X



◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
0001
垢版 |
NGNG
1日1時間半以上ヘッドホン・イヤホンを数年間使用しつづけると聴覚に
障害が起きると聞きました
そういう事を考慮して作られたものがあったら教えてください
0002名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
通勤で一日2時間近く使っとるが、んなこたあない。

で、2?
0004名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あげ
0006名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
おだまきの揚げてある奴・・・子供の頃食ったら吐げたなー。
美味いって地元では評判の店だったんだが今は無いなー。
因みに今の好物はりんごをスライスして揚げた奴。あれ美味いな。
そう思うだろ?お前たち?
0009名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
小田真紀もいいけど俺はやぱりダシ巻きのがええな。
だしをたっぷり効かせた奴に赤だしと炊き立ての飯。
うーん、たまらん。
そう思うだろ、お前たち?
0011名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG


探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★
0012sage
垢版 |
NGNG
>>6
おだまきって何?

(1)つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの。おだま。
(2)「苧環蒸(む)し」の略。
(3)生菓子の一。餡入りの餅に、そば粉の筋をつけて蒸し上げたもの。
(4)キンポウゲ科の多年草。
(5)枝も葉もない枯れ木。
どんな味がするの?
0013名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>12
餡巻き
0014名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>12
小麦粉を練った生地を焼き、中に餡を包んであるお菓子のことである。
漢字で織田巻きと書く。
そう、あの信長公が好んで食したのでそう命名されたと言われている由緒のある物である。
0015名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>14
どこの地方のものですか?
0017名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>15
信長公といったら愛知、岐阜でしょ。
本当に聞いたこと無いの?
0019名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>18
お前のことなどどうでもよし

0020名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
京の八橋おいしおますぇ
0021名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
田舎モンは田舎モン相手に織田巻きを自慢していればいいんだよ。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG

馬鹿ハケーン。
苧環なんてドーデも良いんだよ。
ダレが好きでもないもんの自慢するんじゃ。
詩ね! クソガキ!!!
0024名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カルメンマキってなんかよくねー?
0025名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
エレガアコスのインピーダンス10KΩのヘッドホン。全く疲れないです。NHKでも良く見かけます。
これ以上の性能のヘッドホンはみたことないです。
たった3万円だし。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
オダマキって結局 あんこを巻いた餅なのですね
0030名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>28
耳がヤヴァイ方に向かって進んでおります
まぁプラグかEX70でも狩ってください
0032山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0033名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
重低音がしっかりと聞けて、なおかつ耳かけタイプの(・∀・)イイ!イヤホンないですか?
0035名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
耳栓式のほうだが
MDR-EX51ってベストフィットで耳穴にはやさしいのだが、
音がシャカシャカしてアレなので結局使ってない。
耳穴フィット感は70XLよりよかったのに
0036名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
耳かけださくない?
0039名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
俺PCで音楽聴くときもイヤホン使ってるんで、何かおまいら耳に優しくて音質の良いイヤホン教えれ。
0041名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
通勤通学に使う場合、

密閉型イヤホン→小さい音量でも聴こえる、しかし耳に密着している
ヘッドフォン→鼓膜までの距離はイヤホンより長い、が音量を大きくしないとよく聴き取れない

どっちが耳に悪いんだろうね?
0042名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>41
俺もそれ気になった。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
音楽スタジオなんかで働いている人は毎日長時間音楽を聴き続けているだろうけど
テレビで見る限りではみんなヘッドフォン(っていうかMDR-CD900ST)だね
0044名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ヘッドフォン難聴
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyouheddohonegaisyou.htm
0045名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
同じイヤホンでも、ちょっと斜めに挿して隙間が空くようにすると
かなり耳への負担が軽くなる気がする。
低音は犠牲になるけど、その分機器の方でバスブーストして補う。
0046名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>44
つまり、電車の中で聞く場合は、密閉型のほうが耳には優しいってこと?
何か意外だな。
0047名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>46
密閉型で周囲の音が聞こえない
→周囲の音に負けないように音量を上げる必要が無くなる
→小さい音で聞ける→耳への負担が少ない ってことだろ?
周囲の音が聞こえないのはこの場合危険だと思うが。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>39
漏れはMDR-E888使ってる。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
Porta Proは低音ポンポン出る割に意外と耳に優しい。
KSC-50はもっと優しいけど、別の面で厳しい(耳の上の部分が…)。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>39
俺はゼンハイザーのMX500を使ってる。
イヤホン自体で音量をある程度なら調節できるところが良い。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
こないだ音量最大になってること忘れてヘッドホンで音楽聞いたら
ドゥンて低音でこびりついてた耳アカが全部浮いて
暫く耳の中がガサガサいってた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況