X



【DIAMOND】未だにRio500を使っている人【名作】

0001名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
未だにRio500を使ってる人、いませんか?
かつて最強と言われたプレーヤーを再び語りましょう・・・。

・DiamondFTP(ツールなど。中古で買った人とかもチェック)
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/multimedia/rio/
・RiOFXP(フリーの転送ソフト。2000以降にも対応。)
http://duncanthrax.net/riofxp/
日本語版:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5112/rizilla.htm
・チョキで20万のRio500を使い倒せ♪(アニメ設定、リンクなど)
http://kiss.to/rio500
0214名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
漏れは初ボーナス
0215名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
上で出てるドライバと
http://www.rioport.com/softwaredownloads/index.html
これ。
あとは好きなI/Fの転送ソフト
128のスマメ入れれば192MBのMP3プレイヤーとしてまだまだ現役でいける

WMA対応してくれれば万々歳だったけどね。
0216名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あげ
0217名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
久々にRio復活させるかなと思い128スマメ買ってきた。

上のほうの転送ソフトは日本語ディレクトリの階層下にあると起動時にエラー起こすね。
それ以外は良好。

問題は最近MP3ではなくWMAでリッピングしてた事と、MP3も末期は192でエンコードしてたから
この辺をRioに入れる場合160以下のMP3に再エンコしないといけない事だな。
音質重視でやってた192kbps吸出しがこんなところで裏目に出るとは・・・
0218名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ついに逝った・・・。
起動もするし動作も正常だけど、音が全くでない。
ア━━━━('ρ`)━━━━ァ・・・・
0221名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ありゃ、うちのRio500に転送したらどうしても一曲飛ばされてしまう曲があって
調べたらそれだけ192エンコだったのでそれが原因かと思ってました。

Rio600〜は32-320kbpsまでのMP3をサポートしてるらしいですがRio500は
どこまでOKだったんですかね?転送ミスの可能性もあるのでもう一回やって見ます
0222名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5112/rups.html
ここのUSB給電化やった人います?
今更だけど、輸入パーツ屋でオムロンとかのリレーが買えそうなので
やってみようかなと思うのですが。

クルマにシガーライター>USB5V変換プラグを付けてるので使えるかなと。
0223名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>221
一応16〜320kbpsだったかと。でも半端なレートだと駄目だった。
MyRio500では転送時に再圧縮が一応出来るから容量が微妙に
足りない場合とかは再圧縮してたよ。
0224名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ファームver.2.15で使用中に時間やビットレート表示の誤表示する物があったので
ダメもとでVer.2.16にしてみたが変わらず誤表示するままだった。
同じファイル形式の物では正常に表示るので、
こうなるとそのファイルの方が怪しいのだがPC上では問題無いし…
原因が分からないので打つ手無しの状態。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
XPでRIO500で
使える転送ソフトってあるの?
RiOFXP、My Rio500を
使ってみようとしたけど起動時に
エラ−がでて使えません。
日本語表示をさせたいのですけど。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
漏れ普通に動かしてるけど>XPでRioFXP、RioRio
とりあえず動かないなら互換モード試してみれば?
0228名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
おかしいな。
インストのやり方が間違っているのかな?
互換モ−ドも試しましたが駄目でした。
http://member.nifty.ne.jp/gyoei/software/myrio500.html
これをやったのですけど駄目でした。
もしかして、他にあるのですか?
0230名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
去年の暮れ、Rio500をジャンク屋で買った。
しかし転送ケーブルのコネクタ形状が特殊なため
Rio500の独自USBコネクタをあの一般的なミニUSBコネクタ
に換装してあげた。

それで転送して再生に成功したが、あっけなくBios逝った。
こんなにも壊れやすいとは思わなかった。
スイッチ着けても、No trackと表示するのみ。

でも捨てられない、いつか息を吹き返すのを信じてる。
0231名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>229
あまり良くわかりません。
32ビットだから出来ないのでしょうか?
0232名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ウチもどうもMyRio500は不安定で。unrioFXPの方使ってます。
起動時エラーが起きるのは
・VB6ランタイムが入ってない
・rio500Remix.dllが組み込まれていない
・日本語フォルダの階層下にプログラムを置いている(デスクトップとかMyDocument直下とか)
・アプリ起動前にRioの電源は入れておく

この辺をチェックしてみましょう。これでもウチでは片方のPCでは駄目だったんですけどね(笑
ゲーム専用機の方でとりあえず動いたのでよしとしてます。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>230
RioのBiosが逝ったんでつか?
リカバリーツールがあるんで試せ
0234名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>232
有難う御座います。
出来ました!!
>>・日本語フォルダの階層下にプログラムを置いている(デスクトップとかMyDocument直下とか)
これが原因でした。
浅いとこに入れたら起動できたよ。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あの〜、ついでに
RIO500に転送する時に
トラック順にソ−トして
転送する方法ってありますか?
どうしても出来なくて。
0236名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>235
ファイル名を「01○○.mp3」「02○○.mp3」ってやればいい。
どうせRio500ではIDTagを表示させるようにしてんでしょ?
0237名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
RiOFXPとかRORIOとかで外部スマメ(IOデータ128MB)を認識してくれないのですが皆さん使えてます?
realとかrioportのやつだと認識するんですが。
0238名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
つかえてます さむいです
0239名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
久しぶりに引っ張ってきて、ファームウェアを最新のに変えてみた。
再生後、曲の選択とかしても、ディスプレイ表示が一切変わらず。
電池抜きで対処。
電源入れても、ディスプレイ表示されず、でも聞けるので放置。
次の日、正常作動。

・・・ファームウェアですか、それとも、ハードの面ですか( ;´_ゝ`;)
あと、イヤホンが時折片方きかなくなるんですが、例のスプレーを使うべきなんでしょうか・・・。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
32MBのスマメ刺してて、
Rio起動時にはちゃんとExternal 32MBって出るのに、
MyRio500やRealoneでは400KBとしか認識されないんです。
コレってスマメが死んでるんですかね?

何度フォーマットしてもダメ。
一応400KB以内のファイルなら転送できるし、再生もできます。
128買ってもいいのだが、それでも400KBしか認識されなかったら悲しすぎる。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>240
なるほど、断線ですか。
確かに、プラグを微妙に抜くと聞こえたりするんですよね。
試してみます、どうもでした。
0243名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
俺のも最近右だけ音が出なくなったりするけど、他のMDプレーヤ
とかにつなぐとちゃんと音が出るんだよなぁ。
コネクタがどっか歪んだのかも。
0244名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
メンテしようと思ってネジ開けたけど空かない。
レス読んでみたらこんなもんなのか・・・_| ̄|○
0245名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>244
サイドの隙間から、精密ドライバ突っ込んでこじ開ければ外れます。
確かに壊しそうで怖いけど、俺のはなんとかなった。
0246239
垢版 |
NGNG
ついに、ディスプレイが完全に沈黙。
動作には支障がないですが、シークとかが結構至難の業です。
一日電池抜きはためしました。
やっぱり、ファームウェア入れなおしとかがいいんでしょうか...。

どなたか、同じ現象だった方、いませんか?
イヤホンは何故か復活。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スプレー
0249239
垢版 |
NGNG
ディスプレイ沈黙のまま、使い続けて二日。
なぜかディスプレイ復活...謎すぎ( ;´_ゝ`;)

>>247
_| ̄|○

>>248
俺もなんか虹色?っぽくうっすら波紋が広がってる。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
オレも昨日ディスプレイ沈黙、その後復活した。

数センチの高さで机に落としてしまっただけなのだが・・・

もういつ死ぬかわからない・・・
0251名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
使い始めてだいたい4年くらい?
ジョグの反応が悪くなってきた、ショックでプログラム曲が全部同じ曲になってしまったりする、
ショックで再生がストップすることがある、などなど、ぼちぼち調子が悪くなってきました。
ストックでもう1個持ってるんだけど、WMA96Kbpsを転送ソフトでMP3にして収録したときの、
ちょっとばかり音質がナニなのが気になるんで、そろそろNitrusにでも移行しようかと思案中。
…操作性とかはRio500は全然扱いやすくて無敵状態のつもりだったんだがなぁ。
そのへんはNitrusに期待してみるか。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ブックマーク機能って他のプレーヤーにも付いてるのかな?
ラジオ聞くのに重宝してるので次機種選択時の要なのだけど・・。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
液晶左上の虹は買った当初から出てます。 寒い季節になると出ますね。
0254250
垢版 |
NGNG
 ぶつけて後全然電源入らなくなったので調べてみたら
電池との接触部分の金具がへたれて接触ちゃんとしてなかった。
金具を起こしてやったら復活しました。ほっ・・・
0255名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
デコピン現象か
0256名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>245
外してメンテしたあとは
スライドスイッチの位置に気をつけよう
漏れは折ってしまった・・・_| ̄|○
0257名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
Rio Nitrusを購入してRio500との長い付き合いに別れを告げた。
思えばRio500は完成度高かった。
これではじめの予定通り、WMAに対応してくれていれば、
もっと使い続けたかもしれない。
それが残念でならない。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
Rio500ってWMA対応予定あったっけ。
ってことはこれもソフトデコードなのかなぁ。

とにかく、購入おめ&乙>257のRio500
0259名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
Windows2000でPMP300動かしたいんでRioExplorer試したいんですが
InternalMemoryしか動作しませんよね。。

http://www.gilnet.com/rio/
これ試したんですけど「Not run RIOIO Driver」ってエラーがでるんだけど
だれかこのソフト使ってる方 どうやればうまく動作するのか分かりますか。。
0260名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
みなさんニッケル水素電池で動かせてますでしょうか?
うちのはなんか動かない。。。ニカドなら動くんですが。
0261名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
うちのはニッケル水素で動いてたぞ。
ところで今Rio500ってオークションだといくらくらいで売れるもんなのかな?
今まで散々使ってきてジョグダイヤルが接触不良気味なジャンク扱いのがひとつと、
まったく開封すらしてない新品がひとつあるのだが。
色はどちらもTeal。
0263名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
漏れも現役で使ってるよん。
なんたって漢字は表示してくれるし、シンプルかつヒューマンインターフェー設計最高の操作系
電池もニッケル水素電池で問題なく動作してるよ。
でも、スケルトン・ブルーだからか、ちょっと筐体がヤワな感じなんで丁寧に使ってますです。

のちに購入したNOMAD Jukeboxの最悪最低な操作系で鬱になったとき、Rio500は優しい。

ちなみに、IDタグ付きのスマートメディアも問題なく使えたんだけど、他のデバイスでフォーマットできなくて
困っています。

Rio500 NOMAD Jukebox iHP-140と使ってきたけど、Rio500を越える操作性を持ったプレイヤーはないねヽ(゚∀゚)ノ
0264名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
結局Rio Nitrusに乗り換えてしまったわけだが、
操作性で言えばやっぱりRio500は名機だったなぁ、と。
Nitrusも悪くはないが、ちょっとばかり面倒くさいのと、
プログラムプレイがないのがいまいち。
プレイリスト作ればいいんだけど、プレイリストはPCとの連携じゃないと作れないし。
出先でお手軽にプログラムプレイというのはRio500だけでできた特権だな。
0266名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>265
おまいずるすぎ、漏れにもよこs(ry
0267256
垢版 |
NGNG
>>261 漏れはそのジャンク扱いの方でもいいでつ
0268名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
気になったからヤフーでゲト。
あんま曲入れないからこれ位の容量が丁度いいと思った。
でも音質はうんこ。5年位前だし仕方ないか…。

0269名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
まぁ漏れベルカマ持ってるけどこれと比べちゃいけないね。
気にならないっちゃ気にならないけど。

インターフェースはすごいいいんだけどなぁ・・・。
0270名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
画面になにも映らないRioを格安で買いました。基板の挿し直しと接点復活クリーナーですぐに治りました(゚Д゚)ウマー
あと専用USBコネクタの代用品としてフジフィルムのミニUSBケーブルB「KU-AMB18F」のコネクタ部分を曲げる事により普通に使えた。
音質はイヤホンを買えたらだいぶマシになりますよ。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
カスタム改造してる人いないかな。
スマメスロット増設したりAC電源対応させたり
0273名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
友人に要らないからと、pmp300を貰いました。
しかし、本体以外、付属ソフトもケーブル?も無いのです。

せっかくだから使いたいのですが、付属品はどう代用すれば宜しいでしょうか。
識者の方よろしくお願いします!
0274名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>273
ただのゴミ。
ケーブルも転送ソフトも必要。
付属品をそろえたとしても、内蔵メモリも32MBだし、外付けも32MBまで。
しかもパラレル転送だから当然パラレル接続できる端子が無いとダメ。
昔のPCや自作ならともかく、今のメーカーPCはシリアルやパラレルがなく
USBしかついてないから、君のパソコンでも使えないだろう。
0275名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>273
今もPMP300現役で使ってるけど、純正ケーブルは4000円くらいしたと思うよ…
長い間使ってるからうちのケーブルも壊れかけ…
0276名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
2年前に弟にあげた。
でも俺のiPod壊れた。
今更返せとも言えないし、とりあえずioのcdのやつ買うよ。
0277名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>276
相川にしときゃよかったのに
0278ちくしょー
垢版 |
NGNG
ニュージーランドからこんにちは。

1986年製のギャランシグマに乗ってます。でも、中古なのでこの車に
関する情報がさっぱりでちょっと困ってます。例えば、エンジンオイルは
何が良いのかとか。とりあえず京都三菱ってシールが後ろバンパーに
貼ってあり、オートクルーズ機能(っても、速度固定するだけですが)が
付いてます。あとはハンドルからオーディオが操作できるくらいか。

CarViewで自動車カタログってのを全部見たんですが、どうもこれが
自分の機種だってのが見つからないんですよねぇ・・・
0279名無しさん
垢版 |
NGNG
海外から誤爆かよ
北朝鮮はもっと左だよ
ちゃんと狙え
0280名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
あげ
0281名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
友人から譲り受けてずっと使ってました。
自分のメインのプレーヤーを紛失してしまい、
それ以来獅子奮迅の大活躍だったのですが…

今朝あたりから電源スイッチをONの位置までスライドさせても
HOLDが掛かったままになってしまっています

_| ̄|○
0282名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>281
基板接点洗浄スプレーをスイッチ付近に(ry
0284名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
分解が一番望ましいけど。
けどあれ開かないからなぁ・・・
0285名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
RIO500でaudible聞いてる人っています?
audibleプレイヤーって種類が少ないから、中古を探してみようかと思っているんですけど。
0288名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
容量の少ないプリズムでは乗り換える意義は薄いかも。
(190TCならまだしも、
 180TCだと、スマメ最大容量まで増設しているRio500より容量少ないし)
使い方にもよるが、512Mか1Gの奴をを買った方が幸せになれると思われ。
0289287
垢版 |
NGNG
皆すまん、卒業してしまった。
Rio500は96MBで使ってたので128MBになるだけでも十分ですた。
5年くらいつかってボロボロで調子悪かったので。

乙からサマでした〜myRio500。m(_ _)m


>>288
レスアリガd。値段に負けてしまったよ、失敗しても
後悔しない程度の損害で棲むと思って。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
チンカマ512とかいいよ
0294名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
新しいGIGA BEAT買ってしまいそう・・・
0295名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
3年くらい使って壊れたと思って、こないだMPIOのAD−DMG128が展示処分4800円だったのを確保。
WMAにも対応、メモリも増えたし良いか、と思ってたら・・・
このスレ見てリカバリソフト試したら復活した・・・RIO500は凄い。
接点復活材も試したいが、開け方難しくて諦めた・・・
0296名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ジョグだけだったら、あけなくても隙間から入れるだけで平気だよ。

ただ、少なくとも1晩は絶対かわかせよ。
それに開けた方がよく効く。

で、128MBのスマメ入れてDMGを超えるのが(ry
0297295
垢版 |
NGNG
DMGを買った理由が、スマメ、電池は単三。つまり、RIOと同じ。ちなみにデジカメもそう。
まあWMA対応てのが一番違うかも。後少し小さくなった。でもホワイトノイズすごいかも。
でもRIOの方が愛着が湧いてて。良いよね、これ。
0298名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
転送ソフト側でRio500を認識しなくなりました。

スマートメディア(64M)を購入し、2.16へのファームアップを完了しました(Rio上で認識&バージョン表示確認)
その後、unrioFXPで転送しようとしたところ、エラーがでて起動しません。
(昨日までは正常に動作していました。OSはXPです)

他のソフトも試してみましたが、現在の所、全滅です。 
MyRio・Riorio 起動はしますが、認識されていないのか、Rioへの操作が一切できません。
unrioFXP 起動時に、IORequest Error!と表示され、起動しません。
Realone プラグインを導入しましたが、認識されません。
musicmatch(体験版) プラグインが600/800用しか見つかりません(一応600入れてみましたが、ダメでした)

スマートメディアを外しても同様です。リカバリーツールでは、認識しているようでバージョンも表示されます。
現状ちょっとお手上げ状態です。何かアドバイスがあればお願いします。
0299名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
少なくともファームウェアの2.16は10日ほどで公開が中止されたものだから
使うべきじゃなかったんだよ。
どうせ本家からダウンロードしたものじゃないんでしょ?

あきらめるんだね。
0300名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>299
おっしゃる通り2.16が原因だったようです(もしくは、アップグレード失敗してたのかも)

2.16だめということで、ダメ元で2.11上書きしたら、立ち上げ画面・メニュー等が変わり、・バージョン表記は2.11になりました。
その後、Riorio起動したら見事に認識。
が、フォーマット中に画面が真っ黒になってもどらなくなったので、これ幸いと2.12へのリカバリーツールを使用。
結果、フォーマット・転送共に正常に作動しました。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
「そんなボロ、いつまでも使ってるんじゃない。」と言われたが,
壊れてないのに勿体無い。
0304名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
Rio500をググっていろいろ見てたらジョグダイアルの不調で何回も本体を買い、
さらに自分で改造ジョグを作った猛者がいた。

そこまでしなくてもこのスレ見てれば解決できたのにな。
0305名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>304
スプレーしても治らなかった故障もあるかもしれないし.......
0307名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
4年前に3万以上で買って、OSをWin2000にしてからは
放置しておいたおれのRio500だったが、この素晴らしい
スレのおかげで復活しました。ありがとー、また毎日使うぞ。
0308名無しさん
垢版 |
NGNG
98時代に愛用していたが、OSを2000にしてからお蔵入り、
XPにして、試しにとインストール(相互モード)したが、Rio本体のドライバーが
どうしても入らない・・・ ちゃんとXP用のドライバー落としてきたのに (T T)
皆さんはXPで使えてます?
0309名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
XPでは使えていた。Nitrusに乗り換えたので過去形。
さて、Rio500、どうしようかな…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況