭しか取らない人いる。

その場所とられるととった人に追い出すぐらいの嫌がらせしてる人いる。

私はなるべく色んなところでやって自分が見える角度とか見えないのも勉強だなと思って色んなところでやろうとはしてる。
でも嫌な人とか避けようとすると結構場所が決まってくる。どうしても視界に入れてはいけないいやらしいわざとらしい動きとか音痴は避ける。

先生もそういう人達にはウンザリしてる。
0886踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:25:59.73
自分に近い人の手の位置が微妙で、
自分がバーに置く位置がなくなって困る
で先生に注意されることあるある
0887踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:31:08.43
>>882
片手バー先頭で、バーの外側見ると鏡で自分を見れるところ、かつ正面にも鏡があって自分を見れるところがベスト。
もしくは反対側で正面に窓があって夜にはガラスに自分が映るという場所。
0888踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:44:48.52
鏡に取り付けられたバーは絶対嫌正面向くと自分がどアップ
でもそれが好きな人もいるんだよね
同じ理由で狭いスタジオの最前列
0889踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:51:19.26
確かに鏡でチェックもできる場所はいいですよね。逆に全くチェックできない場所になった時は諦めて先生からのチェックが頼みの綱。でも先生は個別に見てくれてるわけではないので。
0892踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:14:38.21
>>869
定位置って訳じゃないけど、メンバーが同じだからみんなだいたいここっていうのが決まってる

自分も他の人がいつもいる場所は何か侵害しちゃう気がして結局同じ場所についてる
0893踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:35:31.98
オープンクラスで、いつもそれやる人がいて本当嫌。前の端のバーを一目散に取りに行く人とか。私が皆のお手本!のつもりかもしれないけど、見たくもないから視野に入れないようにしてる。
0894踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:42:26.14
自分の定位置は何がなんでもって人いるねーいるいる
そして定位置につけないと不機嫌になるってところまでセットでね
そういう人は大抵がたいして上手くないしね
けっけちゃんあるあるでやってくんないかな
0895踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:45:28.97
長期間休みの人が復帰した時、知らずにその人の定位置にいて気まずい思いをした
0896踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:46:53.14
プロダンサーが前にいること多いけど?
自演ですか?
0897踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:06:59.54
最悪なのが、左手バー先頭で、鏡で自分も他の人も見えないところ。
オープンで初めての先生でうっかりそこについちゃったら、バーが複雑でしかもちょっと変わってて
こりゃ無理だと思って、別の場所に移動してそこに入れてもらったら先生にギロって睨まれちゃったw
0899踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:09:14.93
プロでもないマダムがそれをやるから、もやつかせるのよ。
0900踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:11:42.16
何故あなたが先頭にいかないの?
行けばいいんじゃないの?
0901踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:35:52.85
クセ強めの人が視界に入らない所ならどこでもいいんだけどそれすらかなわない時悲しい
0902踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:57:59.44
>>868
わかり味が深い
それ誘われたから仕方なくやったけど
貧乏くさくて本当に無理
0904踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:06:36.21
>>894
けっけちゃんでやって欲しい。

教師からも痛いと思われてることもw
0906踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:09:30.66
間違った868じゃなくて903はやってるんだろうね。でした。

私もロビー飲食反対派です。
0911踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:30:50.25
>>906
コロナじゃなければロビー飲食はいいと思うけど。コーヒーやシャンパンや軽食を売ってる劇場があるわけだし。売ってないならば持ち込みもいいと思うわ。ただ売ってるのに持ち込みするのは貧乏くさいかも。お菓子持ち込んでコーヒーを買って飲んだりはよいかな
0912踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:33:57.11
オープンクラスでバーの場所が固定の常連さんが多いクラスは警戒する。独自ルールがたくさんありそうで怖い
0915踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:56:36.11
ここでのお振る舞いからクラスでのご様子拝察いたしますわ。

ご自身でのお決まり事を大事になさる方かと。
バーも固定のお気に入りの場所を必ずお取りになるのでは?
ご一緒の方がお気の毒ですわね。
0917踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:57:54.37
>>911
スーパーで買った半額弁当広げてるから叩かれてるのわからないの?
0918踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:59:51.05
>>904
バーの場所取りなんか子供じゃなくて大人バレエおばさんがやってるわけで、
おばさん生徒を下げるネタは炎上の危険があるからやらない方が無難。
0920踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:09:20.30
スーパーの半額弁当とか一瞬で分かるものなの?
しげしげと見てるの?
下品だなぁ
0921踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:11:18.52
うんうん
オバサン下げネタ多いからもうお腹いっぱい
面白いを通り越してきた
0925踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:29:14.73
>>903
私も亀だけど、亀なのを非難するのはおかしい。
住人全員が四六時中5ch見張って「張り付いて」いられるほど暇じゃないんで。
0927踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:49:47.20
>>924
テンプレに則っとれば、話の流れでスレチの話題OKだけど?
大人バレエ習ってる人のかなりの人口がバレエ公演のチケット買ってくれてるお客さんなのも事実。
バレエ観劇のマナーについて議論されることは、大人からバレエ始めた人に役に立つとも思うけど。

どうしても空腹なら、個人的には幕間で外に出てコンビニで何か買って食べる。
どうしようもない時はトイレ個室の便器に座ってコソ弁だw
0928踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:56:16.56
>>918
おばさんとは限定されてなくない?
場所固執は若いのもやるんじゃない?
0929踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:04:08.60
レストランやビストロで l'Entracte って名前がよくあるのは、やっぱり幕間にちょっと外に出て軽く食事をしながらおしゃべりをして、そしてまた劇場に戻る、
っていう習慣がもともとあったからかな、と思う
劇場に行く、っていう行動全体として、そこまで含めた様式美ってのがあるかもしれない
0930踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:10:55.61
>>927
> 大人から始めるバレエについて語るスレです。
> このスレは、大人から始めるバレエに関係のある話題、
> 大人からバレエを始めた人に役に立つ話題ならスレ違いにはなりません。

ちょっと話を広げすぎで無理があると思います
テンプレを読めば基本的にはここは踊る人習う人の話題の場所だよ
鑑賞大人人口で言えば自分も踊るという人のほうが少ないです
鑑賞スレ住人のところで話題にするほうが間違いないよ
0931踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:12:25.72
>>930
鑑賞専門の人はわざわざ(おそらく軽蔑の対象である)大人バレエスレなんか見てないよ。
0932踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:16:13.52
>>930
つづき
だから、ここで観劇マナーについて語らってる人は基本的に大人バレエの人のはず。
自分がバレエ習い始めて初めてバレエの公演見たような人もいるはず。
だったら、ここで観劇マナーについての議論は役に立つ。
0933踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:17:24.58
>>931
だからここで話題にする意味はなおのこと無いでしょ
鑑賞の人がいる場所で話すことなんだから
せっかくバーの場所取りの話題があっても鑑賞スレ話題で埋もれてるじゃないですか
0934踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:19:04.09
>>932
だから見に行く人は鑑賞スレで話せって言ってるの
ここは基本的には踊る話題のスレなんだから
習っていて見に行き始めた鑑賞初心者が鑑賞初心者が多いスレで訊いてどうすんの、的外れなだけじゃない
0935踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:20:26.97
>>933
同時に3つくらいの話題が並行するのは通常普通だしノーマル、それくらいで埋もれない。
何も問題ないでしょう。
0936踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:22:19.89
>>933
あなたがバー取りの話題続けたいなら付き合うから。
別の話題を勝手にスレチ扱いして追い出すのはやめよう。
0937踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:24:15.75
的外れなスレチに寛容な人が多いってことでわかりました
みなさん大人ね
0938踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:24:20.36
>>929
うん。それ。

劇場はその昔社交場でもあった訳でその名残は受け継がれてると思うよ。

現代においても大人バレエの生徒が劇場でのその雰囲気を纏うことはバレエという踊りを学ぶ上で大切な要素だよ。
0939踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:25:00.47
>>934
このスレの住人は鑑賞初心者ばかりではないよ。
それが分かってないの?
0940踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:26:23.66
ロイヤルオペラハウスのロビーだって仕事帰りの鑑賞客はサンドイッチなど食してたよ
オペラの時なんか特に長丁場だしね
0941踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:27:58.72
バレエを学ぶということに技術的な部分しか組み込みができないとは。
0943踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:34:19.35
開演前や終演後に1時間以上時間を取れる人がそんなに多いとは思えないから、
ロビーやホワイエの軽食化のスペースで例えば持ち込みのおにぎり、貧乏くさいとまでは思わないな
大抵手でつまめるものをささっとだよね、実際コロナ前はサンドイッチやホールによってはおにぎりも売ってたし、
雰囲気損なうとまで思ったことないしちょっと神経質過ぎると思う
スーパーの割引弁当とかは見たら驚きそうだけど正直それはネタとしか思えないしw
0944踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:34:57.47
この程度で話題が埋もれるとか、それはスレチとかずっと騒いでる自分ルール貫通ゴリ押しさんはこういう掲示板には向いてないから個人でSNSとかでお仲間募ってやる方が向いてるわよ。

スルースキルもないからルール押し付けばかりで逆に荒れる原因になってるよ、あなた。
0946踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:37:32.47
>>944
でも何故雑談スレに行かないのかなとは思ってる
あそこが雑談というよりヲチスレになってるからか
0948踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:57:20.70
>>946
エレガントではないロビーでの過ごし方をしそうな人がここに沢山いそうだからここに書きたいのだと思う
0949踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:59:10.47
>>947
ガルニエは小さいベルサイユ宮殿みたいにピカピカキラキラだものね
0950踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:00:43.25
あたくし普段の鑑賞スタイルからエレガントって吹聴したいだけかな

でも不思議
コロナ後に観るようになった人なのかな
上野も新国もホワイエでハイテーブルが並んでいる場所はコロナ前までは普通に飲食をする場所なのに
そりゃあ更に休憩も優雅に過ごしたい人は上野なら精養軒の幕間席に入ったりしていたけど
0952踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:13:38.33
>>948
都内にバレエ鑑賞に行く時はついでにオープンクラスでレッスン受けるから、優雅な感じにはならないかもお酒飲めないし。時間の余裕がなければ幕間に軽食つまみたいよ。
0953踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:14:02.70
>>940
イギリスはなにしろサンドイッチ伯爵の国だから
サンドイッチがロイヤルオペラハウスにも浸透していると聞いても、ああそうか、って感じかな
0954踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:17:33.58
>>945
そう、バスティーユはたしか幕間のビュッフェやってた記憶がある
0955踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:25:20.21
なんにしてもコロナがおさまるまでは、首都圏劇場内は基本飲食お酒NGのところが多いから、
エレガントに見えない他人を許せない人には良かったですね
幕間に軽食とりたい人は今時分はホワイエ外に出てつまんできてるし
0958踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:24:15.39
>>957
フルタイムで働いてレッスン週3〜4受けようと思うと鑑賞の時間まではとれないよ。どうしても観たい時はレッスンも受けて帰る。
バレエ団公演はお客さんが多いからわかりにくいけど、メイトさんのでているバレエコンサート観に行く前にレッスン受ける人は多いわよ
0960踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:15.43
なんか目的ついでにあれもこれもって感じがすごく気持ち悪いんだよねw
貧乏性が溢れ出てるしエレガントさのかけらもないなって
0961踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:13.47
バレエを習ってバレエ鑑賞する余裕がある人が貧乏ってお小遣い3万円の世の中のお父さんが可哀想になる。大人バレエやってると金銭感覚がおかしくなりがちだけども。
0962踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:28.41
友人と会う時も近くでついでに何々があったからとか言ってガッカリさせるタイプでしょ?
本当に気持ち悪いし失礼極まりない
0963踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:46.41
>>960
時間に余裕があるひとはいいわね
0964踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:24.40
あなたの旦那はそうかもね?
もっとお小遣いあげたらどうなのかしらww
0965踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:40:21.47
>>962
子持ちの友達に会う時はついでにレッスンいくわ。5時くらいには帰らないといけないんだって。暇な友達もあまりいないわよ。
0967踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:55:58.24
>>960
他人が貧乏だってこと嗤うあなたにエレガンスがないのは確実ですよ。
0968踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:07:55.54
休日は必ずレッスン行くから観に行く時もレッスンの前か後になる
0969踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:22:07.51
>>967
人前では心の中身は言わないもの
人前で時間が無い無いってせかせかしてる人はエレガントさは皆無だわ
0970踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:22:07.59
お小遣い欲しいのにやせ我慢しちゃって
0972踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:29:24.83
>>956
昔売っていた気がするのよ
でも改装前の昔だしオペラを見た時だったと思うから記憶が違うかも

>>967
そこだ!ずっと違和感があったの
他人のことをエレガントじゃないと貶す人自体が、精神に優雅さ皆無よね
0973踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:32:02.94
>>971
レッスン受けてバレエ鑑賞して時間がないとかいわないわよ。怒られるわ。だらだらゆっくりはできないけどね。
0974踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:46:05.53
エレガントの否定を最初に言ったのは948よ。
出て来なさい。
0975踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:47:31.43
>>973
人生の残りが少ないと考えることを人にも押し付けるタイプの人間のことよ
0976踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:10:25.86
>>975
まだ30代なんだそんなことは考えてない。あなたは60歳くらい?
0979踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:22:06.25
実際そうでもないくせに金と時間に余裕があるかのように振る舞うのはエレガントじゃなくてただの見栄っ張り。
実際に金と時間があるからといって余裕がない人を蔑むのはエレガントじゃなくてただの高慢。
どっちも軽蔑の対象になりこそすれ褒められることはない。
0981踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:38:52.22
お客さんで行くときも他のお客さんに楽しんでいただくつもりで服を選んでふるまいもそれなりにってのがいいのよ。
バレエなんだからバレエを観に行く雰囲気漂わせてさ。

明らかにレッスン帰りってのもいいんだよ。バレエの汗の感じがまだ身体に残ってるうちに観るのもいいじゃない?
マダーム感漂わせるのもいいし、アーティスト感だしてもいいし、ただの人感丸出しもまたいいもんよ。

その人を見ると、その生活や世界観って見えて来るでしょ?

それも含めてバレエ
0982踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:40:46.08
バレエを観に行く時に電車が遅れたりすると、みんな走るじゃん。
走りながらみんなお顔がうれしそうなのよ。
で、水たまりがあったりしたらみんな飛ぶ!!
グランジャンプの小さな形になってるの。

あ〜そうだよね。ちょっとみんなでバレエしてるよねって、そんなのでももりあがるのさ
0984踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:32:30.67
何何は迷惑とかそんなのばっかり
どんなお育ちしたんでしょうね?
可哀想に
0985踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:13:35.97
バーレッスンで先頭陣取って動画の撮影
相変わらずモラルないのね

エレガントな人はしないでしょう
0986踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:24:35.17
こういう人が劇場で音立てて、客席でパンを囓りついて食べたりロビーで半額シールのお弁当を広げてると思われても仕方ないよ
0987踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:35:14.16
>>982
そうじゃなくて人と約束しているのに
別の予定を入れているのが気持ち悪いのよ
0988踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:42:06.84
>>985
別スレでも話題になってるけど、動画一部削除されてるらしいから強烈なバッシングでもあったのでしょうね
残っている動画だけでもドン引きなのに
0989踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:07:57.33
>>988
あんな事があったからじゃないの?
「芸人なのに」は言ってたし
、突然お家コント動画出して一体どうしたの?と震えあがらせてその後に擁護(本当は擁護してない)発信
行動が不自然かな?と思った
0990踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:15:46.31
>>983
吹いたw
0991踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:27:40.12
>>983
着物でなくても、ムーミンのミーみたいな、頭頂部に盛り上げたシニョンヘアは劇場ではかなり迷惑だよ
0992踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:48:36.63
着物ってさ帯のせいで座高も高くなるしね
イギリスでバレエ見たときだけどあちらもでかいひとはものすごくでかい当然小さいひともいるそういう人は上げ底座布団持参で来てた
あれ売店売っているのかな
日本人はそこまで大きいひといないし縮んだ年寄りが多いから見やすいと思う
0994踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:37:39.38
>>986
すごい妄想だね
見たことあるの?
客先でパンとか半額弁当広げるとかは、
ホワイエの飲食エリアで持ち込み軽食つまむことの範疇外の
極端なネタだと思うんだけど
0995踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:37:51.28
>>987
それ家族友人親戚知人全員に要求して全員から煙たがられればいい。
0996踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:39:38.42
>>987
すごい自己中だね
自分と会った後の時間は全て自分のために捧げられなきゃ気が済まないとか?
何様?
こういう人がパートナーな人が土日レッスンに行けないとか言ってるのかな
0997踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:41:26.29
>>984
着物が迷惑なのも盛ったアップヘアが迷惑なのも周知の事実だよ
最後列に座ってくれるなら無問題
0998踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:47:02.81
観劇の服装身だしなみマナー知らない人は今まで劇場に行った事数回しかない素人なんでしょう
0999踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:51:24.48
>>992
日本の劇場でそれやって顰蹙買ってる人いるよね?
「イギリスでは普通に皆んなやってるから」って理由かな?
私も前の席の女性が不自然に座高が高くてクッション敷いてんじゃないかと疑ったことがある。
自分の前後の人の座高を考慮してやってほしい。
1000踊る名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:00:07.97
>>992
なるほど、そういう手があるんだ
それなら空気を入れて膨らませるクッションを持参してみようかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 12時間 34分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況